








Destiny or Fate
Destiny or Fate はデッキ構築型のローグライク ゲームです。自分だけのパーティーとカードデッキを構築して、終わりのない冒険に出かけましょう!
みんなのDestiny or Fateの評価・レビュー一覧

LovezombieH
2020年05月05日
[h1]ゲームバランスが壊れている[/h1]
ゲームバランスが調整されていないカードゲームです。
防御力を伸ばす、攻撃力を伸ばす、などいくつか方針をとれるシステムになっています。
ですがボスがそれらを打ち消す能力を連発します。よって一部の能力に特化する以外攻略する手段がありません。
そしてその手段に特化すればラスボス含めノーダメージで楽々クリアできてしまいます。
主人公も多く、仲間にできるモンスターも多く、カードの種類も多い本作ですがその要素が死んでいますので毎回同じことしかできません。
[h1]バグが放置されている[/h1]
致命的なバグが2020年5月5日現在放置されています。
ゲームが強制終了します。オートセーブしか無いのにオートセーブに失敗します。オートセーブをバックアップすることはできません。
ですからゲームを最初からやり直させねばならない時があります。
ゲームのアニメーション・サウンドの再生が極端に遅れます。推奨環境を大幅に超えるマシン2台でテストしていますが、片方はゲームの強制終了が頻発し、片方はアニメーション・サウンドの再生の極端な遅延が発生します。
[h1]アップデートが無い[/h1]
2019年11月10日が最後のバグアップデートです。
2019年11月27日
2019年12月20日
2020年03月19日
と値下げセールを行っています。
既に放置されたタイトルです。

t_hosoyama
2019年12月10日
セーブデータを再開すると、リーダー、仲間が死んでいます(ニューゲームを選択しないとプレー不可能)
致命的なバグです!!
パッチで修正しろ!!
追記 2019/12/19
上記のバグが修正されているかも?
再開出来ます。

gaifu
2019年09月08日
セーブデータを再開すると、リーダーが死んでいてゲームオーバーになりました。1周が長いのでこんなバグに遭遇すると、ものすごくやる気がなくなります。
そんな致命的なバグもありますが、ゲームとしてはまぁまぁ面白い出来です。あと日本語訳は問題ないです。
----------------以下2019/9/10追記----------------
今度は普通にコンティニューデータが消えて、ニューゲームしか選択できないんですが・・・。このバグ直してくれないとプレイできないです・・・。とりあえず低評価にしておきます。
----------------以下2019/9/18追記----------------
セーブデータが消えるバグが治ったみたいなので、プレイしてますが、まだ致命的なバグがあります・・・。
敵をすべて倒したのにそのまま戦闘が続き、何を押しても進まない現象が何回も発生しました。
一応Ctrl+Escでタスクバーを出して、ゲームを右クリック→閉じるで終了させ、また起動すれば戦闘に勝ったところから再開でき、戦闘もちゃんと終わりますが、頻繁に発生されるとめんどすぎて萎えます。
まぁバグ修正もしてくれてるみたいなので、いずれ治ると期待してます。
----------------以下2019/9/19追記----------------
報酬が勝手にスキップされるバグなどもありましたが、何とか1週クリアできました。他の方も言ってますが、ゲームバランスがおかしいです。
最初に選べるリーダーがたくさんいますが、どのリーダーを選ぶかによって格段に難易度が変わります。周回して永続強化前提のリーダーもいますし、強化何も取ってないのにいきなりクリアできるリーダーもいます。
個人的に一番ぶっ壊れで強いのは、攻撃型のオーブの数を減らすリーダーです。
1面のオークを3対仲間にして全体攻撃を覚えさせれば、最後まで雑魚敵は1ターンで倒せます。ボス戦もリーダーの弱体化→オークの必殺技で勝てます。
リーダーの性能差がひどいのと、仲間の技が強すぎて、カードの価値が低いのは何とかしてほしいですね。
----------------以下2019/10/13追記----------------
一応セーブが消えたりすることはなくなりプレイ可能になったので、おすすめにしておきます。相変わらず戦闘後にフリーズするバグなどがありますが、強制終了→起動しなおしでプレイ続行可能です。
ゲームバランスについては改善が全く見られないため、改善する気はないと思われます。
ただリーダーの性能差がひどいなど書きましたが、リーダーを永続強化できるので何週もプレイしていると、どのリーダーであっても余裕でクリアできるようになりますので、ちょっとの間の辛抱で大丈夫です。

田中さん
2019年09月07日
今流行りのカード構築型ローグライクです。
倒したモンスターを仲間にできて、ヒーロー+3匹で進みます
ボスを倒したポイントで永続強化や新ヒーローのアンロック(最大16人)
豊富なカードとヒーローやモンスターのパッシブやスキルで多彩な戦略がとれます
5章まであって1ゲーム2、3時間程度
ラスボスを倒すとヒーロー事のED
クリア後の高難易度のモードはなし
↓以降愚痴
雑魚戦
1ターン目のみカードの1コスト下げるパッシブ、攻撃型or支援型カードを使用すると1枚ドローできるアイテム
これを組み合わせて毎回1ターンキルできる雑魚戦は何が楽しいんですかねw
カードもスムーズに出せないため1戦1~2分くらい。1ゲームで50戦前後やることになる
ボス戦
防御貫通攻撃←防御型編成死亡(HPの50%前後の全体攻撃連発されますw
HP最大値70%の全体ダメージ←回復型も防御型も耐え切れませんw
バフ削除(なぜか防御も消え去る)←ふざけてるのかw
カードをアンロックしたが、ボスの攻撃を防ぎきれるようなものはなかった。
周回プレイで永続強化してようやくクリアできるようなバランスになってます
しかし回避特化にするだけでボス戦すらほぼノーダメでクリアまでいけました
総評
正直バランスがあれです