






Dinner Date
Dinner Date は、オランダのゲーム デザイナー Jeroen D. Stout によって作成された、短い実験的な一人称コンピューター ゲームです。最初はスタウト ゲーム自身の Web サイトを通じてデジタル リリースされました。 4 か月後 (2011 年 3 月 1 日)、Steam でリリースされました。他のいくつかのインディー ゲーム (Dear Esther や The Graveyard など) と同様に、最小限のインタラクションが必要であり、ユーザーが行ういくつかの小さな選択はストーリーに影響を及ぼさないため、ビデオ ゲームとしての地位については議論があります。ただし、時間が経過していない限り、プレイヤーはいつでも食べたり、飲んだり、喫煙したりする機会が与えられます。
みんなのDinner Dateの評価・レビュー一覧

"JP" Awesome Pony >)
2015年05月07日
雰囲気ゲー、ただし話が自分よがりな内容。
飯食ってるところがうまそうな所以外特に良いところなし

POOKA
2014年12月24日
誕生日。クリスマス。バレンタインデー。交際し始めた日…恋人たちにとって大事な日ですよね。
そんな日に張り切って準備したデートをすっぽかされたら?そんな悲哀に満ちた男性になりきれるのがこの作品です。
プレイヤーキャラの愚痴を聞きながらキーボードごとに割り振られた動作ができます。
たとえばやけになってワインばかり飲む。パンばかり食べる。未だに来ると信じて何度も時計を見る。さっさとゲームを終了する。
そんな風に自由に遊べます。
さらに多言語対応なので気になる国の言葉を勉強するのにもいいかもしれません。
逆に減点対象としてはそういうイベントの時くらいしか起動しない事と、SSを撮影して悲しみをわかちあうことが出来ないのがマイナス対象です。とはいえ今は配信機能がついたので、減点は前者のみですね
大切な日に、あなたも彼女を待ち続けませんか?

Nanastaxia
2014年04月20日
ゲームではない。アル中めいた27歳独身妄想癖みたいな一人暮らしの男に、パンとスープとワインを飲み食いさせてたばこを吸わせるだけのゲーム。妙に生々しい生活感だけはあるが、スクリーンショットの方がゲームより出来が良いと思う。

vi
2013年10月17日
彼(ジェリアン)は待っていた。
ある女性を食事に誘って。
しかし、彼女は・・・。
悲しい男の物語。
切なくて泣きそうになった。
ぼっち飯ができる神ゲー。

elltar
2013年08月14日
約束の時間に来ない恋人を待ちながら愚痴を言いつつディナーをとるゲーム。
パンやシチューを食べたり、ワインを飲み、タバコを吸いひたすら時間経過を待つ。時計を気にしながらなかなか来ない恋人を待つ主人公の心情をプレイヤーが同じ視点を通して感じ取っていくという表現力の高い良いゲームだ。

SHO
2013年02月03日
スコア:- / ジャンル:? / 難易度:低 / パズル:無
男がディナーデートで待ちぼうけをくらい、その独り言を延々聞いているだけの作品。お腹を空かせて我慢できなくなり、ワインやらパンやスープを一人で食べだすのだが、その描写だけがとてもインパクトある。見ていてお腹が空いてくる。これはゲームでは無いのでゲーマーにはお勧めしない。それと日本語版でプレイしたい人は、PLAYISMで日本語字幕版が販売されているので、そちらで買ってプレイすると良いと思う。

Ruby_Spaniel
2012年12月26日
steamホリデーセールで一押しソフトの栄冠を勝ち取ったデートシミュレーション。
タイトル画面での彼女を待ちながら支度をする生活音が実に微笑ましい。
このゲームをプレイし終える頃には、きっとどこか達観に似た感慨を覚えることだろう。
ちなみに、「PLAYISM」というサイトで完全日本語化も販売されている。
毎年クリスマスの夜には是非このソフトをプレイしてもらいたい。

攻撃的国民的音楽
2012年12月23日
言語を超えて人を泣かせることが出来る唯一のゲーム。
自分もこのゲームをプレイしたら不思議と涙が出てきました。怖い。
日本語化されていない事が非常に心残りです。
決して糞ゲーなんかではありません。
本当です。自己暗示なんかでもありません。
あと音楽だけ無駄にいいです。
皆さん、クリスマスはこれで乗り切りましょう!

codehisui
2012年12月19日
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↑ 彼女(妄想?)来ないなー ベルが鳴る音 どうも隣人ですー ふぁぁっく
↓ すちむークソゲー界にノミネートするにはもっとインパクト欲しいですね

ojisan33
2012年12月18日
愛しのあの人を待ち続け一人で物思いにふける。
情緒的な雰囲気で黙々とつまみ食い。
気づけばディナーは終わります。
なんでしょうか、グレイヴィヤードと同じ香りがします。
おじさんスコア 64/100
コスパ満足度 33/100

otim tim land
2012年09月28日
独身男が夕食を喰いながら過去に付き合った女たちの思い出を一人語りしつつ彼女が家に来るのを待つってだけのゲーム。
ゲティスバーグは出来損ないのくずだとすれば、ディナーデートは完成品のくず。
一発屋として考えるといい値段してるから、戯れに買ってみるのもありかもしれない。

Mistle
2012年08月11日
新感覚アドベンチャーゲーム。
プレイヤーは我が主人公Julian Luxemburgを操り、ひとり食事を楽しむことができる。
そのキーボードを用いた新しいインターフェイスを操ると自然と画面に引き込まれ、まさに主人公と一体となるかのような体験ができる。
総プレイ時間30分という短さも、その短さに凝縮された魅力を引き立て、その体験をますます強烈にする。忙しい現代社会を生きるSteamer諸氏には逆にうってつけだ。
定価3ドルという破格の値段にも注目だ。75%オフとなれば実に1ドルを切る計算となる。
自分の購入履歴を確認したら2.5ドルで買っていたようだが何かの間違いだろう。
結論としてマジレスすると、冗談かライブラリを無駄に増やしたい以外の目的で買ってはいけない。

パ
2012年07月24日
ぼっち飯を体験できるゲーム。主人公はディナーを作り
仕事から帰ってくる恋人を待っているのだがいっこうに現れない。
まだかなー、遅いなー、先に食べちゃおうかなーっていう独り言を延々と聞くだけのゲーム。
ちなみに恋人は結局帰ってこない。ネタバレになってるけどいいよね・・?

Akikaze
2012年02月16日
ついにあの憧れの人を自宅の夕食に招いてしまった。はたしていつ来るのだろう?楽しみで仕方ない!それにしても遅い気がする。時計の針を眺めその時を私は待つのであった。

Sadakichi
2012年02月15日
★☆☆☆☆ ゆうすけ 12/02/15
半額セールで買ったのですが
一つの場所で意味不明な操作で食事するだけでした!
パブリシャーの人にはもっと説明を書いて欲しかったです!
気分最悪なので★ひとつ!

vols
2012年02月14日
Dinner Dateは一人飯シミュレーターでございます。
プレイヤーは画面上に表示されているキーを押し
満腹なるまで口にいれる事で、一人飯の気持ちを実感することを目的に作られている。
過去はHENTAI GAMEのコレクターであり、独り言で様々な彼女の名前が登場する。
さて君は何人のヒロインの名前を見つけられたかな?
今後のラインナップに腹上死シミュレーターと便所飯シミュレーターが登場、発売日は未定となっている。