












Disc Jam
エアホッケーとテニスを組み合わせたユニークな組み合わせで、2 ~ 4 人のプレーヤーが互いに対戦する、ペースの速いアクション スポーツ ゲームです。プレイヤーは、破壊的な能力を解き放ち、可変ポイントのエンドゾーンを守りながら、光るディスクを急いで回収して投げます。戦略とスキルがエキサイティングに融合したこのアーケード風のタイトルは、ソファやオンラインの両方で友達と競争できる奇抜なキャラクターを誇っています。
みんなのDisc Jamの評価・レビュー一覧

toritooon_3922
2017年06月25日
[h1]次世代スポーツという名の神ゲー[/h1]
これフライングパワーディs…げふん。[spoiler]他の人に言われまくってるだろうから隠す意味もないだろうけど[/spoiler]
Windなんとかって名前だったりもするアレですよ奥様
とにかく面白いのでぜひプレイしてみてくださいな、やれば面白さがわかる…かも!
え? なかなかマッチングしない? ならばマッチング地域を全世界にして、海の向こうの強い奴に会いに行くのだ!
[spoiler]お前ラグいぞって言われても折れてはいけない…[/spoiler]
※2017/07/13 追記※
アップデートによりPS4版とのクロスプレイが実装されました
これでもう長いマッチング時間に悩むことなく快適な対戦が出来る…かもしれない!
[spoiler]少なくとも今は野良でダブルスできるくらいには人いるんじゃないですかね?[/spoiler]
※2018/03/04 追記※
久しぶりにやったら一人用のアーケードモードが追加されていた!
コレでもうマッチングしない悲しみは消え去った!
戦えば戦うほど相手が強くなっていくようだぞ? 目指せ最強のDisc Jammer!

Sugoi_Chikuwa
2017年03月09日
昔ネオジオで出てたフライングパワーディスクの3D版、やたら爆発する豪快なフリスビーというかエアホッケーという感じです。
オンライン(またはオフライン)対戦専用です。
(シングルプレイでできるのは、チュートリアルと「FREE PLAY」と銘打った壁打ちだけ)
1プレイは短くスピーディーですが、コース、球種、変化させるかさせないか等々とりまぜて、かなり戦略的で奥深いプレイができます。
※キャッチした瞬間にAボタンでちょっと速いショット
※レバーを入れながらAボタンを押した後、素早くレバーを回すときつめのカーブショット
※カーブショットの時にレバーを180度以上回転させると壁沿いにバウンドするショット
※Aボタンを押しっぱなしにするとバリアを張れる。最大までチャージしたバリアでディスクを弾いた後、そのディスクをキャッチして任意のボタンで必殺技(ボタンにより異なる)
相手のショットをジャストタイミングでキャッチして、反対サイドにちょっとパワフルなショットをたたき込めたりすると、もう脳内麻薬が出ること請け合いです。それがラリーが続いた後だったりするとなおさらです。
ただいくつか不満もあります。
・パースが結構きついため、距離感がつかみにくいです。プレイを重ねて慣れるしかないと思いますが、それまではバウンド角度の深いディスクをうまくキャッチすることができず、ちょっとイライラするかもしれません。
・背中にディスクが当たるとプレイヤーは倒れてしまうため、「間に合ってるのにミスになる」ということがよく起こります。
これは修正してほしいなあ。
総じて、慣れるまではちょっと時間がかかると思いますが、それを乗り越えるとかなり面白気持ちよいです。
値段も安いですし、みんなぜひプレイしましょう。
そしてプレイ人口を増やして、わたしのマッチングの待ち時間を減らしてください。
![giko2727[JP]](https://avatars.steamstatic.com/267e4771285290f40de07980c0814365572fe766_full.jpg)
giko2727[JP]
2017年03月08日
リリース日に購入。日本語未対応
一言で言えば、フリスビーで行うエアホッケー+テニス
相手の陣地内でフリスビーを地面に落とさせるか、ホッケーと同じように相手の背後までフリスビーを投げ入れるかの二つ
XboxWinコントローラーを使用して遊んでいるので、そのボタンで説明させてもらいます
テニスのようにストローク、ボレー、スマッシュの3つがあり、使うボタンはAボタンとXボタン、それからLT、RTの計4ボタンです
まず、Aボタンでストローク。普通の投げが出来ます
これに左スティックやLTRTを組み合わせることで投げる角度を変えたり、カーブをかけることが出来ます
角度を変えて投げることで壁にバウンドしてフリスビーが飛び、相手に軌道を悟られにくくなります
また、壁バウンドにペナルティや上限はありません。壁バウンドの開始地点(一度目のバウンド)が自分の陣地内で起こったりもします
次にXボタンによるボレー
山なりの起動を描き、相手の陣地内へ落ちるボールです
左スティックの入力で前後左右に落とすことができ、例えばネット付近に落としたいならスティックを下方向に入れて投げる、という感じです
下方向に入力しすぎて自分陣地内で落ちる、なんていうことはありません
また、同じXボタンでスライディングが行えます。スタミナゲージやクールタイムのようなものは無く、何度でも出せるみたい
最後にスマッシュ
Aボタンのストロークをキャッチと同時に行うことで普通よりも強力なストロークを行うことが出来ます
スマッシュのときには紫色の炎がフリスビーを覆います
もう一つテニスには無いものにパスがあります。Bボタンで使用
ぶっちゃけまだダブルスはやったことないんでどうなるのか分からないです
それからもう一つ、必殺技のようなショットがあります
いまいち出し方が分かってないんですが、ボレーのとき着地点にいると溜め動作を自動で行って、それから放つと必殺ショットみたいなのが出るみたいです
で、その必殺ショットを返すと返したショットも必殺ショットになるみたいです
そのうち必殺ショットの激しいラリーが見どころのゲームになっていくのかな
課金要素は今のところスキンだけ。ちょうどオーバーウォッチみたいな感じでガチャでやる感じ。
初心者ブーストとかかかってるのかは知らないけど、大体3、4試合に1回くらいで回せる
勝利ポーズや試合中のエモートなんかも出るみたい
各キャラはとりあえず触ってみたくらいで差はよく分からない。必殺ショットの種類が違うとかかな?
スライディングの仕方くらいかな、違いは。側転っぽい前転みたいな奴したり
とりあえず、今のところはめっちゃ面白い
ただ、人が少ないのでマッチングに時間がかかる
もうちょいプレイヤーが増えればロケットリーグとかを抜けるだけのポテンシャルはあると思う