Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Dissidia Final Fantasy NT: Free Edition

ディシディア ファイナルファンタジー NT: フリー エディションには、ファイナルファンタジー シリーズ全体の象徴的なステージと音楽、ユニークな戦闘スタイルと能力を持つ 25 人以上の人気キャラクターのキャスト、アリーナに破壊をもたらす伝説の召喚などが満載です。 オンラインとオフラインの両方のゲームプレイ モードでプレイでき、ディシディア ファイナル ファンタジー NT: フリー エディションと完全なディシディア ファイナル ファンタジー NT ゲームの両方のプレイヤーは、利用可能な膨大な名簿から 4 人のユニークなキャラクターを毎週ローテーションして爽快な戦いでお互いに挑戦することができます。

2019年3月12日
協力プレイ, MMO, マルチプレイヤー

みんなのDissidia Final Fantasy NT: Free Editionの評価・レビュー一覧

3

難しすぎる。ボタン入力しても反応しなかったりする。

ALUMIRA

ALUMIRA Steam

2024年02月17日

5

アーケード版からPS4へと販売され、Steamでも対応した今作。
ほとんどのアケ勢はPS4へ流れてそのまま続けてるかやめたかの状況なのでSteam版に人口は皆無に近いです
2024年現在それでも対戦したい方はPS版するしか選択肢はありませんね~

tr-xx

tr-xx Steam

2023年03月04日

5

過去にプレイした各シリーズのキャラクターを使って、懐かしいOSTやアレンジ版OSTと組み合わせながら戦闘プレイできて、良いです。

1ct

1ct Steam

2022年10月13日

3

良いところ
・勝ちポーズや負けポーズの表情がかわいい。
・FF主人公オールスター。

面倒なところ
・ストーリーを進めるにはアーケードモードを周回してポイントを貯めないといけないので面倒くさくて未クリアです。NPC戦ですら禄に勝てません。
・新しい技を覚えるのも周回が必要みたいです。
・召喚獣のショートムービーがスキップできないのイライラポイントです。

Standard版をセールで2000円の時に買いましたがギリギリといったところです。

Sakuna

Sakuna Steam

2022年06月08日

3

アップデートは開発が諦めたものの身内で楽しむ分には良いと思う作品。
3vs3で戦えるので6人いれば身内でワイワイチャットでできると思います。
ただ、ぼっちにはまず無理かなと思う作品。なので、フレンドありでの評価値とさせてもらいます。

なお最後にされた調整はんーーって感じ。
あとものすごく重たいし遅いです。のんびりとしたひとにしか向かない

Vergilius

Vergilius Steam

2022年05月30日

5

最初コントローラーを接続せずにプレイしようとしていたのですが
FPSは出ているのに動作がかくかくでまともにプレイができず諦めかけていました。

しかし、コントローラーを接続した瞬間改善されました。
わけわからなさ過ぎて腰ぬかしました。
現場からは以上です。

sin_sakai

sin_sakai Steam

2021年10月25日

3

オフラインでベーシックバトルを何戦かプレイした感想です

ここが良い
・FF作品の歴代キャラクターを自由に動かせる
・BGMにオリジナルバージョンもある
・綺麗なCG、美しいエフェクト。召喚獣のムービーもカッコいい。そんなに長ったらしくないのもイイね
・キャラクタースキンも豊富。カスタマイズ要素も多々

ここがクソ
・デラックスエディション買ったのに、タイトルにはでかでかとフリーエディションの文字。まあこれはいいや
・キャラクターが少ない。歴代から二人とか三人とかしかいないじゃん。PSPの時よりはそりゃ増えてるけどさ
・召喚獣のムービーはいい。でも一回みたらそれでいいよ。操作止めてまで見せなくていいし、ゲームのテンポが著しく悪くなってるんだよ
・ラスト一人、一発HP攻撃当てれば倒せる状況で、召喚獣を使う味方のクソAI。嫌がらせか?
・敵、味方問わずに、召喚獣が出てくると画面エフェクトのせいで何がどうなってるのかわからなくなる。派手にすればいいってもんじゃないだろ
・極めつけは最後のリザルト
・クポー(新しいミッションをクリアしたよ)
・クポー(新しいミッションをクリアしたよ)
・クポー(新しいミッションをクリアしたよ)
・クポポー(ミッション報酬、新しいアイコンを手に入れたよ! アイコンを交換しますか? はい・いいえ)
・クポポー(ミッション報酬、新しいアイコンを手に入れたよ! アイコンを交換しますか? はい・いいえ)
・クポポー(ミッション報酬、新しい称号を手に入れたよ! 称号を交換しますか? はい・いいえ)
・クポポー(トレジャーを手に入れたよ!)
・クポポー(ギルを手に入れたよ!)
・クポポー(トレジャーを手に入れたよ!)
・クポポー(ギルを手に入れたよ!)
・一括でやれや
・こんなのが長いときは20個以上も出てくる。しかも微妙に表示というか、テンポが遅い
・これ作った人は、実際にプレイして邪魔くさいと思わなかったのだろうか?

チーム制の格闘ゲームとしてみるなら普通に面白いんですが、様々なイライラポイントが足を引っ張っている感じ
とりあえず召喚ムービーとエフェクトなんとかして、リザルトのモーグリが消えたらオススメに出来るんだけど

栗山あずき

栗山あずき Steam

2021年10月03日

3

Ps4版で持ってるけどセールだったので購入して久々にプレイ。
データの引継ぎ出来るかなとPS5に入れてみたけど出来ないです。
で、Ps5の注意点になってしまうけど操作がPs4の決定キャンセル。
間違えて追加コンテンツのページなんか見て大変な事になった・・・。
オンラインはどうせ人居ないんでしょってオフラインのストーリーで遊んでますが。
オリジンもそうだけど、何でチーニンとスクエニが作るFFって仲間がこんなに邪魔なんでしょうねw
どっちもこっちばっかり硬直でモーションキャンセルが無いからあと出しジャンケンばっかり。
ソロストーリーモードくらいちゃんと回避できるように作ってw

ボス戦は仲間がアホみたいにダメージ貰うから
部位破壊してたら画面外から即死ダメばっかり。
画面いっぱいの視界の悪いボス・・・。
仲間のミス連発が自分のワンミスで終わる死にゲーとか・・・
ソロ用のPtコンテンツとしてモヤモヤしかないですねw

チーニンがチームゲーダメなのかスクエニがアクションダメなのか。
Wolongの呂布戦だけ面白かったのも結局Sekiroが面白いって事だし。
チーニンの死にゲー好きになれない(人´∩`)
ストーリーモードはPSPのが一番面白かったかな。
装備集めたりちゃんとFFしてた。
これは何かシステム的に理不尽な死にゲー。

3VS3も理不尽過ぎ。
制限時間内にこっちは3本とらないと負け。
こっちが2本取って相手が1本でも負け。
そして相手は逃げキャラばっかり。
おにごっこか( ̄~ ̄;)

オンラインで一緒に遊べる人居たらメッセージ待ってますよ(*゚ー゚)/

ひろし

ひろし Steam

2021年03月29日

3

プレイ人口ほぼ0。今からやる意味はない
キャラゲー好きがオフラインで遊ぶ分には良い程度

CoR_RULER

CoR_RULER Steam

2020年05月05日

3

戦闘は30fpsしか出ません。
HP攻撃は1種類のみ装備可。
PSPのDDFFのような装備カスタマイズは無し。(課金で見た目が数種類変更できる)
ストーリーを見るためにはまずバトルでアイテムを取ってから。
このゲームは過去作品未プレイの人向けかな?

YTM789

YTM789 Steam

2020年04月30日

5

カッコいいFFキャラを思い通りに動かせ、爽快感満点です。
ストーリーも中々楽しめました。ただ、ストーリーモードの幻獣戦の難易度が極端に高く、特にラスボスなど遠距離攻撃キャラ以外で倒せる人いるのだろうかというくらい難しいです。その分、クリアした時の達成感はあるのですが、ともかく難しい。それでもFFのイメージを壊すことなく、使いたいキャラを自在に操れる爽快感は不満点に勝ります。面白い

まりす@Ava

まりす@Ava Steam

2019年08月16日

3

キャラクターごとに特色があり、システム等は面白いが人が絶望的にいない。
極稀に中身入りとマッチするが、基本的に4~5分?くらい待ってCOM相手ばかり。(ランクマッチ)
正直オフラインで遊んでるのとかわらない。
ラグがひどい試合はあんまり体験してないのでわからない。
まだ最高ランクがゴールドなので、もうちょっと上がったらかわるかもしれない…変わってほしい…

対戦したい方にはおすすめできない。

Strikezone2018

Strikezone2018 Steam

2019年06月05日

5

このゲームはアーケード版の時にプレイしていたので喜んでDeluxe Editionを購入しました。
自分にとって満足する内容になっております。

しかし、当時、ダウンロード可能の頃にオンライン対戦で色々と問題があり、もう見られた方はおると思いますがその他のユーザーコメント欄には多くの低評価が多く目立っています。

ただ、最近になり、オンライン対戦の調子はよくなり普通にプレイすることができます。

ですのでこのコメント欄を見ているあなたに一言。

“その他の評価を信じる前にまずその手でプレイしてみてください。”

BlackFox

BlackFox Steam

2019年05月24日

5

面白いゲームだけど、以外に面白くないゲーム。それがこのゲームだと言うこと。まず、バットルは面白い。それぞれのキャラのスタイルがよく出るからいいけど、興味ないストーリーと難しいなゲームのやり方がこのゲームがつまらない原因だと思う。そして、光栄ゲームズが作ったせでDLCが多いことも...
だから、面白いけど、面白いないゲーム。

Chrono

Chrono Steam

2019年05月14日

5

オンラインカクカクやけどオフラインはかなり( ・∀・)イイ!!

TaoLatao

TaoLatao Steam

2019年05月11日

5

PSP,AC,PS4版プレイ済み。
そしてSTEAM版もやってみたところ、まったく人がいない・・・・。
ゲームは面白いしFFも全てのナンバリングやってるくらい好きなだけに、ほんとに人がいないのが悲しい。

私はPC版に移行したとき丁度ゼノスが来てたので
キャラクターもフルで解禁させましたが・・・・オンラインが過疎っているので色々触ろうと思えない。
ただこれはプレイヤーが居ないだけの問題なので、運営に文句があるわけではない。

とにかく人がいない。これだけ。
みんなPS4でやってるね。

PPP_No.13

PPP_No.13 Steam

2019年03月31日

3

ゲーム自体の完成度は非常に高いと思います。
対人戦(ランクマッチ)での過剰なストレス(同期ズレや理不尽なマッチング)また対戦ゲームには珍しく回線表示がないため試合が始まらないと回線状況すら分からないと言った、闇鍋状態です これならPS4版の方が人口自体も多いのでマッチングの待ち時間も少ない上、対戦時にCPUが入ってくる(3on2などプレイヤー数が不釣り合い)になることも圧倒的に少なく快適に遊べるます。
PC版ではなくPS4版を購入することを強くお勧めします。

azkr

azkr Steam

2019年03月29日

3

マッチングについては他の方のレビューがあるので、課金で開放されるストーリー機能の話をします。

・ストーリーの進行にはNPCとのフリーバトルが必要
プレイヤーレベルが上がらないとストーリーを開放する「メモリア」が手に入らないので、
ストーリーが見たいだけの場合でもラッシュバトル(NPC6連戦)を繰り返さなくてはなりません。
この点は前作DDFF等と比較するとかなり「ただの作業」感が強いと思います。
キャラレベルが上がってくればメモリア集めは楽になりますが、始めたてが一番辛いのは覚悟しておいたほうがいいです。
(プレイヤーレベルはキャラのレベルとは別カウントですが、誰を使っても上がっていきます)

・召喚獣バトルが多いルートに見たいキャラが居る場合は足踏みを要求される場合も
召喚獣バトルというボスバトルがあるのですが、これが正直面白くない。設定としてはいいと思うんですが…
ジタン・ティナ・スコール・ライトニングのルートはなぜかこの召喚獣バトルが3つもぶちこまれています。
(他ルートでも、最終的にはかならず1度は召喚獣バトルをやらされることにはなりますが)
特にアクションが苦手な場合、プレイヤーレベルを上げていないと召喚獣バトルで有益なEXスキル(補助技)が使えないので詰みます。
ただし、動画トレース攻略がある程度できればクリアは可能な程度の難易度です。

・追加キャラの話はスタンダードでも見れる
まだ全ては見ていないので全員その仕様かはわかりませんが、
スノウ・ヴェイン等追加キャラのストーリー部分は追加DLC未購入でも通常のメモリア消費で見ることができました。
(というかED前の時系列に追加されたストーリーの場合、消化しないと先に進みません)

ともかく、アクションが苦手な層には難しいゲームです。
既にアーケード版やりこんでる人向けなんだなぁという感じの作りをしていました。
オフライン環境でのみ遊ぶ場合、十分なスペックを満たしていればカクついたりはほとんどありませんが、
SSDにしていてもブリーフィング画面の読み込みはHDDゲーム並に遅いです。

ストーリー内容についても、お祭りゲーならこれくらいじゃないかなとあまり気になりませんでしたが、前作の壮大な話が好きだった人からすると好かれない感じのノリだと思います。
新女神はなんか偉そうですし…

自分はFF9のクジャの出てくるルートのムービーが見たかったので購入しそれなりに満足していますが、
そういった特別な理由がない限り、ストーリー重視の人にはおすすめしません。
(ストーリー系はスマホアプリのDFFOO(オペラオムニア)で増やしていくからそっちで楽しんでっていう話もあるそうですが…)

PSP版にあったようなテキスト窓会話でもいいので会話シーンが増えてくれればいいんですけどね。
ちょっと気になってる程度の方はセールを待ったほうがいいと思います。

rumia

rumia Steam

2019年03月21日

3

オフラインだけやるなら良ゲーです。無料で出来るしとりあえずやってみて損はないと思います。
オンラインやりたい人はDLC買うのは考えたほうがいい。2019年3月22日時点ではあまりのラグでまともにプレイできません。
自分は何も考えずデラックスエディション購入しましたが後悔してます。

YukiTsubaki555

YukiTsubaki555 Steam

2019年03月21日

3

ほとんどプレイしていなくて恐縮なのですが、最初の感触をば…

無印・ユニバーサル・012ともに廃人になるまでやりこんだ程、ディシディアには深い思い入れがあります。ゴーストフレンドカードで素材ウマウマはいい思い出です⁽笑)

思い出語りはこの辺にしてこのゲームについて…
当方アーケード版は一度もプレイしたことはなかったため、第1印象は難しいゲームだと感じました。まず、1 vs 1から3 vs 3へとシステム面で大きく変化したため過去作の経験はあまり通用せず、チームプレイが軸となったバトル展開に慣れるのに時間がかかりそうです。現在は2つのバトルモードが実装されており、どちらも非常に面白くチームプレイのディシディアも良いなと感じるほど出来が良いと思いました。
また操作面でもPSP操作とは大きく異なっていて、過去作をやってた人は特に四苦八苦すると思います。ガード回避とエアダッシュ系が左右反転してるのが特に辛い………こればっかりは慣れるしかないです。
オンラインモードは他の方が散々言われている通りサーバの早急な改善が必要ですね。

キャラカスタムも過去の装備・アクセ・技・アビリティなどの細かいカスタムは撤廃されかなりシンプルになり、チームプレイの公平性を高めつつ、初心者にも分かりやすいキャラカスタムになりました。一方で、背水や恒久EXモードのアクセ構成といった個性的なキャラカスタムができなくなったので少し寂しく感じることがありますが、システム上仕方ないと思います。

無印のストーリーが非常に良かったので、今作の新ストーリーを個人的にはすごく期待していたのですが、イベント解放形式になっていたのが少し残念でした。チェスのようなシステムが割と好きだったのですが、純粋にストーリーを楽しもうと思います。

新しいディシディアとしてNTはとても良くできてると思います。ですが、ストーリーや装備・アクセなどの素材集めといったソロでのやり込み要素を完全撤廃し、オンライン対戦を主軸に繰り出したゲームとしては、サーバ障害という現状は非常にマイナスの印象を与えているとしか言えず、ほぼ不評という評価にも納得いきます。現状ではおすすめはできません。

ただ、1人のディシディア好きとしては、FFキャラたちがFFのナンバリングを超えて共闘するというだけで熱いものを感じさせられるのは事実です。また何度も言いますが、システム面は非常に良いので面白いゲームには間違いないのです。もし、過去のディシディアが好きだが、評価が悪いためNTに手を出せないという人がいるなら、絶対に一度プレイすることをお勧めします。
過去作を知っているからこその面白さがこのNTにはあります。

morimo

morimo Steam

2019年03月19日

3

今のところ商品未満。アプデで改善されても確実に過疎。つまり買うな

shiyume00

shiyume00 Steam

2019年03月19日

3

ゲーム自体は面白いのですがラグがひどくオンライン対戦がまともにできません。
身内だけでのマッチでも時折カクつくことがあるのでオンライン目的の方は現状では購入しないほうがいいと思います。
また対戦中に突然切断されレートが下げられることもあるのでこれらが早急に改善されることを願うばかりです。

クックック・・・クソ運営

monokuRooooooo12

monokuRooooooo12 Steam

2019年03月18日

3

いい加減にしてくれ給へ

alin-audigy

alin-audigy Steam

2019年03月18日

3

同名のPS4版を雑に移植しただけの白物。商品未満
マッチングは壊れていて、ラグラグなうえにゲーム中のボタンの取りこぼしも頻発し
マッチングしたと思ったら名前やキャラが入れ替わっていたりする。もちろん開始時にクラッシュして切断ペナルティがもらえる
ネット対戦を主眼に置いたソフトなのに、ネットに対する処置があまりにもひどい

この惨状ではフリーでやった人など居つくわけなく、すぐ過疎化の波に押しつぶされるだろう

DLCのセットを買ってもタイトルはFreeEditionのままで買ったかいもないし、デラックスエディションとか思わしげな名前つけないでほしい。ただのDLCセットでしかない

unkoman

unkoman Steam

2019年03月17日

3

いつもゲームをしているメンバー(3人)でゲームをはじめました。
3Dモデルやエフェクトの完成度はさすがとしか言いようがありません。
しかし、マッチングのレベル差がひどく、10試合やって全敗、まともな試合になったのは1試合のみと正直楽しめる状態ではありませんでした。

える

える Steam

2019年03月17日

3

昔、ACやってたから久しぶりにやろうと購入。
現状の環境で購入するのは控えたほうがいい。
まともな試合のほうが少ないです。

YONE

YONE Steam

2019年03月17日

3

AC版ローンチからPS4版もプレイ済みです。
まずまともにオンライン対戦を行えません。
多数のFPSゲーム等をプレイしてきましたがEU鯖に参加してるが如きラグさです。それも8、9割の試合で。
ときにはコンボ初段ヒット後、ボタン連打してるのにコンボが繋がりません。ヒット判定が出るまでにコンボ受付時間が終了しているようです。
これならPS4でやってるほうが100倍マシです。
また、この手の格闘ゲームは当然なのかもしれませんが戦闘は60fps固定です。
きっと144fpsとかでヌルヌルやれるだろうと期待していたので、ショックです。まぁ、144出てようとラグくて意味ないでしょうけど。
値段については、オンラインが無料なこともあり単純比較はできませんし、本来のゲームの形があれば高くはないと思いますが、現状は中古のPS4版を2、3個買ってカラスよけにでも使ったほうが建設的だと思います。

因みにスペックは
win10 64bit
corei7 9700k
gtx 1080ti
ram 32gb(16x2)
ゲームデータはもちろんSSD(pci-e)に入れてます

oboro

oboro Steam

2019年03月17日

3

買って後悔してます

前作やってました、現状で90人同時接続が限界の過疎ランクマッチよりオフラインの方が快適で楽しいです
他の方のレビュー通りラグや格差マッチ、ロードの遅さ等ほとんどが正しい情報です。オンラインがメインなのにコレってどうなの…
オンラインのラグに関しては今後改善すると言っていたので期待してもいいかもしれません、私は期待してませんが
無料なのでこのゲーム触ってみてラグがレビュー通りか確かめてみるといいかも

ちなみにACでもPS4でもSteamでも民度は最低レベルです、人がいないのは多分これのせい

(2019年4月29日追記)
25日のマッチング改悪(?)でラグは減りましたが更に過疎化しました。同じ人としか当たらないので粘着する人と当たると大変つまらなくなります。やるなら友人とどうぞ

ZK

ZK Steam

2019年03月16日

3

ゴールドまでやりましたが9割ラグがある試合です
改善されるまでフリー版で良いでしょう

ゲーム自体はおもしろいだけに非常にもったいないです

現状ラグのある状態で勝ちたかったらウェーブ系のHP攻撃がおすすめです
避けることができません

pretes

pretes Steam

2019年03月15日

3

ゲーム内容はAC版DFFをPS4に移植したものと同一です。
しかしリザルト画面で画面がちらついたり、当たり前のようにクラッシュするなど、PC向けに最適化されているとは到底思えません。GTX 1060環境でも結構重いです。
グラフィック設定には「この設定を有効にすると不安定になるかも(意訳)」なんて怪しすぎる文言がいくつか見受けられるのもアレすぎます。責任逃れ?
HDD環境ではバトル毎に20~30秒ものロード時間が発生します。

はっきり言って定価で買う代物じゃないです。修正が来たら買い戻そうと思います。

追記
デラックス的なエディションがGMGで45ドルだった。

Dissidia Final Fantasy NT: Free Editionに似ているゲーム