Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
88

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2

Divinity: Original Sin II は、ペンと紙の RPG のような自由度を備えた、シングルおよびマルチプレイヤーのトップダウンのパーティベースのロールプレイング ゲームです。ターンベースの戦闘、系統的なゲームプレイに重点を置いたもの、根拠のある物語が特徴です。

みんなのディヴィニティ:オリジナル・シン 2の評価・レビュー一覧

零式

零式 Steam

2024年02月29日

5

ですゲーム自体は面白いはずなんですが、各章が長すぎて途中で飽きて何度もやり直ししているうちにやる気がなくなってしまった・・・
あとメンバーをエルフアンデットとリザードマンアンデットだけのアンデットチームのほうが無茶苦茶楽な気がするんだけど気のせい?毒や毒罠や毒地形とかで勝手に回復していく・・・オリジナルメンバーを誰一人として使ってない・・・

追伸:クエストや登場人物を無視して好き勝手にやってれば楽しいということに気が付きました!自由に行きましょう!

masdasan

masdasan Steam

2024年02月19日

5

[h1]編訳の出来が前作に比べて……なので注意[/h1]

有志翻訳をスパチュンが買い取ってそのまま流用したらしいんだけど、公式として流すならもっと監修しろよ……っていう……
有名な翻訳ディレクターさんがCD Projekt(サイパン2077やWitcherの会社)に移ってから微妙な翻訳の多くなってない?

スプシ読み込みミスか、口調のゆらぎはまだしも、上下同じ選択肢になってて意味がわからないものとかあるので注意。
話してくれる英語をちゃんと聞いた方が良い。

ゲームとしての出来は流石だけど、前回はキャラメイクさせられたけど、今回はキャラメイクしてやるより既存のロールアウトでやったほうが話が濃厚になる。

ステ振り直しや外見変更は序盤終わったら好きなようにできるので、気軽に振り直しできる。

[b]じゃんけんバトルは廃止されました!!やったね!!![/b]

[spoiler]前作のソース浄化は何だったんだよ!またしても悪の根源みたいな扱いされててワロタwww[/spoiler]

madao

madao Steam

2024年02月14日

3

バルダーズゲートから戻ってきましたが何か違います。
一つ言えることはアーマーのシステムが余計です。

whitecoffeefire

whitecoffeefire Steam

2024年01月15日

3

悪くはないが、テンポが非常に悪い
【良い点】
 ・戦闘システムが取っつきやすい
 ・オブジェクトを操作し進めていく等、パズル要素もあり楽しめる
【悪い点】
 ・マップに散らばるクエストが多く、行ったり来たりとテンポが非常に悪い
 ・かつ失敗を取り戻せないため事前に調べる事が必要となり、テンポの悪さがさらに増す
 ・唐突に出てくる単語が多く言い回しも冗長で、集中力が四散し面倒くささが増す
 ・戦闘では敵がイニシアチブをとるため、配置がかならず敵側の優位となる

まぁSRPGが好きでTRPGが好きな人で我慢強い人なら楽しめるかもしれない。

ぷりえび

ぷりえび Steam

2024年01月06日

5

神ゲーだ!!

猫法師

猫法師 Steam

2024年01月04日

5

めんどくさい
ラスト前のギミック考えたやつ首で

headfon

headfon Steam

2024年01月04日

3

最適解を求めるタイプにはあわない
イベントの結果で取得経験値の量が変わる
真面目にイベント進めるプレイングとうるせぇぶっ飛ばす!なプレイングで明らかにレベルが変わってくる
あと移動が遅い

kuritarou

kuritarou Steam

2024年01月03日

5

バルダーズゲート3ハマった人なら無条件でハマると思うので是非
BG3よりもシステムが簡単で 魔法とか準備とかいらず使い放題、回復もし放題でそこらへんはストレスあんまりないかも
かといって難易度が優しいわけじゃなくやりごたえめっちゃあります BG3で慣れた人なら積むことはないと思う

1やらなくても全然問題なく話も分かると思うけど 1も楽しいので是非

humblydumply

humblydumply Steam

2023年12月30日

5

バルダーズゲート3が話題になっていたのでやってみようかと調べていたらこちらが積みゲーになっていたので超久しぶりにやってみました。BG3を楽しめるか不安な方は、こちらはセールだと安くなってます。
4.5hしかやってないレビューです。(私ではクリアまでかなりの時間がかかるという確信があります。)
船底から脱出できず、2年くらい放置していましたが、やっと陸地に到達できました。
[spoiler]
-ドアの開け方(物の置き方)にやっと気付きました。
-牢から出してやったのに味方してくれない。
-大フナ虫の殺し方が説明通りに出来ないんですけど。
-生存者は見捨てました。
[/spoiler]
他の方のレビューと同じ感想になりますが、レベル上げしてボスを倒していくのではなく、ひとつひとつの戦闘や行動選択を楽しむゲームだと思いました。
日本語対応していますが、いわゆる直訳なので、行動選択時の文章が読みづらいです。
評価が高いのは納得なので、もう少し進めてみたいと思います。

Vindicator

Vindicator Steam

2023年12月18日

5

RPGの中で一番面白い。特にバトルが最高。

Nuru-B

Nuru-B Steam

2023年12月12日

3

刺さる人には刺さるのかもしれません。
個人的に操作性と相性が悪く面倒が目立って続けられませんでした。
ゲームをするというより、映像付きの物語を読むビューワーです。
カメラアングルを変えながらひたすらクリックし続けるだけですので、
プレイヤースキルが0でもプレイ可能です。
キャラを操作するというより、キャラという駒を進めるといった操作を繰り返す感じです。
神視点で命令を下すだけなので、没入感や感情移入はできませんでした。
時間があって、物語を読むのが好きで、アクションが苦手なかたに向いているかもしれません。
悪く言いたいのではなく、私のように高評価レビューの多さに謎の期待をしてしまうのを
防ぎたいだけです。
こちらのゲームと私個人の相性が激しく悪いだけで私はマイノリティーです。

Berume

Berume Steam

2023年11月29日

5

[h1] ママじゃない! [/h1]

HIRO

HIRO Steam

2023年10月19日

5

今更ですがめっちゃ面白かったです。
modに対応しているため、2週目3週目も飽きずにプレイできました。

一つ気になったのは、中盤から終盤にかけてのマンネリ化
中盤で大体の戦闘要素(スキルや目新しい効果の付いた武器防具等)が出尽くしてしまうため、そこからラストまでの戦闘がほぼ画一化されてしまいます。
そのうえで、ボリュームがあるので後半の戦闘はちょっとダレがちです。

もっと終盤になったら解放されるスキルや、追加の戦闘要素などがあれば最後まで楽しめたんじゃないかと思います。

hamu-taro

hamu-taro Steam

2023年10月11日

5

詳細は他レビューに書いてあるので主に買う前に自分が欲しかった情報だけ

[h1]マルチプレイ(Co-op)について[/h1]
多人数MODを導入してマルチ5人プレイで遊びました。
クリアまで大体120時間以上はかかるので固定フレンドだけで遊ぶことを推奨。

ホストプレイヤーの世界に参加する形式のCO-OP

[list]
[*] 最大4人同時プレイ可能。多人数MODを導入すればそれ以上も可能。5人目以降はゲーム開始後に仲間になったキャラを操作する。
[*] ゲーム開始時に主人公となるキャラクターを作成できる。参加プレイヤーもそれぞれ作成できる。ただし、キャラクリは4人まで。
[*] ゲーム開始時に作成したキャラクターには主人公属性がつく。参加プレイヤーが作成したキャラクターも同様。彼らはパーティから脱退せず、追放もできない特殊キャラ扱いになる。
[*] ゲーム開始後は自キャラ作成できない。仲間にしたキャラクターに乗り移ることになる。彼らには主人公属性がないのでイベントや友好度次第で抜けることもある。
[*] 主人公専用イベントも主人公属性持っているキャラを操作していればそれぞれで発生する。ただし、とある神様との契約など先着1名だけのイベントもある。
[*] 全てのデータはホストのPCで管理する。参加プレイヤーはホストプレイヤーの世界にいる自キャラを操作する感じ。
[*] 同じステージ内であれば行動に制限はない。外や洞窟を探検する人や街で情報収集する人、クラフトする人に別れて行動できる。ただし、次のステージに進むときは全員一緒。これはソロプレイでも同じなのでマルチとソロで制限の違いはない。
[*] 通常時は自由に動ける。戦闘時にはターン制になるが戦闘に巻き込まれていないキャラは通常時と同じように自由に動ける。戦闘中の途中参加も可能。
[*] パーティを組んでいれば戦闘やクエストクリアの経験値はどこにいても貰える。例え街にいても満額貰える。
[*] クエストは全員共有。手分けしてクエストを進めて戦闘になったら合流するといったプレイも可。
[*] ホストプレイヤーが作成したキャラがイベントで消滅したり、永久支配されるとその場でゲームーオーバーになる。オリジンキャラのローズは注意。
[*] キャラ固有の実績はそのキャラを操作しているプレイヤーのみ貰える。
[*] 要ポート開放
[/list]
[h1]マルチプレイ固有のトラブル[/h1]
過去2回ほどマルチプレイでクリアしたが
長期間同じメンバーで遊ぶことになるので協調性の低い人がいるとトラブルが発生しやすい。

私が経験したトラブルは大体以下の通り
[list]
[*] 参加人数にも依るが1ターン大体1-3分くらい。中盤以降は1回の戦闘で10-30分くらいかかる。考えながら行動するプレイヤーや無駄な行動する人が混じっていると待ち時間がかなり長くなる。操作量が多くなる召喚魔法使いがそのタイプだと特に長くなる。
[*] 待ち時間が長いためか裏で動画見たり別ゲームをやって自分のターンが来ていることに気づかずに周りの人を待たせる人はいる。この手の人は自分のターンになってから状況確認するため更に時間がかかり、顰蹙をかなり買う。
[*] 序盤から中盤までは金欠になりやすく、装備を公平に分配できる人同士で遊ばないと揉めごとになりやすい。
[*] 足並みを揃えずに探索を進める人がいると手順を踏まずにイベントが進行してしまい、取り返しのつかない最悪の展開に終わることも結構多い。
[/list]

dtaga2005

dtaga2005 Steam

2023年10月07日

3

洋ゲーあるあるかもしれませんが、全体的に不親切かつ億劫です。
どこに行けばいいのか、何をすればいいのかよくわからないのでイライラします。
さらに、ストーリーが会話中心で文字をいちいち読むのがめんどくさいです&日本語訳が微妙で??ってなります。
そもそも戦闘が面白いという評価を見て購入しましたが、探索7戦闘3くらいです(少なくとも序盤は)。戦闘は確かに面白いのですが、探索がつまらない(目的地に歩いて行って会話するだけ)ためこれもまたストレスがたまります。NPCとの会話などは選択肢が多くかなり凝ったつくりになっていすが、戦闘メインで購入した私からすれば選択肢の多さなどただ単にめんどくさいだけでどうでもいいです。
あと、コントローラー派なのですが、決定とキャンセルが他のゲームと逆なのでこれもストレスたまります。
こういうのは向き不向きがあると思いますが、親切で演出たっぷりの日本のゲームに慣れてる私には合わなかったので早々にアンインストールしました。

黒コゲ_Twitch

黒コゲ_Twitch Steam

2023年10月04日

5

Definitive Editionがひらかなくなった。。。泣
どうしたらいいんだろう。。

masajun11

masajun11 Steam

2023年09月10日

3

快適になるアップデート(公式化MOD)を「入れなきゃ損(入れたら実績は解除できません)」にしているのはどうかと思う。それなら、最初からそういうゲームバランスの悪さを認めて公式アプデに取り入れなさいと私は考える。特に、歩行速度を上げただけで実績解除できないのはどうなんだ?(デフォルトは近代ゲームにおいてありえないくらい遅いです。)
キャラについても思い入れを持てない。なぜなら、彼らは個性付けのためにほぼ全員がこちらに危害を加えるなど緊迫した雰囲気から皮肉を飛ばし、それが終われば突如として自分の後ろを何も言わずついてくるだけの没個性に成り下がるからだ。仲間の全員が正確により好感度の上昇と下降を持っているのだが、それなら善性の高いやつは仲間の窃盗やカジュアルな食人を見過ごすな。イベントなり挟んでちゃんと口論をしろ。
ちなみに投げる前のストーリーで体験したのは理不尽ばかりで、特に大きな理不尽を感じたのは、ソースだのなんだのという戦術的アンロック要素であろうものが「首輪」という見える形によって制限されることだ。大抵の人間は首輪を付けられて行動を制限されることを好まない。特に、このゲームに自由度の高さを期待したプレイヤーはそう感じるのが大半だろう。
また、クエストも煩雑で何をすればいいかわからない。迂遠なテキストはクエスト説明ですらうんざりするほどの皮肉に溢れ、クリアしてもハッピーエンドは存在しない。ただただ陰鬱な気持ちにさせられ、受け取った報酬にケチがついているようでいたたまれない。たぶん、総じて善人プレイは望めないし、半強制的に悪人として生きなければならない不自由を私は感じた。自由度を語るのであれば、善人であれる自由も認めてほしいものだ。このゲームにはそれがない。清濁併せ呑むだけが本当の自由だと思っている。それはただのプレイスタイルのひとつであるのに。
メインシナリオも意味不明なストーリーラインが精神攻撃じみた皮肉だらけのテキストで飾られ、こちらの選択はほとんど関係なく世界は絶望に染まっていく。それなら勝手にすればいい、巻き込むなと私は思った。選択に重きを置かないなら、選択肢に意味はないのだから。TRPGが源流とは思えない、トラックが幅寄せをしてくるような一本道のシナリオに辟易する。
シナリオの抜け穴は全て非合法だ。その場で戦闘、もしくは窃盗。ミッションを途中で終わらせて、シナリオの全てを味わうことなく報酬だけ得て、何が楽しいんだ?(もちろんそれが楽しい人もいるだろう。私は楽しくないという一意見だ)
なお、説得の選択肢は何一つ状況を好転させる要素を持たないため実質的に社交に関するスキルは機能していない。社交がゲームバランスに寄与するのは売買のレートのみであり、荷物持ちのおべんちゃらを仲間にしているぶん、戦闘面では足かせが増える。既に制限付きの首枷をもれなく着けているというのに。
選択肢についても全員の好感度を上げるような正解がなく、仲間ごとに性格やアライメントによって好感度の上昇と下降を持つことはリアルとも言えるが、実際のプレイでは仲間がパーティへの不満をつのらせないよう随所でゴマをすらなければいけないだけのつまらないマスクデータ管理に成り下がっており、これが楽しさに寄与することは絶対に無い。
ゲームプレイ面でもまったく初心者を寄せ付けない特殊ステータスや状況の嵐、それに説明も一切ないという敷居の高さが挙げられる。Tipsを読めということなのだろうが、システムに理解を示そうと思うほど興味を持つ前に、もっとやれることはなかったのかという落胆に襲われて、読む気は起きない。そもそも戦闘の機会が少なく、覚えたところで使わない知識を誰が詰め込もうと思うだろうか。プレイするのは苦学生ではなくゲームプレイヤーだ。
戦闘は将棋やチェスに延焼、感電、水没があると考えてもらえばゲームシステムの複雑怪奇ぶりがわかるだろうか(本当はもっとあるが割愛する)。これらを活用する場面はほとんどなく、ノックバック、スタン、拘束の3つがわかっていればクリアできるため、わざわざ地理を俯瞰して策を巡らせるのがバカバカしい。油壷を高所から落として炎の魔法を打ち込む作戦を立案しても、正直なところ意味はない。そのために分散させた仲間のケアをしながら進軍するくらいなら、人数差を崩さないように遠距離攻撃で削って接近したところにノックバックをかましてやれば無傷の最適解かつプレイ時間の短縮に至るのだから始末に負えない。
さらに所持品重量の個人管理や動物会話など特定スキルがないと詰むクエストをホイホイ受けられることなど言いたいことは山ほどあるが、総じてプレイヤーの脳に無用な負担をかけ、悪人プレイだけが自由と思い込み、スキルによる理不尽なリトライを強要し、恥ずかしげもなくMODを公式化しておいて、さらに実績だけは本来のプレイでしか得られないという製作陣の虚栄心がプロローグ開始前から見られるこのゲームは、プレイヤーのモチベーションに対するケアを欠いていると纏められる。
総括すると、ダークファンタジーは台詞のたびに皮肉を飛ばして、プレイヤーの選択したこと全てにバッドエンドを課して捨て台詞のような文句を言えば成立するわけではない。選択の勇気を賛美し、善行には少なくとも納得のできる相応の結末を、悪行には成功時のしてやったりな背徳感と失敗時の苛烈な報いを。ゲームにおける自由とはそういうものであると私は思う。
その基本を忘れてプレイヤーを苦しめストレスをかけることだけに終始し、その先に得られるカタルシスとのバランスについて一切を考慮していないこのゲームについて、私はまったくおすすめできない。もし友人に助言を求められるような状況になると仮定すれば、購入の前に一度、自分に合うかどうか適当なプレイ動画でも見てみることをおすすめするだろう。

Moyaya

Moyaya Steam

2023年09月04日

3

クエストマーカーが無く、どこに行けばいいのかわからない。
ただただ苦痛でした。

rap

rap Steam

2023年08月30日

3

まだ開始して間もないけど
日本語訳で「男」「女性」みたいな性差別表現が気になってプレイに集中できないですね。
Google翻訳のせいなのかな。最近は海外ゲームでも
こういう非対称の表現をちらほら見かけるようになってうんざりしてます。

next2next

next2next Steam

2023年08月03日

5

so good

HowKago

HowKago Steam

2023年08月02日

5

友人との協力プレイは最高です。しかし友達は付属しません!!

MiniNinja

MiniNinja Steam

2023年07月22日

5

MY LOVELY GAME FOREVER. PLAYING 4 TIME

バナナマン志村

バナナマン志村 Steam

2023年06月22日

5

歩いて、話聞いて、歩いて、歩いて、話聞いて、物漁って、物盗んで、歩いて、話聞いて、歩いて、戦闘して、歩いて、歩いて、ビルド考えて、物盗むゲーム

coltutonnn

coltutonnn Steam

2023年06月18日

5

DivineDivinity,BeyondDivinity,Divinity1に続く第4弾目(のつもり、自分の中では)。
ドゥルネダイがいっつも登場してくれるのが嬉しい。

自由度の高いRPG好きなら是非やってほしい。
BuldersGate、NeverWinterNigths、PathFinder、GrimDawn、とか好きな人には絶対合う。
(我らファッキ〇〇ャップ的には、所謂古き良き洋ゲー)

ただし、ロード長すぎ・・・。あと、もっとギャグテイスト強くしてほしいなぁ・・・。
あと、DivineDivinityのヴィルギスティス(?)みたいな、中世ヨーロッパ感出してほしいんだよなぁ・・・。
アークスはゴチャゴチャしてる割には綺麗な感じするから、全然魅力なかったわ。

oro

oro Steam

2023年06月10日

5

RPGが好きならとりあえずやるべき

kuuki

kuuki Steam

2023年06月09日

5

GIN60

GIN60 Steam

2023年05月15日

5

人生で一番面白かった100時間。
ストーリー、ゲーム性、難易度、ゲームの自由度等どこをとっても素晴らしい要素しかない。
1で感じた操作性の悪さや不便な点もすべて改善されていてストレスフリーな点も最高。

waruituti

waruituti Steam

2023年05月08日

5

面白いけど公式MOD出すくせに、それ使うと実績解除は無理にするのはどうかと思う。

dd2wy7

dd2wy7 Steam

2023年05月03日

5

Good

maihen

maihen Steam

2023年04月23日

5

夜8時に購入して、気付いたら朝になってました。

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2のプレイ動画

ディヴィニティ:オリジナル・シン 2に似ているゲーム