





ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
2022 年にリリース予定の『Dragon Quest X Offline』は、2012 年の MMORPG タイトル『Dragon Quest X Online』のスタンドアロン シングルプレイヤー リメイクです。
みんなのドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン の評価・レビュー一覧

butaniku12kg
2022年11月12日
DQXオンライン体験版を始めたものの、長いので途中で放り出した人にはお勧めです。
ストーリー的にはオンライン版のなぞりで、ストーリー上の面倒なやり取りが簡略化され
簡単に進められるようになっています。
いっぽう、オンライン版をまったくやっていない人に対しては、ストーリーが簡略化されすぎて
わかりにくい・突き放された印象を受けるかもしれません。
作り手側は、ストーリーがもうすでにネタバレ済みなので、
この内容で受け入れられるだろうと思って作っていると思います。
オフライン版に対してぶーぶー文句垂れている皆さんは、
一度オンライン版をやってからにした方がいいです。
あと、グラフィックについては地面のエフェクトのためにこんなにポリゴン重ねなくて良いと思います。
初代プレステかっていうぐらいガビガビなグラフィックモードがほしいです。
親からもらったポンコツPC(インテルCPU内蔵グラフィック)だと動作に難があるのに、
良いグラフィックボードを足したところで60fps出るだけで絵はそんなにキレイではないので、
どっちつかずの印象を受けます。

sayjoy505
2022年11月04日
グラフィック、シナリオ、テキスト、演出等々、あらゆる面が低年齢向きに作られています。
それらが全て正しく機能した結果、
子供向けを超えて「幼児向け」に片足突っ込んでる印象。
面白い・つまらないではなく、そういう性質のゲームです。
私は恥も外聞もないおっさんなので普通にプレイしていますが、
小学校高学年くらいの私だったら放り投げていたことでしょう。
これは有名タイトルのナンバリング作品というつもりでプレイすべきものではありません。
「数十年ぶりにカレーの王子様を食べてみる」といった気持でプレイすべきものです。
そういった心の余裕がある方には暇つぶしにお勧めできます。

LZWORKS
2022年11月04日
オンラインもver5まではやっていました、オフラインそのものについては好きな時間に好きなだけできるし、初期の頃を思い出して懐かしくなったのですが、このプラットホームでやるのはおすすめしません。ムービーとデフォキャラの繋ぎ方が雑、システムの挙動自体が安定せず動作停止やクラッシュが未だに治っていない、致命的なのがサブクエ(職業や街クエなど)のフラグ管理がガバガバ、5匹倒す予定の敵で1匹倒したら残り3匹とか表示される、武闘家クエ中、指示通り倒しているのにカウントが減らないなどデバックしたのか疑うレベル、他のハードもそうなのかこれだけそうなのかは他のハードを持ってないので不明ですが、このゲームは他のハードでやったほうが良いと思う

マケイヌ&イブマヤ
2022年11月02日
オンラインではあまり遊んでいなかったXをオフラインで遊べると楽しみにして、デラックス版まで予約して購入したが、後悔してます。
①まず、カメラの高さ、遠近設定ができないので、3Dなのに決められた遠めからの視点で没入感を得られず、飽きが早くなる。
②没入感がないまま2頭身のキャラで統一化はいいにしても、イベントムービーでは主人公は登場しないため、ドラクエの世界に主人公の存在を感じず、つまらなく感じた。
③戦闘では、いちいち攻撃時の同じ横視点からの攻撃モーションを何度も見せつけられることになる。
自分は3DSのXIくらいの戦闘が味わえるだろうと思っていたが、全くつまらない戦闘の演出だった。
④初期あたりのドラクエではこれ程度の演出で楽しめたかも知れないが、昨今のスイッチのXIを知ってる中での、スマホや3DSのVII、VIII、XI程度のお手軽ドラクエかな、くらいで購入して痛い目を見ました。
①②③④を感じてしまって途中でプレイを中断しています。カメラ固定はやめて欲しい!
せっかく購入したしドラクエだし、たまに起動して起動はしても、追記⑤でまたかなり悲しくなって居ます。
追記:2023年9月某日
大型アップデート後に少しだけゲーム再開した感想。
⑤:自分はオンライン版を経験した上でオフライン版にも仲間モンスターシステムの実装を楽しみにしていた。後続で大型アップデートなんかで利用出来るようにしてもらえるだろうと思っていたが、大きな間違いだったようだ。
公式サイトQ&Aでの、オンラインとオフラインの違いは、「オフライン版では、これまでの「ドラゴンクエスト」シリーズ作品と同じように、ゲーム本編をインターネット接続なしですべて遊ぶことができます。」と明記されているが、仲間モンスターシステムを含めての本編の全てだと認識していたのは自分の願望だけで、現在になっても仲間モンスターについては、全くスクエニから注意事項の一つも明記されていない。これからのアップデートでもしかしたら使用可能になるかも知れないが、オンラインの中身を知っている方や、期待している方にとっての案内説明が不足していることに大きな不満を感じている。
「ゲーム本編をすべて遊ぶことができます」の明記に悪意しか感じません。
なので、オンラインを経験されている方は、オンラインの良さをそのまま期待していると、それは単なる自分だけの願望だったことに気づかされると思うので、このゲームは、オンラインを知っている人には特におススメできません。
周知の楽しさを削るようなゲームにするなら、注意事項にシステムの変化も記載するべきだと思います。本当にスクエニが大嫌いになりました。

takumax3104054
2022年10月28日
オンライン版をとても「いい塩梅」でオフラインリメイクしている作品です。
直近のフォトリアリスティックなハイエンドゲームを求める方には刺さりにくいかもしれませんが、
ドラゴンクエストシリーズ作品をこれまで楽しんだ方なら間違いなく楽しめると思います。
【良い点】
・キャラクターボイスによるリッチなイベント(オンライン版にはない)
・仲間キャラクターの育成、成長(どのキャラもいい!)
・レベルデザイン(やっぱドラクエはコツコツ強くしていくのが気持ちいい)
・ゲーム自体のボリューム(釣りやカジノ、サブクエストやってるとマジで時間溶ける…!終わらねぇ…)
【悪い点】
・カメラワーク(が、それもパッチでカメラ回転速度はUPした:22/10/28)
くらいかなぁ…

starry
2022年10月25日
フルプライ購入で後悔しました。
良い点はドラクエであること。
悪い点はあり過ぎてこまるのですが
・絶望的なカメラワーク(上下に動かせない)
・街中にある何もできない施設の数々(本棚探しで1度しか行かない場所が多すぎる)
・鍛冶錬金のためのアイテム集め(これのせいでレベルが上がりすぎる)
・サブクエストのアイテム集め(ただのおつかいクエストだらけ)
・無駄に広い何もないマップ(すべて)
・弱いラスボス
・みやぶる&盗むで無駄な1ターン目
(最初に盗賊を選ばなくて、みやぶるの絶望感に浸りました・・・)
・時代錯誤なグラフィック
・長く、頻繁にあるロード地獄。カジノは特にひどい。
・施設に入るロード
・ドアを通過でロード
・カジノで遊ぶロード
・連続で釣りができない(いちいち釣り道具をしまう)
・まとめてふくびきができない(10連続まで)(ふくびき券が大量にあるのに・・・)
ドラクエをやっていて、こんなにストレスがあったの初めてです。

h-taka
2022年10月22日
ごみソフトです。
まともな値段では買ってはいけません。
2800円程度が妥当でしょう。
・ドラクエ9と並ぶ、うっすい内容
・自由度の効かないカメラ周り
・避けられる戦闘
・こ汚いグラフィック
・めんどくさいだけのクエスト
・フレンド登録が必須の最強武器
・頻繁に入るデータロード
なんでデラックス版なんて買ってしまったんだろう、ばかばかばかばかワシのばか。

amekko
2022年10月21日
ナンバリングは全部遊びましたが、ドラクエはひとりでゆっくりするものという考えから10オンラインはやってません
10と打ってあるので過去のナンバリング作品と同じような期待ではじめました、事前情報もなしです
結論から言うとオススメしません、フルプライスはかなり高く感じます
以下、感想をつらつらと多分長く書きます、ネタバレあるかもしれません
良い点からいきます
・広いマップでも移動が楽、ルーラ周りが親切
・序盤のシナリオは自由度があります
・NPCが戦闘に参加してくれる、役に立つかどうかはともかく楽しい
・過去へ行くストーリーがキャラも立ってて良かった、このシナリオだけ良い意味で他のシナリオより異質感があった
・相変わらずスキルパネルシステムは好き
・これまでのおはなしで次にどこ行くかわからなくならないのは良い
・戦闘はちゃんと補助系使わないときついところがあって単調になりにくいかな
・ドラクエらしい音楽はやっぱり好き
・グラは違和感あったけどなんだかんだで慣れる
ダメな点です
・街の施設が無意味、オフラインだと解放されない?施設やら役に立たない武器防具店やらでがっかり、街を散策する楽しみは皆無です。端的に行って最もクソです
・仲間が旅についてくる理由が薄い、脳内の声で着いてきますってひどい手抜きでしょ
・サブクエストが似たようなものばっかりで単調で飽きるやる気にならない、お使いばっかりは辛い
・鞄クエストで解放になるなら、アイテム預けられる施設も欲しかった
・カメラワークがびっくりするほどひどい
・シンボルエンカウントの戦闘はやっぱり合わないと思う。広い最後のダンジョンで戦闘ほぼなしでボスまで行けるのはどうなんだろう
・話の終わり方も中途半端です、これで終わり?というところでした
・道中のキラキラ判定が非常に悪くて、無駄にストレスがたまる
・宝箱の中身ゴミ多くない?気のせい?
・オフラインと言ってるのに面白味のないオン要素あるのが不快
ダメな点ではないけど、
・いい加減仲間キャラ全員同時に戦闘参加させて欲しい、特に今回は馬車とかなかったし
・移動中のジャンプって何か意味あったの?
・主人公より仲間のほうが使い勝手が良くて、主人公が控えだったけどこういうものなのかな
ドラクエ好きでオンラインやったことなくて値段もまぁ良いだろうって人にオススメという感じで、人を選ぶドラクエです
アプデはするのかな、期待できなさそう…デラックス版買っちゃったので続きに期待しておきます

usoppu3
2022年10月17日
ドラクエ史上1,2を争うレベルにつまらなかった。
以下に書くことは個人的な感想なので、プレイヤー全員に当てはまるわけではないのでご了承を。
・グラフィックについて
グラフィックはとてもきれいというわけではないが、2等身キャラはそこまで気にならなかった。しかし、2017年に発売されたドラクエ11からの落差は大きく、期待値も高かったので非常にがっかりした。
・ストーリーについて
ここが一番の問題点だと思っている。
ドラクエというゲームは、モンハンなどと違ってアクション要素よりストーリー性を重要視しているはずだ。
しかし、今作のストーリーはこれまでのドラクエのように、最初からつながりをもっていて入り込めるように出来ておらず、よくわからないエンブレム集めをずっとすることになる。
しかも時間をかけてエンブレムを集めても、結局必要とされるのは最初にもらった「一人前の証」だけで、フィフィに関してはエンブレムの約束に関係なく破邪船を扱えるようになっていた。
そして、ストーリーの進行についても町の人に話を聞いて進めていくのではなく、宿屋にいるツアーガイドの指示で次の町へ行き、入り口に立っているやつが何をすればいいか教えてくれるすごく残念な仕様になっている。
こんなストーリーで入り込めるはずがないだろう。
・ゲームのシステム(仕様)について
錬金や不思議な鍛冶、スキルパネル、職業といった要素が盛りだくさんで、もう少し削ってシンプルにしても良いのでは?とも思ったがこれはこれでやりこめるので良かったとも思う。
しかし、めんどくさい点も増えており、それがクエストだ。
これまでのドラクエでは普通に使えていた銀行やメダル王などはクエストを終わらせないと使用できない。
さらに宝箱の鍵はメインストーリー中に手に入る物だと思っていたが、まさかのクエストだった。
メインストーリーに必須ではないが、ドラクエではあって当たり前の物をクエスト頼みにしないでほしいと思う。
・総括
この作品はあくまでオンラインを無理やりオフラインに落とし込んだ作品で、問題点が非常に目立つと感じた。
ドラクエ12や3のリメイクがこれから発売されるが、こうはならないことを願っている。

NACHIKO
2022年10月16日
オンライン版をやっておらず、それ以外のドラクエは全てやってきました。
オンライン版のリメイクであるため仕方がない部分も多いのかもしれませんが、ストーリー性が著しく低いです。ドラクエが好きでドラクエがやりたいと思ったから買いましたが、これは正直ドラクエではないと感じました。また、クエストなど合間合間に出てくる話の流れがすごく不快なことが多々ありました。
何でこんな依頼を受けなきゃいけないんだとイライラ。それなりに長時間やりましたが「楽しかった!」と言えないドラクエだった。
オンライン版をやりこんで思い入れのある方にはアリなのかもしれませんが、それ以外の方にはお勧めできません。

rdem2zbgrtncholve
2022年10月14日
オンラインやってません。オフライン版がでたので嬉しくてすぐに購入しました。
ドラクエシリーズ2からやってるけど一番つまらなかったです。
ストーリーやクエストがホントつまらないです。ワクワクとか、この先どうなるんだろうとか全然なかった。
暇でヤルこと無い時にやってた感じです。
これに8500円の価値はない。
つまらなすぎてクリアすることなくやめました。まさかドラクエをクリアする事無くやめるとは思わなかったです。

kei2000ma
2022年10月11日
だいぶ以前にオンラインでこのゲームをしました。ただ、仲間を作ったり、誰かに頼らないと進められなかったりで何となく親しめませんでした。オフラインならと購入しましたが、今のところキーエンブレムをたくさん持っていると無駄に強くされたモンスターと戦わされただ時間が長かったり、討伐依頼書があり自分だけではクリアできない等期待に反した部分が多く感じられます。それと、パソコンにダウンロードするのは良いのですが、ディスクはもらえず、別のパソコンにもダウンロードしたのに立ち上がらず非常に不満です。こんなことならプレイステーション版を購入すればよかったとつくづく思いました。

ABS
2022年10月09日
オンラインということで避けていたXですが、オフライン版になったということで購入。
オフラインリメイクとして、心配していましたがしっかりドラクエとして完成していました。
よかったところは、ストーリーもメインはフルボイスで楽しめ、音楽もよかった、戦闘も高速化可能、仲間キャラが頼もしい、エンカ回避もしやすい、お使いメインですがサブストーリーも様々ありボリュームは多い。
少し不満な点はカメラ視点が上下に動かせないこと、一部クエストの難易度が高すぎること、全体的に暗めなお話、主人公の戦闘での強みが一部の職業でしかほかのキャラに勝てないこと。
全体としてはよくできたゲームだったと思います。
ドラクエっぽいドラクエがしたいならおすすめしたいです。

AI絵師キラー
2022年10月07日
オンラインの名残が致命的で、宝箱がゴミだったり鍛冶がレベル制限でできなかったりするからおすすめはしない。
仲間の会話システムが少なすぎる。ムービーがwiiのやつを使ってるから粗い。
いいところは戦闘システムとルーラストーンの仕様変更、縛りプレイくらいかな。
今はまだバージョン1のストーリーしか見れないから追加されたあとで買ったほうがいい。
追記:戦闘面はちゃんと楽しい

ひっさん
2022年10月06日
端的に言うと、「はい」にしましたが、今すぐ購入はあまりオススメしない、といった感じ。
短いクエストが多く、メインはドラクエらしさを感じられるストーリー。
サブクエのお使いも短いながらストーリーがあります。
欲を言えば、せっかく錬金や鍛冶、パーティーもNPC連れていけるんだから、
討伐クエ以外にも錬金クエとか鍛冶クエ、護衛クエとかがもっと欲しかったなぁ。
コーデのクエも結局一つだけだったし。
難易度はそこそこで、サブクエやミニゲームもやっていたらメインはスラスラ進む感じです。
メインだけを進めると、多少レベル上げが必要になるかな?というくらい。
ふくびきで元気玉がたくさんもらえるので、そこまで苦労はしないと思います。
すごく不便なのはUI。
中でも現時点での一番の不満は戦闘AI。端的に言うとバカAI。以下、箇条書き
・あとHP50くらい(通常攻撃ワンパン)の敵に平気で300ダメくらい与える魔法特技を使ったりする(内部オーバーフローでも起こしてるの?って挙動。50ダメ与える特技が無いから最強技使う、みたいな)
・さくせんを変えても行動がほとんど変わらない(今までのDQだと「いのちだいじに」だと防御や通常攻撃多めになったりしたが、それらも無し。基本的に最高火力を雑魚戦でもバンバン使うし、最後の一撃に追加効果がある消費MP高い行動を持ってくるし、テンションがたまれば必殺技を放ちまくる)
・必殺技のシステムがあるのに、それに関連するさくせんが無い(ひっさつつかうな、など。ボスやメタルに温存していた分を平気でぶっぱされる)
・完全な要望だけど、上記のことからMPせつやくってさくせんが欲しい。
てか、ピオリムで素早さどんなに上げても、序盤の雑魚が一回行動する間に二回行動できるなんてことは無いので、従来のコマンド制との違いが全くわからん。回復しやすい?くらい。このシステムなら次の人の行動のあとまで待機するコマンドが欲しい。
スキルシステムの不満点
・ワンタッチでスキル全部戻すことができるのに、逆にスキル全部埋めることはできない。
・スキルパネルがワンタッチではずせない。
討伐隊システムの不満点
・ふっかつのじゅもん長すぎ。せめてキーボードでの文字入力に対応してほしい。
まとめると、ストーリーはドラクエらしいし、UI以外は普通に満足。
ここらへんは後に改良されるんじゃないかとおもうので、DLC出たくらいにまとめてやるのがオススメかなぁ。
現時点ではお値段以上の価値は無いってか、DLCと合わせてフルプライスでいいくらいな印象。

ryune
2022年10月05日
一番致命的なのがオフラインと名打っているのに、
オンライン的というかMMO的要素がオフライン用に落とし込めてない。
だめな点
・視点が横方向しか動かない
・ふくろに所持数制限がある
・テクスチャが荒い
・イベントシーンのみ8頭身
・シンボルエンカウントなのにシンボルみにくいマップがある
・11Sよりロード遅い
・仲間加入遅い
・ジャンプアクションあるのに段差のぼれない
・マップの段差
・素材とかの採取ターゲット判定が悪い
・主人公しか職業がない
・キャラメイクできるのに、装備画面でしか正面からみることができない
・なんの面白みもないフレンド+モンスター討伐滞があり、最終装備素材がそこでしか入手できない
・ドワーフがゴブリンにしか見えない
いい点
・NPCが声つき

SMI
2022年10月03日
ドラゴンクエストXのオフライン版であり、公式のQ&Aにおいても
Q. インターネット環境が無いと遊べませんか?
A. ゲーム本編は、ネットワークに接続しなくてもクリアまで遊ぶことができます。
ただし、超大型拡張ダウンロードコンテンツはインターネット接続してダウンロードする必要があります。
また、ゲーム本編にアップデートが実施された場合や特典を入手する場合はネットワークに接続し、取得していただく必要があります。
と回答がありますがSteamオフラインモードの場合、起動不可能なので
「インターネット環境が無いと遊べません」が正しいようです。

SNoW
2022年09月30日
オンライン版は未プレイです。
グラフィックが3DSをちょっとマシにしたものじゃんとか、フィールドはいっぱいあって広さもあるけど、釣り以外することが無いスッカスカだとか、サブクエストの内容が面白くもなく、職業クエストの内容もどれも過去のあれやこれやを今復讐だみたいな物しか無いとか、依頼書システムいらなかった、コイン使った戦闘でよかったでしょ、ヒューザ必殺技使うとき行くぜって何回言うんだよみたいな感想はありますけど、それらをまとめて言うと、期待していたものでは全く無かったってのが結論です。
ストーリー関係以外はほとんどの部分でオンラインと違うでしょうけど、ゲーム性ももっと違うんですかね。とりあえず、自分はオンライン版に興味は無くなりましたが
半額くらいならば、ドラクエ感は楽しめるのでオススメです。フルプライスではオススメしません。

select661
2022年09月30日
オン版は未プレイなので主に11との比較になりますが、
いつも通りのドラクエでドラクエ好きな方には楽しめると思います。
ただ、細かい不満点が多いためちりつもで現状ではオススメしにくいです。
[u] 良い点[/u]
大体いつものドラクエ品質なので過去作と違った点のみ
・攻略の自由度が高め
転生後最初のイベントをクリアするとそこからは5大陸を自由に旅できるので、
サブクエこなしつつメインもある程度自分で選んで進める
・豊富なやり込み要素
200以上のサブクエスト、釣り、鍛冶、転生モンスターなどのやり込み要素が豊富で
やり込み要素だけなら11以上
・フィールド移動が快適
11Sで追加されたダッシュ機能の他に乗り物もあるので、広いフィールドだが移動も快適
戦闘倍速機能もありテンポも良好
[u] 不満点[/u]
・手抜きに見えてしまうグラフィック
町やフィールドはドット絵調だが、キャラは通常の3Dのモデルのため
背景から浮いてしまってフィールドのグラフィックが荒く見えてしまう
・種族によっては最初のイベントで仲間が増えない
・やることがワンパターンなサブクエスト
200以上のクエストのほとんどが特定の地域にいる特定のモンスターが落とす
アイテムを集めて来る依頼ばかりで流石に飽きる
機能開放や色追加等のクエストは最初から開放してカットしてよかったのでは
・ふくろの上限
最初は上限が低くアイテムを集めているとすぐに満杯になってしまう
わざわざ上限開放させるくらいなら従来通り最初から開放してほしかった
・頻繁に入るロード
酒場の地下や井戸の中、駅など狭いマップに出入りする際にも一々ロードが入るのが鬱陶しい
控え目なグラフィックなのでもう少し何とかならなかったのか
・おたからさがしのすずの仕様
フィールドやダンジョンだと全域の宝箱・キラキラの位置が表示されないため何回も使う必要がある
・アイテム使用時のモーション
上記のおたからさがしの地図など何度も使うアイテムがあるので、一々モーションが入るのがちょっと邪魔
・キラキラの判定が狭すぎて取得しにくい
・場違いな強い敵
たまに警告看板もなしに強い敵がポツンといて全滅させられることが何度かあった
オートセーブ機能もあるのでそれほど問題ではないが敵の強さをわかるようにして欲しかった
・スキルパネルのリセット
お金さえあればいつでもどこでもリセット出来るのは便利だが、
11と違ってまとめて振り分ける機能が無いので振り直しが面倒
・フレンドのじゅもん入力が長すぎる
流石に一人につき46文字入力は面倒すぎる
ver2のDLCまでにアプデで出来るだけ直ることを期待してます。

shibacho
2022年09月29日
オンライン特有の料金体系や、コミュニケーションを取らなきゃいけないという理由でDQ10を避けていた人にとってはいいと思います。ただ、討伐依頼書周りの仕様がフレンドにお願いすることが必須(しかもふっかつのじゅもん方式)なのは若干疑問です。
値段的には他のAAAタイトルと同じなのに、グラフィックがしょぼい…という意見もわからなくはないですが、ドラクエというブランドにお金を払ったと思いましょう。
転職システムやカジノやクエストや釣りなど、通り一遍のシステムはそろっている一方、Ver1時点のラスボスを倒すには転職する必要はない上、職業クエストをこなしていっているとボスが弱いこともあって、消化試合感が否めないのも事実です。なので、ドラクエをやったことがない人には、最初からオフラインゲームとしてデザインされたDQ11Sの方が間違いなくオススメです。
問題はオンライン版では実装されているコンテンツがどの程度オフライン版にもくるのか、そしてレベル調整などはどうなるのかといった点が気になります。お布施の意味もあってデラックス版を買ったので、Ver3以降も実装されて欲しいなぁ…
なお、カジノではスロットを回し続けるとコインが増え続けるので、決定ボタン連射固定で増やすことも可能ですが、宝箱が3つ以上そろうと9つの宝箱から複数選んでコインを集めるというミニゲームが発生するので、途中で左矢印キーの入力をはさむなどの工夫をしてやらないと、スロット放置稼ぎはうまくいきません。
また、途中いきなりUnreal Engine4 のエラーなどで落ちても問題がない程度にはオートセーブがはさまれるのですが、再開するときに過去のぼうけんの書を間違って選ぶと、そのプレイで最初にオートセーブされてしまうという仕様なので注意が必要です。

hiroki19990625
2022年09月28日
時間の少ない社会人にはとてもおすすめのゲームです!
しかし気になった点を1つ....
ゲーム中、瞬間的にフレームレートが落ちることがあります。
(1フレームで重い処理をしようとしているような挙動が目立ちます)
大型DLC、とても期待しているので、合わせて治っていれば幸せの限りです!

zumi
2022年09月28日
急にカクカクしはじめてイライラがとまらない
最初はスムーズだったのにね
残念
冒険の書2へカクカクする冒険の書1のセーブデータを保存して冒険の書1のデータを消すとカクカクは収まったが
今度はどの冒険の書にもセーブ出来なくなるとかあんまりでは・・・
その後オートセーブだけ残して冒険の書をすべて削除、オートセーブからゲームを再開することで問題は解決しました

1234
2022年09月28日
おすすめできません。
メインストーリーは感情移入できない短い話を繰り返すだけで面白くないです。いつか盛り上がるだろうと思いながら進めていましたが、最後までそうは成りませんでした。
サブクエストはひたすら単純作業のお使いをさせられるだけ。
システム面は良い所もあるが、悪い点が多いです。
・キラキラの所にあるアイテムが異常に拾いにくい。拾うのが大変すぎて、途中からは通り道にあっても拾わなくなりました。
・室内でルーラを使うと頭をぶつける演出が入る。屋根がない所まで移動→ロード→すぐにルーラ、という流れが毎回必要。11では無くなってのに何故を復活させたのか。
・レベルアップのたびにキャラが毎回同じセリフを吐き、そこそこ長い時間待たされる。何度も繰り返し聞かされる。
・鍛冶に成功するたびに異常に長いファンファーレが鳴る。体感20~30秒。何度も(以下略)。
・地図を見る時とルーラを使う時で大陸名の並び順が違う。行きたい場所を調べてルーラを使うときに分かりずらい。

Frostellis
2022年09月27日
お値段は気軽に出せるようなものではないけど、内容は気軽にプレイできる程度の難易度。
敵の強さが段階的にはっきりとわかれており、レベリングがとても楽しめた。
問題があるとすれば、後半は自分で装備のレシピを購入し、材料を集め、作成しなければならないという点くらいか。オンラインのほうではみんなの出品したアイテムを購入できるから問題ないが、それができないのが痛い。

Fukurou
2022年09月27日
久々のドラクエ面白いです。
コツコツLV上げ大好きです。
遊びハウスで魚釣りに勤しんでおりますがスイカ釣ったらフリーズしまくる不具合、治しておくれ。

nariking1017
2022年09月27日
オンライン版は、昔Ver2.0「眠れる勇者と導きの盟友」まで遊んでます。
はじめに8000円は高い!という意見がありますがその通りだと思います…
ただし、実際に遊んでみて余分なお使いクエストはありませんし、MMORPGなら仕方ないと思えるフィールドの広さも丁度良い広さになっている感じがしましたので、オフラインRPGとして楽しめる作品になっています。
元々ドラクエ10は物語がいいので、ドラクエ好きであれば購入しても損はしないと感じましたが、基本的なストーリーはオンラインと同じなので、オンラインを体験している方からすれば8000円は確かにバカ高いと感じるでしょう。
また、PVを見るとわかりますがドラクエ7を綺麗にしたような画面ですので、さすがに最新作のドラクエ11などと比較するとショボいのは否めません。
ただし、ドラクエ10はやったことがなく、グラフィックよりも中身で勝負という人にはおすすめだと言っていいのではないでしょうか。
少なくとも今のところは私は後悔しておらず、さすがドラクエと思いながら、楽しんでプレイ出来てます。
序盤のプレイ動画ありますので、気になる方はご覧ください。
ただし、おっさんがしゃべくりながらプレイしていますので、そういうのが嫌いな方はご遠慮ください。
https://youtu.be/Im7qBSXrzdc