Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Drizzlepath: Glass

あなたの夫が亡くなったので、お墓に行きたいと思っています。ある村に廃屋があり、その家には赤いバラがあります。手ぶらで夫のお墓に行きたくないですよね。

PC
2017年2月14日
シングルプレイヤー

みんなのDrizzlepath: Glassの評価・レビュー一覧

kumaneko.jap

kumaneko.jap Steam

2022年08月13日

Drizzlepath: Glass へのレビュー
5

一人称視点の、微妙にホラー要素のある散歩シミュレータです。
夫の墓参りへと向かうため、自然溢れる様々な場所を歩きながら主人公が夫との思い出を語る、といった感じの内容です。

基本的には穏やかなBGMと共に自然の中をひたすら歩く感じですが、
少しの謎やスリル要素が織り交ぜられており、独特な雰囲気のゲームでした。

ガッツリ謎解きやアクションを楽しみたい方には不向きかもしれませんが、
気分替えがてら一風変わったゲームをプレイしてみたい場合などに良いかもしれません。

自宅の立地が謎すぎるなど、気になる点もありますが、
雰囲気がよかった & 猫がかわいかったのでオススメにします。

ceadira810

ceadira810 Steam

2018年10月16日

Drizzlepath: Glass へのレビュー
5

Drizzlepathをプレイして、とても楽しかったので購入しました。
Drizzlepathと比べて、遠景の描写が改善され、近景の描写も力が入っています。
ボリュームが大幅に増えているのは歓迎すべきことだとは思いますが、透明な壁によるでコース管理がが区切られ、オープンワールドを自由に歩くという点では、期待に応えてはくれませんでした。
体感の移動速度も早くなっているので、ゲームの魅力である散歩する魅力は健在です。
残念ながら、Drizzlepathと同様に視点が低い為、魅力的なスクリーンショットを撮影するには、少し工夫が必要です。
また、全体的に常に霧に包まれているような風景で、前作にあった美しい光の表現は失われてしまっています。
今作には、ホラー要素や、オブジェクトを操作する謎解きの要素が追加されていますが、どちらも本格的なものでなく、ゲームの方向性をブレさせていると感じる人もいると思います。
意欲的な挑戦だとは思いますが、このさじ加減で、大きく評価の分かれる作品だと思います。
最後に、システム周りですが、前作と同様に大いに改善の余地があります。謎解き要素を追加した為に、余計にの操作性とインターフェースが気になってしまうのは、勿体ないと思いました。
それでも、たまに散歩するために、いつでも起動できるようにしておきたいと思っています。

Drizzlepath: Glassに似ているゲーム