Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Duke of Alpha Centauri

Duke of Alpha Centuri は、素晴らしいグラフィックを備えたスペース シューターです。私たちのゲームの主な目的は、さまざまな種類の敵の大群を爆破しながら楽しみながら過ごすことです。 エンドレス モードで自慢できるようになるまで、ボスとの戦いに参加し、船と船のシステムをアップグレードしてください。このゲームは、初心者から熟練者まで、あらゆるプレイヤーにフィットするように設計されています。また、より挑戦的にするために、さまざまな難易度設定もあります。

2016年12月28日
シングルプレイヤー

みんなのDuke of Alpha Centauriの評価・レビュー一覧

LavenderHappyDragon

LavenderHappyDragon Steam

2019年07月06日

Duke of Alpha Centauri へのレビュー
5

値段が安い割には中々のシューティングゲーム

パッドでプレイする場合は、
L 物理系(前方ショットと誘導ミサイル)
R 光学系(スプレットショットとサーチレーザー)
Y ホーミング系の武装を撃つ設定にする(これを押さないとショットのみが発射される)
A 時間制限のあるオプション Hullで存在時間を増やせる
B ドローン攻撃 だが、撃ってるのかな・・・って位に存在価値が無い。

となるので、ステージの最初にYを押してから、LとRを押しっぱなしでのプレイになる。

経験値で武装を強化出来るが、
物理系 誘導ミサイルの装填が早くなる
光学系 サーチレーザーの充電が早くなる
シールド 体力が増える
Hull 特殊兵器(オプション)の攻撃時間が長くなる?
攻撃力 重要で、これを増やすと光学系のショットが、3Way、5、7と増える。
で、それぞれ19段階位までパワーアップ出来る。(20190707時点)

個人的には、攻撃力と光学系を優先し、次に物理系を強化する事で、
誘導ミサイルとサーチレーザーを撃ちっぱなしにして逃げ回るか、
ショットでも敵を狙って攻撃するスタイルでプレイしている。

ゲームとしては、序盤はとても押されて苦戦するが、
強化すると楽勝になる。

また、音楽が何故かとても良く、CGも綺麗なので、
このゲームはもっと作り込むべきだとも思いました。

コツとしては、Level10のボスを繰り返し倒して経験値を貯めて早めに強化すると、時間を節約出来るかもしれません。

現時点でLevel19まで攻略済です。
難易度は、序盤は普通、強化するとEasyに感じます。

セール期間だと54円とかになるので、安いけど楽しめます。

OLe_Pacino

OLe_Pacino Steam

2018年11月20日

Duke of Alpha Centauri へのレビュー
5

このゲームを
低スペックのファミリーコンピュータで世に出せたのが
グラディウスだと思う

30年前に全く同じ内容で販売できていれば
ミリオンセラーは確実であったであろう

発売が30年ほど遅すぎた

Ogaaaan

Ogaaaan Steam

2018年07月25日

Duke of Alpha Centauri へのレビュー
3

丁寧に作られて入るんだけど、すべての弾が有限で、しかも3つ4つも種類があるので、何がどう違うのかがよくわからない。ビームとミサイル同時に発射したり、ビームだけだったり、全体的によくわからない。そしてステージもだいたい1分位で終わる。

更に、初回プレイ5分もしないうちに実績が33個も溜まってしまうという、こちらもよくわからない仕様になっている。

肝心のゲームだけど、爽快感はあんまりなく、弾幕もなく、ステージが短いのでいちいち分断されてしまうので、結果的に面白くない。

もっと先に進めば面白くなる可能性もあるだろうけど、そこまで気力が続かない。バッヂでもらったクーポンで買ったのでそれほどでもないけど、普通に買ったら後悔するかも。

tatanca

tatanca Steam

2018年03月03日

Duke of Alpha Centauri へのレビュー
5

最終的に自機が強過ぎて敵が涙目な横シュー。
ただ、地味にウルトラワイドモニター対応で
横長画面でプレイ可能な貴重なシューティング。

ryukibb

ryukibb Steam

2017年05月28日

Duke of Alpha Centauri へのレビュー
3

 遊べなくはないし、音楽も凝っていて悪くはない。ただし、ゲームバランスとして、死ぬのが難しいというほかない。
シューティング初心者やゲーム音痴向け。
ステージ中に稼いだプレイヤーレベルで自機をカスタムしていくが最終的にはフルカスタムになるので、悩む心配はない。
シールドと機体耐久度と二種類のカスタム項目があるが、、シューティングに慣れている者ならゲームクリアまで、全くカスタムしなくても大丈夫な硬さ。
攻撃系カスタムをさっさと振ってしまえば十分だ。

敵の出現に関してもWave制を採用しており、全滅させればステージクリアとなっている。
万が一、ゲームが難しく感じたとしても、攻略済みステージは何度も繰り返し可能であり、プレイヤーレベルを稼ぐ事ができる。不要だろうが。
敵の攻撃にパターンは少なく、自機狙い弾は無いと言ってよく、敵機がそのまま真っすぐ水平に射撃してくるのみとなる。ただ、攻撃関係をアップグレードしてない場合、物量に圧倒されることはある。

それなりに爽快感があるとも言えるが、ぬるすぎて眠い印象が拭えない。

Kikaiinu(JPN)

Kikaiinu(JPN) Steam

2017年04月09日

Duke of Alpha Centauri へのレビュー
5

海外パブリッシャーによる横スクロールシューティング。
ゲーム自体はよくあるタイプのステージクリア型。
敵を倒すことで経験値を貯めて、各種装備を強化していく点も割とよく見る手です。
攻撃方法はプライマリ・セカンダリ・ドローン(援護射撃)・エナジー(追尾レーザー)・ミサイルの五種類。
プライマリとセカンダリを同時に打ちっぱなしにできる。
というか序盤はこれが出来ないと一面もクリアできるかどうか怪しい。
アップグレードが充実するまでは雑魚一機撃ち落とすのも苦労しますが、
まず攻撃力だけ集中して買っていけば威力・攻撃範囲・攻撃速度ともに上がっていくので
そこから始めるといいかも。
ゲーム自体はそれほどの出来ではないのですが、そんな事はもうどうでもよくなってしまうぐらいに
B G M が 激 熱 ! !
とにかく激熱なのです。

トランス・テクノ・ダブステップなどのクラブミュージック系の音楽を好んで聴く人は
もうそれだけで買っても全く損はないぐらいの力の入れよう。
音楽がいいせいでゲーム自体も面白く感じてくるほどです。
Steamではゲームを買うとサントラもついてくるものが多々ありますが、
サントラの追加をこれほど熱望するゲームは今までなかった。
プロのミュージシャンが作ったんだと言われても納得するレベル。
普通作らないですよ、マイナーSTGの音楽にボーカル入りの曲…。
でまたこれがカッコいいんだ…!

なぜその情熱をもう少しゲームそのものに注げなかった…

Duke of Alpha Centauriに似ているゲーム