Dungeon Defenders Eternity
『ダンジョン ディフェンダーズ エタニティ』は、大ヒットタワーディフェンスアクション RPG の決定版です。敵を切り裂いたり、撃ったり、粉砕したり、防御を構築して汚れ仕事を行ってください。 3 人の友達を誘って、それぞれが独自の防御力と能力を持つ 12 の異なるクラスのヒーローのチームを編成します。そして、オールド・ワンの軍隊からエセリアを守る冒険に乗り出しましょう!
みんなのDungeon Defenders Eternityの評価・レビュー一覧
puqpuq
2020年08月02日
たまに遊ぼうと思ってインストールしてみたがログインすらできずの状態
これが一度だけなら良いけど数年前に何度かしても同じ状態だったのでとりあえず注意喚起のレビュー
現状オフラインモードのみしか遊べずだけど一応遊べるし良いっちゃ良いんだろうけどこの状態でゲームを売り続けるてる神経がよくわからない
リメイク版も版権売って焼きまわしの小銭稼ぎだしDD2も適当すぎるし初代DD大好きだったから本当に残念
重ねて言いますが現状はオフラインモードのみプレイ可能でオンラインモードはプレイできません
オンラインモードで遊ぶ方法が何あるかもしれないけど買われる方はご注意を
aojirudanome
2015年10月17日
ふう、ダンディフェエタニティーついにレベルMAXになりましたわw
なので、レビューを書きますわw
良い点
①レベルUP
間違いなくレベルは自然に上がるようになっている。
無印のあるLVまでサクサク、特定のLVから急激にレベルあがんねえって要素は無い。
ただし、序盤のレベルUP速度もバランス調節の為に極端に上がることもなく、後半もストレスが溜まるほど、遅くは無い。
②アイテムの改造がましになった。
アイテムの改造は無印だと軽く50回以上改造ができるとかごろごろ出てきたが、今回は最大でも16回改造のアイテムしかでてこない。
「え、そうなるときつそうじゃね?」って思うかもしれないが、アイテムの元のステータスが高ければ高いほど、改造した時の数値も上昇するので、16回改造し終わる頃にはかなり強くなる。
例えばタワーの火力が50のアイテムがあったとしたら
一度の改造で5ずつ上がるので、最終的には130くらいになる。
③ドロップするアイテムの質が凄くまともになった。
例えば無印の場合はステージ1をいくらい難易度を変えてもろくなアイテムが落ちなかったが(ナイトメアは除く)、ちゃんと難易度を変えれば、それに見合った物を落とすようになり、「あそこのインセインをやるより、あっちのイージーをやった方がマシじゃね?」みたいなことは無くなった。
④ペットの超強化&入手のしやすさがUP
アイテムとしてペットの卵がドロップするようになった。
そしてペットが全体的に強化されており、立派な火力要員になる。
更にペットは必殺技が使えるようになった。
なお、ペットごとに必殺技の内容が、変わる。
⑤殆どのDLCが内蔵されており、初めからコスチュームがつかる。
⑥ステージが追加されている。
賛否両論
⑦難易度の調節
今回のダンディフェ無印とだいぶ難易度が違う、具体的にどうちがうのかというと…
無印
新しいステージならステージほどすげえ難易度が上昇しており、はっきり言ってイージですらこれ無理じゃね?ってところもある。
よって、簡単な序盤のステージ高難易度で回した方が、マシってことが起きる。
エタニティー
ステージが新しいかよりも、難易度がそのままちゃんと難易度としての役目を果たしてくる。
つまり、ボーナスステージのイージーよりも、1面のインセインの方が簡単みたいなことは無くなった。
⑧移動速度上昇ステータスの付いてるアイテムの移動速度の値に難あり
なんかしんねえけど、移動速度だけ値が低いw
だいたい他のステータスが平均30くらいだとするとその1/3の値ぐらいしかつかない。
よって、カサカサ移動を序盤で目指すことは不可能になり、レベルがカンストした俺でもまだカサカサできない。
⑨サバイバルが時間制にチェンジ
1時間出てくる敵をひたすらぶっ殺すモードに変更された。
本家のサバイバルよりは簡単に終わるから良いが…
更にアイテムがボロボロ出てくるが、戦闘中なので拾うのが面倒w
⑩ サモナーが枠を共有
召喚獣が別枠から共有にチェンジ
⑪ チャレンジモードの内容が変更
なんかドラクエで言うところの種を貰える感じにかわりましたw
つまり、使用するとPLのステータスが上昇するアイテムが貰える。
ただし、1とかしかあがんねえから微妙w
しかも、同じものを二度使うとかできましぇんw
あと、アイテムが一切ドロップしねっすw
⑫ 超火力の武器を制作不能
16回改造という縛りにより、武器はあんまり極端な火力は作れなくなりましたw
レベルMAXのわたしのDPSがたいたい3万だと言えばわかりやすいのでは?w
悪い点
⑬ ハードコアがきつすぎる
死亡=キャラロストなので、ただでさえ事故死があり得るゲーム性にこれはねえだろw
⑭ 挙動がおかしい時がある
なんか、かくかくするのが無印より多いよ!
⑮ インターフェイスが変わりすぎている
インターフェイスが全然別物になり、しかも複雑で全体的にアイコン、数字ともに小さくわかりづらい。
ただ、セルオール事故、ロックオール事故は起きにくくなった。
総評
あからさまに無印よりは最後まで遊べるデザインに変更され挫折しない作りにはなっている。
だけどダンディフェ1にあったドラゴンボール並みのインフレ感は楽しめなくなりますたw
モロ3的にはこっちの方が好きかなw
mame42
2015年02月28日
DD1にちょっと?わりと?手を加えたものがDDEとなっております。
なんかDLC多くて手が出しづらかったんだよなーとか思ってた人にも多分オススメ。
ハクスラ的楽しさも増してると思います。
AMUKUMAN
2015年02月02日
タイトルから予想できる通り、タワーディフェンスのゲームです。
ハクスラ要素もあり、装備品にステータスを上昇させるうオプション、
一部を除いてそれらを強化できるシステムも存在します。
自分は基本ストーリーを一通りクリアしてやめました。
初期からいる騎士のようなキャラで、ひたすら罠設置して放置する作業でしたが、
装備と罠の火力がどんどん上がっていくのは楽しめました。
このゲームは前作(Dungeon Defenders)のDLCキャラや、
その他複数のリメイクを重ねているので、お得感があるのはこちらになります。
Amanchu_Pikari
2015年01月17日
patch 8.2 時点
発売当初の不具合はほとんど解消さえれており、ほとんど、ソロプレイでマップ攻略できます。
DD買うなら、DDE買ったほうがいいです。
DDEには、全部のDLC入っています。
ハッカー対策もされており、ほとんど変な人いないです。
マップ攻略したとき、スコアがちゃんとボードに残るので、実感が残ります。
サバイバルも1時間で終わって、いいアイテム手に入るので、アイテム入手で困ることもないです。
nenerin(マッキー)
2014年09月11日
これは面白い。前のやつを買うと、DLCまみれで金がかかるが、大体のDLC入ってるので、この価格で遊べるのはよい。
Ashworks
2014年08月17日
UIが酷いことになっている
システム面も使い勝手がかなり悪くなったように感じる
中身は続編のシステムを使ったオリジナルDD。
Zephy
2014年08月11日
面白いですがそれはDDの持つポテンシャルであってDDEになって良くなった部分が見当たりません。
知り合い同士だけでやるならセールの時に無印を買ってプレイするのがオススメ。
ついでにサモナーDLCも買ったら良いよ。
korzef
2014年08月01日
前作を持っていて好きなら買ってもいいかも
ゲーム自体は前作とほぼ同じだけどチーターはいないし
まあおすすめだと思う
抹茶小倉スパ
2014年07月26日
2014.7.26時点のレビュー。
名作DungeonDefendersの2がでるでると言いながら結構な日数が経ちました。
MOBA形式だし2は買うつもりないのですが、資金が尽きたからかこんなゲームを作っていたとは。
はい。前作からの違い。
・ゲームはすべてサーバ管理であるためチーターに出くわすことはない。反面、ソロでもラグい。
・サーバ管理であるため、クライアントによるマルチプレイは不可。レベリングが面倒。
・アイテムはユーザー毎別管理になった?(未確認)
・ゲーム内マネーとマナが分離。ゲーム内マネーで使いたいことも特にないけど。
・便利アイテムが追加。体力回復、マナ回収など。これはゲーム内マネーで買える。使わなくてもなんとかなる。
・操作感覚はコントローラー寄り。スキルのセッティングは各キャラ毎に必要。
・新マップがいくつか追加。
ちょっとずつ不満はパッチにより解消されている。
・ソロプレイもできるようになりました。
・画面の設定がぼやけるなら、設定のグラフィックあたりを変えれば旧作と同様になるよ!
・まずは「[b]Camera Shakeを切れ![/b]」これは前作でも言える。
もし前作を持っていなければこっちを買って初めても悪くはないかも。
前作を持っていて充分にやりこんだなら、新たな気持ちで初めても良いかもしれない。
あとはパッチで改善されることを期待するよ。
Demomode151910
2014年07月23日
ゲーム内容に関してはベースが名作のDDだから文句はないけど、新システム周りがひどくてレビューが荒れているが、対応するのが早く、ストレスを感じる部分を早めになくしていってくれているのには好感がもてる。今のところダウンロードもdiablo3方式になって選択可能になった。
@2.1リリース時の公式見解
http://steamcommunity.com/games/302270/announcements/detail/157942137877129853
・新オーバーレイ、コミュニティシステム
いらん、邪魔、使いにくい、重い、ゴミ。DD2のためかしらんがこんなの開発してたんか。steamだけで十分。おなかいっぱい。選択させろ
・多重DRM
最近増えてきてはいるけどやっぱり邪魔。
・強制パブリック酒場
たぶんすぐプライベートも建てられるようになるだろうけど、まずはパブリックの酒場からプライベート建ててねっていう糞仕様になってから次の修正で最初から選択可能になるって言う二段構えになる予感。活気がある酒場が見れるのでここは人それぞれかも。
・ローカルプレイ
現在製作中らしい。今は未実装。
たぶん、しばらく時間はかかるでしょうが、不満な部分はDRM,新オーバーレイなどを除けば直ると思います。DD2で使う新コミュニティシステム、DRM関係のテストのために送り出された気がしないでも・・・。
ヨシ君@ゲームバーRUST
2014年07月23日
まだまだ発展途上といった感じの、実質Dungeon Defenders2
タワーディフェンスゲーム+トレハンゲーで、ドロップするアイテムで自キャラを強化できる。
今作からマルチプラットフォーム+ローグライク方式(死んだら終わり)システムなどいろいろ追加要素が増えているようだ。
前作が楽しめた人はちょうど所有者向けに手頃なセールをやっているので買っておいても良いかも。
ただ現時点では未実装なのか、キャラクター作成がよくわからない(できない?)、ペットが飼えない?
サーバーからアイテム画像をローディングしてきているのだが遅いなどいくつか難点もあり、改善が望まれる。
個人的には前作がDLC商法でかなりDLC売りしているイメージだったので、今作がマルチプラットフォームということもあり、よりカジュアルな方向に進むではないのかと懸念がある。
訂正
キャラクターはいつでも作れる。中央ロビーのアイテム商人に話しかけると、いつでも切り替え、キャラクタの作成ができるみたい。過去のDDキャラクターはデータがあれば自動的にレベル0でインポートされると思われる。
DJkurokami
2014年07月22日
私は新鮮な気持ちでDDをプレイ出来ただけでも満足だが、今作は悪い点が目立つ。
・突如削除されたシングルプレイヤー、Steam実績のタグ
・現在はシングルプレイヤーで遊ぶ事は出来ない。オンライン強制
・ゲーム内に課金アイテムがある (1つ$1.00程のモーション)
・外部サイトへの登録が必須
・前作と比べ、ステータスがわかりにくい
個人的にはSteam実績が排除されてしまったのが痛い。(実績厨が故に)
今後悪い点は改善されるだろうが、現在は悪評価が目立つので様子見するのが堅実かもしれない。
--------------------------------------------------
追記:
シングルプレイヤーモードは早速実装される模様です。
--------------------------------------------------
10月4日 追記:
オフラインモード・Steam実績対応がされたようです。