






ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍
フォトリアルな世界観で描かれる初代『EDF』シリーズとは異なり、本作ではボクセルワールドで大胆に描かれています!本物の巨大な昆虫の見た目が苦手な方や、ゲーム内の残忍な表現が苦手な方でも、爽快に巨大な敵を倒すEDF初体験となるでしょう。
みんなのま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍の評価・レビュー一覧

鯨井風肉豆腐
2021年05月30日
[h1] 日本の大豆事情を教えてくれる良[strike] お祭り [/strike]ゲー [/h1]
・・・だが、現状はよく訓練されたEDF隊員にしかお勧めできない(追記参照)
君たちに重要なことを伝えねばならない
日本の大豆、国産自給率は1/4(25%)しかない[spoiler]農林水産省によれば全体消費では7%[/spoiler]
あとはアメリカやブラジルからの輸入に頼っているのだ。
[h1]地球がバラバラになる前にはすでに大量の大豆がアメリカから輸入されていたんだぞ [/h1]
「俺の故郷の大豆を分けてやりたいぜ」
今までの地球防衛軍では敵勢宇宙人が侵略してきたので地球防衛軍のあなたは地球を破滅から守るためにただ敵を倒す!
・・・という、実にシンプルで明確な動機かつまだ希望もあったのだが、今作ではすでに地球は初めからバラバラに破壊されているため地球はすでに黄昏の地である。EDFのブラザーとその候補ぐらいしかいない地球である。[spoiler]たぶんオペレーションオメガ発動した [/spoiler]。
だがそんな中でも人々は生きているのだ。そして生きていくうえで必要不可欠なもの、それが食事なのだ。
ある隊員の放った「みそ汁がのみたいでござるなぁ・・・」この言葉に端を発して始まった国の枠を超えたみそ汁づくり・・・「日本食はニンジャみたいだな!」
だが無情にも彼らの試みは失敗に終わるのだ。
それはなぜか・・・豆腐が手に入らなかった。バラバラになった地球ではインフラが破壊され大豆が日本に届かないのである「シルクロードバラバラアル!」
現実に打ちのめされる隊員たち・・・だがそれでも彼らはいつだって前を向いているのだ。
たとえ地球がバラバラになっても、隊員たちの手はつながっているのだ。繋いだ手と手が地球を救うのだ。
[h1]「地球を元に戻してみんなでおいしいみそ汁を飲むでござる」 [/h1]
まじめな話↓ 追記更新
本作の真の敵は侵略者でもなく、処理落ちでもなく、本部でもなく、敵のスタックである。
本作は過去作に比べて圧倒的に発生が多い。
シンプルシリーズの頃から隊員をやっているが、高々数十時間しかしていない本作で結構遭遇している。この頻度は今までに比べたら明らかに異常だと思われる。
このバクの質が悪いとこは、ミッションの最後まで地面に埋まった敵に気づかずに最悪の場合時間が無駄になる可能性が秘められている点に尽きる。正直何とかしてほしい…
なお自分の環境では以下の方法で敵スタックを対処できた[strike]無理な時もあるけど[/strike]
・フェンサー5のボルケーンハンマー(地面貫通?)
・オーロラのテンペスト(地面貫通というかこいつ自体バクってすり抜けるからな!)
・ベファーナのソウルシーカー(説明通り壁や地面貫通と思われるが吸われて終る時も)
・バズのフラッシュ(地面貫通?硬直してそのまま落下する模様)
・タコスの火炎瓶(上下に判定があるか持続型なので微妙にはみ出たところにヒット?)
・エリア端までおびき出しペイる系で飛びながら攻撃(銃身を壁にめり込ませないとだめ)
・エリア端までおびき出しプロールのよっぴーで壁に張り付きながら攻撃(かわいい)
・なんか勝手に消えるのを待つ(まじでなんか勝手に消える時がある…NPCか?)
個人的には爆破半径の広い武器であれば対処可能な気もするが、いくら撃ち込んでも当たらない時もあるし、[h1]そもそも爆破で倒しきれずに吹っ飛ばすのがスタック原因のひとつ[/h1]な気がしてならない…のでどうしようもねえってのが正直なところ。爆破しなくても地面の下にいるときあるけどな!
[h1]爆破武器の地面貫通を確実な物に本部が改造してくれれば…[/h1]
[spoiler]それか地面のちょい下にダメージ受けるエリアを配置するとか[/spoiler]
また信頼度高い対処方法がスペシャルばっかりってのもちょい困るし、そもそもスペシャルでもダメな時はダメ。またバズのフラッシュは悪化することもあるんで注意。あと、アリのスタックはかなりの確率で対処可能だが、クモは結構面倒で、ガンシップのスタックはかなり絶望的な気がする。クモは動きが遅いのとなかなか目の前までおびき出せない。ガンシップは場合によってはまじで動かなくなる[strike]これで動いたらマジで神様信じたい…[/strike]
まぁでも発生頻度的にアリ>>クモ>>>ガンシップな感じだったのでとりあえず銃をおろしてくれ。なおハチ及びその他は未確認。
あと、自分がスタックしてブラザーチェンジもダメな場合には味方がクリアすればなんとかなるのでマルチを推奨「EDFは仲間を見捨てない」
一通りやった感想としてはやっぱ出来のわりに価格高いかなって…
十分楽しめたし個人的には良かったんだけどこの価格なら他の面白そうなゲーム2つ3つ買えるんじゃねえか?って思う。[h1]やっぱりよく訓練されたEDF隊員にしかお勧めできない。[/h1]「撤退は許可できない」
追記前のまじめな話↓
・PADでやる分には問題ないが 、マウスの操作性がやばい[strike] テストしてないよこれ [/strike]
挙動はアプデで一部を除き直ったらしいが、自分の環境では出撃時にPADで準備完了後にマウスでのみ操作を受け付けたり(本来ならば不可のはず?)ってことが数回あったのでやや不安が残る。[strike]まぁでもプレイ時間を考えれば発生頻度は低いし実害はないか?[/strike]
・分割スクリーンがない?[strike] バグか?好意的に解釈すれば本部の罠[/strike]
・ロードは爆速[strike]当然だがマルチでは通信が重いのがいれば遅くなる[/strike]「応答してください本部!」
・ オンラインマルチも問題[strike]なし[/strike] ありに訂正。
高確率でのバグ発生を最終ミッションで確認。特定のスペシャルを発動した状態でミッションをクリアするとエンディングムービー中のBGMが…正直実害はないが腹筋に固定ダメージを与えてくるので注意。「誰かが…だれかが躍っている…誰かはわからない」[spoiler]「俺は見たぞタコスだ!タコスがたった一人で踊っている!!」[/spoiler]
上記のほかに、画面暗転、ムービースキップが機能しない事象を確認、また他ミッションでもスタック、テンペストが壁をすり抜ける、リザルト画面のお前どこにめり込んでんだ&ガクブル現象等もありマルチ問題なしはありへ訂正。なおオフラインでは試してないので未確認。
・難易度はカジュアルな感じ[strike]歴戦の隊員たちにはぬるいかもしれん[/strike]
特にマルチは簡単というかよほどのことがない限り失敗しない。[strike]酸やビームを避けつつアーマーと武器を拾い集めていたころが懐かしい[/strike]
・アクセサリーの効果が[strike]微妙…[/strike]かと思っていた時期もあったが馬鹿にできないと思えるようになった。ただ倍率はもうす少し上げてもいいと思う。あとは基本的なのは初回ミッション報酬にするとかやり方があったはずだ。
・ビークルの操作感がウエライド[strike]今作の特性上仕方ないかもしれないが人によってはちょっとやりにくいかも[/strike]
・レンジャーがレイピアを持てる。職業とは…? [strike]まぁでも隊員入れ替えシステムだし正直どうでもいいか? [/strike]
・価格が高い。 ~3000円 なら超おすすめだったが、現状はよく訓練されたEDF隊員にしかお勧めできない。でもマルチは普通に面白いし個人的には定価分遊べたと思う。でもDLCは今の状態じゃ高すぎて買う気にならないかな…
・よく訓練された隊員達にはその後の展開がわかってしまうようなミッションが今回も存在するし、脳内で過去の記憶が再生されるがよく訓練されているので仕方ない「エリアBまで後退!!」「あの巨大なソラスですら成体ではなかったとしたら…」

(´・ω・`)かるるん
2021年05月29日
EDFと言うだけで買ってしまった!面白いと思う!(多分)
一応EDFのDiscord貼っておけば誰か来て遊んでくれるかもという奴です。(ほとんどEDF5の人達なのでデジボク肩身狭い)
https://discord.gg/6rCtvZQm
![[dumb] 芋大佐](https://avatars.steamstatic.com/ddd2fa947daa1e1fee6e79818128a00ff70893de_full.jpg)
[dumb] 芋大佐
2021年05月28日
ハードクリア後過去作INF勢レビューです
[h1]ハードクリア後INFでないです[/h1]
[h1]EDFとして買うと損します[/h1]オマージュパロディ作品として買っても間違い
[h1]EDFの皮をかぶった所詮ユークスゲー[/h1]
ハードの難易度はかなり低めで相当チーム愛称悪くないとまぁ負けることはないでしょう一周12時間前後でハード自体終わります
[strike]INFクリアしたら本格的に書くかもです[/strike]難易度変わってもレッドカラーの強烈な強化を除いて難易度差を感じられず飽きました
良い点
賑やか 雑プレイでも楽しめる難易度 旧作勢にはわかるネタ 過去作EDF2などのBGM流用
悪い点
アイアンレイン組がやたら強い(YUKE'S補正) 値段が高いフルプライスで買うならEDF5買った方がいい 水増し感がすごいキャラ 見た目が分かりにくい金銀組 ショートカットボイスが周りが賑やかすぎて聞き取りにくくEDFコールがし難い ハードクリア後まさかのハ―デストやらないとその上解放できない 糞UIとバグ
[b][h1]圧倒的なレッドカラーの存在感[/h1][/b]
ハーデストあたりから垣間見ることのできるレッドカラーの強さがINFになるともはやボス級一体ずつ釣ることができずフルアクティブで来る運ゲー常時ジャンプ移動していても当たるときは当たり余裕で数万HPが飛びます。難易度の高いマップ=レッドカラーが出るマップがほとんどでレッドカラーさえ倒せれば殆ど消化試合とかいうレッドカラー対策ゲーになってしまってる。
他の敵が全然強くなく火力が低すぎるためHP増やすとSP回収要因になります。それを除くとINFの難易度は縛りでもしなければ非常に低く難易度の違いは敵のHPアップぐらいだが、アビリティメインチームにしているとアビリティ難易度補正がかかり殲滅速度に差が出ないとかいう謎仕様
そこに追い打ちの一周の速さを考えると値段が、EDFの名を借りておいてこの体たらくではDLCには金は出せる気がしません。
せっかく色々なEDF作品をいれてるので敵図鑑やストーリー開設項目ぐらい作れば前言撤回できたんですが、そういう項目は一切なく古参税及びIRとか言うクソゲーやった組しかわからないネタをばらまいているだけ。誰に向けて作ったのかさっぱりわからないゲームでした。

madao618
2021年05月28日
コントローラーのスティック入力をそのままマウスに持ってきているため、ゆっくりマウスを動かすと高感度になって、早くマウスを動かすと低感度になってマウスだとまともにAIMできない。
ゲーム自体は面白いのに残念
というかPCにEDF何度も出してるのに何してるんだか
追記
マウスの挙動は直ったが、ズームすると感度が振り向き100㎝近くなったり、キーコンフィグでマウスのサイドボタン認識しなかったりと相変わらずコントローラ推奨

Tatutugu
2021年05月28日
ゲーム内容については触れず、[b]「マウスの操作性」[/b]と[b]「垂直同期(V-SYNC)」[/b]についてだけ書いておきます。
[h1] ーーマウスの操作性について ーー2021/06/01更新[/h1]
2021/06/01記述箇所
下記の[b]マウスの操作性[/b]については本日の[b]アップデート[/b]で全て[b]解消[/b]されたので報告します。
アップデート前と違いちゃんとスムーズにEDF5等と同じようなAIMが出来るようになりました!
垂直同期の方は相変わらず自環境だと何故か適応されてないのでそこだけは今後も残し、こちらについては暫くしたら削除します。
これでやっと地球を守れます。
[2021/06/01アップデート内容]
・マウスを大きく動かした時(移動量が大きい時)に画面がスムーズに動かなかった問題を解消
・マウスの細かな移動量に対して画面がスムーズに動かなかった問題を解消
・オプションメニューで『マウス入力の遊び』を変更された場合初期化されていなかった問題を解消
[h1]*以降アップデート前の内容*[/h1]
・EDF5や他のシューター系と比べて[b]AIMの操作性[/b]が違う為注意が必要です。
素早くマウスを動かすと認識されないのか、カクカクするAIMになり上手く照準を動かせなくなります。
よって[b]ゆっくりとマウスを動かさないとだめで[/b]必然的にゆっくりとした振り向きしか出来なくなってることに注意が必要です。
よくあるシューターゲーみたいに素早く振り向いて後ろの敵を撃つ!って事が出来ない為そこがストレスに感じる場合が・・。
正面のAIMに関しては同じようにゆっくりマウスを動かさなければ反応がしませんがそれでもまだある程度早くAIMすることは可能です。(素早く狙うAIMは難しいです。あとやっぱり少しもっさりします)唯やはり独特の照準の動き方をするので慣れが必要かなと感じました。
まぁ一応敵はいつも通り大型の敵が多いので狙う事に関してはそこまで難しくはないのかなと感じました。
次にマウス設定の項目にある[b]『マウス入力の遊び』[/b]という謎項目ですが、これはシューター系やらマウス操作に慣れてる方は上げない方がいいです。
これは車のアクセルペダルやブレーキペダルの遊びと同じでマウスを一定距離動かさないと反応しないという謎機能です。[strike]この機能本当に必要あるんですかね?[/strike]もしかしたらこの機能のせいで上記で触れた「マウスを素早く動かすと認識されない」という状態になってしまっているのかな?
[h1]ーーーー[垂直同期(V-SYNC)について]ーーーー[/h1]
このゲームには一応設定項目はあるのですが、何故か自環境ではONにしても機能しなかったので報告だけ。
機能しなかった人でONにしたい人はグラボのコントロールパネルから設定すれば機能するようになるのでしたい人はやってみてはどうでしょうか?
やり方としましては自分はNvidiaしか触ったことがない為Nvidiaコントロールパネルからの方法だけ記述します。
1.デスクトップの空いてる何もない場所でマウスの右クリックを押し出てくるウィンドウから[b]「Nvidiaコントロールパネル」[/b]を左クリックで選択する。
2.[b]コントロールパネル[/b]が立ち上がるまで暫く待つ。
3.立ち上がったら左側四角の欄中から[b]「3D設定」[/b]の下にある[b]「3D設定の管理」[/b]を左クリックする。(下に無ければ3D設定の左にある小さな[+]ボタンを左クリックすれば出てきます。)
4.最初は「グローバル設定」のタブが開かれてると思うので弄らずに「グローバル設定」と書いてあるタブの右側にある[b]「プログラム設定」[/b]を左クリックします。
5.「プログラム設定」下の[1.カスタマイズするプログラムを選択する]の下にある[b][追加()][/b]と書かれたボタンを左クリックする。
6.新しいウィンドウが開かれたら数あるプログラムの中から[b][EDFWB][/b]というのを探し見つけたらそのアイコン(絵)も覚えて左クリックし、一番下にある[選択したプログラムを追加する()]を左クリックする。
7.すると5番の画面に戻って来たので[1.カスタマイズするプログラムを選択する]の真下にある欄で6と同じアイコンのプログラムが選択されてるか確認。選択されてなかったらその枠を左クリックし[アイコンで探す]か、ディレクトリを見て探す。(基本的に追加すれば自動選択されるはず)
8.[2.このプログラムの設定を指定する()]の下にある四角の中から右のスクロールバーを動かしながら[b][垂直同期][/b]という項目を探す。
9.見つけたら[垂直同期(機能)]右側の[設定]の欄で左クリックし[b]オン[/b]を選択する。
9.5.任意でその下のフレームレートもお使いのモニターに合わせて弄っても(
10.一番下にある[b][適応()][/b]をクリックして暫く待って適応されたら閉じて完了です。

やんぶぅ。naban
2021年05月28日
ゲーム性的には相変わらず高水準なものですが、バグ数はちょっと多いです。筆頭はまず、XSXコントローラーに接続した場合、操作のabタイプはブラザーチェンジが出来なくなります。あとキャラボイスの消失も鬱陶しいです。神ゲーにはただ一歩手前だと思いますが、バグ修正は頑張ってください!

gamusharanogamu
2021年05月28日
[strike]マウス操作の挙動が明らかにおかしい以外は満足
早く動かすと感度がさがり、ゆっくり動かすと感度が上がるというよくわからん仕様
パッドでする分には満足 [/strike]
マウスの挙動なおりました。
マルチする際はホストしか進行状況が保存されない点に注意
結構これ致命的なバグレベルの仕様だと思う。

らいむぎ
2021年05月27日
ゲームとしては、バカゲー感あって楽しい。
ただ、「キーコンいじったら、ブラザーチェンジ封じるから!」っていうクソ仕様。
ゲームの特色を自ら潰していくスタイル。
追記
アップデートでブラザーチェンジの不具合解消。
オンラインはネットワークが死ぬほど切れる。
EDF5と比べると難易度は、デジボクHARD=EDF5HARD序盤、デジボクINF=EDF5HARD終盤とINFでも好きな構成で遊びやすい難易度。
EDFって難しいんでしょ?と尻込みしてる人も楽しめるかと。

NEO_NuRuRuu
2021年05月27日
PS4版と同様、相変わらず近接タイプが仕様に殺されるバランスのままであった事に一抹の悲しみと謎の安定感を覚えつつ、取り敢えず箱コンでプレイした際に気付いた注意点を記載しようと思います。
このゲームは最大4人のキャラクターを1つのチームとして編成し、操作キャラクターを適宜変更しつつ攻略してゆく訳ですが、基本的にゲームパッドを用いてプレイする事を前提しているはずなのに、「キーの割り当てを予め変更していた場合、ミッションを開始してもキャラチェンのみ入力不可能」となります。
どうやら「ミッション中にボーズボタンのメニューから操作の変更を選択し、変更したタイプの割り当てを一度デフォルトに戻してからボーズを解除、その後改めてポーズボタンから操作の変更・割り当てを行う」事でようやく変更が反映される仕様(?)のようです。
つまり、TOPのメニュー画面や編成画面からオプションで変更しても、そのままでは反映されませんし、ミッション中の変更であろうとも、ただ変更しただけではやはり反映されない、ということです。
加えて、ミッション中に再変更しようとすると、当然のように「またキャラチェンできなくなる」ので、そうなったらもうそのミッションをそのままクリアするか、おそらくは退却して編成画面に戻るかしないと、デフォルトに戻した後の再々変更も無意味になってしまいます。
キーコンしなければいいじゃない?…いや、そういうことではないのです。
他の、例えば本家の5などはもとより、一部Xinputとの相性が悪いゲームを除く様々なタイトルでは正常動作するので、私個人のPC環境に起因するものではないと思いますが、現時点で購入済み、或いは今後購入する予定のある方で、キー割り当てを変更してプレイしたい場合は、その点にご注意ください。
さて、折角なのでここからはチラ裏っぽい個人的な雑感でも。
このゲームは自由にキー割り当てを選択できるものではなく、「AタイプとBタイプからのみ変更可能」となっている訳ですが、PSタイプのコントローラーのように、いわゆるモンハン持ちできるケームパッドならデフォルトのAタイプ、私のように箱コンを用いるならBタイブが適当かと思われます。
というのも、Aタイプは十字キー、Bタイプは「LB+A~Y」にキャラチェンの対応ボタンが割り当てられていて、この部分が変更できないようバインドされているからです。
本家シリーズのように複数の武器を装備し、武器を変更ボタンで適宜切り替えつつ攻略してゆくのではなく、キャラクター1人に対して1つの武器しか装備できないゲームデザインのため、本家でいう単発高火力武器などのタクティカルファィアはできませんが、その代替手段としてキャラチェンを用いることになります。
となれば、使用する武器によっては自ずと目まぐるしいキャラチェンを要求されることになり、それ故のキー固定なのだという事は理解できる…のですが、だからこそ他のボタンに関してはどのタイミングからでも変更できるようにして欲しかったですね。
…まあそれはそれとして、高難度になるにつれ、結局はいつもの雑なゲームバランスが光って唸るようになるのだろうなぁと震える訳ですが、ゲームの雰囲気も個人的には苦手なタイプとはいえ、異なる兵科の武器を異なる兵科のキャラクターが使えるようになってゆく(レベリングはホントに苦行だけども…)珍しいタイプのゲームなので、システム的にももう少し美味しく煮詰められればもっと良いものに化けたんじゃないかと思えるのが何とも…惜しい!(定型文)
思わずDLCもまとめて全部購入してしまったのは果たして…わぁれらのせぇぇかぁいぃには、やぁつらを「歓迎する!」
…以上、僅かでもご購入時の参考になれば幸いであります。

satoponnitigouki
2021年05月27日
人によってエラーが出ることや値段を考えると万人におすすめ出来るかはわからない
からまずは買って試せばいいですよ
本部「(プレイが2時間超えたので)返品は許可出来ない、作戦を続行せよ」「罠です!」
歴代のEDFネタがちらほら混ざってて古参がクスっとするお祭りゲーな感じを受けた
なんとなくはいつものEDFなんだけど4人で交代するシステムのおかげでいつもと違うEDFが楽しめる
ただ5から来ると爽快感が多少落ちるかなと思うけど5はいつもINFで
こっちはノーマルなのでただのそのせいかもしれない
EDF5のノリでローリングをスペースキーに設定して他キャラで技を誤爆しまくる私
ここから追記(06/25、プレイ30時間、INF攻略中)
良かった所
チェンジシステムにより空中からダイバーによる礼賛狙撃部隊が出来たり
機動力の高いユニットで敵陣に突っ込んで爆弾置いたり硬いキャラで暴れたり、色々な可能性を模索できるところは非常に面白くこの点だけでも評価をかなり上げていいと思う
悪かった所
フレとの二人マルチでエラーというほどのものは確認出来なかったが
フレのキャラが延々と落下し続けるように見えたり、戦闘終了後にジェット君の移動音が流れ続けたりした(ロード終了したら一応収まるので気になる程度の問題)
放置武器稼ぎとキャラLv上げは出来ないので、そういう稼ぎ方をしてきた歴代隊員には同じミッションを数分感覚で延々と回る稼ぎがつらい(礼賛エリートはよ落ちてくれ・・・)
上記理由によりあんまり稼ぎが進んでなく使いたいキャラのレベルがなかなか上がらなくて困る、せめて使用キャラの一人は確実に上がる仕様でも良かったのでは?
まぁ批判するほどのことでは無いが、やはりこれだけキャラがいると他キャラの下位互換にしか思えないキャラや、どう考えても強いキャラ(ヴァイキングお前だよ)とかが出てきてしまっている、一応弱体化食らったアルペン君とか武器もいるわけですけど対人ゲーじゃないなら上方修正でバランスとってほしいですね・・・
そしてやっぱり高い所、DLC入れたら万ですよ、万
EDF5がセールでミッションパック入れて5500円なの考えると考えちゃいますよね、両方買って両方マルチ楽しもうねオンラインで待ってるぞ
(追記7月18日)wikiに載ってない気がするけどDLC8稼ぎ(難易度アルマゲドン)はプロールライダー(とか早いやつ)で開幕駅の中をすぐ右に出てまっすぐダッシュしてゴリアスLv4当てれば速攻出来るぞ

RURUKU
2021年05月27日
「デジボクの公式サイトに」スチーム版で画面分割が可能と書いてありましたが
実際できませんでした
※公式サイトの情報が更新されました
あとインストールフォルダの名前も気になり
「mikan」となっていました
何の略でしょうか未完成でしょうか…
ゲームのレビューはまだしません
つまらないということはないと思いますのでグッドにしておきます