






エニグマティス2:レイブンウッドの霧
Enigmatis: The Mists of Ravenwood は、批評家から高く評価され、ホラー、どんでん返し、陰謀に富んだ美しく作られたカジュアル アドベンチャー ゲームです。悪魔のような説教師の足跡をたどり、レイブンウッド パークの霧に包まれた秘密を解き明かしましょう!巨大な爪痕だらけの放置キャンピングカーはどうなったのか?公園の影には何が潜んでいるのでしょうか?あなたはその謎を解くことができるでしょうか?
みんなのエニグマティス2:レイブンウッドの霧の評価・レビュー一覧

Griffon
2019年11月03日
全クリ、実績(全36個)も全クリ。
Enigmatisシリーズ(全3作)の2作目。
マップからワープ移動が出来るようになった。

ushitamigimigi
2018年01月18日
げげ!天然ゲス刑事続投⁉ということで1作目の主人公が2でも主人公のようです。
一応2だけでも楽しめると思いますが、1からやった方がいいかもしれません。
ただ、1からやった場合、開始1分くらいで大体ネタバレします。僕この眉毛見たことあるよ!
1作目で個人的に無法者の称号を与えた主人公ですが、今回はクリーンです。民家を破壊したりしませんし、普通に子供を助けるいい人です。あとタフガールです。車から投げ出されたり、高所から落下しても元気に動き回っているんですが、何者なんでしょう 怖い。
ちなみに、今回もアイテム探し画面であからさまに大きなルビーがでてきたら、素知らぬ顔してかっさらっていきました。いやこれくらいは・・よくあること・・?
美術も全体的にぐっとレベルアップしていますし、冒険譚としてすっきりまとまっていますし、ポインティングゲームが好きな方にはおすすめします。

rachel2005
2017年03月30日
シリーズ2作目。1作目からストーリーがつながっているので1作目からプレイすることを推奨。本編の謎解き以外に画面の変化やちょっとしたアイテム集め?もあり、ボーナスステージもあるのでやりごたえ十分。3Dのカットシーンも前作より増えてストーリーも十分楽しめる

harumage
2016年11月10日
エニグマティスシリーズ二作目。
因縁の相手を追いかけていったら、奇妙な事件に巻き込まれてしまった。
事件の解決を目差すと共に、牧師を取り巻くバックストーリーを明らかにしていく、と言うストーリー。
この手の物探しアドベンチャーを35本ほどやってるけど、1、2を争うほど面白かった。
羊たちの沈黙のレクター博士彷彿とさせる趣向が非常に良い感じ。
シリーズ物なので誰にでもお勧めできるわけでは無いけど、たぶんこの手のゲームの中では傑作。
オカルトホラーに抵抗がなければ一作目から続けてやることをお勧めします。
ちなみにシリーズは3で終わりますが、ピークは2だった感じなので、3はお好みで。

yamashuu
2015年08月29日
結論言うと面白いです。
内容はファンタジー絡みの探偵物と言ったところでしょうか?
週末に軽く楽しむ、短編や中篇程度の小説のように楽しむことができます。
総当りクリックのアドベンチャー・ゲームに特有の同じ場所を行ったり来たりして時間を費やされる事も、
ヒント機能が非常に充実しているのでテンポを崩さず物語に集中できます。
次の行き先やアクション、パズルにもヒントは適用されるのでまずストレスが溜まるということもないでしょう。
パズルについては面倒ならスキップまでできてしまいます。
興味があれば購入しても損は無いと思いますよ。

sogonaoyuke
2015年01月17日
可愛いカワ(・∀・)イイ!! 幼女が登場するのでねとうよなら看過できない作品だとおもいます。
カワ(・∀・)イイ!!
脚本は大惡魔の邪念が復活。という滑稽さ。
しかし品探しと絵合わせのミニゲイムが愉しい。
針と糸、庖丁と屍体という関連がある2枚を捲る。
紫色で統一された氛圍気をのんびりたのしめる快作。

pipio
2014年09月20日
日本語対応。フォントがカッコ悪いからか、ダサく見えるかも。
クリックして、ミニパズルゲームして話を進めていく。
驚くことに、ミニパズルが解けなかったり面倒と感じたら、パズル、謎自体をスキップできる。
パズル自体が面白いところのはずだが、解けないのを考慮してるんだと思うが、、、
スキップできてしまうというゲームデザイン。凄いと思います。
話の筋がわからなくならないように、ボードやノートに勝手に書き加わっていくので無問題。
それでもわからなければ、ヒントを押せば光の道筋があなたを導いてくれます。
前作があるようだけど、これから始めても大丈夫。スマホ向けにもあるみたいで、PCに向かい合いたくない人はそちらで。
使い古されたクリック式アドベンチャー、新しいことを覚えてゲームするわけじゃないので手軽にはじめて手軽に終われます。オススメ。

Nakk
2014年07月17日
可能であれば前作のプレーをオススメします。
ミニゲームや推理など様々な方法で謎を解くアドベンチャーゲームです。
間違い探し、アイテム探し、パズルなどで楽しく進められる上に
ストーリーも、謎解き系によくある「先が読めているのに作業させられる感」が少なく意外性のあるストーリーだったので楽しめました。
演出、ムービーなどもストーリーに引き込まれる面白い物でした。
この手のゲームは好きでよくやりますが、操作性、ゲーム進行の親切さなどが上がってとてもプレーしやすかったです。
一番簡単なカジュアルモードでプレーしましたが
メモを取る必要も無く、マップで好きな所に行けたり、どこで何をすればいいかわからない感も少なくサクサク進められたのでストーリーに集中出来ました。
クリア後もサブストーリーが楽しめるので、ボリュームもあります。

mokoppi
2014年07月09日
アイテムを手に入れ、アイテムを使って・・・
と脱出ゲーム風に進めていくアドベンチャーゲーム。
その手のアドベンチャーゲームが好きなら、ボリューム・内容共に満足できると思います。
変化ポイント探し・霊的な蝶探しなどの、下手をすると面倒になってしまうようなおまけ要素も
プレイ中に自然と楽しめて良かったです。
日本語対応。翻訳はほぼ完璧と言って良いと思います。
「最初から始める」がプロフィール変えないと出来ないのが唯一気になった点。実績集めの際は注意が必要です。
このメーカーさんのゲームは初プレイでしたが
他のもやらなきゃ!と思いました。
セールでADV好きなら買いです。