Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

Fallout 4 VR

Bethesda Game Studios が制作し、DICE や英国アカデミー賞ゲーム オブ ザ イヤーを含む 200 以上の「ベスト オブ」賞を受賞した伝説的なポスト黙示録的なアドベンチャーである Fallout 4 が、ついに完全版 VR で登場します。 Fallout 4 VR には、仮想現実向けに完全に再考されたまったく新しい戦闘、クラフト、建築システムを備えた完全なコア ゲームが含まれています。荒野を探索する自由がかつてないほど生き生きとしています。 Vault 111 の唯一の生存者として、あなたは核戦争によって破壊された世界に入ります。一秒一秒が生き残りを賭けた戦いであり、あらゆる選択はあなた次第です。あなただけがウェイストランドを再建し、運命を決めることができます。お帰りなさい。

RPG
PC
2017年12月12日
シングルプレイヤー

みんなのFallout 4 VRの評価・レビュー一覧

Wolvetra

Wolvetra Steam

02月23日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

面白いけど個人的に微妙です。ストーリーや戦闘等、ゲーム内容はいいと思います。
ただ、どこ行っても荒野で飽きてきます。キレイな場所はほぼ無いです。
まだスカイリムのほうが、バニラでも絶景やキレイな場所があって旅の途中で癒されます。
そして街並みはあっても敵しかおらず、人の住む街もわずかしかなくてつまらないです。自分で家とか作って人を呼ぶスタンスなので仕方ないのかもしれませんね。
Skyrim同様MODゲーとして有名なので、MOD入れて楽しむの前提ですね。
なのでMOD使うならオススメ。バニラならオススメしない。自分はゴキ変更MODだけ入れてるけど、これから派手なMOD入れて楽しみます。

kc_ILoveCosmosTroupe

kc_ILoveCosmosTroupe Steam

2024年11月18日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

通常版は大好きで、個人的な人生ベスト5ゲームランキングに入るのですが、VR版はちょっと不満点が多いです。

◇1.文字化けしている
そのままではコントローラーボタンの表示がバグっていて、[A] [B] [X] [Y] などと表示されなければならない部分が[■]になっています。
これでは操作がほとんど不可能です。
(どうやら日本語フォントに関連するバグのようで、海外では起きていないようです)

◇2.視点の高さ調整がない
プレイ環境にもよるのでしょうが、私は椅子に座ってVRゴーグルをかけてプレイするのでゲーム中の視点の高さと合いません。
一応、設定ファイルに追記すれば高さは調節できるのですが、それをゲーム内でできるようにするべきです。
(開発としては立って遊ぶもの、と考えているのかもしれません)

◇3.通常版でリリースされたDLCがない
VR版にはエイダがいません。もうだめだ。
一応、通常版のDLCファイルをVR版に移植するという方法もあるようですが、こういうのは公式に対応、または普通に販売するべきです。

これらの不満点によって、買ったままでは「おすすめ」評価にしがたい印象ですが、多くのプレイヤーの情熱や工夫によって、これらの不満点は解決ができましたので、私は「おすすめ」評価にします。

「ゲームは買ったまま遊ぶもの」という固い信念がある方は買わないほうが良いでしょう。

Fallout 4 VR へのレビュー
5

操作とゲーム性に慣れたら楽しい

Negidaku

Negidaku Steam

2024年07月10日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

2024年のサマーセールで購入しましたが、非VR版のバージョンアップの影響か、f4sevr_loader.exeで起動できません(おま環の可能性も高いとは思います)
購入する方は、非VR版のFollout4とは(MOD導入においての難易度が)全く別物だと思って下さい。
それでも、一度vanillaで立ち上げてみましたが、臨場感は圧倒的です。正しくあの世界に自分が立っていると感じられます。
万人に手放しでお薦めできるとは言えないため、お勧めしないとしましたが、もしあなたがフォールアウトの熱烈なファンであれば、セール時に4と共に購入してはいかがでしょう。

[DL]Dorashiro

[DL]Dorashiro Steam

2023年12月08日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

VALVE INDEXでプレイ ノーマルのFO4は250時間程度プレイ済み

VRセット購入時に付属した「Half-Life: Alyx」が面白かったので、また銃を撃てるゲームがいいな~ということで購入した。
が、私にはいまいち合わなかったので返品してしまいました。
主にAlyxとの比較になってしまいますが私が感じたことを書いておきたいと思います。

【自分が感じた問題点】
①グラフィックの悪さ
 Alyxと比較してオブジェクトが圧倒的に平坦に感じました。
 視界に入るものすべてが作り物っぽく見えて没入感がいまいち。
 もともとVR用じゃないので仕方ない部分はあると思いますが、凹凸が無いので本当にそこにあるかのようなとは感じません。
②物に触れない
 折角のVRなのにこのゲームではドアを開けたり、アイテムを持ち上げたりをコントローラーのグリップ操作ですることは出来ず、従来通りボタンで操作します。
 特に気になったのがVault 111から脱出する時に赤いボタンを押すところ。折角のVRなんだからコントローラのボタンを押すのではなく、自分の手でボタンを触って押したかったですね。
 ドアもボタンを押したら勝手にガラガラ動作する自動ドアだしなんのために自由に動かせる手があるの…って感じ。
 オブジェクトの持ち上げも従来通り、ボタンを押したらそのままの向き角度で持ちあがるだけ。
 手で掴んで向き変えたり投げたりとかさせて!!
 このゲームのVR要素はカメラの操作を首の動きで出来ること、武器を使うことの2点だけ。
 Alyxではドアの開け閉めやボタン、レバーの操作、オブジェクトに触るのも全部自分の手でできます。
 細かいところだと机やキャビネットの引き出しなんかも自分の手で動かせるんですよね。
 Falloutも探索要素が多いのでそういうこと出来たら面白いのに。
➂銃弾が当たらない
 Vault 111の中で10mmピストルを拾って早速射撃ができるわけですが当てるのが結構難しいです。
 私が下手なのかもしれませんし、慣れれば思い通りに当たるのかもしれませんが…
 Alyxだと初見の時から特に何の苦もなく当てられるんですよね。こちらの方が当たり判定が厳密に出来ているのでしょうか。
 銃についてるサイトも飾り同然で実用できるものではないしもうちょっとどうにかして欲しかった。
④移動
 VRだと酔うのを防ぐためにワープ移動になりがちなのは分かりますが、移動にAPが必要なのが…
 戦闘中にワープ連打出来てしまうと不都合があるのも分かりますが、この仕様だと拠点から拠点へ移動する際に何度も途中で立ち止まってAPの回復を待たないといけないんですよね。
 近距離の移動はAPを使用しないので細かく移動する手もありますが、ずっとカチャカチャトリガーを操作し続けないといけないのは結構煩わしいです。
 S.P.E.C.I.A.L.をAgility多めに振ればいいことではあるんですけど、このために振り方を変えないといけないのはなぁって思いました。
 ワープにせず、直接移動にする方なら問題にならないことではありますが、私には無理でした。酔う。

おま環かもしれないのであれですが、私の環境だとPip boyの操作もイマイチでした。
左腕を動かしてないのに操作可能状態から抜けてしまったり、項目間の移動も出来なかったり。
②に書いたことですが、Pip boyも項目動かせるダイヤルがついてるんだからVR操作で動いたらなぁ。

これは全てバニラでの感想です。
MODで改善できることもあるとは思いますが、返品したかったのでそこまでは試しませんでした。
ダメ押しになりますがDLC非対応も…
ずっとエイダと旅をしていたので彼女がいないと寂しいですね。これは完全に私自身の問題ですが。

Nanigashi

Nanigashi Steam

2023年12月01日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

不評の理由として挙げている方が多い[b]コントローラーのボタンが文字化けする問題[/b]ですが、[b]修正MOD[/b]を作ってくれた方がいらっしゃいました:VR Controller Button Icons Fix(Japanese)
おかげで快適にプレイできています

また非公式ながら[b]DLCも導入可能[/b]です(VR版でないFallout4とDLCが必要になりますが)
ただしDLCで追加されるロボット作業台は使うのに一癖あるので注意です
(非VR版にVR版のセーブデータを読み込ませてロボットを作成するか、対応MODを入れる必要があります)

[b]MOD構築面倒くさいよ![/b]という人はNEXUSMODSのMOD COLLECTIONSやWabbajackというツールなどでほかの人が作った[b]MODリストをまとめてダウンロード[/b]することができます(要NEXUSのプレミアム)
私はF4FEVRというMODリストをWabbajackから導入しました

ただ定価では割高感が否めないので[b]セールで買いましょう[/b](75%offとか普通にやってます)

VRはVRでしか味わえない魅力があるので、初見の方はもちろん何度もクリアしたという人にもお勧めできる一本です
皆さんも買ってやりましょうね

isapi

isapi Steam

2023年11月27日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

セールで75%OFFで購入。
この金額ならもう充分すぎるほど満足です。

あちこち細かい不満はありますが、やっぱこのVRの迫力は半端ない。
ウェイストランドをリアルに歩き回るこの楽しさよ…
風景が実際の夢に出てくるくらい、臨場感があります。

動作はSkyrimよりちょっと重い印象。
2022年のミドルレンジPCでも、ややもっさりするくらいですが、
まあ遊べないほどではありません。

端末はMeta Quest 2 で遊んでますが、ボタン表示が文字化けするので、修正用のmodは必須です。
まあVortexを使えば、そう苦も無くmod入れられるので大丈夫でしょう。
セール時には是非おすすめできます。

oratorio_2012

oratorio_2012 Steam

2023年02月19日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

先に何点か重要なところについて伝えておきます。
HPのVRヘッドセットを使ってプレイする場合はデフォルトの操作設定では不備が多くプレイに支障がありますので、コントローラー設定を修正した物を使用すること。
もう一つは初期状態ではボタンの表示にバグが有り❚←この記号で表示されるので操作方法がよくわからずプレイに支障が出るのでMODにて修正パッチを適応してからプレイすること。

上記2点は最低限のプレイ環境を手に入れるために必須な内容なのでこれを適応せずにプレイするのは困難であり、ゲームの評価は出来ないに等しい状況です。
まだ、プレイし始めたのばかりですが面白いですね。
スカイリムと同じ香りがするので隅々まで歩き回って連邦を旅するのが今からとても楽しみです。
MODの導入も非常に簡単でメモリーをバカ食いされるのでMOD入れまくる人は64GBくらいのメモリーが必要です。
とりあえずはほぼバニラで遊んで、ある程度進んでからMOD入れて遊ぼうと思います。

Double Lemon

Double Lemon Steam

2022年10月15日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

ボタンアイコンが文字化けして"■"と表示されてしまう方達のために修正ファイルを置いておきます。
当方Meta Quest 2環境ですが、これで問題が解消されました。

[h3][b]修正ファイルの導入方法[/b][/h3]
1.[url=https://www.dropbox.com/s/qy0j5aixxyhzn0l/VR%20Controller%20Button%20Icons%20Fix%28Japanese%29.rar?dl=1] 修正ファイル [/url]をダウンロード。

2. 解凍して出てきたInterfaceフォルダを"SteamApps\common\Fallout 4 VR\Data"の中へ上書きして入れる。

3. "c:\Users\[ユーザー名]\Documents\My Games\Fallout4VR"にある"Fallout4Custom.ini"をメモ帳で開いて以下を追記して保存。

[Archive]
sResourceDataDirsFinal=
bInvalidateOlderFiles=1

4. 動作確認。

[b]追記[/b]
[url=https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/65132]Nexus Mods [/url]にも投稿しました(中身は同じ)。
VortexやMod Organizer 2を使用している方はこちらでDLする事を推奨します。

banana

banana Steam

2022年10月09日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

発売されてからずいぶん経っていると思います。
だいぶ安くなってますし、さすがコントローラの文字化け問題も対策されているだろうと思って購入しましたが、
未だに対策されていないってどういうこと?客をなめすぎじゃないですか?

Oinami 3 [JP]

Oinami 3 [JP] Steam

2022年07月26日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

このゲームは2017年発売であり、そのころには存在していなかったから仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれないが、
VALVE INDEXだとめちゃくちゃ操作がしにくい!!!
PipBoyもろくに扱えぬのだ・・・ゲーム自体は元が名作なのもあり、かなり面白い。INDEXでの操作面のみが不満点・・・
もし本気で楽しむのであればVIVEのコントローラーが一番合っているかと
というか多分VIVE使用者が多いこと前提で作っていると思われる・・・

YosnBlue

YosnBlue Steam

2022年06月26日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

どうしても操作がやりづらい
modでどうにかなるとも思ったけど無理でした

BLUE CLOCK

BLUE CLOCK Steam

2022年05月08日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

最近のレビューがないようなので参考に書いておきます。
シリーズ初見でプレイしました。

過去には Windows MR を所有して同社のSkyrimをプレイしたことがありますが、VR酔いが酷く、ケーブルが気になり没入感も削がれてしまう状態でした。数年経過して今回はOculus Quest 2 でプレイしました。
無線環境とRTX3080Tiの組み合わせで解像度を最大でプレイしましたが、現在のPCスペック状況やケーブルのないVR環境により、以前と比較にならないほど快適にゲームを遊ぶことができます。

数分経つと自分の向いている方向がわからなくなり、ゲーム内の文字も解像度が引き上がったことにより視認可能になりました。没入感があります。
また、驚きましたが無線のためVR酔いもなくSkyrimVRもFalloutVRも長時間遊ぶことができました。

もう二段階ほど解像度が上がれば、さらに一般の消費者の方々にもおすすめできるものになると思います。マニア層や関心の高い層にとっては現状でも一見の価値はあるように思います。

ただ、Fallout4VRはボタン表示の文字化けなどもあり、進行可能ではあるが少し戸惑う場面もありました。
普段は書きませんが、大作のVRのゲームが増えてほしいので今回はレビューを書くことにしました。

time

time Steam

2021年12月07日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

操作性に問題ありですが、VRならではの没入感は予想以上でした。
ゲームの世界に入れるという、子供の頃の夢が叶ったようなゲームです。
ノーマルのFallout4をやった人にこそオススメしたいです。

mozucha

mozucha Steam

2021年12月01日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

わたしはVAULTの扉が開くシーンがとても好きです。VRで体験でき、それだけでこのゲームを買ってよかったなと思えました。

通常版で全エンディング攻略済みですが、VRでのウェイストランド生活がとても楽しみです!

kakai09879

kakai09879 Steam

2021年11月05日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

VR画面に切り変わらない不具合あるので直してほしいです

MAPLEX

MAPLEX Steam

2021年07月21日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

2022年 7月現在でも、なかなかこのVRゲームを超えてくるVRゲームはないように思います。
(初期状態は発売当時の水準なので空が狭いです。プレイ前にINIを編集して空の大きさを広げておくといいかもしれません)

VRでは大自然も満喫できて描画にもこだわりを感じます。
その辺に転がってるオブジェクトにも干渉できて歩き回ったり隙間を覗き込んだりもできます。
NPCのアニメーションも奇麗なうえに多様です。
VRで見ると没入感も増してるので今でも驚かされます。
猫もかわいいです。

お散歩するにはどうしたら快適になるかを基軸としてMOD入れていくと楽しいです。(私はね)
とくに海は音響もいい。素晴らしいの一言。

「非VR版で拠点構築してLV99にしてNPCやコンパニオンをアニメ化してセーブデータをVR版に移行して海岸をお散歩したり観光したりNPCとわちゃわちゃして時々FPSしたり巨大生物と戦ったりするVRゲーム」として遊ぶとMOD様様ですが最高です。
(※このゲームには非VR版もあります。VR版で非VR版のセーブデータも使えますが、VR版から非VRにももっていけますが視点がおかしくなったりする場合があるようです。)

その他、スタミナとかAP減らないMODとPlayerのCollisionを無効化するMOD入れるとストレスフリーで遊べます。

強敵に遭遇して物陰に隠れて応戦したり、暗闇で今何か動いた!? みたいな体験もできます。
LV上げ系MOD入れて最初にLV99まであげとくと諸事情により後半も強い敵とエンカウントしやすくなるので戦闘も楽しみたい方にはお勧めしたいです。

Indexコンによる操作のしづらさは今もあります。
Indexコンのタッチパッドは縦長で中心がヘコんでいるのでフチがあります。
そのフチをガイドに上下移動を行うと左右にブレることなく操作できます。
このフチに集中して操作すると、上下にしか動きません。
これに慣れると 操作改善系のDLLを入れなくともなんとかなります。

KOKO

KOKO Steam

2021年06月05日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

非常に楽しくプレイしておりましたが、レベル30あたりで突然バグが発生しました。

スペクタクル・アイランドで何かの条件でバグが発生し、
「銃を撃つ」、「走る」、「ジャンプする」ことができなくなりました。
また、武器を装備した状態だと武器が分解されたようなグラフィックになり、
まともにプレイができない状態となりました。

もし同じ状況になり、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

Aoki

Aoki Steam

2021年05月26日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

戦闘が楽しいです
正直なところpip-boyはめちゃくちゃ扱いにくい+pip-boy操作中も時間が進むので忙しいですがそれも緊張感があって楽しいかもしれません。
PA装着時はメニューを開けば時が止まるので戦闘が苦手でも積むことはないと思われます
戦闘時は右手に装備した武器を実際に振ったりトリガーを引いて戦う直感的な操作ができるため普段のゲームでエイムが暴れる私でも咄嗟の攻撃などが出せるため、爽快感があるしようとなっています。
ただ、ハンドガンなどはコントローラーの形状的に扱いやすいのですが、ライフルなどはむしろぶれが大きくなるため扱いにくい面があります。コントローラーを固定できるような棒状の外部パーツなどで対応する必要がありそうです。
近接攻撃については非VR時よりも攻撃先を狙いやすくなったため部位破壊がはかどります。

オキュラスクエストでプレイしているからかどの操作のヒントも塗りつぶされた長方形で表示されるためどのキーがどの操作か探りながらプレイしています。

noriro_08

noriro_08 Steam

2021年03月30日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

最高だった。

䥝

Steam

2021年03月17日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

NPCと自分がその場にいるような没入感に襲われ、銃撃戦ではサバゲーで言うゲリラ撃ちもできますから新鮮です。ただ、楽しめたのはMODがあったからとも思います。通常版と同じようにMODは扱えないので多少苦労します。

近頃増えてるeslに対応してないのでMODをたくさん使う方にはきついかもしれません。Creation Clubで買った有料MODもesm化してスクリプトを加えれば動くものもありますが、基本的にVR向けに最適化できてないのでCTDをよく起こします。

Fallout4VR版のScript Extenderも出ましたが、通常版と比べてバージョンは英語版日本語版ともに古いです。新しいMODを使うにはヘッダー値を自分で弄るか、SEプラグインのVersion Check Patcherが必須です。それでもVRで使えないMODも結構あります。

海外ではWabbajackのようなMODリストインストーラというのが流行ってるので自分でいちいち動作確認するのが面倒な方はそれもよいかもしれません。限界を感じたらセーブデータからVR用のスクリプトなどを削除してDLC導入に必要な通常版に持ってくるか、vorpXで通常版をVR化するのもよいでしょう。それと日本語版だとコントローラボタンが文字化けしてるんで英語版からフォントを持ってきた方がよいかもです。

@ろーど

@ろーど Steam

2021年03月15日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

これ、インデックスコンはオススメしません
けど
めっちゃおもろーどー!

akatuki_111

akatuki_111 Steam

2021年03月14日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

おそらく2021年現在でも最も大規模なVRゲームの一つ(もう一つは同社のSKYRIM VR)。
ゲームバランス・ストーリー・ボリューム・全編日本語吹き替えと文句無しの出来。と言うか元のゲームそのまんま。
以前プレイしたゲームの世界に実際に入り込めるという、正に子供の頃の夢の実現を果たした作品。

ラッドローチ等のキモ系が苦手な方。
私も本当に無理です。序盤の Vault 111 内はヘッドセットを右手に持ち、左手にコントローラー(移動用)でディスプレイを見ながら発電機のある部屋までダッシュし、発電機の放電で全て倒して貰ってなんとか抜け出しました。それ以降は、気配を察知したら即逃走、遠距離から確認したら V.A.T.S. で時の流れを遅くして落ち着いて射撃。なるべく命中率の高い面で攻撃出来るショットガン(理想は爆発付き)をショートカットに入れて置く。なるべく早めにお金を貯めて、マップ中央付近にある「バンカーヒル」に現れる「クリケット」と言う商人から「スプレー・アンド・プレイ」と言う爆発付きサブマシンガンを買っておくと色々安心。他にはなるべくロードを挟む屋内には近寄らない、虫が出そうな所には仲間を先に行かせる、出現場所を知っていればグレネードなどの先制攻撃で一掃するなど、自分なりの虫対策をしつつ楽しんでいます。

一つだけ、非常に大きな問題が...
Pip-boy(ステータス・アイテム等のメニュー画面)を出す時に腕に付けた端末を眼前に持ってくるのだが、端末の画面が写る際に強制終了する事が頻繁にあります。だいたい3~5回に一度は強制終了と発生率は3割以上。RTX 3060 に換えてからも変わらず頻発するので性能の問題では無いと思うんだけど。
もし同様の症状が起きた場合は、VR設定からPip-boyの表示を「投影」にする事で解決出来ます。雰囲気や没入感に影響はありますが、突然の中断よりはましかと。

jam.with.ju2

jam.with.ju2 Steam

2021年01月01日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

[h1]総評:多少不便ではあるが、遊ぶ価値はある[/h1]
[spoiler]フルプライスで買う価値があるか?と言われると…[/spoiler]
Oculus Quest 2をOculus Linkにてプレイしています。
当初はVirtualDesktopでワイヤレス化してプレイしていました。しかし、あまりにも映像にブロックノイズが乗るので、ワイヤレスでのプレイを断念。
Oculus Linkでプレイしたとしても、プレイヤー移動時の映像が「なんか気持ち悪い」と思ったので、[b]Oculus Linkのリフレッシュレートを72fpsから90fpsに変更[/b]したところ、大分軽減されました。
このゲームは90fpsで遊ぶのをオススメします。

[hr][/hr]
[h1]VR化について[/h1]
VR化の初期タイトルで、元はPC版。Half-Life Alyxのように最初からVRを想定して作られてはいないので、不便な点はあります。
最も不便な点は、どのボタンが何の行動を取れるか分からない点です。Oculusユーザのレビューの多くが行動のボタン表示が「■」で表示されてしまい、何のボタンを押すべきか分からないということです。操作に慣れると、「ああそういうことか」で落ち着きますが、最初は面食らうでしょう。ちなみに、大抵はトリガーで決定、グリップでキャンセルになっています。pip-boyの操作も腕を横にしたときのボタン配置ということに気付けば、理に適った操作方法になっています。
移動方法はHalf-Life Alyxのようなワープ方式が可能ですが、かなり不便です。1回のワープ移動距離が少なすぎる上に、目の前の距離ですらダッシュ判定となりAPを消費します。PC版と同じく普通の移動方式を選択せざるを得ないのですが、こうなるとVR酔いをするプレイヤーも居ると思うので、注意が必要になります。ビネット表示(=移動中に視界が狭くなる効果)も邪魔になればオプションから切れますので、オプションはガシガシとカスタマイズして自分好みにする必要があります。

多少不便なところがあってもVRでFallout4の世界を堪能できるのは良いものです。
私は椅子に座ってリラックスして遊んでいますが、概ね問題なく遊べています。

[hr][/hr]
[h1]グラフィックについて[/h1]
なーんか、Half-Life Alyxとは違い、モヤっとしてるんですよね。
綺麗かと言われると、うーんとなっちゃいます。
それが核が落ちた世界の味付けといえば、そうなのかもしれませんし、単純にVR化を手抜きしたのかもしれないし。
そこまで綺麗って感じでは無いように見える、というのが正直なところです。

ただグラフィックが綺麗、汚いは別として、武器を手にして様々な角度から見たり、実際に打ったり、リロードアクションを見たいというのは、凄く楽しいです。
武器をカスタマイズした感もありますので、好感触でした。

パワーアーマーに乗ってる感が薄かったのは、個人的にはマイナス点。

個人的にVR版はPC版よりVATSや照準合わせが楽なので、戦闘は楽で楽しくなりました。

mogumogu744

mogumogu744 Steam

2020年12月12日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

システム最低動作ライン確認せずにセールで安くなってたのでポチった。
pcはドスパラのgarellia mini corei7 グラボは1060 6G メモリ16G
VRギアはOculus Riftsにてプレイ。
pc負荷はかなりありそうですが普通に遊べました。
グラボが熱々!になるのでUSB扇風機をそばに当ててプレイしてますが2時間プレイして
本体触ってまぁまぁ熱いくらいなので低スペックpcは熱対策した方が良いかもです。
移動はワープがしっくりこないのでスティック移動して座ったままプレイしてますが
見上げる状態になるので皆デカイw
座っていてもスニーキング状態になるわけではなくスティックで切り替え出来ます。
設定でキャラの見え方(スケーリング)調整出来るので目線の高さ調整と合わせてやれば良いと思われ。
Oculus riftsでプレイするにはボタンをひたすら覚える所から始まります。
慣れないうちは、話しかけようにも銃ぶっぱなし、スニーキング解除忘れて万引き扱い。
会話中にはスティックで方向変えられないのでドッグミートをクソ犬呼ばわりしてしまったり…
通常版だと近接攻撃のみでしかプレイしてなかった自分ですが、VRでは銃の方が面白いですね。
VRでプレイすると新鮮な気持ちでプレイ出来たので通常版やり込んだ方も楽しめると思います。
ただし水中の操作がいまいちわからない。潜らなければスティックで泳いで移動出来るのに、潜ると
固まったり、逆クロールで泳ぐと動けたり訳がわからないので水中は避けてます。

ジャイアントローチは本当にデカキモでバッシュしたらテーブルに腕しこたまぶつけました

tokagelove01

tokagelove01 Steam

2020年12月01日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

indexでまともに動かないという前情報はあったものの、キーコンフィグとかでワンチャンいけるっしょと思ってセールで購入したら案の定まともに動かなくて泣いちゃった。
コントローラーの構造から対応してないから、modとかでなんとかできる人以外はわずかな望みも持たないほうがいい。
ないと思うけど続報あるまでindexユーザーは買わないほうがいいよ。

Leaflest

Leaflest Steam

2020年08月13日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

素晴らしいゲームに粗削りなVR技術を投入して結果として良作に落ち着いた印象。
OclusQuest(Link接続)ユーザーの意見。

まずもってFo4VRはあらゆるVRゲームの中で(すでにFo4をDLC含め一通りやっているユーザにとってなお)不親切極まりないと言わざるおえません。
まずPip boyの開き方がわかんなくて次にPip boyの操作が分からなくて最後に閉じ方がわからない。
なぜかといえば(私の環境がOclus Qusetを利用してのVRだからかもしれませんが)┃←これを押せば操作できますよ!みたいなことありがたくどこのインターフェイスにも書いてくてださっているのですが肝心のそんなボタンは無いうえにどこも┃マーク表示なせいでどのボタンが対応しているのかがわからないです。

オプションもイマイチ分かりづらいというか設定項目が何を表しているのかがわかりませんでした。歩くと視界が狭まったりする設定がなんか聞いたこともないカタカナだったりと訳が分かりませんでした。

と、一見するとこんなゲームやってられるか、と言いたくなるのですが少し考えてみました。
これはFo4のVRです。現在Steamで販売されている格闘系VRゲームのように敵をつかんだり、しっかりと構えてレティクルを見て撃たないと当たらないシューティングのようなクオリティは無いです。
が、滅茶苦茶楽しいです。緩いシューティングや緩い格闘を楽しみつつボストンを観光し、時には本気で焦ったり、時にはクイックショートカットの誤爆にイライラしたり時には話しかけるつもりがスリをしてあわててボタンを間違ってスリをして撃たれたりします。
あとドッグミートがVRだとデカい可愛い賢いおバカと本物の犬のように愛嬌を感じられますし、虫系の敵が本当に勘弁してほしいほどデカく気持ち悪く怖くなります。

個人的にはしばらくプレイをすると、画面酔いが気持ち悪いという感想ではありますが、それでもついつい続けたくなってしまい頭を抱えてうずくまることもあります。
そういう時は現実では床に座り、VRでは崖や見晴らしの良いところでダイヤモンドラジオを流して休みましょう。
ボケーっとしてボストンの空気を感じ取ることが出来ることは間違いないと思います。

num.of.outsider

num.of.outsider Steam

2020年08月09日

Fallout 4 VR へのレビュー
3

Oculus QuestをLinkで繋ぎながらやっていますが、SkyrimVRと比較するとまずチュートリアルも何もなく放り込まれる上に、何故かボタンのマークがすべて■と表示され手探りで操作を覚えなければならない状態です。
DLC未対応で三人称画面等が無い点も考えると、これはFallout4未経験者向けというよりは経験者にVR体験させてあげる有料DLC的なもので、初めての人は通常版にDLCと様々なMODを入れて楽しんだほうが良いと思います。
世紀末のボストンを歩く臨場感は素晴らしいですが、VRへの最適化をせず通常版をブッ込んだだけとも感じる不親切さや操作の野暮ったさが目立つため通常版Fallout4に慣れている人にしかオススメ出来ません。

ABC

ABC Steam

2020年07月12日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

Oculus Rift にてプレイ。
対応しているかどうか不安でしたが、現在では問題なくプレイ出来ました。
キー配置を覚えるのが苦労したくらいです。
MO2を使えばmod導入も楽だし非常にお勧めのオープンワールドVRゲームです。
ただ、例の虫が出てくるので、そこだけは覚悟しておきましょう。

MT07

MT07 Steam

2020年06月27日

Fallout 4 VR へのレビュー
5

否定的な意見が多いようですが主にコントローラーのせいです。
旧VIVE全盛の時に売り出されたものでVIVE Cosmosではほぼ遊べません。

VRゲーを100本ほどプレイしましたがスカイリム 500時間に対して176時間遊べる程度には楽しめます。
プレイスタイルは通常版と違ってこの最悪の世界で生存するのがメインになります。
強敵は求めません。シビアな難易度になります。
補助的にゲームコントローラーが使えれば良かったんですけどね。
エイムが目視なので単発より連射武器オススメです。これは気持ち良いです。

Fallout 4 VRに似ているゲーム