Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Far Beyond: A space odyssey VR

Far Beyond: A space odyssey VR は、SF の雰囲気と AAA グラフィックスを備えた、仮想現実における初のハードコア ローグライク ゲームです。 リソース管理、クラフト、戦略に焦点を当てた、ハードだが豊かなゲームプレイが特徴です。

みんなのFar Beyond: A space odyssey VRの評価・レビュー一覧

CK_JPN

CK_JPN Steam

2017年04月11日

Far Beyond: A space odyssey VR へのレビュー
5

初レビュー^^
このゲームは宇宙船に乗って母星に帰るサバイバルゲーム(たぶん)
英語力は何とかなると思います(英語赤点しかとったことない自分でもなんとかなってる)チュートリアルやれば大丈夫。

やることはフューエル(燃料?)惑星で燃料補充。ORE(鉱石)惑星で金を補充。
コロンバスっていうレーダーを飛ばして惑星をサーチ、発掘ポイントを見つけて
ディガーマスターっていうドリルを飛ばして採掘します。
コロンバスちゃんとディガーマスターちゃんはとても壊れやすいので二回くらい遠征したら修理しましょう。これがかなり面倒なのですが、修理(改造)がこのゲームの本筋?なのでこれが楽しめそうにないならやめておきましょう。
それぞれパーツが20以上あって、いちいちドライバーみたいなレンチ等を使って解体、リサイクルボックスに入れて新しいものを購入(もしくはちょっとグレードアップ)して取り付ける。うん・・・面倒です
面倒だけどそれが良い!
宇宙を旅してる気分になれます^^
挫けそうになったらソファーのクッションの下に隠れているお父さんからの手紙をみて頑張りましょう!(まぁ、私は英語力皆無なのでそっと元の位置に戻しましたが……)

あーそれと、基本青い恒星を拠点に周辺で採掘します。他の所では4分くらいしか持たないバッテリーがどんどん減っていき0になったらゲームオーバー。なのでそれまでに青い恒星に戻ってバッテリーをチャージしましょう。戻れば勝手にチャージされます。
私も今試行錯誤を繰り返している最中ですが、コツとしては資源は有限なので採掘しすぎない事だとおもいます(特に拠点になる青い恒星系の資源は新たな青い恒星を探すときに大きくワープできるようにとっておきましょう)

人を選ぶゲームかもしれませんが、私はとってもたーのしー!^^のでおすすめします。

Far Beyond: A space odyssey VRに似ているゲーム