













ファーム トゥギャザー
自分だけで農場を育てたり、友達と協力したりして、ユニークでリラックスできる農業体験を楽しんでください。
みんなのファーム トゥギャザーの評価・レビュー一覧

kyoumoi
2020年07月12日
農作業特化型ゲームです。
まずは畑作業から始めて、少しずつお金をためて、他の作物(果樹・花・魚・動物・蜂)を購入して農場を広げていきます。
それぞれの作物は沢山の種類があり、作物ごとにレベルがあります。レベルが上がると収入が増えます。
利益率はそれぞれ違い、解禁に高レベルを必要とするものほど利益率が高い傾向にあります。
なので、利益率が高いものばかり育ててもいいのですが、クエストでランダムに作物を指定されるので、クエストをやる場合は、畑の作物以外は全種類持っている必要があります。(私は畑の作物も常に全種類植えています)
クエストをこなすとメダルが貰え、このメダルを使って、スプリンクラーやガソリンスタンドなどの便利グッズを買います。
これらを使って効率を追求した農場を作ってもいいし、デザイン重視の農場を作ってもいいし、土地が広いので(ただし広げるのは大変…)自由度が高いです。他の人の農場を見学できるので、色々参考にさせてもらいました。
気になる点は…
・便利グッズがそれほど便利ではない。スプリンクラーの上位互換があっても良いと思う。自動餌やり機は要らない子。
・自分を含め、作物も、レベルを上げたメリットが少ない。特にプレイヤーレベルは、実用的なメリットは皆無。あと「仕事」も。
・地形が邪魔。というか地形を生かした農場を作るのが難しい。エキスパートモードにすれば地形はフラットになるので、収入は80%になるもののストレスはたまらない。(セーブデータをいじる方法もある)
NPCとの交流が面倒とか、クラフトのアイテム管理が面倒とか言う方におすすめです。そういう要素なしで、農作業と農場の拡張を楽しむことができます。

まのろ
2020年04月28日
ゲーム内のお金がないと畑も耕せない、餌やりもできない、種も植えられない、何もできない
作業ゲーはわりと好きなほうだったけど、序盤はお金をいかに稼ぐかって感じで
序盤特有の面白さみたいなものもあまり感じられず、正直合わなかった
ゲーム自体も
農作業は耕す・植える・リアル時間放置・収穫、
畜産は設置・餌やり・リアル時間放置・餌やり・収穫っていう感じで面白味がないように感じられてた
2次製品みたいなクラフト要素がないからか
収穫したものをダイヤみたいな別の通貨に変えて、土地を広げたり装飾や建物を建てていくんだけど
収穫までリアルタイム時間が必要だからお金も通貨も数時間、数日おきにしか溜まっていかない
序盤はがっつりプレイは無理だから、たまにインして作業してログアウトみたいなのを繰り返してゲーム進行させていくような
装飾とかは結構種類があって色々建てられるようになれば楽しめるのかもしれないけど
そこまでいくまでが楽しめなかった
牧場を中盤以上まで進行してる人は収穫後に再設置がいらないような果樹とか花とか自動餌やりのボット付き畜産かって感じで
収穫後に畑を耕し種植えをする必要のある農作物を作ってる人が皆無だった

pakutan
2019年12月27日
楽しいゲームです。
そんなことより、作物によって許可された人しか収穫できない設定とか
許可された人以外飛び越えられない柵を作ってください切実なお願いです!!!!!!!!!!!!!

syksy
2019年11月01日
のんびり農業ライフ。
土地を広げすぎると手が回らなくなる事もあるけど、チケットに余裕があればバイトさんを雇えるのでたくさん配置してカバーできます。バイトさん達に動物のお世話をしてもらうのがオススメです。
短時間でも楽しめるので、殺伐としたゲームの合間に息抜きでやるのもいいです。

HIDAKA
2019年08月10日
ゲームが人を選ぶ世界。正直おすすめにしたかったのですが、自由度が高く、又”ゲームオーバー”のない単純なルールで”レベルの敷居”だけが高いため、アバター又は数字の意地?勘違いユーザー層になっています。残念なことに”トレーラーのような農場がほとんどありません。というか皆無にちかくなっている状態。又女性層が多いためシムシティでもないにのに建築重視でやられてて畑がほとんど無いという美しい風景やかわいい外観が逆に災いしてレベリングできない。要はシムシティやシムピープルと間違えているような感覚でせっかく創られたファームを公開されているのに訪問者が少ないといった状態です。又単純なルールでなんでもアリという世界なのでEXP農場といえる極端に全面海、全面花畑、特に全者はトラクターも必要ない!(両オブジェクトが一番時間待ちでEXPがいい)永久にレベリング放置農場が多すぎて”プレイする人の精神力の低さと創造力の無さにはガッカリさせられました。購入価格が安く”本当にのどかな農場”を創れるかどうか?プレイヤー次第でオープンワールドの世界のつながりが見えてくるといった状況です。最後に”これは農業ゲームであり、景観を少したのしむ”ゲームということが理解できる”真面な人には非常にお勧めです。

umm
2019年07月04日
最初は、作物をただ植えて収穫する以外なんもできねーのかよ!某ピグライフの高画質版かよ!とか思ってたのですが、進めていくうちに街づくりなどできることが増えて気づけばハマっていました…
マイクラ的な探索などクラフトは一切ないですが、この作品はこの作品でとても面白いと思います、どうぶつの森など好きな方ぜひ触ってみてください。

waiyu_yu_
2019年07月03日
空いている時間に少しずつ遊ぶのが楽しいです。
ちょっとしたクエストや気分で育てて収穫したりなどで意外とレベルも上がっていくのが早いので、難しいことはないです。
オンラインで自分の牧場を開放して遊ぶこともできますが、オフにして一人で黙々と遊ぶこともできるので息抜きに丁度良いです。

KAI
2019年06月30日
箱庭農業系ソシャゲのスタミナとか課金要素をなくした感じのゲーム
畑を耕して、種を植えて水を与えて、成長するまで待って、収穫して、お金を稼ぐ。
そうして稼いだお金で新しいタイルを開放して家を建てたり、レイアウトを考えて道を敷いたり小物を置いたりして、自分好みの農場を作れるゲームです。
リアル時間で作物が育つからほかのゲームの合間とか、ふとした時にまったりプレイできるのがとてもいいです。

fukky
2019年05月05日
作物や家畜の成長時間は現実の時間を使っており、数分から数日掛かるので印象としてはスマホゲー。スタデューバレーのようなHPの概念はなく、農場をデザインしていくゲームです。

ぱせり
2019年04月18日
セールス中だったのでDLLも含めて購入。
パッと見た目はソシャゲーの課金要素を失くしたような、
簡単操作のカジュアルっぽいゲーム。
あくまで、「ぽい」ですけど。
最初に好きなマップが選択できるし、何個か農場も作れるので
気楽に始められる。アバターのLvは複数の農場で共通。
マルチもシングルも途中で変更できる。
基本作業は耕地作成から種まき、水やり、収穫のルーチン。
最初から木が何本か植えてあるし井戸からも資金が得られるので、
資金不足で改善策がなくそこで詰むと言う事はない。
牧場のLvが上がれば、作物の種類も増えるし
建築物や装飾品も増えマップも広げられる。
季節もあり、それぞれ種まきの時期もあり・・・・・
まぁ、時間つぶしにと始めたら気付いたらがっつりドはまり中。
最初からある岩や段差、水辺はどうにもできないので、
気になってしまい、平地(ハードモード)で再スタート。
ある程度進めたところで、あまりの殺風景さに寂しくなり、
また初期で再スタート、両方の農場を切り盛り中。

StylishNeco
2019年01月22日
マルチ目的で購入
もちろん自分の農園は自分がオンライン状態でないと他人は入れない。
他人の農園もその人がオンラインであることが条件。
オンラインで検索ひっかかる人の農園には自由に侵入可能
ホストが設定している条件によって他人の農園でできる事は限られている
フレンドのみなどに権限を設定すれば荒らされることもないと思います
日本語チャットもできます。
そして作物や建築にかかる時間、チャージする時間すべて「リアルタイム」で進行することに注意。
ゲーム内時間ではないのでそこを考えてやること。
ただオフライン状態でも時間は進行するので効率よくなってきたら放置ゲーに変わるのかも。
ある程度装飾もあるし、ハウスを建築すれば内装もちゃんといじれます。
””とりあえず早い段階でガソリンスタンドをつくるのだ””

AyaLn
2019年01月05日
のんびりしたゲームがやってみたいと思い購入しました。
気が付けば1日が終わるぐらい夢中になれるゲームです。
友人にもやって欲しいと思い3人にプレゼントしたぐらいこのゲームが好きです。

おじたみん
2018年12月14日
限りなくシンプルにした牧場物語。ストーリーは無く、
ただひたすらに農作業のみを繰り返す無限プチプチだと思った方が良いです。
季節によって撒けない作物もあったり、安い割に利益が出るような作物もあって
経営要素も多少ちらついています。
マルチもありゲストが乱入して農作業をしこしこ手伝ってくれたりします。
フレンドと一緒に農作業するのもよろしいかと。
ゲームの性質上一旦プレイするとなかなか切り上げられずに何時間もプレイするケースのゲーム。
次の日都合が合わなくなっても私は責任は持たない٩( 'ω' )و

JIGEN
2018年11月27日
野菜や家畜たちを頂くとき、背景で私達がファームトゥギャザーしてるのを忘れないでください。
みんなの苦労があって、私達は生きることができるんです。

uzume
2018年11月24日
お金(コイン、メダル、ダイヤモンド、チケット)を稼いで、農場や家を飾り立てるゲームかな。
しばらく遊んでなくても操作が簡単なので、すぐに再開できるのがマル。