









Farmer's Dynasty
単なる農業シミュレーションではありません。ファーマーズ ダイナスティでは、農場を再建して遺産を発展させ、家族を作り、人間関係に対処し、そしてもちろん、作物を繁栄させるために管理する必要があります。 農家とその機械 畑を耕し、収量を最適化するために使用できる数十台の本格的な農業機械。 作物と家畜を選ぶ 経験豊富な農家になり、農場を拡大し、新しい畑に投資して、多様化してさらに多くの収穫を得ることができます。 新しい友達を作る クエストを達成して隣人からの感謝を獲得しましょう。おそらくあなたはそのうちの1人と結婚することになるでしょうか? 予算とリソースを管理する あなたの販売と購入が市場価格に影響を与えるダイナミックな地域経済に参加してください。
みんなのFarmer's Dynastyの評価・レビュー一覧

pikero
2018年06月25日
祝:正式リリース(2019.11.21)
祝:公式日本語対応(2018.12.18)
親父の残したボロ農場を再生して農場ライフを送るといった趣旨のゲーム
簡単に言えばStardew Valleyの3D版といったところである
このゲームは生活という点に焦点を当てており農牧作業をするだけでなく様々なNPCの頼み事をこなして交流を深め
気になるあの子にプロポーズして結婚し子供を儲けて家庭を築くといった一連の流れを追って楽しめる
舞台となる農村は比較的広大なオープンワールドとなっており食事や睡眠の要素、季節や天候が生活という臨場感に一役買っている
また、これから永く使用していくであろう古びた建物等をリフォームすることによってより愛着が湧くように仕向けられている
建物のリフォーム作業、本格的な農牧作業、釣り、簡単な調理、道端に生えたキノコの採集、バスに鉄道などの交通機関、NPCとの交流など意外と豊富で
某ファームシミュレータのように土地を拡大して淡々と農作業だけをしていたいという人には向いていないが、スローライフを満喫したい人には向いている

トンカツ
2018年05月31日
やりながら仕組みが分かってくると、だんだん面白くなりました。農業をしていると楽しい気持ちになります。クエストでお金(ユーロ)を稼ぐのも面白い。細かいところの英語が分かると、もっとやりやすいとおもうので日本語化を期待しています!

JOKER
2017年12月31日
Farming Simulatorの様に豊富な農機は使用できませんが
田舎の農業生活感は本作の方が強いです。
一人で黙々とプレイするのが好きな方にお勧めします。
日本語は無く英語ですが難しい会話ではないので苦にはならないと思います。
ゲームは主観視点で進みます。
起動したらマウス感度と音量を下げた方がいいです。
グラフィックはきれいです。
食事と睡眠がシステムに取り入れられています。
ベッドは家の2階にあります。1つだけ布団の色が違うものです。
食料は近くのお店で買ってください。
オートセーブは無いようなのでこまめにセーブする必要があります。

Kita no Oyaji
2017年12月19日
少しだけ追記しました。何かの参考になればと思います。
まだ数時間分しか遊んでいませんが、時間泥棒な良ゲーだと思いました。
日本の方には人気がないのかも知れませんが、ゆっくりとほのぼのしながら出来るゲームではないかと思います。
祖父の残した農園にやってきた主人公が、自宅のリニューアルや隣人達のコミュニケーション(リペアクエスト)をこなして行きます。
本質は農業なので、農作物の育成、収穫なのでしょうが出来る事が沢山あります(ありそう?)
・施設などのリペア、リビルドはクリックで簡単にできます。(修理は素材など必要なし)
リペアなど必要そうな場所にマウスポインタを移動させると、リペア可能なメッセージと(クリック)回数が表示されるので、必要回数分クリックするだけ。
===追記
・ファンクションキーが各ツールに対応しています。「F1→リペアツール」「F2→リビルドツール」「F3→足場ツール」
・あちこちに所有者無しの土地が沢山あり、購入出来る。
・各地にいる女性キャラとの会話で親しくなれる模様。その後進めると家族になりそう。(編集)
・トラクター等、農作業で使う為のマシーンがリアルで楽しい。
・日本語対応していませんが、クエストなどはマーカーで指し示してくれるので今の所困る事はなく、会話も今の所決まりきった選択肢のやりとりなので特に困らない。
・最初のクエストを攻略(隣人の施設のリペアのお手伝い)していくと、各家で古いトラクターを貰えたり、トラクターのアタッチメントを貰えるので、隣人クエストを一通りやればトラクターや収穫する為のマシーンを簡単に入手できます。
・池で釣りも出来るみたい
==追記
・一度クエストを終えた隣人の所に「!」マークがついている時に再訪問すると、別のクエストが発生します。その際にはお金が貰えました。
・ガスステーションや、自宅のパントリーや人がいない店に行った場合には、画面左上のメッセージに注目です。そこで指定されているキーを押す事により、購入する為のWindowや、ストレージが開いて買い物したり、荷物等の出し入れが出来ます。ちゃんと気をつけていないと最初気付かなかったので、書いておきました。
など他にもまだ遊べる事が多そうですが、あまりプレイが進んでいないので、またプレイが進んだら追記したいと思います。