Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

零 ~濡鴉ノ巫女~

Fatal Frame: Maiden of Black Water は、コーエーテクモが開発し、任天堂が Wii U 向けに発売したサバイバル ホラー ビデオ ゲームです。Fatal Frame シリーズの 5 番目の主要作品で、2014 年 9 月に日本で、2015 年 10 月に全世界でリリースされました。シリーズのこれまでのゲームと同様に、プレイヤーは敵対的なゴーストで満たされたエリアを移動し、Wii U ゲームパッドを使用して直接制御されるカメラ オブスキュラを使用して写真を撮ることで戦わなければなりません。同社の Dead or Alive シリーズのキャラクター、Ayane をフィーチャーしたエンドゲーム後のストーリーも、変更されたゲームプレイ メカニクスをフィーチャーして利用可能です。架空の氷上山を舞台にしたこの物語は、周囲の霊を堕落させる邪悪な力であり、人々の運命に結びつくヨミを封印する古代の儀式など、その地域を巡る超自然的な出来事に巻き込まれる3人の主人公に焦点を当てている。名もなき巫女、黒沢逢瀬。 このゲームの計画は、Wii での『クリムゾン バタフライ』リメイクの計画中の 2011 年に始まりました。このゲームは、Wii U ハードウェアとゲームパッドがカメラ オブスキュラになる可能性を見たときに、シリーズの共同制作者である菊地啓介によって最初に提案されました。このゲームはコーエーテクモと任天堂ソフトウェア企画開発の共同制作であり、菊池氏と同じく共同制作者の柴田誠氏がプロデューサーとディレクターとしてそれぞれの役職に復帰し、前作『月蝕の仮面』のスタッフも参加した。シリーズ初心者の開発者も。キャストは開発中に何度か修正を加え、スタッフは新しいハードウェアの能力を実験しました。前作同様、天野月さんによるテーマソングが収録されています。リリース時、このゲームはゲームパッドの使用とダークな雰囲気が批評家の称賛を受けた一方で、ストーリー、女性キャラクターの描写、ペースやコントロールなどのその他の側面については意見が分かれました。

みんなの零 ~濡鴉ノ巫女~の評価・レビュー一覧

pa-pa

pa-pa Steam

2023年02月11日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

昔、赤い蝶をプレイしたことがあり、結構面白かったので未プレイのこの作品を全チャプター遊んでみました。

久々にこのシリーズをプレイしたところ、
古いゲームなのでどうも操作性が悪く、終始ストレスを感じながらのプレイになりました。

・いちいちアイテムを取るにもゴーストハンド判定のため5秒くらいかかる。アイテムくらいサクッと取らせてくれ。
・こちらからの攻撃は、幽霊が攻撃してきたタイミングに合わせてカウンターを当てるしかまともにダメが入らないので、
敵が攻撃してくるのをひたすら待たされる、そして、幽霊なためか攻撃頻度が少なく、攻撃してくる間隔が非常に長いく、10秒とか20秒とかとにかく待ちが発生して、非常にストレス。
「早く攻撃して来いよ!まだかよ!遅いよ!」といつの間にか声に出しながらゲームする始末。
後半は、もう戦うのがめんどくさくなって、幽霊は躱しながら(無視して)進めました(-_-;)
・雰囲気を出したいためか扉を開ける速度がかなり遅く、部屋から部屋へ移動するのが非常に億劫。
・章が変わるたびに、同じマップを何度も繰り返しプレイさせれらる。ある章は、3人のキャラが1キャラずつ同じマップを通り抜けさせられるので、連続3回も同じマップを走査させられる(-_-#)
・章が終わるたびに、自宅(拠点)に戻るので、ホラーゲーム特有の閉塞感とか緊張感に乏しい。というか、拠点に戻れるので安心感が半端なく、まったく恐怖を感じないホラーゲームになってしまっている。
なぜ、下山できるようにしてしまったのか?クリアまで、山に閉じ込められていた方が、怖さが増すと思うんだが・・・
・極めつけは、ラスボスを看取るタイミングで、ラスボス向かい合う立ち位置が悪いと、看取るためのアクション表示が出ず、HPが完全復活して、倒しなおしになる。私は10回くらい倒しなおして、ようやく看取れた。
これ、バグでしょ?二度とラスボスと戦いたくない、面倒以外の何物でもない。

クリアした感想は、「めんどくさかった、疲れた」って感じです。
女性キャラが水着着用でプレイできるので、最後まで頑張ったが、そうじゃなかったら、途中で投げてたな・・・
トロコンとかもってのほか、2度とやりたくない・・・

WNY*ki-tan

WNY*ki-tan Steam

2023年02月05日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

セールで買ったが、返品リクエスト済み。10年前のゲームみたいにPCに操作が最適化されていない。マウスサイドボタンへのキー割り当てが出来ない。マウスの操作追従性が悪い。複数の機能を一つのキーに設定できない。(ゲーム中の決定キーとカメラの撮影キーをマウスクリックに設定できない)ダッシュ機能がボタンを押すと向いている方向に移動するキーになっており、TPS、FPS、アクションでおなじみのshift+移動キーに設定できない。
TPSホラーアクションのバイオハザードはキーマウで違和感なくプレー出来るこの時代に、お粗末な移植です。
他のレビューを見る限り、このゲームをキーマウで操作しようとしている人はそんな居なさそうですが、一応参考までに。

nubesucorn_gg

nubesucorn_gg Steam

2022年12月24日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

NewGameを選択したら画面が真っ暗になってフリーズします
二度とやりません。

UNION_DayG

UNION_DayG Steam

2022年12月19日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

結構古めの作品らしいが、3Dモデルが昨今流行りの圧力に負けておらず綺麗な作り。敵の幽霊すらもそこはかとなく美人さんなので和風ホラーとしてとてもマッチしており、楽しめる作品。

ゲーム部分は演出に比重を置いたためテンポを悪くしてる部分もあり、昨今のストレスフリーゲーム大好きな人には合わないかもしれないよ

feartogoback

feartogoback Steam

2022年12月16日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

b

スー

スー Steam

2022年12月09日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

久方ぶりの零シリーズ、楽しかったですね。

kudzunoha

kudzunoha Steam

2022年11月12日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

前作月蝕と比較して、ゲームとしての完成度が下がっていると感じます。
不満点は大きく3つ、その他細かいことが2つ
①【ゲームがフリーズする】
②【手動セーブが無い】
③【ゲームPADのキーコンフィグが無い為、操作感が悪い】
1⃣【ゴーストハンド出過ぎ】
2⃣【アイテムの拾いにくさ】

①右下にNowLoadingと出るタイミングでたまにフリーズし、その場合強制停止せざるを得ません。
そこへ手動セーブが無いことが響き、ゲーム進行が巻き戻されます。

②前作ではプレイヤーの任意でセーブできたのですが、今作はチェックポイントや中断セーブしかありません。
その上中断セーブしてもチェックポイントからの開始となり、ある程度の進行が無かった事になります。
好きなタイミングでゲームを辞める事が難しいです。

③影見と拾うコマンドが一緒(RT)など、細かい部分がストレスでした。
アイテムを拾いたいのに白い影をカメラが追いかけるという事が良く発生しました。
自分でゲームPADのボタン設定をいじれたら操作感が改善されたと思います。

1⃣アイテムを拾う際、手に襲われる事があるのですが、頻度が多く恐怖より怒りが勝ります。
前作では消費アイテムを拾う際にのみ発生し、メモなどのシナリオアイテムを拾う際は発生しなかったと思われます。
手に掴まれてもアイテムが消失しなくなったのは良い変更ですが、流石に出過ぎです。
場所によっては地形にゴーストハンドがめり込み、事前察知が難しいです。
またこの演出の為なのか、アイテムを拾う際にプレイヤーの位置やカメラが都度微調整されることも不満です。

2⃣アイテムの判定が小さいのか拾いにくいです。
アイテムの真上に立って視点を合わせても、拾うコマンドが出ない事があります。
アイテムが最初から光っているのも自分としては余り好きではありません、懐中電灯で照らして見つけ出す方が探索の楽しみがあったので、設定で切り替えられたら良かったと思います。

lunes_orbit

lunes_orbit Steam

2022年11月04日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

気になる点。
 キャラクター全てに表情がないです。怖いシーンになっても能面みたいに普段とそう変わらない表情でイベントが進みます。
BGMや霊がでて恐怖を煽っているのにキャラクターが恐れている表情になってないので萎えます。

 胸揺れが物凄い勢いで一瞬揺れる動作がありますがもっとゆっくり目か揺れない方が良いと思います。ホラーゲームでこれ を目にすると笑ってしまい恐怖が半減されます。

 霊や雰囲気はいいのに操作キャラやNPCの作りで怖さがなくなっている。残念な作品です。

キャラクター移動の操作がもっさりしています、新作や次回作では改善していて欲しいです。

リメイク等でなく新作ではキャラクターの表情や動作を見ないしてほしいです。

ゲームやストーリーは最高に面白かったです。

Aoi

Aoi Steam

2022年11月02日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

震度6以上(すごい揺れてる)
ストーリーも好き。

琥月銀箭

琥月銀箭 Steam

2022年11月01日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

零シリーズはPS2版零三作と、Wii版,WiiU版,3DS版と通してやったぐらい好きです。
PC版もリメイクではあるものの、懐かしさから買ってしまいました。

PC版でやってわかるのが、綺麗である事と高FPSで最高です。

ゲームの内容や操作は結構ゆったりとしていて、スタイリッシュ加減は皆無です。零シリーズは一貫して、ゆっくり歩いてお化け屋敷を巡るような物だと思います。
純和風ホラーが好きならおススメの一品です。宗教や儀式や村の仕来りなどあるので。

ちょっとした育成要素もあり、攻撃武器のカメラを溜めたポイントでどう強化しようかも、序盤から楽しめますし、ポイント欲しさにゲームスタート時のアイテム購入や道中入手時の使用を渋ったり、単なるホラーゲームではないところ、面白いです。

たーさん

たーさん Steam

2022年09月29日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

HDDにインストールすると稀にゲームが落ちるのでSSDにインストールしましょう( sata SSD でも問題ない )

次回作では
ボイス・効果音・BGMと個別に音量調節できるようにするべきです。

月蝕の仮面ほどではないにせよ探索中にBGMとも効果音とも取れる爆音が流れるシーンがあるせいでかえって良い雰囲気を邪魔しています。

神ゲーなのに非常にもったいないです。

あとオートセーブポイントはもっと増やすべき。

探索は楽しいのですが広めの森などでアイテムを拾い終わった直後にやられてはじめからになるのはひどい(フロムのように何か拾う度にセーブでもいいくらい)

やっぱ零は神ゲーだね
キャラデザ、世界観、雰囲気、戦闘、どれも最高。
和のゲームとして隻狼にも劣らないクオリティー。

ノーマルがちょっと簡単すぎるかな・・
イージーがあるならノーマルはもっと難しくてもよかった。

敵の同時出現数はもう少し多くてもいい
多少不自然になるとしても戦闘の関係で通路はもう少し広くした方がいいかも・・?

リマスターもいいけど新作に期待・・
刺青の聲 も steam に来るといいな

nukumori.okayu

nukumori.okayu Steam

2022年09月27日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

[h1]勝ちたきゃ亡霊をズームしろ。[/h1]
言わずと知れたジャパニーズホラーの金字塔。雰囲気が良くできてて非常に怖いですが、システムもよくできてて非常に楽しいんですよこれが。
ただ、私の環境ではなぜかフルスクリーンだと画面出てこなかったり表示おかしくなったりしてプレイどころじゃなかったりしたので、運よく起動できたときに設定をウィンドウにして遊んでいます。Steamゲーでたまによくある現象でこのゲームだけってわけではないです。

操作方法がバッチリ分かっていればあんまり死ぬようなゲームでもありませんので大丈夫。
地味に忘れがちですが白い影が目標地点まで導いてくれる[b]影見[/b]の操作は思い出すようにしてください。忘れたうえ方向音痴ですと複雑な地形に迷います。特に終ノ雫なんかでは必須です。
それから[b]強化レンズですが、いくら強化しても左下にたまる霊力の青いゲージを消費して使わないと宝の持ち腐れです。[/b]こちらも何かと時間をおいて日を改めて再開したときに忘れがちだったので覚えていてください。
無くても勝てはするから忘れちゃうんですよね……。
射影機での撮影モードの際ですが、基本は敵を画面中心にロックオンしたまま攻撃をひきつけ、フェイタルフレームを狙う形になります。一枚撮りばかりで勝てるかは分かりませんが、たぶんグダると思います。
基本戦法としては画面内に5つ以上の撮影対象が入ったときにシャッターを切る[b]シャッターチャンス[/b]と攻撃の寸前にシャッターを切る[b]フェイタルフレーム[/b]の二種類です。うまく使いこなしてください。
霊がふよふよ漂ってる時は一枚撮りでけん制しつつ霊片(時間経過で消えて霊が回復するので早めに消してください)を出させ、撮影対象を増やしシャッターチャンスを狙ったり、霊の攻撃を引き付けてフェイタルフレームを狙ったりして戦います。
時々、死の姿を再現した動きの後などに霊が止まって白い光りに包まれることがあります。この時に近づいて触れると即死させることも出来るので、なんにせよ怖くても霊の動向には気を配らざるをえません。いやはやよくできてますね。[strike]ちくしょう。[/strike]

これまでの零シリーズに比べるとまあまあマイルドな出来ではないかなと思います。[strike]亡霊の出来はマイルドじゃないですが。[/strike]
三人の主人公をそれぞれ操作して物語を進めていくオムニバス形式なのですが、今作は三人それぞれちゃんと[spoiler]無事に帰ってくる[/spoiler]エンディングがあるようです。よければ初見で目指してみてください。

FYCW2

FYCW2 Steam

2022年09月25日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

The environment, sound effect, stage design, documents, characters are well balance to give a wonderful horro experience

AkkanBee

AkkanBee Steam

2022年09月25日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

アクションホラーゲームが好みならお勧め。
今は無いものを投影したり、霊の攻撃も出来たりの不思議な写真機でアクションパートを進めていく感じです。
現在となってはグラフィックのディテールがやや劣る感じの部分もありますが、かなり綺麗なグラフィックなので、
そういった意味でも楽しめると思います。…頑張ってポイント稼げば、コスチュームチェンジが出来たり、
などもいいですね!。
写真機攻撃は結構慣れが必要かもですが、慣れてくると結構楽しめるかも?時々現れる霊は消える前に素早く構えて映る角度で撮影するとポイントになります。
まだ序盤のプレイですが、色々謎の多いストーリー展開なので結構ハマりますね。

ishiken86

ishiken86 Steam

2022年09月22日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

steam版でヌルヌル快適にプレイできるのは最高👍
また240Hzのモニター使用してパッドでプレイしてますが他の人のレビューに載っているような致命的なバグやムービーの音声ヅレは起きて無いので快適にプレイできてます。
ただし自分の場合はマウス操作でプレイしようとすると何故かゲームのメニュー画面とムービーがカクつくっていう事象が起きてます、、、まぁマウスでプレイしないので問題無しですww

Tetta

Tetta Steam

2022年09月18日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

▽実績コンプ時間

約65時間

[hr][/hr]

[h1]★ゲーム内評価★[/h1]

[h1]WiiU版で人気?だった水着は無いので注意しましょう[/h1]
[strike] Modを使えば何とかなる・・・だと。[/strike]

[b]☆ごりごりの和ホラーテイストで突然出てくる幽霊を射影機(カメラ)でなぎ倒していくゲーム☆[/b]

某ゾンビアクションゲーのフランクさんも驚くほどカメラを有効活用し敵を倒します。

システムが斬新なので操作方法に慣れるのに少し時間がかかるかも(これをWiiUのコントローラーでやったのも凄いけど)
和ホラーの映画とかと違うのは基本的に幽霊撮りまくってスコアを稼ぐゲームなので自分から進んで怪しいところに行き、怨霊を出現させてマップを回る必要があります。

ドッキリ系が苦手な人は注意しましょう。戦闘も基本は幽霊が現れて消えてを繰り返すので急に出てくるとビクッてします。

テーマが自殺だったり人柱だったりと重いですが、道中では読み物や調べられるオブジェクトが多く、敵を倒すと看取りで映像が流れるため世界観をよく理解できる。
伝奇系が好きで探索やゲーム内の読み物が好きな人は合う。舞台となる山は日本の心霊スポットの巣窟みたいな場所なのでやべぇなって思います。

[b]☆登場キャラの女の子は可愛い。衣装もそれなりに豊富☆[/b]

零シリーズ恒例ですが女の子のモデリングはみんな可愛いです。雨とかの水に濡れるシーンが多く衣装も濡れ透け仕様が多いので水回りには積極的に行きましょう。
べ、別に濡れ状態にしたくてわざと敵の攻撃に当たってるわけじゃないんだからね!

[b]☆フォトモード実装。角度等制約は多いが機能が多く使いやすい☆[/b]
フォトモード実装で一部の狭いところや戦闘シーン以外でフォトモードで自由に写真が撮れます(怨霊も配置できるので戦闘中に起動したいとかは無いけど)
怨霊とも集合写真が撮れるよやったね。

[b]☆あやね編について☆[/b]
射影機が無いので基本は敵に気づかれずに隠密行動(忍者だけに)と思いましたが、狭い箇所も多く最初のステージ(正しくは2ステージ目)以外は基本突っ切れば何とかなります。

[strike] 日本のゲームの忍者は忍ぶのが嫌いだから仕方ないね。[/strike]

それにしてもあやねさんの肩幅がごついのが気になる。もうちょっと女性体系に寄せても良かったのでは

[h1]★気になる点★[/h1]

[b]☆全ての動作が緩慢で時間がかかる。せっかちな人は注意☆[/b]

本作の悪い部分はここに全部集約されているといっていいぐらい。
※最高ランククリア前提の批評なのでメインストーリーを追えればいい人はそこまで気にならないかも。
 扉の開け閉めは雰囲気づくりの為それほど感じなかったが、顕著に感じたのはアイテムの取得動作
普通に取るだけでもかなりゆっくりなのに、かなりの高頻度で起こるゴーストハンド(びっくり要素のはずなのに5回連続で発生したりもする)のせいで一回アクションボタンを放して、もう一回取得するというのが異常にテンポを悪くしている。
それにアイテムを使うことがほぼ無いのに(スコア稼ぎをしている方)
毎回アイテム取得をし毎回ゴーストハンドを警戒しながらアイテム集めに奔走するという事が発生するためイライラする。
  影身システムで最短経路は分かりますが、スコアにはアイテム取得数も加算される為、全てのマップをほぼ網羅する必要があり、最短でッ! 真っ直ぐにッ!一直線にッ!的なプレイはできません。
 あと、アイテムを取得すると強制的にキャラクター視点が変更される為、行きたい箇所を進んでたはずが気づいたら逆走していたって事故もよくありました。

戦闘シーンでも敵が攻撃してくるタイミングや種類が完全ランダムなため、基本はこちらからシャッターを切りまくって霊片を呼び出しシャッターチャンスをうまく使うのが定石なのだが、スコアでSSを撮るにはフェイタルフレームがほぼ必須であり基本は待ちの姿勢になる。
なので1回1回の戦闘が非常に時間が掛かる。スコア稼ぎしなければひたすら強フィルムで時短が狙えるが、枚数制限があるためフェイタルフレーム中はフィルム数が減らないという特性をうまく使わなければいけないので結局待ちである。

後は戦闘中は基本的にカメラを構えて霊フィラメント(探知)が赤くなっている方向を四方に揺らすので、酔いやすい人は注意です。

戦闘シーンで他に気になった点は、やたらと狭いところで怨霊と戦うシーンが多いということ。最接近の状態で攻撃されると回避も難しくフェイタルフレームも狙えないのでやりづらい。こういう戦闘難易度の上げ方はちょっと・・・
 あるミッションでは敵から逃げるシーンがあり触れると一撃でゲームオーバーですが、狭いところに目の前に急に現れて回避するスペースもなくゲームオーバー連発はゲームシステムのミスなのでは・・と思うところもあり。
狭いロケーションだったら逃げればいいんじゃないと誰もが思いますが、キャラクター操作も独特で反転して逃げるというアクションが容易にできず、強制戦闘では閉じ込められるためそんな甘い選択肢が取れないのである。

アップデートでリリース時に問題だったバグはかなり解消されていますが、最後のミッションである特定の場所に行くと確実にCTDする箇所があってそれで何回かやり直しくらいました。セーブがオートセーブのみで怨霊よりクラッシュに怯えながらゲーム体験をすることになろうとは・・・

[h1]★寸評★[/h1]

 おすすめしないorおすすめするに関しては、操作性自体はおすすめしないになるが、女性キャラの濡れ透けとモデリングが秀逸なのでおすすめするにしました。

[hr][/hr]

[h1]★実績★[/h1]

・全ミッションを最高評価でクリアという実績があるが基本的に最高評価(SS)を得るにはスコア稼ぎが重要です。
普通にクリアするだけだとスコアがSSに到達しないので基本的には戦闘を長引かせてスコアを稼ぐという手段が必要になります。
それを知らずに射影機で威力強化をすると詰むまではいかないがかなり地道なスコア稼ぎが必要になってきます。ノーマル難易度は特に敵の体力も低いので射影機の威力強化はお勧めしません。
個人的には2面、4面、8面、13面はスコア稼ぎしづらかった印象がありました。

強かレンズは「得」を使うことが多いですが、動きの速い敵も多いので「遅」や「縛」も有効です。
反面「遅」を多用するとフェイタルフレームが狙いづらいので程々が大事

収集関係は一部は分かりづらいので1周クリアしたら攻略サイト等見ながらやるのが良いと思います。

夜泉濡状態で30体撃破は自然取得はどうやっても無理なので、強化装置を揃えてからの方がいいです。チェックポイント復帰繰り返しではカウントされないので最終面をひたすら周回します。
上手くいけば1周で15回ぐらいは行けますが、夜泉濡状態にする敵が決まっており完全ランダム攻撃なので(瀕死状態で使用してくる可能性が高いがあくまで可能性でやってこないときはずっとやってこない)忍耐との戦いですね

[hr][/hr]

[h1]★値段★[/h1]

・発売から1年経って、違うシリーズも発売が決定しセールもそこそこあると思います。値引きされたときに買うのが良いと思います。

[hr][/hr]

rickgomes847

rickgomes847 Steam

2022年09月17日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

四章あたりからCTDと進行不能の雨嵐
未だに解決せず

hayashida

hayashida Steam

2022年07月22日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

強制終了しまくってまともにプレイできない。

ULTIMATE NASHIKI

ULTIMATE NASHIKI Steam

2022年07月18日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

[b]クリア時間で決めたい人用[/b]:ストーリー15時間ほど、実績コンプ57時間ほど(左記の時間含む)
[b]メモ[/b]:一般コントローラーで接続しましたが、右スティックを左に傾けたら上を向くなどボタン含め変な挙動だったため、steam→表示タブ→Bigpicture起動→歯車からコントローラー設定で一般的なボタンを割り当てたら難なくプレイできました
ゲーム内設定だと改善見られず

[h1] おすすめな点 [/h1]
[b] 1:色気+美形揃い [/b]:どんなに面白くてもキャラが可愛くなきゃやーやーなの!というわがままボーイにオススメ。なんと敵すら顔が整ってます(同時に怖くないというデメリット)。とある巫女に至っては大胆にもサイドが開いている。その格好で巫女は無理でしょ。

[b] 2:探索がらくちん [/b]:複数理由があるのであげていきたいと思う。
(1)寄香と呼ばれるナビを追っていけばストーリー上必要な進行がだいたい可能。これ解けという地点までナビはしても鍵は自力の場合も有。ご丁寧にも、残影と呼ばれるモノクロ画面も進行方向を示している。
(2)マップの広さは普通、「ここに行く必要はない!」「不思議な力で開かない!」等で制限されていることが多い。良い意味に見えないかもしれないが、過剰に迷う心配がないので私にとって非常な救いとなった。
(3)落ちてるアイテムが光っており、簡易的なアイテムレーダーも働いている。ここアイテムあるかもぉおおお!!!と物ひっくり返して壁に体を擦りつける必要はありません。レーダーを信じてください。

[b] 3:戦闘 [/b]:ホラゲーでありながらバトります。吹っ飛ばされ悲鳴をあげるのはこっちではありません、相手です。
システム上、攻撃する感覚というのはカウンターのようなものです。間合いをはかり、後の先を取ります。このヒリつく立ち合いはまさしく侍と言っていいでしょう。
ちなみにコンボ(フェイタルタイム)はフェイタルフレーム成功時に左上にタイマーが表示され、その間に攻撃連打でコンボとなります。
過去作全てプレイさせて頂いた私としては、敵が吹っ飛ばされて壁抜けしたあともすぐに復帰してくれるのすご~くありがたかった。紅い蝶…箱の女…吹っ飛ばし…うっ頭が。コンボ中も壁抜けしないの素晴らしいです◎

[b] 4:ストーリー [/b]:キャラクターや敵を愛せるかどうかかなと思いました。EDまでいったあと、まるで映画を見終わったかのようなしんみりした気分。
ちなみにストーリーだけならベリーイージーモードで楽々楽しめます。

[h1] 初心者向けか不安な点 [/h1]
[b] 1:操作感覚が独特 [/b]:慣れるまで少し大変かもしれませんが、いずれ手足のように動かせます。
[b] 2:一部のマップが大変だった [/b]:そこそこの広さで、扉も多く、そして入り組んでいます。最初の家ですら不思議な間取りなので察せられます…。自分は逐一マップ開いて方角を念頭に入れながら動き回って、おおよそ3回目ぐらいで実家となりました。

[h1] 実績コンプ [/h1]
腕が必要ということは特にありません。
一通りクリアまでいったあと、SSランクを目指しつつ霊リストや収集物埋めが鉄板かと思われます(SSランク目指す上でアイテム取得と浮遊霊/残影撮影が大事だからです)。
零の嬉しいところは実績にゲーム内特典がついてくるところですね…。

wanx

wanx Steam

2022年06月20日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

当時プレイしたくてWii U購入しました。巫女さんたちにかごめかごめされるのが快感だったり。ところで深紅は救われたのでしょうか?深羽の存在を知った霧絵さんに刺されそうだ😨。

bacccccci

bacccccci Steam

2022年06月19日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

ムービー中めっちゃ音ズレするんだが...。

motorock

motorock Steam

2022年06月05日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
3

操作性が悪すぎる……
どこを向いているのかわからなくなるし、あえて足が遅いんだろうけど遅すぎる
キャラとか衣装はいいと思うけど、同じ場所を何度も探索するのは飽きが来てしまう
最初は怖かったけど慣れると操作性が悪いシューティングみたいになって爽快感もあまりなかった

セーブはオートセーブオンリーで途中で中断するとステージの最初からとかあるので
探索に時間をかけて、途中で中断ややられたりすると下手すると30分くらい時間を無駄にしてしまう
短い時間で楽しみたい人はちょっと無理かも

あと扉が閉まっていてその扉とかを写真で撮ると鍵のある場所が写真として写るんだけど
それを探すのが面倒くさかった。
何故面倒かというと、リマスターといえども昔のゲームテクスチャが見にくいためわかりづらいというのがあり、せめてその場所が光っているとか、何らかのガイドが必要だと思った。手探りで探させるなら、高解像度が必要だと思うし、ホラーだから仕方がないけど、もう少し洗練されたテクスチャを使って欲しかった。しかも画面が暗いからイライラマックスになるよ
ただでさえ足が遅くて操作性が悪いんだからどんどん進めて欲しかった

ホラーも最初だけ怖くて、なんとなくストーリーが見え隠れしてくると、怖くなくなるし、もう少しプレイヤーが全くわからない廃村にきてどうしようどうしようっていうパニックが欲しかった。これならGTASAで夜の郊外(山とか)を一人で歩いた方が怖いと思った。

6時間しかプレイしていなくてがんばろと思ったけど、無理だった

aisukurimi96

aisukurimi96 Steam

2022年05月30日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

もともと他者の評価を聞いており懐疑的にプレイしました。
率直に言うとかなり面白かったです。
EDでは少し泣きました。
怖さで言うとそこまで怖いわけでもありません。
今の時代ですともっと怖いホラゲは沢山あるでしょう。
ですが、このゲームには今は絶滅危惧種であろう和風ホラーの良さがあります。
序盤は怖いが、後半は怖さより悲しさが増していくのが和風ホラーの醍醐味。
しいて言うなら夜廻りなどが好きなプレイヤーには嵌る作品なのではないでしょうか?

SasakiSaren

SasakiSaren Steam

2022年05月30日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

おばけかわいい

awa

awa Steam

2022年05月26日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

エンディング全回収したのでレビュー。
よくできているのだが細かいところに不満が多い。
ムービーではないけど長々独白しているシーンは飛ばせないとか、アイテム拾える範囲が狭すぎるとか、なかなか攻撃してこない敵がいるのでフェイタル狙うとうんざりするほど時間がかかるとか。
あ~あと特定の場所で写真を撮る必要がある時の場所のシビアさとわかりづらさとかね。
他のレビューで見る進行不能バグは、メッセージが出た時によりによって決定ボタンだけ反応しなくなるアレかな?
4回ほど遭遇したけど、まぁ頻度が低いので霊障にあったと思うことにした。
アプデ終わってるのに解決していないのかとは思ったけど。
マイナスなところをメインに書いたけど、良かったところは他の人いっぱい書いてるからそっちで見てくださいな。
賛否ある部分はわかるけど、個人的には十分楽しめました。

emi_kazama

emi_kazama Steam

2022年05月26日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

懐かしいゲームをsteamででプレイできてうれしかった。
初代から今までの零シリーズすべてリメイクしてsteamでプレイしたい。

sakakikeiji

sakakikeiji Steam

2022年05月18日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

[h1] セーブできない場合の回避方法 [/h1]
ランサムウェア防止機能が原因かもしれません。
windows10の場合、以下をやってみてください。

設定→更新とセキュリティ→Windowsセキュリティ→Windowsセキュリティを開く
→開いた「Windowsセキュリティ」から「ウイルスと脅威の防止」→ランサムウェア防止の管理
→アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する→警告がでたら「はい」
→許可されたアプリを追加する→最近ブロックされたアプリ
ここに「FATAL_FRAME_MOBW.exe」があったら許可する

他のゲームでもセーブできない、設定が保存されない場合などはここが原因のことよくあります。
ゲーム以外のアプリでも発生することがあるのでこのゲーム特有のバグとかではないです。

[h1] ゲームの感想 [/h1]
いつもどおり、美少女が容赦なく可愛くてお化けがめっちゃ怖い。
特に日本人形駄目な人は進めなくなるかも。自分がそうでした。
序盤は心の底から「この先怖くて行きたくねぇーーー!!!」と叫び、
中盤以降は慣れてきてストーリー気にしながら遊べる感じです。
一部、進行やヒントがわかりにくいところはネットで攻略見ていいと思います。

ストーリーはこれ単体でも楽しめますが、シリーズ前作から知っていると
より楽しめると思います。雛咲…俺の雛咲が…

DLCは内容にしちゃちょっと高いかなあと。
買うなら1から4までも全部HD移植しろよな!な!?という威圧とともにお布施するといいと思います。

昔のハード買わなくても遊べる零がこれしかないんすよ。
他の作品のリマスターお願いしますよ!1-4もHDでやりたいんすよ!

44ki

44ki Steam

2022年05月15日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

2022年5月15日、一通りクリアしたのでレビューです。
難易度NORMALでクリアまで約16時間、クリア後のおまけシナリオ含めると17時間ほどのボリュームです。

結論としては
[h1] ストーリー重視のゲームやホラゲーが好きな方には是非お勧め!です。[/h1]
[h1] この作品はシリーズ5作目?になりますが他シリーズ未プレイの自分でも楽しめました。 [/h1]

[u] ストーリー [/u]
個人的にはとても良いストーリーでした。
同じ舞台のなかで操作キャラでそれぞれ違ったストーリーでありつつ根本的なところでは繋がってるといった感じでしたし、エンディングもグッドエンディングはとても感動しました。
エンディングは操作キャラそれぞれにあるので人によってキャラAグッド、キャラBバッド、キャラCグッドといった終わり方になる場合もあります。
自分の場合、初回で全てグッドエンディング

[u] 戦闘、謎解き要素 [/u]
自分は全て難易度NORMALでプレイしたのでそれ基準となります。
謎解きや頭を悩ますようなギミックはほとんどないと思います。あえて言うならマッピングが凄く苦手な人はちょっと迷うことがあるかも?程度です。

戦闘面では特に手間取ることはありませんでした。
自分はついつい強いフィルムを温存し過ぎて無駄に貯めてしまいましたが、自分が強い・面倒と感じた敵にはしっかり使ったほうが楽ですし、そこまでフィルム数に困ることもないと思います。
あとボス戦より道中出てくる[spoiler] 狭い場所での空中浮遊する巫女 [/spoiler]が攻撃タイミングがわかりずらかったりで手間取りました。

[u] システム・不具合 [/u]
戦闘システムに関して2点不満があります。
まずロックオンシステムですが、ロックオン中に敵の攻撃反応と回避反応出ないことがちょくちょくあり使い物にならない時が少なからずありました。
また[spoiler] 戦闘後の看取りシステム [/spoiler]ですが攻撃するタイミングによっては空中や壁の中等の侵入負荷エリアで相手が倒れるので不可能になることが多く、狭い場所での戦闘では相手の倒れる場所をコントロールすることを相当な難易度です。

ゲームシステムに関しては1度見たムービーを見返すことができないのが残念でした。
あとオートセーブのみなのでエンディング制覇のためには毎回その章の初めからスタートする必要があり、その章に3人分のエンディングが入っているためどうしてもそれなりに時間がかかり周回の手間がありました。

不具合については1度だけオートセーブ時に強制終了しましたがそれだけで他には特にありません。

YuZu

YuZu Steam

2022年05月08日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

零シリーズ初プレイ!
日上山などの世界観やキャラクターが魅力的でした。
過去作品も移植してほしいです。

doran

doran Steam

2022年05月03日

零 ~濡鴉ノ巫女~ へのレビュー
5

零シリーズは初プレイです。
恐怖はあまりなかったけど、ゲームは楽しくプレイできました。
女の子が全員かわいいのがよかったです

零 ~濡鴉ノ巫女~に似ているゲーム