














Fatal Fury: City of the Wolves
26年の時を経て餓狼伝説が帰ってくる!
みんなのFatal Fury: City of the Wolvesの評価・レビュー一覧

merowlink
04月22日
ファンなら買いだと思いますが...私も買いましたが...システム触ったときに嫌な予感はしたんですよ。はい、初心者お断りの後の先で強い技を押し付け合うコンボゲーです。まあ元の作品もそんなゲームだったんですが令和に復活させるのならもうちょっと読みあいが楽しくなる様な対戦ゲームに昇華できなかったのか?と今この時代に出すゲームとしては落第点です

kirino
04月22日
良くも悪くもコアな格闘ゲーマー用。
「おすすめしますか」と言われたらNOと言うしかないけれど、我こそ格闘ゲーマーと言う方は買い。過去作BGMや設定画などのファングッズ要素も充実しているのでそういうのが気になる方にも。

MONOKUMA
04月22日
SNK格闘の中でも一番好きな餓狼シリーズ最新作ってぇ事で、すっごぃ楽しみにしていました。
・・・が、これは餓狼ぢゃないですね。
餓狼シリーズは「ちゃんとした格ゲーなのに、わちゃくちゃ感&ギャグ要素満載」なので、そこはまぁまぁ引き継がれています。
しかしながらグラフィックがアメコミ風なのが、なんかなぁ~って感じ;
システムもスト6意識してませんか?な感じで本来の餓狼らしさからはかけ離れすぎている・・・。
特にREVシステムですが、REVシステム用にボタン増やさないで欲しかったなぁ。
SNKは何があろうとNEO GEO(MVS)の4ボタンシステムを貫いて欲しかったと言うのが・・・;
S.P.G.ゾーンと複合で本領解禁されるREVシステムは、最初に全開に攻めるか劣勢になってから逆転狙いで行くか等の選択となりますが、正直完全に切り分けて普通にゲージ式で良かったと思う。
あと、一番気になったのが、ロック様をムキムキマッチョにしたのは何故ですか!?
華奢でスマートなロック様は何処へ・・・
面白いかどうかは好み別れしそう(と言うか絶対賛否両論でしょ?)なので、とりあえずサムズアップ。

tak1
04月22日
格ゲー初心者目線でのレビューです。対戦は やっていません
ストーリーモードで RPGレベル上げのようなモードがあります。
1キャラ99にするのに 10時間ちょいかかりました。慣れたらもう少し早いと思いますが
16キャラいますので 結構時間かかるかなと
各キャラで ゲットしたパッシブスキルを、他のキャラにつけれたりします。
ガナッチは『殴り成功でドレインヒール』があるのでオススメです
★スマートスタイルでの
『A連打コンボ。 D連打コンボ。』が 使いやすいです。
現状の格闘ゲームだと、抜きん出たやりやすさです。
→ ↓ ← N と スキル必殺技ボタン。も おなじみで やりやすい。
グラブルVSR等 触ってた人は とっつきやすいかなと。
マッチングも比較的良好みたいで良かったですね。
ーーーーーーーーーーー
改善してほしい点が、
F5678 ファンクションキーや
SPACE に ボタンが割り当てれない事です。
スト6や 他のゲームでは キーボードでやるときに 多用していたので、
『F5 F6 や SPACE』にも キーバインドできるように して欲しいです。
ーーーーーーーー
予想していたよりは、グッドな感じなので よかったです
クローンAI機能もあるので、
開発想定したクローン。全員と たたかうと
初心者なら 全キャラの特徴がつかめていいかなと 思いました。
★スマートモダンの
『コントローラーの おすすめ配置。』動画作ったので よければ見に来てください
@Taka_Music1
★キーバインドだけ 出来るようにしてほしいですね。

真冬
04月22日
操作性もよく、コンボもスタイリッシュで爽快感があります。すぐマッチングするのでいっぱい対戦できます。
スマートスタイルがあるので初心者さんも気軽に楽しめると思いますし、システムもいろいろとあるので極めていけば、読み合いの深みも増して対戦がもっと楽しくなると思います。あと、カラーエディットでキャラを自分好みの色に細かく変えれるのがすごくいいです!このゲームはすごくおすすめです!

NAPORIDON
04月21日
アーリーアクセスでもランクマッチが即マッチするので買ってよかったです。
個性的なキャラが多く試合のテンポも良いので楽しいので、当分毎日プレイしていると思います。
下手ですがスト6や鉄拳8やgbvsrやggstをプレイしていたので、ランクマッチ中級者にしたのですが負けまくって勝率17%位まで下がったりもしましたw
チュートリアルを軽く触っていきなりランクマッチに行ったのもあるとは思います。
まぁ負けまくってもキャラが個性的でテンポが良いのでどんどん対戦したい気持ちになります。
キーボードでプレイしているのですがスペースキーに対戦に必要なボタンを割り当てられないのが少し不満でした、とりあえずBに割り当てましたが慣れれば問題なさそうです。ちなみに他の格ゲーではスペースキーも使用しています。
ランクマッチの相手1人もスマートモードの方がいらっしゃらなかった気がします。

barararara
04月21日
とても楽しくプレイしています
ストーリー初見の体験を重視したい方は、まず[spoiler] EOSTのテリーをクリアして、次にアーケードモードのロックをクリア[/spoiler]すると重大なネタバレは避けられるとおもいますのでおすすめします