











ファイナルファンタジーXIII
深刻化する危機により、コクーンの水上世界が混乱に陥る恐れがある中、何の疑いも持たない見知らぬ一団は、自分たちが国家の敵であると烙印を押されていることに気づきます。パニックに陥った国民が血を求めて叫び、軍も喜んでそれに従う中、彼らには命からがら逃げる以外に選択肢はない。彼らの運命を支配する勢力に挑み、計り知れない破壊を阻止するための必死の冒険に参加しましょう。 忘れられないストーリー展開、アクションと戦略が融合した戦闘システム、最先端のビジュアル、そして荘厳な映画のようなシーケンスを特徴とするファイナルファンタジー XIII は、ゲームの進化における次のステップをもたらします。
みんなのファイナルファンタジーXIIIの評価・レビュー一覧

涼音リン
2024年09月18日
FF16発売!
あらためて10年前のFF13見て見ると
これがファイナルファンタジーなんだな~
そう思える世界観。
使える人物も多いしライトニング姉さん綺麗だし。
ボンバーヘッドは面白いし。
音楽は今でも最高です!
価格やすいので一度は経験しても良いかも。
リマスター版出して欲しな~

n.endo1986
2024年09月15日
ムービーは迫力がある場面が多く、戦闘部分でもキャラがよく動いて親和性があったと感じた。
ストーリーも数日間の出来事で展開が早い。
そんな世界観なので、世界各地の封印を解いて回ったり、村人に話しかけて情報収集したりしなくてよいのはよかった。
ただ、いっそ戦闘自体無くして映画にしてくれたほうが楽しめたかもしれない。
数日集中してプレイしてストーリーを楽しみたい人におすすめする。

sisaysring
2024年09月07日
ライトニングさんはかっこかわいいし、ファングねぇさんも好きだ。
グラフィックも綺麗で音楽もすばらしい。閃光大好き。バトルシステムもいい。
ストーリーも嫌いではない。賛否両論あるが。
総じてとてもいいゲームだと思う。
でもこれはファイナルファンタジーではない。

sitcows03
2024年08月23日
AMD Ryzen 7 5700X
AMD Radeon RX 7600
の構成で2秒ごとぐらいに再生が止まる
あとFPSが51で固定されている

onion
2024年08月22日
視点、視界は、やっと普通。
X、XIIは酷かった。
ただMAPが’進行方向でぐるぐる回るのは最悪。
地図の方角を固定しないのは難しくするためか。
ストーリーが一本道なのが、残念。

ArgonRgon08
2024年08月16日
[h2] チュートリアルが長すぎるゲーム [/h2]
どんなゲームでもチュートリアルは単調でつまらないもの。普通のゲームなら数十分程度で終わるチュートリアルが、何を間違えたのか20時間も続いてしまったのがFF13というゲームである。
クリア時間は約50時間だが、うち20時間がチュートリアルである。
全13章から構成されるゲームだが、9章までがチュートリアルである。
グラフィックと音楽は2024年現在でも通用する品質だが、20時間のチュートリアルに耐えなければ面白くならないし、到底おすすめできるゲームではない。ストーリーも微妙だし。

むげこん。
2024年08月13日
ファイナルファンタジーをプレイしようと思い
知識ゼロで挑戦するの人にはおすすめしません。
ストーリーは一本道のゲームでほぼ寄り道要素は無し。
ストーリー11章よりミッション合計64個を受けれるようになります。
しかしサブイベントはそれぐらい。
ストーリー本編は造語の嵐で言葉の意味もストーリーの展開も
ゲーム中あまり親切に教えてくれないので
置いてきぼりを食らいます。
戦闘システムは面白く爽快感はあります。
しかし、好き嫌いが出るシステムなので
苦手な人は一定数居ると思います。
一度YouTubeなどでストーリーやシステムを一通り
予習してから面白そうと判断した人が購入すれば
良いのではないでしょうか。
ちなみに自分もその人間です。
このゲームをお勧めしますか。に
「はい」と「いいえ」しかないので「いいえ」にしますが、
「どちらでもない」という選択肢があれば
間違いなく「どちらでもない」を選んでいたと思います。

Jai'
2024年07月21日
2024/07/21 画質云々だけかと思っておりましたが…ライトニングのドライビング時のキーをいくら押しても反応しないのでキーボード変えてみましたがそーいう問題でもない様なのでこれにてFF13(steam版PC)は諦めて廃棄しました。まぁ、steam版FFってホントゴミ『Square Enix』も諦めたのでしょうね。

THANATOS
2024年07月03日
11章から強制終了の連続でまともにプレイできず。
それでも騙し騙しプレイしてラスボス戦までたどり着くも2戦目に入るタイミングで必ずクラッシュ。
どーやっても回避できません。
アルトバイエルン君を50回ほど池に沈めましたが心が折れて終了。
お疲れ様でした。

kyoku
2024年06月02日
PS3番のFF13もトロコン。steam版も全実績解除しました。
FF13自体は4周くらいしていますが、ようやく内容が分かってきた感じです
初見プレイの方は、まずストーリーが、さっぱり分からないと思います
専門用語連発は覚悟したほうが良いです。
ただ、それを上回る過去1位ではないかというバトルシステムが面白いし戦略的で飽きない。
MAPが1本道と言われますが、ストーリーが難しいので、サクサク進むように配慮していると感じました。

Shinoyama
2024年05月28日
素晴らしい人間ドラマだと思います。最終的にパーティ全員のことが好きになっていました。パーティ以外のキャラもカッコイイ生き様を見せてくれてとても魅力的です。
最終ダンジョンが無駄に長いのはちょっといただけませんでしたがそれを忘れさせくれるぐらい良いラストでした。

rain
2024年05月20日
よく「一本道」「戦闘[b] は [/b]面白い」と言われているゲームだがこれらは全く正しい。
頑丈な敵を倒しつつ、通路を道なりに進みカットシーン上映会を眺める以外の要素が無いからだ。
こうなると、戦闘とシナリオが良くない場合かなりストレスがたまることになるが…残念ながら最初の20時間ほどはストレス区間だろう。
というのも、道中に2人PTで進む縛りプレイ区間が長いのが良くない。3人PTでロールを切り替えつつ戦うのが醍醐味だというのに…
終盤になるとようやく自由行動ができるが、サブイベントも「各地の強敵を倒してこい」というものしかないので結局戦闘以外のコンテンツはない。FF13最後の砦である戦闘に戦略性があって本当に良かった。
シナリオは難解では無いが前述の通り退屈なゲームなのでいまいち入り込めない。
ついでに処理落ち問題やBGMと他の音量バランスがおかしい等、移植も雑。

さいたゃ
2024年05月19日
8年前に買って挫折して特級呪物になってたので、今回13-2、LRも買って供養しました。
もう1本道は理解していたのでストーリー目的でクリアしたけど意味わからないし感動もありませんでした
システム面は、まず全体MAPも回転して方角も表記ない・・ありえないくらいダメな要素
戦闘も13-2まで続く感じなんだけど面白くない
総じてクソでした 今後関わった人のゲームを買わないようにしようと思った

kinobou
2024年05月13日
ps3にて昔にクリア済みで2回目のプレイ中。
女は揃って薄着、男はやけに厚手のコートを着てて季節感が謎。
一本道だけどそれでいいんですよ。あちこち探索しなくていい安心感がよいw

Remove
2024年05月04日
現在、7章くらいまで進めましたがつまらないです
ストーリーは有名なテンプレのままで笑えましたが、何を言ってるか理解不能
登場人物たちはほぼ初対面なのに仲間ヅラして語り合ってますがこれも意味不明
戦闘は戦う連打してるだけ、強い敵の時はロールを変更したりしますがめんどくさいとしか思わない
マップは一本道、本当に一本道を走ってる手抜き具合
で、少し移動したらストーリームービーが流れて非常にダルイ
おそらくクリアまでやらずにリタイアすると思う
FF1から13までで一番つまらないですね

名無し梨
2024年04月30日
小学生の頃全く理解できなかったシステム、ストーリー、比較的高難易度なバトル...
20年越しに神ゲーと化しました。FFシリーズで一番思い出があり、一番好きな作品。

t09f422e
2024年04月30日
値段に誘われてやったことのないシリーズだったので手を出しましたが、序盤の4,5回目の戦闘で必ずクラッシュ。
皆さん、絶対に買ってはいけません。どうかこのレビューが目に入りますように。

Kaname
2024年04月11日
成長に必要なポイントが集まりにくかったり同じ技を別のキャラが覚えようとするとポイントの桁が変わったり...。
成長に時間がかかるのでじっくりコトコトやって成長させるタイプのゲーム。
全実績には結構時間かかりそう。
Easy Modeでやれば最後までバトルサボらなければ詰むことはないかなって感じ。ただ避けまくると後半詰む。

season105
2024年03月30日
ストーリーは面白かった。値段の割にかなり遊べてビックリした。
戦闘システムも斬新…だがリーダーが死んだら他に誰が生きててもゲームオーバーで味方AIもあまり賢くなくて後半になればなるほど不満しかない戦闘システムだった。魔法(回復)禁止攻撃禁止のデバフをPT全体に付けられたりタンクでヘイト取ったのにタンクの側で戦って攻撃に巻き込まれたり(キャラの位置は操作できない)理不尽と思える要素が多く、難易度も一番簡単にしてもそれでも難しく運ゲーなところもありラスボスで諦めました。

silver_salmon
2024年03月22日
最初に起動してみると、「起動しているのにゲームが遊べない」という謎状態になりコントローラを投げかけましたが、ローカルファイルからwhitedate,prog,win,bin,と開き、最後にffxiiimgというファイルを開くとゲームが唐突に始まり、それ以降普通に遊べるようになりました。ゲームの調子が悪い時にこの作業をすると快適に遊べるようになります。原理は謎です。
そんなことはさておき、ゲーム自体は素晴らしいです。音楽、映像、声優さんの演技ももちろん最高ですが、人によって賛否分かれるストーリーもなかなか出来がいいと思います。第一章は意味不明ですが、世界観を少し理解してきたぐらいの第二章の中盤以降からはなかなか胸を打たれます。騙されたと思って進めてみてください。
総評。最初言ったとおりによくわからん問題がありますが、ゲームの中身はいいので、セールの時に買ってみてほしいです。定価だとちょっと高い感じは否めません。

xyza_0921
2024年03月19日
普通に購入して普通に日本語デフォ対応でした。
噂では聞いてましたが、そこまでなの?という理由から興味を持ち購入。
セールだったので良かったです。
まずは最初に・・・映像以外はドラクエ10の方がよかったと初めて思えました。
映像だけ。戦闘は、これから次第で評価は爆上がりしそうですが、少なくとも3時間やって面白くならなかった。
最初の3時間はドラクエ7の石板探しにスライムを倒すレベルの戦闘+マラソンとムービーが続きます(最初は2時間と書こうとしましたが、ルシになって以降も同じだったので3時間に追加)
ポーション使ってひたすら連打していくだけで、これもうRPGじゃなくてアドベンチャーにちょっと戦闘付けましたレベルでひどかった;
専門用語も酷くて、有名な ファルスのルシがコクーンでパージ はまだ行けてませんが、恐らくこの時点ではある程度用語の意味を理解しているのでいいですが、その前のヴァニラの今の状況わかってる?の後の超早口で専門用語連続で言われた時の方が混乱というか、もうなんなの・・・って感じ。
あっちが有名になりすぎただけで、実際はもっとひどい前半。
しかも、最初の2時間で3キャラ分の個別のパートにちょろちょろ変わるので、余計に話が分からなくなる。
合流して一応関係性はわかりますが・・。
それ以前に、専門用語がここまででも説明なしに出まくってきてわからない。
素材とか宝箱的なのもありますが、町に寄って過去作のように装備を買うのか、強化するのか、そもそも街とかが出てくるのか、どういう方向性なのか全く見当すらつかない。
少なくとも、現段階でお勧めしようとか思えません。
クリアまでやる気力出るかな・・・っていうのが正直な感想。
ただ、最初に書いた通りバトル自体はかなり出来が良かったので、これを重視にしてやり込めるようにすれば、今とは真逆の評価になっていたかもという程の戦闘システムでした。

yukatori12
2024年03月17日
システム要件に『Windows Vista / 7 / 8』と記載されているので、Windows 10、11は対応していません。
その為、Windows 10や11でプレイしたら、突然CPU使用率が上がったり、フレームレートが不安定になったりします。
あと、ランチャー開いてスタートしても動作しない場合は、
スタートボタンを右クリックし、システム>システムの詳細設定>パフォーマンス>設定(S)>データ実行防止>「次に選択するのものを除くすべてのプログラムおよびサービスについてDFP を有効にする (U)」にチェック。
ここの欄に\SteamLibrary\steamapps\common\FINAL FANTASY XIII\white_data\prog\win\binの中のexeファイルを登録する必要があります。

jasper_boon
2024年03月16日
ゲームそのものは面白かったですが、そのままプレイしようと思うと
ゲーム本筋とは関係ないところでイライラします。
・音量バランスがめちゃくちゃ
戦闘BGM「閃光」をはじめとして音楽の評価の高い本作ですが、
BGMの音量が小さすぎる上にオプションでの設定もなく、
戦闘中の効果音やキャラのセリフがあるとスピーカーでは全然聞こえません。
・1080pでプレイすると「ライブラ」の特性が表示されない
弱点や耐性は表示されるものの、特性(どのような技を使うのか・特殊勝利条件等)が表示されません。
とあるボスで「ライブラの特性をヒントにしろ」とシステムにいわれ、
本来はそんな表示があったのか、となった方もいるのではないでしょうか。
デフォルトの720pでは表示されますが、今Steam版で遊ぶ人でそちらを選ぶ人はいないでしょう。
どちらもMODを入れることで解消されるので、MOD抵抗のない方は導入をお勧めします。

Gawsuke
2024年02月23日
戦闘システムが斬新で楽しい。
音楽も世界観とマッチしてる。
ただ専門用語が「ん?」ってなる
感情移入できるお気に入りのキャラはなかったかなー