






FlatOut: Ultimate Carnage
PlayStation 2 ゲーム FlatOut 2 の強化版。 これにより、レースに参加する車両の数が 8 台から 12 台に増加しました。 5 つの新しいシングル プレーヤー モードと 2 つの新しいマルチプレーヤー モードが追加されました FlatOut Ultimate Carnage は、破壊レースをまったく新しいレベルの骨の折れる殺戮のレベルに引き上げます。 FlatOut Ultimate Carnage は、現実世界の物理学、3 つの異なるゲーム モードを備えた最高かつ極限のアーケード破壊レースで、プレイヤーにさまざまなオンラインおよびオフラインのマルチプレイヤー オプションを提供します。
みんなのFlatOut: Ultimate Carnageの評価・レビュー一覧

kousuke_takanotume
2024年06月10日
発売日は2008年になっているが、2024年にアップデートで「リマスター」版として帰ってきている。
修正されたところは
・当時必要だった「マイクロソフトアカウント」をなくしている為、めんどくさい設定なしですぐにプレイ可能
・実績を追加
・グラフィックを強化(?)
・不具合を修正
・スチームディスクに対応
・オンラインプレイ不可(あくまで2024年6月の出来事なので、今後更新でできる可能性あり)
とこんな感じで修正されている。
ゲーム性は、わちゃわちゃしたレースゲームだが、慣れるとかなり面白い。日本語対応はしてないが、全然必要ないくらいなので問題なし。
セールで安くなってる時があるので、お勧めしやすいゲームだ。が、操作性は昔のアーケードみたいな挙動をしていて、人を選ぶ可能性があるので注意!
ちなみにこのゲーム、PS2で1作目が「レーシングゲーム注意!!」というタイトルで、2作目からは同じタイトルで発売されている。本作は「2」のグラフィック強化と追加要素を入れ、当時PCとXbox360で発売された作品である。

kiyosimo
2024年06月02日
アップデートでGames for Windowsが無効化されたよ!やったね!!!その代わりマルチプレイはなくなった。

ikaikaika
2023年12月18日
2024年3月7日に突如数年の沈黙を破る大型アップデートを実施、私が前年12月にレビューで愚痴ってましたゲームの不具合の修正、販売ページの不適切な説明文も訂正されました。
素晴らしいゲームが復活して大変喜んでいます。
こうなると他の方にもオススメしたくなります、本当にありがとう!!
On March 7, 2024, a major update was suddenly released after several years of silence, fixing the game's bugs that I complained about in my review in December of the previous year, and correcting inappropriate descriptions on the sales page. .
I'm so happy to have such a great game back.
This makes me want to recommend it to others, thank you so much! !
*********************************************************************************************
以下は2023/12/19の旧レビューです。
*** 現状の販売に関して大きな問題ありと考えます ***
そう考える理由:
①すでにサービス終了しているGames for Windows Liveを完全サポート・8名の同時PLAY等、2023/12/19現在では不可能となっている機能が説明文に存在している。
②現在購入する可能性のあるユーザーのPLAY環境ではゲームの起動に失敗する可能性が高いにもかかわらず販売会社による対策(注意喚起・パッチあて)が存在しない、少なくとも販売ページに記載がない。
※私の場合7年ぶり(前回2016年)にPLAYしようとしたら即落ち・起動すらしませんでした。STEAMコミュニティで対策を見つけ10分少々でPLAY可能となりましたが、公式で全く対策を講じず販売を続けている販売会社の姿勢・優良誤認を与えかねない販売ページの説明と合わせて疑問を感じる。
※名作(圧倒的好評)といわれているFLAT OUT 2(2006年)は私のPCではPLAY可能です。
※2011年最悪のゲームと評される(圧倒的不評)FLAT OUT 3はGFWサ終対策が施されているようだが、こちらも16~24名のマルチ可能の説明文が販売ページに残り続けている。
ゲーム自体は、カジュアルなレースゲームとして結構おすすめです。
2008年にしては優れたグラフィックス・破壊表現、今PLAYしても結構楽しめます、しかし販売会社の対応が0点以下では他の方におすすめするわけにはいきません、残念ですね・・

raving_sword
2023年10月23日
残念ながら正直お勧めできない。
これをプレイするなら2の方が楽しい。
1は粗削り過ぎた意欲作、2は爽快感を作り込んできた良作、3は今更1に戻った感のある駄作。
2にあった曲や加速の爽快感や、自分よりトータルスコアの高いライバルを道連れにクラッシュするような馬鹿っぽい楽しさがぼやけている。
ライバルがが4名増えて11名になってしまったのもゲームに有っていない感が強い。
特に赤いアイコンの車が3台も出てくるせいで的が絞りにくい。
敵にブースト体当たりしたら目の前で長々と障害物と化し返ってタイムロスしたり、折角のジャンプ台はブーストをかけると着地時に横転する・・・。直すべき復帰不可能な大回転のリセット受付時間等は何も改善されていない。
良くなったのは画質だけ。

er34
2019年11月13日
[h1]いやー残念![/h1]
セールで買いましたが、ゲーム自体は大変面白いです。
もうシム系に慣れきって普通にガチレースしたいだけの方はお引取りください。
あと、アーケード挙動が好きな方でもブレーキ踏んで前荷重かけているにも関わらず、逆に曲がらなくなるというトンデモ挙動ですので、まぁ挙動がどうとか細かいことを求める方は向いていません。
ですが、それらをひっくるめて「ゲーム」として楽しまれる方なら十分に遊べると思います。
しかしながら、1点どうしても目を瞑れないことがあります。
古いゲームのせいかGames for Windows Liveとやらでログインするときに「しばらくお待ちください」で固まってログインできないせいか、それをスルーしてプレイするとゲームが保存できなかったので返金。(もちろん、アカウントは正常に取得済み)
非常に残念ながら、セーブできないとどうにもならないので、おすすめしません。
次にWreckfestがセールの時にでも買おうかしらん。

kubosov
2018年11月24日
昔のゲームなのでWin10では起動しない人も多いと聞く。僕もそうだった。
以下は解決手段。
Liveのアカウントは持っているとおもう。
次にやるべきはGFWLを外部サイトから
http://ul.to/8yey6c9h
ダウンロードしよう。解凍時のパスワード bestnoob4everatyoutube
rar形式なので解凍ツールも用意する。
GFWLをインストール後に実行するとインストール済みのゲームのチェックエラーがでるが気にすることはない。
そのまま終了してSteamからゲームを起動すると設定のウィンドウが表示される。
ここまでいけばゲームは起動できる。
次の難関はアクティベーションだ。
メニューボタンなどでムービーを終わらせるとGFWLのサインインを促され、Liveのアカウントでログインするとアクティベーションキーを求められる。
これがSteamで起動時に表示されているキーだ。コピーペーストできないのでなんとか手入力すればOK
さぁレトロゲームの部類ではあるが、なかなか面白いぞ!

HB-PLAZA GAME
2018年03月19日
良い点:
錆びのテクスチャーが多めでグラフィックが凝っている。
操作性が良く素直な挙動。
スピード感を損なわないクラッシュのバランスが良い。
Windows 10で動作可能。
悪い点:
フルスクリーンでプレイ中に画面を切り替えるとクラッシュすることがあります。
総合評価:
派手にクラッシュしながら飛ばす、良くも悪くもアメリカ臭いゲーム。
長時間プレイする気にはなれませんが、たまにプレイしたくなります。
類似ゲームのGas Guzzlers Extremeもお勧めします。

kazagruma
2018年01月31日
XBOX Live絡みの問題でデフォルトでは起動しませんでした。
インストールしているフォルダを探して、
そのsupportフォルダーの中のXLiveRedistをダブルクリックで実行します。
起動するとXBOX Liveの設定が出るようになります。
360版で遊んでいたので面白いのは確認済み。
UCはシリーズ最高傑作です。
日本語版が無いですが言葉は必要ないジャンルなので大丈夫。

tamosuke
2016年01月29日
GFWLが悪さをしてそもそも起動しないゲーム。
手動でインストールすれば改善するようだが自分の環境では改善されなかった。
内容は面白いようなのでとても残念。

neqlol
2016年01月04日
XBOX Liveに加入しないといけないのでオンラインで遊ぶのは大変です。
でもセールで300円せずこの内容を遊べるので超お薦めです!

waltofu
2015年12月29日
普通レースゲームと言えばより早いタイムを出して、1位になることがクリア目標ですが、このゲームの場合は相手の車に衝突させて破壊させる妨害行為もスコアの対象になる、言わばレースをしながらデモリションダービーを行う、車の格闘技です。
車によりきりですが、大体のハンドリング・ブレーキ・アクセルの利き具合はあんまり変わらないような・・・
従って、簡単に1位になることができるのですが、相手の車を破壊させながら1位になるのは容易ではないです。
今までのゲームで後輪に追突する悪いCOMや友人に腹立たしさを覚えてタイムが悪かったときに、その怒りをゲーム内でぶつけられないもどかしさ、これを可能にしたのがFlatOutだと思います(笑)

たしカニエ・ウエスト
2015年12月29日
※起動しない人へ
http://bit.ly/eUP6wG
↑こちらでGFWLをダウンロードしてきてインストールすれば起動するようになります。
ゲームとしては、とてもいい出来で、評価が高いだけあります。
2008年のゲームにしても、グラフィックがキレイで、ゲーム内容も非常に濃いです。
レースゲームが苦手な方でも充分楽しめると思います。
しかし、上に書いた通り起動しない問題があるため、自分は二回も返金してしまいました。
ウォレットにお金が戻ってきたら速攻で購入しなおすつもりです。

youri:)
2015年08月30日
windows8では起動しないとうい情報がネットでありましたが、ちゃんと起動しました。
その昔PS2で初代をプレイしていましたが、それはもうハマりにハマってひたすらぷれいしていました。
今作は初代に比べて、挙動はグリップが強めで、マシンも頑丈な印象ですね
とは言え初代からのバカゲーっぷりは健在で、爽快感は群を抜いています。
ライバルカーもそこそこ速くて、ヌルゲーでもなければ鬼畜ゲーでもなく、ちょうどよく熱くなれる感じでとてもいいですね!
是非お勧めしたい1本です。
注意点として、私はwindows8でプレイしていますが、WINDOWS LIVEのアカウントを作成、導入しないとうまく起動できない点です。
何も知らずに購入して焦りましたが、ググればちゃんと導入方法も出てきますので、そちらをご参照ください^^;
そしてJILLがかわいい

HAKASE2772
2015年05月23日
敵の車とのぶつかり合いが楽しいレースゲームです。最初の方のレースをいくつか楽しんでのレビューです。
運転のテクニックを磨いて華麗にコースを回ることよりも、対戦相手との駆け引きやぶつかり合いに重点をおいたゲームになっています。例えば、最初の2つのレースのコースはほぼアクセル踏みっぱなしでも回れるように調整されていてハンドル操作も比較的思い通りに効いてくれるので、運転よりもレースそのものに集中することができます。また、レース相手の車も、遅いグループ、中間のグループ、トップグループの3つにだいたい分かれる感じになっていて、うまく運転できてもミスしたり下手だったりしてかなり遅れをとっても、常に相手とのレースを楽しむことができます。相手の運転も、例えば岩に押しつけようとしてきたり後ろから煽ってきたりしてけっこう賢くてアツくなれます。
一時的に速度があがるニトロの機能がよいアクセントになっています。ところどころにジャンプ台や障害物などが設置されていて、ジャンプしたり衝突したりするとニトロのエネルギーがたまります。コース中でエネルギーをためておいて、コースアウトからの復帰に利用したり、直線コースでニトロをふかして一気に敵を追い抜く戦略などがとれて、うまくいくととても爽快です。車の購入やアップグレードはレースでためたポイントでおこないます。アップグレードしていくと、最初7~9位くらいまでしかいけなかったコースでも3~5位くらいまでいけるようになって、それに慣れてきてミスせずうまく相手を出し抜けば上位も狙えるという感じで、難易度のバランスもよいと思います。
また、本編のレースゲームの他に、広い場所で車をぶつけ合って壊しあうモードや、運転手を飛び出させて高さを競ったりボーリングしたりするパーティーゲーム的なモードもあるので、短時間にちょっとだけ楽しむ遊び方もできます。
コンプリートパックを購入しましたが、単独で買うなら2かこのUCかのどちらかが良いと思います。初代は操作が4方向矢印キーで画面もかなり貧弱です。3はコーナーを曲がるときなどにブレーキをうまく使う必要がある感じで敵との駆け引きに集中できない印象でした。2はUCよりはグラフィックが少し貧弱なものの、ゲームとしては同じ感じの調整になっていて楽しいです。ただ、自分が使っているコントローラではメニューの操作がキーボードからしかできず面倒でした(レースそのものはコントローラの設定をすれば操作可能)。このUCはそれらの問題が全部解決しています。欠点があるとすればWindows Liveとの連携が必須な点(開始までの手続きが面倒で、将来もしマイクロソフトがサービスをやめたら遊べなくなってしまう)くらいかと思います。
外部ツール(Tridef3Dなど)を使って3D立体視で遊べます。夜のステージで月がどうしても立体化できませんでしたが、それ以外はほぼ完璧な立体視になるため、クラッシュシーンなども含め、やっていてとても臨場感があり楽しいです。日本語化はできないようですが、それほど難しい英語は出てこないのである程度読めれば問題なく遊べると思います。
本物の車をシミュレートしたような本格的なレースゲームを望む人には向かないと思います。
車のぶつけ合いを楽しみたい方、カジュアルに敵との駆け引きを楽しみたい方、他のゲームだとコースを回るのも苦労するけどレースゲームを楽しんでみたいという方にオススメします。
![[JP]OGR_toast](https://avatars.steamstatic.com/38435e8a16aa8d635155542e9cbc157aba928d72_full.jpg)
[JP]OGR_toast
2015年04月11日
win8では初回起動の際に特別な作業をしなければいけないのでここにまとめさせていただきます
まず、普通にゲームを起動してくださいすると初期セッティングが始まります。
ですが初期セッティングの途中で止まってしまうはずなので
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FlatOut Ultimate CarnageのLiveUpdateLauncher.exeを起動させて
windows liveへのログイン設定をします。
ログイン設定が終わったらまた、ゲームを起動してください。画質の設定をする画面が出てきたら成功です。
ゲームについての感想ですがとても面白いバカゲーでありそれでありながらしっかりとしたレースゲームとしても楽しめる作品でした
特にこのゲームで気に入ったところは車の破壊表現やコースの破壊表現がとてもきれいなところです。
またほかのゲームにはないかのゲームならではのゲームモードもあります。
たとえばスタントモードというドライバーを吹き飛ばすことに主眼を置いたモードがあります
このモードはドライバーを吹き飛ばしドライバーでボーリングやカーリングをするおバカなモードもありますが
このモードがなかなかほかのレースゲームとはまた違った面白さがあります。
また、ダービーモードでは限られた広場のなかで車をぶつけ合いクラッシュさせつつ、されつつ生き残りを目指す云わば車の格闘技です。(このゲームモードはPS1のデストラクションダービーにそっくりで僕の購入動機はこのモードです)
グラフィックに関してですがグラフィックはだいたいPS3ぐらいの画質でした。
もし、デストラクションダービーやモーターストームなどのゲームが好きな方でしたら十分楽しめると思います。

Macop
2014年11月22日
Flatout2のグラフィック強化版。
グラフィックは非常に美しくなり、物理エンジンで動くオブジェクトも増えて爽快感が格段に上がった。
いわゆるレースの順位より敵車にぶつける/壊すが主体のデストラクションレースゲーム。
車同士をぶつけ合い、ガラスの破片をまき散らし、ドアが吹き飛び、車体がベコベコになっていく。勢い良くクラッシュするとドライバーがフロントガラスを突き破りすっ飛んで行く、そういう破壊の爽快感が売り。
ぶつけた時に車の重さや衝撃が伝わってくるエフェクトや挙動はとても良く出来ている。
レース部分にも手抜きは無し。コースもよく調整され、分岐などもありつつ、オフロード、市街地、レース場(しかし建設中)などでデストラクションしながら快適に走れるようになっている。
特筆すべきはAIの人間臭さ。コース取りに専念せず、行けると踏めば当たりに来るし、退くべき時はちゃんと退く。後ろから煽ると慌ててブレーキタイミングを間違え、カーブを曲がりきれずにすっ飛んでいったのを見た時は良く出来ているなと思った。
そのためシングルプレイで遊んでも十分に楽しめる。
おまけゲームのドライバーを吹き飛ばして的に当てる人間ダーツなどのミニゲームもバカバカしくて面白い。
個人的に惜しむらくはGames for Windows Live対応ゲームな事。Steamの他にGFWLのインストールと登録も必要でややこしい。

Xeznoy
2014年11月11日
いや、もう、ただただ凶悪です。
コース上で真横になったライバル車に、
「ブーストゲットだぜ」
とばかりに、ここまで気持ちよくフルスロットルで激突するのが正義なゲームはそうそう無いでしょう。
ガラス張りの温室をぶち抜き、
ショッピングモールを端から端まで縦に突っ切る。
ガソリンスタンドは爆発し、商店街は木っ端微塵。
壊れたオブジェクト、破片は、レース終了までそのまま。
ぶっ壊れた瓦礫だらけの汚らしいコースを、
これまた悪魔的に壊れたマシンで、蹴散らして進んでいく。
ちょっと古いし、GfWLがらみで起動が心持ち面倒だったりと、
癖こそはありますが、
このゲームは、未だに人々にカタルシスを与え続けるだけの力を持っています。

Afrotimber
2014年09月23日
☆このゲームの始め方☆
(1)マイクロソフトアカウントを作成します。(既にある人はIDのメルアドとパスワードを用意)
(2)公式から「Microsoft Games for Windows」をインストールします
(3)マイクロソフトにサインインし、XBOXLIVEにログイン出来るよう設定します
(4)ブラウザとかでサインインした状態のXBOXのLIVEのページでアカウント名などを設定します
(5)ゲームを起動後、上部に出てくるGames for WindowsにIDのメルアドとパスワードを入力
(6)これでやっとゲームが遊べるー!o(≧ω≦)o
(注) CDキー入力の画面も出ます。Steamでキーの画面を消さないように!
Trials Evolutionにもあった、人が飛び出して飛距離を競うような、ミニゲーム的なものが目当てで買いました。レースしてたら、ちょっと酔った・・・。独特な挙動。リプレイ画面見ても酔う!酔う人は要注意。でも楽しい☆

火月@ryon3kag
2014年04月29日
レースゲーム(物理)。
体当たりによる走行妨害が合法なレースゲームです。積極的にクラッシュすることで賞金がプラスされたりします。接触を避けるような一般的なレースゲームと違い、体当たり上等、車体で押して分離帯にぶつけたり、ケツを横から押してスピンさせたりとダーティーな走りが推奨されるレースです。
もちろん、普通のレース部分は雑ではなく、しっかりと作りこまれているので、普通のレースゲームにプラスαされた感じになっています。
とはいえ、普通のレースゲームを期待している人にはちょっと辛い部分があります。特にCPUの走りは普通のレースゲームのようにぶつからないように走ってはくれず、積極的にぶつけて妨害して来ますので、普通に走りたい人にはオススメできません。
また、通常のレースモード(FLATOUT)に加え、オブジェクト破壊等で点数を競うCARNAGEモードがあります。こっちは普通のレースというよりバカゲー的な要素が強いです(クラッシュして飛び出したドライバーの飛距離を競ったり)。
セールで5$の時に買いましたが、十分遊べるゲームだと思います。
ただ、Game for Windows LIVE必須ゲームなので、もしインストールしていない場合は起動しないため注意が必要です。

remania5434
2014年04月19日
前作からグラフィックは美しくなっていると思います。
ただし、操作性はあまり改善されていないようです。
デジタルパッドでの操作は前作同様に悪いです。
このゲーム、ライバルをぶっ潰してドライバーを射出させて完全破壊させるのが爽快だったんですが今作はライバルのHPが高くなかなか破壊できなくなりました。
ただ1位をとるだけなら、あまり楽しくないゲームかと思います。
FLATOUT2でライバルを破壊し射出されたドライバーをさらに踏み潰す楽しさがないので、UCは残念でした。
一つだけ改善点をあげれば、キーボードとコントローラーを併用しなくても、メニューからゲーム操作までパッドで出来る事くらいかな?

SimosatO
2013年12月15日
【お勧め度】★★☆☆☆
【プレイ時間】20時間
【プレイ難易度】
【総評】
レースのバカゲーです。
とにかく壊せる障害物や周りの車にぶつかってニトロを溜め、それを使って加速していくゲーム。
正直なところ、、、レースモードはストレスマッハでした。。。
小さな障害物や破片を踏んだら挙動が揺れ、コーナーで減速したら後ろから敵車両に突っ込まれコースアウト。
私自身がグランツーリスモや首都高バトルなどをやっていたためもあるかもしれませんが、
どうしてもコーナーで減速すると後ろから突っ込まれるのは本気でイラッとしました(汗
純粋に走りやコースを楽しめたのは1位独走状態のときだけです。
まあ、逆にドツいたときにはストレス発散できるのはどっこいどっこいなのかもしれません。
ミニゲームに関しては、バカゲーっぷりがいい感じでそのまま引き継がれているので楽しめると思います。

Haltyama
2013年07月21日
ド派手な破壊系カーゲームです。
さくっとストレス解消にはもってこいであります。
また、バカゲーとしても有名なこのゲーム!
なによりスタントの人間ロケットがあつい!あつすぎるんだぜ!!
ヒャッハーと叫びながら空を飛びたい気分なんだぜw
FlatOut2にも書きましたが、このUltimate Carnageがあれば十分です。

wakame
2012年07月16日
破壊表現に拘ったレースゲーム。
レース中はコースの障害物は吹き飛ぶのなんて序の口で、
車はバリバリぶっ壊れていくし、事故ったらドライバーは吹っ飛びまくり。
という、分かりやすいぐらいアーケードライクなレースゲーム。
シムに寄ってるマトモなレースゲームに飽きたらコレで脳筋運転。
このシリーズを買うならFlatOut2のリメイクで総括品なコレ1本でも十分です。
開発会社が変わってしまった3は正直…………なので。