






























フォーオナー
勇敢な騎士、残忍なバイキング、または恐ろしいサムライとして戦争の混乱に乗り込みましょう。スリル満点のストーリー キャンペーンをプレイしたり、残忍な PvP モードで戦ったり、すべて新しい専用サーバーでプレイできます。 18 人のヒーロー、18 のマップ、新しい PvP モードとランク付けモード、数千のギア アイテムなどで進化したエクスペリエンスをお楽しみください。
みんなのフォーオナーの評価・レビュー一覧

south west JPN
03月17日
マッチングするようになっている!
PS4で8年前くらいにやってましたが、面白いのにマッチングしなくなってやめました。
今、クロスプレイもはじまっていて、マッチングします!最高です!
おもろいです!セール中にアルティメイトエディション買ったほうがいい。
まじで最高の格ゲーの一つ。

rinnagaiago
2024年08月25日
初めてまだ半年ほどですが、マッチングもそこまで遅いというわけではなく快適です。リリースが古いゲームということでかなりプレイヤーの熟練度は高いですが、私ほどの初心者とおぼしきプレイヤーもちらほらいるのでほどよく楽しめています。
基本的な動きに慣れるのにだいぶ時間がかかりますが、そこからは読み合いをたのしめています。変な動きで煽ってくる方が時々いますが、チャット等での暴言などはないため比較的ストレスフリーです。

バスターコレダー
2024年03月17日
この世の終わりみたいなクソゲー
CSと合わせて300時間以上プレイしたが全くもって買う価値を見つけられない
まずキャラのバランスがクソ 他に類を見ないレベルで終わってる 課金キャラだけが強いとかそういったのではなく全体をみて平等にクソ 逆に何考えたらこんな調整できるのか教えてほしい 例えると、コイキングぐらいのが2,3キャラいて後は全員アルセウスみたいなもん いやマジで 冗談抜き誇張なしで そのアルセウスみたいなのの中だけで見てもバランスはもちろん終わってる
そんで、屈指の雑魚キャラこのゲームの顔ウォーデンというキャラがいるのだがまぁうれしいのか悲しいのかめちゃめちゃ見た目がかっこいい そのため数多の初心者たちは使う価値がないぐらい弱いそのキャラをなまじ見た目がいいせいで一番目に選んでしまい地獄に落ちまくっている やはりあのUBIソフトというだけあってか今年で7周年を迎えた本作だが新規が全くいなくなる気配がない そしてドミニオンという4v4の陣取りゲームがあるのだが見た目のいいカスみたいな性能のキャラを使う初心者とちょっと慣れてきた中級者がマッチングし当然のごとく敗北し煽り合戦の火ぶたが切られるというのは日常茶飯事
初心者は全く悪くない 悪いのはこんな小学生でもわかるぐらいクソみたいな調整をしておいて完全放置のUBIが全ての悪なのである
あとマッチングもクソ 自陣営が各々レベル0~30ぐらいなのに対面は300~1000とか余裕で起こる 3回に1回ぐらいある
それと、これはゲーム性関係ないのだがこのゲームも流行りのバトルパスシステムが存在するのだが私の感性の話になってしまい申し訳ないのだが正直ほんとに買わせようとしているのか疑わしくなるぐらいダサいスキン・処刑ばっかり つけないほうがマシってぐらいのやつばっかり 極稀にお、ちょっとええやんみたいなのがくるかなレベルでまともなのはない
さて、ながながと書き連ねてしまったが結論を言うと、マジで金の無駄だからほんとに買わないほうが身のためである
鎧が好きな兄貴たちにも警告しておく このゲームは見た目で買うと本当に後悔するぞ なんせぶっ壊れの強キャラ達みんな揃ってまともな鎧着てないからな それでもいいというなら覚悟しておけ 血を見るぞ
このゲームだけでというわけではないがプレイして学んだことが一つある もう世の兄貴たちから当たり前なのかもしれないが、UBIの対戦ゲーはマジでクソという教訓を得た 二度とやらん ストーリーだけ作ってろ それなら神ゲーだから たぶん

BK477
2024年02月27日
発売してから7年と、息の長いゲームである=熱狂的なユーザーが居る証拠。
発売当時に少しコンソールで触れて、セールだったので久しぶりにやってみたが、人が少ない。
[b]基本的には格ゲーで、自分と敵のムーブ(弱み、強み)を理解してからでないと始まらない。[/b]
しかもキャラクターが多いもんだから、どのキャラのどれが強いとか覚える前に心が折れてしまう。
フレーム単位で見切りが必要なのに回線の問題があったり、
人があまりにも居なくて初心者と強者が普通にマッチングしてしまうなど、プレイ環境に問題がある。
キャラクターを開放するのに、ゲーム内通過が1万/1万5千とか必要なのだが、
デイリーチャレンジをやっても2000コイン程度しかもらえない。
10日間、毎日やり続けてやっと1人というのは、初心者にフレンドリーじゃない。
ほとんどの人が、10日もやる前に離脱してしまうだろう。

edomacalister
2023年05月16日
フェイントを使ったギリギリの駆け引き、読み合い重視の本格チャンバラ!!
コマンドが簡素な分、上記の読み合いなどが重視されるシステムで、そのヒリヒリした対峙がたまらない。
そのプレイ感は唯一無二の中毒性を誇ると思います。
コンソールで廃人並にプレイした後、スチームデビューして一番最初に購入w
また信望1からやり直しw
システムや操作に少々クセがあるので、合う人と合わない人に分かれる部分は否めません。
ただ、合う人には神ゲーになり得ると思います。
戦場で待ってます!

Island51A
2023年03月19日
さんざんレビューで言われてる点なので未だ改善されていないサーバー問題はここでは触れない。
システムは根本的な部分では一般的な格ゲーに近いが、体感は全くのオリジナル。昔のUBIのいい所が出てる。
左右上の3つの姿勢と崩し、他ヒーロー固有の特殊なムーブを駆使して相手と剣を打ち合いしながら戦う。
ここはモーション含めとても直感的な操作感に仕上がっており、一度慣れればまるで本当に自分が剣を握って戦っているような気になれるだろう……ごめんやっぱりそうでもないわ。
PVPでは熱い読み合いが…という感じがあんまりない、攻め有利な環境なので睨み合って先に手が出たらボコされるという事はない。でもとりあえず振り回すだけでもガンガン削れるんだからこれからこのゲームを始めようという初心者にはありがたい環境かもしれない。[strike] でもブラックプリオール、テメーは許さないからな [/strike]
格ゲーみたいに特別なコマンドで出る必殺技とかはなく、ムーブのほとんどが基本的な入力で出る動きの組み合わせ。なので強い動きを覚えて攻め立てたりそれを阻止されたりの繰り返し。
ただし、最近は出したもん勝ちなムーブを持ってるヒーローが多く、若干理不尽さを感じる。なんで騎士道がねえんだよ教えはどうなってんだ教えは!!!まぁ戦いってそんなもんだから…
ただそれでも、どんなキャラや強ムーブにもちゃんと弱点があり、修練を積めば気にならなくなるだろう。ただ、そこまでたどり着くには果てしない道のりが待っている訳だが、そこがこの手のゲームの醍醐味でもあり致命的な欠点でもある。
キャラクターデザインは正直かなりトンチキな部分が目立つがすごくかっこいい。[strike] 日本刀の刃を素手で持ったり、オーバーテクノロジーな木造建築が出てきたりするが [/strike] この手のゲームを遊ぶ人なら好みは分かれそうだが、個人的には遠目にもシルエットだけでヒーローの区別ができるので悪くはないと思う。でも素手で日本刀を持つのはちょっと…
申し訳程度にRPG要素もあり、マッチ完了やガチャで装備品が手に入る。装備品についている特殊効果を一定値まで上げればマッチ中にちょっとした恩恵を受けられる。まぁでも外見優先で大丈夫。なんだったらデフォルトのままでも影響はそんなにない。
とりあえずあらゆる理不尽に対して根気よく付き合っていけるならオススメ。