






For the Glory
自国の統治を担い、国内政策と外交政策を導き、何千もの歴史的出来事を乗り越え、さまざまな闘争に従事し、自国を繁栄に導きましょう。すべては栄光の名のもとに行われます。フォー ザ グローリーは、10,000 を超える歴史的に正確なイベントによるまったく新しい詳細な体験により、完全な歴史的没入感を提供します。強大なハプスブルク帝国、攻撃的なスウェーデン国家、または航海のポルトガル人を指揮してください。貿易、外交、植民地主義、戦争を通じて帝国を築き上げましょう。実際の歴史上の出来事や人物と交流して、あなたの国がどのような道を歩むのかを判断してください。石に書かれたものは何もありません。賢明なリーダーは歴史の道をたどることを選択するかもしれませんが、変化の機会を利用することもできます。
みんなのFor the Gloryの評価・レビュー一覧

mappy
2016年09月13日
内容は反乱とイベントが理不尽な愛すべきゲーム
EU3やEU4とは違いイベントで史実に無理やり近づけていく
学生は遊びながら勉強できる、かも……
日本語化できないとレビューにあるが、2016年9月現在steamでもできなくはない
EU2のwikiを読んだ人やパラドプレイヤー向けに簡単に書く
流れはまず本体の新しいパッチをあて、(このままだと日本語化パッチを認識しない為)
次に日本語化パッチをあて
最後に和訳ファイルをあてるというもの
しかし最新の1.3パッチをあてた後日本語化すると外交画面を開くと落ちる
なのでひとつ古い1.2パッチをどこかから入手し(某巨大掲示板とかおすすめ)和訳ファイルをあてるべし
これだと画面上部にでる「反乱可能性マップにカーソルを合わせない限り」落ちないぞ
反乱可能性マップはユーザーインターフェイスの下部にもあるから見たければそちらを押そう
そして同梱されてるAGCEEPだが日本語化できたものの自分の環境では外交画面を開くと落ちるままだ
というわけでどうしてもAGCEEPがしたい者は1.2パッチ用AGCEEPの和訳にはげむ(もしくは探す)のが良く、
さらにそれをwikiにあげたら皆(特に私)にとって最良だろう

sensyuraku
2015年04月05日
100年戦争末期の1419年からナポレオン時代の1819年までの400年間を当時存在した数多の国家でプレイするRTS。ボリューム満点のMOD、AGCEEPも同梱されてる。めっちゃオススメ。
が、しかしSteamだと日本語化できないのでGamersGateで買いましょう。