Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
68

Fortified

Fortified は、プレイヤーが 1950 年代の脅威的な火星の侵略から地球を守る爆発的な戦略シューティング ゲームです。パルプにインスピレーションを得た 4 人のヒーローのうちの 1 人として、冷戦時代の兵器や実験的テクノロジーを駆使して恐ろしいロボットの群れと戦いましょう。防御構造のネットワークを構築し、軍隊を指揮し、空を襲う危険な攻撃者との戦いに飛び込むことで都市を守りましょう。地球のために一人で、または最大 4 人のプレイヤーと一緒に戦って、究極の協力防衛体験を楽しみましょう。

2016年2月3日
協力プレイ, シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのFortifiedの評価・レビュー一覧

tanaka97531

tanaka97531 Steam

2020年07月04日

Fortified へのレビュー
5

世界観が特徴的なタワーディフェンス
良い点
・マルチができる
・アンロックして強いトラップや武器を開放していく成長要素
悪い点
・少なくともゲーム画面上でコンボやシナジー効果を感じることがない
・単純な火力不足に陥りやすく解消が困難、プレイヤーを増やすしかないと思われる

anko

anko Steam

2016年02月05日

Fortified へのレビュー
5

TPS要素のあるタワーディフェンスゲーム
ロケットを破壊しようと迫り来るロボットを武器とトラップを使って撃退しよう
Orcs Must Die!(OMD)にゲーム性も操作感も似ている。

4人のキャラクターがそれぞれ違う武器とトラップ、特殊技能を持っておいてキャラクターごとに違う楽しみ方ができる。(武器とトラップは被りあり)
大量の敵を武器とトラップで倒す爽快感がある。
トラップを一時的に無効化してくる敵や移動速度が速い敵などがおり、対策を考える楽しみがある。
敵を凍らせてから倒した時の音が好き。
4人までcoopができる。(現状マッチングに難あり)

面白いには面白いのだが現状ゲームバランスが良いとは言えない。
アップグレードしたロケットランチャー兵が非常に万能で4人ほど並べておくと大体の敵が死ぬ。
他のトラップもそこまで弱いわけではないのだが、コンボで貰える金が増えるわけでもないので使う機会がない。
[strike]防衛対象のロケットの周辺にはトラップを設置することができない。
最高難易度では次のウェーブまで復活できない。
この仕様のためシングルだとほとんどの場合、死亡=ゲームオーバーとなる。[/strike]
追記:壁トラップは設置可能でした。(2016/02/06)

値段相応には楽しめるためオススメにしてはいますが、OMDの方が長時間楽しめるのでTD+TPSに興味はあるがプレイしたことがない人にはそちらをオススメします。
フォーラムで開発者が活発に活動しているのでパッチで大きく変わるかもしれません。
(2016/02/05)

Eai

Eai Steam

2016年02月04日

Fortified へのレビュー
5

FOVを120にしてダッシュすると楽しい

COOPで数マップやったけどいまいち面白さがわからなかった。

セールだったら買ってもいいかも。

kagerou01gata

kagerou01gata Steam

2016年02月04日

Fortified へのレビュー
5

宇宙から侵略者がやってきた!
世界の、そして僕たちのアメリカの大ピンチだ!
しかし、ぼくらには頼れるスーパーヒーローたちがいる!皆で呼ぼう!「Fortified!」
出典:『地球を守る僕らの陸軍』(1954年:合衆国国防総省 合衆国陸軍)

Orcs Must Die!に4人COOPと1950年代アメコミとを混ぜて煮込んで生まれた怪……良作。
罠やアメリカ陸軍やNSAの誇る精鋭歩兵を指揮して、わるい宇宙ロボットをやっつけよう。

プレイヤーが操作できるキャラは4人。
第二次世界大戦で悪いナチスをやっつけた米軍のヒーロー、「The Captain」。ケツアゴ。
悪い共産主義者たちから機密を盗む防諜のプロフェッショナル、「The Agent」。ケツアゴ。
地球の危機に、宇宙を越えてやってきた、「The Rocket Man」。ケツアゴ。
武闘派天才女科学者、むさいFortifiedの紅一点、「The Rocket Scientist」。ケツアゴではない。

彼らを駆使して地球を守るのだ。地球は、そして我らが祖国アメリカは君の力を必要としている!
もしまだ本作を持っていないならすぐに買い、宇宙ロボットどもをやっつけるのだ!

Pooh al Tea

Pooh al Tea Steam

2016年02月03日

Fortified へのレビュー
3

■良い点■
・サンクタムやダンジョンディフェンダーズの様な、タワーディフェンスとTPSが融合したゲーム。
・4人オンラインCo-opがある。
・キャンペーンの他にホードがある。無限に湧いてくる敵から本拠地をひたすら守り続けるモード。

■悪い点■
・マッチ検索が無い。他のプレイヤーのゲームに参加しようとすると回線もゲームモードも分からず放り込まれる。
・マップの少なさ。キャンペーン12マップ、ホード3マップ。
・タワーや武器の種類の少なさ。プレイキャラは4人から選べるが、キャラ固有の武器・タワーが少なく、大部分は同じ物が使える。個性が出ない。
・装備強化システムも今ひとつ。キャラレベルをマックス(20)まで上げれば全ての武器・タワーが強化できる。強化も各武器・タワーに付き1段階まで。
強化をもっと細分化して好きなように成長させることが出来れば・・・惜しい。

■総評■
現時点では悪い点の方が目立ちます。
15ドルだしこの程度か、と思えばそれまでですが、もう少し内容を練ればかなり面白いゲームになったのではないかと思います。
惜しいゲームです。
フォーラムを見る限り開発意欲は高そうですので、アップデートで化ける可能性はあるかもしれません。
セールとアプデ待ちをお勧めします。

※2017/08/14追記
既に1年以上アプデがありません。
15ドルのゲームだと思って諦めましょう。

Manad

Manad Steam

2016年02月03日

Fortified へのレビュー
5

80年代SF的なレトロフューチャーな世界観でFPS+タワーディフェンスするゲーム
ゲームとしてはIron Brigade、Iron Grip、OrcsMustDieなどと同系統
FPS部分は他のゲームよりアクション要素が高く、地球防衛軍的な楽しさがあります
タワーディフェンス部分はIron Brigadeよりは自由度が高く、Iron Gripに近い感じです
マップはIron Gripほど広くはなく、OMDに感覚は似ています

キャラ育成要素があり、レベルによって武器やタレットが解放されていくタイプ

購入価格:1184円(ローンチセール価格)

良い点
・好きな人はツボにはまる世界観
・他のFPS+TD系よりはシューティング部分の爽快感がある
・Iron BrigadeやOMDよりはタレットの設置場所の自由度が高い

悪い点
・若干動作が重く、カクつくことが多々ある
・タレットの設置時に射撃範囲がゲーム画面上に表示されるが、結構遠くに着弾するものに関しては射撃範囲を確認し辛い、できればミニマップに表示できるようにして欲しい
・タレットの設置場所に自由度があるとはいえ設置不能エリアが案外多く、特に防衛拠点前をタレットで守るのが難しい
・5種類のFPS武器、12種類のタレットが4キャラごとに存在するがかなり被りがあるらしい(他の人のレビューより)
・これも他の方のレビューからの情報ですがマップが少ないらしい

1時間だけ遊んだ感想としては動作のカクつきだけ気になりますが、FPS+TDとしてはかなり面白いのではないでしょうか。
ただソロでやると結構忙しいのでCoopでやった方がワイワイやれる気がします

Fortifiedに似ているゲーム