Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot
76

フロントミッション ザ ファースト: リメイク

ヴァンツァーが再び戦場へ! SF ターンベース ストラテジー ゲーム フロント ミッション 1st のリメイクである、フロント ミッション 1st: リメイクで戦闘の準備をしましょう。

みんなのフロントミッション ザ ファースト: リメイクの評価・レビュー一覧

kurouto

kurouto Steam

04月19日

5

steamdeckWindowsで画面サイズがおかしかったがALT+ENTERでウインドウモードにして最初のミッションをクリア後オプション設定が操作できるようになりました。

Win-CL

Win-CL Steam

03月09日

5

[h1][b]両国の部隊視点で紛争を描くSRPG
その裏に隠された恐るべき陰謀は――[/b][/h1]

というわけで、[b]“カレンデバイス”[/b]で有名な
[b]フロントミッションのリメイク作品[/b]。

[b]スクウェア[/b](現スクウェア・エニックス)の
名作SRPGシリーズの第一作です。
個人的にはサードが一番好き。

原作が1995年、SFCで発売ということもあり
(正確には移植されたニンテンドーDS版のリメイク)
戦闘のシステムはわりとシンプルになっています。
反撃って隣接した状態じゃないとできなかったっけ?

多少は物足りない部分はありましたが
やっぱりヴァンツァーのドンパチは楽しい。
二足歩行ロボの戦闘が嫌いな男子なんていません!

・O.C.U編(ロイド編)
U.S.N.領の軍需工場の偵察任務の際、
U.S.N軍のドリスコル大尉の部隊と交戦。
部隊のパイロットであり、恋人であるカレンは
撃墜され、その後行方不明に。
この戦闘をきっかけに紛争は激化の一途をたどり
ロイドは軍の任務をこなしながらその行方を追う。

・U.S.N編(ケビン編)
U.S.Nのブラックハウンド小隊長として動いていたが
特務機関ニルバーナへ配置転換されることに。
ドリスコル大尉の関わる任務を何度かこなすが
軍の怪しい動きに不信感を募らせていく。
O.C.U編でロイドたちを苦しめた
“地獄の壁”のメンバーと共闘するステージもある。

全実績解除については注意点が幾つかあって
[b]O.C.U編とU.S.N編をそれぞれ2周する必要あり[/b]。
(NG+でないと取得できない大型機体があるので)

なおU.S.Nでは1周目でしか取得できない機体がある。
特定ポイントに機体を置いて行動終了が条件なので
攻略サイトで事前に確認は必須。(ステージ20)

セーブデータ残さずクリアしてしまったら詰む。
またステージ1から遊びたくはないだろう?
[b]データ枠が4つしかない[/b]せいで事故率が高い。
各クリアデータで2つ埋まるし、とても辛い。

[b]全体的にちらほらとバグがあったり[/b]して
期待していた人ほどガッカリ感が凄いのかも。
というより、作りがお粗末すぎて怒ってる感じ。

戦闘ステージに入るときや、イベントに入るときなど
[b]ロード画面が挟まるのだが、まれにフリーズする[/b]。
自分はクリアするまでに4回ほどあった。

また、U.S.N編エンディングで[b]1か所テキスト抜け有り[/b]。
スクエニ本体は制作には関わっていないとはいえ
仮にも名作タイトルのリメイクをしているのだから
こういうインディーのようなバグはやめてほしい。

後半に悪い点ばかりを上げてしまったけど
ゲームとしては楽しめたのでオススメです。

これからセカンドを遊ぶのが怖い……。
サードは頼むからちゃんとリメイクしてください。
というか、どのゲームのリメイクにも言えることだが
下手にリメイクして劣化するぐらいなら
そのまま移植する形の方がずっといい。

夢劇場

夢劇場 Steam

03月04日

5

[h3]正体不明のバグ[/h3]

中盤までプレイした中で、致命的なバグ。
ある日突然、音が出なくなった。Steamの他のゲームは普通に音が出るので、ソフトウエアの問題だと思われる。
厳密には一切音が出ないのではなく、PCのファンが回っていない時に耳を澄ますとかすかに音が聞こえるくらいの微音量では鳴っている。
最初から鳴らなかった訳ではなく、ある時突然鳴らなくなった。
ソフトウエアの再インストールも試みたが、改善されず。
Steamの掲示版に質問として投稿しているが、特に返答は無し。
開発会社は見ているのだろうか。
問題が解決するまでこのレビューは残します。

以下は最初の投稿

[strike]言われているほど酷くはない。[/strike]

初代1stをプレイしていた人のレビューが否定的なものが多かったので躊躇していましたが、安くなっていたので購入。

他のレビュワーの方々が書かれているほど酷くは感じない。
立ちポーズとか音とかフォントとか、確かに初代のメタリックな感触は薄れてはいるが、それを補って余りある程作り込みは丁寧だと思う。
プレイ時間がまだ短いためダブルのスキルをまだ取得していないのでダブルの演出にはガッカリしそうだけど。

定価でも十分に買いだと感じる作品。
引き続きプレイをしてみて、バグ含め感想が変わったらまた訂正します。

kobatokohina

kobatokohina Steam

02月18日

5

小学生みたいな嘘ついてると思われるかもしれないのですが、ロイドの話の最初の面で敵同士が撃ち合って敵の一機が糞虫になるバグにあいました!本当です。私はスーファミ版しかやったことなくて、敵のランチャー積んでる奴が同じ型のヴァンツァーにランチャー撃ったので、リメイクはナタリーがあんな前線スタートなの?って思ったんですよ。あれ?でも勝手に動いてるぞ?って思って、私は一面は最初の場所から動かさず敵の接近を待っていると敵同士撃ち合ってるんですよ!他の敵はこっちに向かってきてるのに倉庫前で1機が糞虫になりランチャー積んでるほうは破壊せず放置してこちらへ向かってきました。もちろん恋人機と見間違えではないです。恋人爆発してロイドが発狂しても敵同士撃ち合っていたので。面白いバグだったので急いでセーブしてレビュー書きにきました。続きやります

hello.white.cat

hello.white.cat Steam

2024年12月29日

5

Front Mission は大好きな作品です。
ほんとに懐かしい。SFC版とPS2版以来の作品です。
作品の感覚は 1St そのものです。
格闘機が好きで、特に ヤンとグレゴリオ、ゲッタの
Frist → Double の連続発動での殲滅感を期待していたのですが、
戦闘時に一旦、バックして戻るという動作があるため、ここだけがショックでした。

zikken

zikken Steam

2024年12月22日

3

操作不能になるバグが頻発するため、現時点ではおすすめできません
ほかの方のレビューにある通り、リメイクというよりかはリマスター
良くも悪くも原作のまま、見た目だけ新しくなった感じ

iatss2007atrans

iatss2007atrans Steam

2024年12月06日

5

楽しめますね。セーブデータにも問題がFRONT MISSION2のような古いデータに書き換えられることもないので。

5

バグが多いと聞いていましたが、バグやフリーズに合わずにクリアする事ができました。SFFで出た時もやってましたが、やっぱり面白いですね。シュミレーションゲームが好きで、FEやスパロボなど色々やってましたが、ボディ、アーム、レッグと別れていてボディに当たったら死んでしまうという当時としては斬新なシステムで、運悪く全弾ボディに当たると速攻死んでしまうので、ハラハラ感があり当時を思い出してとても楽しかったです。セカンドも同時に買いましたので、今からやるのが楽しみです。

Yukiru

Yukiru Steam

2024年09月14日

3

1st: Remakeがここの開発の技術力の限界。
まぁまぁ遊べたからと2ndにまで手を出すと痛い目にあうので危険

スクエニは、何故まともなゲームを1本も作ってないところにリメイクを任せたのか疑問

ToSHi

ToSHi Steam

2024年08月12日

5

リメイクというよりリマスターという感じ。
なのでUIも不便で、一昔も二昔も前の仕様という印象。
ヴァンツァーのセットアップで、LRボタンなどで他のヴァンツァーに切り替えれたり出来ればよかった。
細かいバグはあったものの、致命的なものはなかったように思う。
両軍2周ずつプレイし、一度だけフリーズした。
ゲームはとても面白い。Steamで販売してくれてありがとうございました。

nappadoriru

nappadoriru Steam

2024年08月04日

3

フリーズ連発が酷いと聞いてはいたが頻度が凄い凄い。
ミッション開始時のロード画面で止まるのがザラで
バトル中にヴァンツァーが動かなくなるのもしょっちゅう。
フリーズにビクつきながら遊ぶのってなんだろな、忍耐ゲームかな?と錯覚する。
これ修正入れてくれるんだろうか心配になるわ

tan1maru

tan1maru Steam

2024年07月11日

5

リメイク前の原作は未プレイ。
タクティクスオウガ系の見下ろしマップをしているが、戦闘アニメがある。
ロボットゲーということで自機が戦闘ムービーが欲しい人が多いのだろうか……。
全体的には見た目はいいが、メカニクスは古めなゲーム。(ステージ1で、ミサイルがなければメカが1マス先しか攻撃できないなんて誰が思うだろう!)
育成面は何はともあれデュエルとガイドの部位狙いスキル取得が重要(ステータスが高いと確率で取得)。
ただし近距離武器とミサイルを2丁ずつ機体もたせるのは重量的にも金銭的にも厳しいので、近距離+ミサイル1つ機体と、格闘+ミサイル2つ機体を育成するのが吉。
ただし生粋の格闘キャラはガイドを覚えない場合もあるので注意。
格闘武器もあるが、格闘用の腕パーツに何も持たせない方が取り回しがいい。
後半に仲間になるキャラはレベル上げの機会が少ないので、使うなら手持ちの遠距離武器であるバズーカを持たせてあげよう。
スイッチやダブルを覚えていないキャラにもバズーカは便利。
ミサイルは序盤が終わったころに仲間になる補給車で弾数を回復できるので、それが煩わしくないなら片方の肩にはシールドを装備してもいい。

jaikichi

jaikichi Steam

2024年07月07日

5

フロントミッション好きにとってはたまらない作品。

音楽が現代風にアレンジされている点は最高です。元々のストーリーが素晴らしいので、ゲーム自体は楽しめます。

一方で、しょうもないバグが目立ちます。
突然コマンドが選択できなくなったり、ダメージ表示がおかしかったり。。
そこさえなければ満点を上げたいです。

tora

tora Steam

2024年07月03日

5

OCU編 USN編両方1週クリアしましたがいくつか問題点を書いておきます
・マウス操作に最適化されていないのと、マウス操作だとしばらくプレイしていると操作系がバグってしまう現象が出てしまい、キー操作(決定はEnter)で切り抜けるか強制終了してゲーム再起動しないと直らない(リリース時からなっていたけど修正されていない)
・コントローラー操作だとHP表示が可能だけどマウス操作時にHP表示させるキー割り当てが見つからない(元から無い?)
・ショップのセットアップでも全パーツ・武器をセットした状態で確認することができないから重量オーバーになるかどうか確認するのが面倒
・たまにロード画面で停止することがある、USN編の方が多かったとおもう
・フリーセーブスロットが4つしかなくてOCU編USN編のクリアデーターを保存すると空きスロットが2しか残らない、バグやロード停止があるから安全のために複数セーブを残しておきたけどフリーセーブが4つは少な過ぎる

このゲームは町中での会話によってイベント進行するパターンが多いのでイベントが進まない時は何度か会話してみると進みます、ショップ店長との会話も忘れずに

クリアはできたのでとりあえずおすすめにしますが65点ぐらいの評価です
2リメイクも発売されましたがレビューを読むと2もバグが多いようなので購入は見送っています

nagosuma_z

nagosuma_z Steam

2024年06月24日

3

マウスが動かないというバグ有り。

そこから先に進めない。

Itachi-[JP]

Itachi-[JP] Steam

2024年06月03日

5

両面クリアで40時間くらい。面白くないこともないけどセールス推奨。進行不能バグはなかったけど、USN編はちょこちょこローディング中に固まった。

USN編は、補給車がいないのだけど、なんの説明もなくショップに追加されるバックパック「リフ」がその役目を持っている。
ただまぁ、コロシアムで鍛えてしまえば使わなくともクリアは可能。

abarennjaa

abarennjaa Steam

2024年05月25日

5

FRONTMISSION2 と同時に購入

- システムの古さは目立つが、マウス片手でも操作できるように工夫もされていて気軽にプレイできたのが良かった
- ストーリーもネットでおおまかな内容を見たことがあるので感動が薄れるかと思ったが、実際にプレイするとミッションを進めていくうちに少しずつ判明する謎が分かっていく感じが楽しかった
- 自分は満足するまで強化をしてから次のステージに進むタイプだが、コロシアムでどんどん強化できたのがうれしかった
- バグでアプリが停止することはあったが、ストーリー中で止まることはなかったのでギリギリ納得した

タ=ガネ

タ=ガネ Steam

2024年05月18日

5

賛否両論あっていいゲームであることは間違いありません。その上で好きですこのゲーム。
昔からのシリーズファンではなかったためかシンプルなシステムや操作感がとてもいいです。
「なんか話題のフロントミッションっていうのがあるらしい」といったきっかけで遊んだためかもしれません。
一応、数年前にPSのFM3を少しやってはいたのですが、今やれるゲーム機もないのでこちらをといった感じです。
ただところどころ作りが雑な感じがするのはわかりました。ヘリとか、ロイドの後ろ姿とか、ヴァンツァーの腕とか。気になる人は気になるでしょう。私は思った以上に気になりました。

Taowlodge

Taowlodge Steam

2024年05月12日

5

メッセージをスキップさせたりといった加速処置を行うとフリーズしやすいかとおもいます。が、懐かしくて楽しいので目をつぶれます。2ndやる前にぜひこちらから

アッサーギ

アッサーギ Steam

2024年05月03日

3

これはひどい。2022年にリメイクしたとは思えないようなクオリティの低さ
PS3かな?と思うようなローポリ具合もさることながら、アートのできの悪さがやばい

ポリゴン数はPS3あるかもしれないが使っている技術はPS2かな?って感じのチープな映像のせいで原作の渋い雰囲気が吹っ飛んでいて酷い、びっくりするほど酷い
カメラワークの調整もド下手くそで戦闘もセットアップもクソカッコ悪いのはトレーラーを見てもわかると思う。
演出もしょぼい、倉庫が爆破されてペラッペラのポリゴンが空を舞う映像は逆の衝撃を受ける。これもトレーラーに出てる。
キャラの立ち絵ものぺっとしていて非常にできが悪い。SFCのドット絵を加工して作ったのだろうか?酷い

更に酷いのがUIで、本当に原作そのまま持ってきやがったとんでもない無能
まぁ戦闘中はそんなに困らん、いや、馬鹿みたいに情報が見づらいというか、謎の巨大表示ですごいダサいんだが遊べなくもない
しかしセットアップが駄目、本当に駄目。ほんと昔のまんまでクソ遊びづらい。セットアップの際にもともと装備していた武器がなんなのかわからんのがホントクソ

リメイクが求められているのは、原作の雰囲気を残した、現代のゲーム
これはもう全部が半端に昔のゲームでマジで駄目…なんでこんなに明るくてピカピカにしたんや…ほんと酷い
古参はしょぼいグラでがっかり、新参はたいしたことないグラにカスUIでさらにがっかりという誰も幸せになれないゲーム

greatiri

greatiri Steam

2024年03月07日

5

 他のレビューで少し不安になりながらもセール時に購入、言われるほどバグは無くスムーズにプレイできた。
 SFCの記憶もおぼろげだったので楽しめた。追加されたUSN編はOCU編をプレイ後であれば楽しめたがOCU編に比べれば雑な印象を受ける。
 グラフィックについては悪いわけではないが、思い出補正なのか当時のドットの粗さが味となっていたのかSFCの方が良いと思う。あのミサイルのチュドーンエフェクトがなかったのは残念。
 能力やスキルの説明の少なさやUIなどリメイクを名乗るのなら改善できる点は多いがそれがなされていない、その辺りが評価を下げる要因として大きい。
 セール時であれば買って損はしないと思う。

3

ゲーミングUMPCみたいな小型の端末に対応していないのか…なんとかしてくれ…

aluza256

aluza256 Steam

2024年02月27日

3

GPD WIN Miniだと起動後に変な解像度(640×960ドットのフルスクリーン)になるうえに、画面設定の表示がおかしくて変更操作が一切効かず設定変更できない。そのためまともにプレイできなかったため返品。

ーーーーー
2024/03/12 追記

画面の設定を一度ウィンドウモードにしたあとフルスクリーンにすると、とりあえず解像度などの変更が聞くようになるが、ゲームを起動するたびに1024×768 もしくは横に倒れた768×1024ドットになって毎回解像度を変更しなければならない。GPD WIN Miniでまともに解像度設定と、設定を覚えておくようにしてください。

hogehoge78

hogehoge78 Steam

2024年01月28日

5

二週目クリアしました。
感想としては格闘の描写がイマイチでしたが、普通に楽しめました。
SFCのギーンとダッシュしてドカーンとぶっ叩く感じが良かったんですが、ちょっと物足りないです。

レベル上げに闘技場が使えるので連射設定にしておけば格闘と近接は9999まで行きますね。ツィーゲもドラゴンハンドもいりませんね。バグはまだ残ってますね。買い物するところのヘルプの文字がなんか変だったり闘技場でスイッチのスキルを上げようと二丁ライフルで戦ってたらスピードがlv3になってました、勘違いと思って別な人で試しましたがやっぱりスピードばかりが上がりました、LASTまで行った人もいました。一度終了したら元に戻ったみたいですが、よくわかりません。
そしてスイッチとダブルは異様に上がらないですね。
個人的にはピウィーの回復とスキル有効化してほしかったかな?やりこみ要素増えますしね。

闘技場でレベル上げやりまくってたらなんと敵のスキルレベルが上がることがあるようです、変なところで公平ですね。

5

初心者にもやさしいからなかなか面白いです
セカンドもスイッチで出てるみたいですが
セカンドもsteamでプレイしたいです

2bobobo

2bobobo Steam

2024年01月06日

3

他のレビューにもある通り、ゲーム中にフリーズが発生します。
スキルを獲得していく後半になるほど発生頻度があがり、ストレスがたまります。
オートセーブはほとんど役に立たないので、こまめなセーブが必要となります。

フロントミッションが好きなスタジオがリメイクしたとのことですが、このクオリティではホントに好きなのか疑問です。
スクエニも品質管理をしっかりしてください。せっかくの作品がもったいないです。

ワタナベ

ワタナベ Steam

2023年12月23日

5

子供の頃にスーファミ版をプレイした者ですが、
懐かしさもあいまって楽しくプレイできました。

あえて大幅なリメイクをせず、
原作の雰囲気を残しながらもキレイなグラフィックで再現しており、
原作ファンでも満足できるのではないでしょうか。
個人的にはまるで別ゲーのようなリメイクよりも
こっちのほうがいいです。

正直ゲームシステム的には、
レベルを上げて装備を店売り最強で揃えればまず負けません。
戦略的な面白みが薄いシリーズ1作目ということもあり、
その部分は原作から変わってませんが、
そういうところまでリメイクで再現していることに
原作への愛を感じるのは私だけでしょうか?笑

ストーリーと愛すべきキャラクターたちだけで十分楽しめます。

Fun game time

Fun game time Steam

2023年12月05日

5

トロトロのアブラゲーですわ^^

BlazeFox

BlazeFox Steam

2023年12月01日

3

バグが多すぎてこんな物良く発売したなレベルです。

koru

koru Steam

2023年11月22日

5

なつかしさを感じたい人にはおすすめ
ただ戦闘にはちょっと不満があります
こんなだったっけみたいな・・・
あとセーブ箇所が少ない

フロントミッション ザ ファースト: リメイクのプレイ動画

フロントミッション ザ ファースト: リメイクに似ているゲーム