Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Frontier Pilot Simulator

フロンティア パイロット シミュレーターは、スキルベースの飛行システムとストーリー主導の経済成長システムを組み合わせた、環境中心のシングル プレイヤー乗り物シミュレーションです。あなたの操縦の専門知識は、目の前で展開される世界によって常に挑戦されることになります。各契約には複数のルートがあり、どのような経験が得られるかはプレイヤーが決定します。

みんなのFrontier Pilot Simulatorの評価・レビュー一覧

ti

ti Steam

2022年03月02日

Frontier Pilot Simulator へのレビュー
5

[h1]ここは宇宙のフロンティア。あなたはフロンティアのパイロット[/h1]
 新天地の輸送機パイロットシミュレーターです。オススメ

 開拓中の植民惑星Astlanでは近年貴重な資源が発見されたこともあり急速に開発が進められています。
 そこで重要になるのが資源や人員の輸送ですが、広大な海に浮かぶ大陸に点在する開拓中の拠点に自由にアクセスできるのは小型のVTOL機しかありません。
 しかしAstlanは今まさに大気の改善が行われているためか天候は不安定、あちこちに貴重な資源である放射性物質を噴出する火山や間欠泉が存在し、異星の巨大生物が飛び交う危険な環境です。

 あなたはこの惑星でリスクを背負って飛ぶ数少ない勇敢なフロンティアパイロットのひとりです。

[h1]地形と天候と戦いながらパイロットとしての腕を磨こう[/h1]
 というわけで、Astlanの輸送活動は危険なのです。
 拠点はたいてい山間とか崖っぷちの高台、周りには危険な間欠泉といった環境ですが、とはいえ機体となるVTOLの操作は素直です。

 シミュレーターライクなゲームなので慎重に操作していけばやがてコツを掴んでどんどんうまく操作できるようになっていくでしょう。
 稼いだお金で機体をアップグレードしていくと愛機の成長も感じられてたのしい。
 1回の輸送が数分から長くても十数分で終わるので、黙々と繰り返してしまう中毒性もあります。

 空や海に現地の巨大生物が回遊しているのが見えますが、これらはこちらを攻撃してきたりはしませんし、当たり判定もないようなので近づいて観察したりしても大丈夫です。

[h1]クエストを達成して開拓を助けよう[/h1]
 輸送機パイロットシミュレータですが、物資や人を運んで金を稼ぐだけのゲームではありません。
 始めて基地を訪れたり各地のネームドNPCとコンタクトをしたりすると、黄色いマーカーで開拓者達を助けるクエストが提示されたりします。
 これらをこなすことで展開するシナリオや、アンロックされる装備、発展する拠点なども用意されています。

[h1]ゲームプレイと噛み合った巧みな舞台設定[/h1]
 シミュレータと聞いて初めてみたら、ひょっとしたらこういった点で不満を持つこともあるかもしれません。

・各基地の場所はマップに示されているけれど、構造は行ってみるまでわからない
・侵入パスは公開されていないので、目視で行けそうなところを判断するしかない
・滑走路はあるけれど、角度も長さもわからない
・乗っている機体の性能表はなく、アップグレードで変化する数値が実際にどう影響されるのかも明らかではない

 性能表もない飛行機に命を預けるなんて、と思うこともあるでしょうが思いだして下さい。

 ここは開拓惑星です。
 地球とは大気の組成が違いますし、重力もだいたい同じというだけ、気圧だって異なります。さらに、大気はまさにテラフォーミング中です。
 よその星で作られた飛行機が実際にどう振る舞うかなんてやってみなければ分からない事の方が多いでしょう。

 今まさに築き上げられている途中の基地は、日々様子が変わってもおかしくありません。

 そしてあなたはこれらの不便を承知の上で、開拓に命をかけるフロンティアパイロットなのです。

 何だよこれ、と思ってもまあここはAstlanだしね、とプレイの不便や困難をまさにゲーム自体が自動的に回答している仕組みは良くできているの一言です。

[h1]フルカスタマイズコントロール[/h1]
 個々の操作はすべてカスタマイズ可能です。
 HOTASや複数コントローラにもちゃんと対応しています。

 フライトスティックなどを使えばより臨場感も出ると思いますが、XboxコントローラでもLB/RBを押しながらで別の操作を設定できるので、十分不便なく操作できます。
 コントロール設定はちょっと不親切ですが、デフォルトではmode 1がLBを押しながら、mode 2がRB押しながらの操作です。
 この設定自体も、Shift Modesで設定できます。

 VTOLモード用にFixed Thrust Modeの切り替え、固定翼機モード用にAuto Trimの切り替えとTrim設定あたりはやったら快適になるかもしれません。

[h1]まとめ[/h1]
 準備して、予測して、対応することで自分自身の成長を実感できるシミュレータの楽しさと、稼いだお金による機体のプログレッション、開拓地の発展まで、輸送機のシミュレータというテーマを背景にきっちり噛み合った素敵なゲームです。
 オススメ

katemoc

katemoc Steam

2020年10月30日

Frontier Pilot Simulator へのレビュー
5

很棒的遊戲

OopsLoops

OopsLoops Steam

2020年07月29日

Frontier Pilot Simulator へのレビュー
5

[h1] 新感覚のフライトシム [/h1]
正直ナメてた。1回の飛行は短時間で済むのでゲーム性としてはカジュアルだ。しかし飛行機の挙動そのものは、結構ガチの難しさで、じっくり慎重に操る必要がある。リアル系シムの面白さを短時間のフライトに詰め込んだ、似たようなものをちょっと思いつけない。これは新感覚のフライトシムだ。

この感触に慣れてくる程にハマっていった。最初は操作が分からないから始まって、慣れてからもみんな何度も墜落することだろう。例えば降下速度を上げすぎて地面にボディスラムを叩き込んで爆散するとか。私は何度となくやらかした。が、だんだん加減がわかってくるとこの微調整をしながらの着陸パッドへのアプローチが気持ちよくなってくる。
(個人的にはこの繊細さを満喫するため、フライトスティックとスロットルの使用をお勧めしたい)

そうして失敗しながら経験を積んでいくことで味が出てくるスルメゲーだ。思うようにいかないのが面白い。荷物の重さでほとんど上昇できなくなったり、慣性に振り回されたり、ガス欠になったり。最初はヘリのようなVTOLモードしか使えないが、機体のパーツを交換したり乗り換えると長距離の飛行に便利な固定翼機モードも選択可能になって、やれることも増えていく。

私はまだ十分な時間プレイしていないしゲーム自体もアーリーアクセスだ。でも既にリアル系のフライトシムの楽しいところを分かってる人が作ってるって感触がある。それをカジュアルに楽しめるこの作り。人に言い広めたくなる面白いゲームだ。

追記:
ほかのレビューでNewGameが選択できないとあるが、タイトルメニューから Profile を開けば、別のプロファイルとして新たなゲームを始められる。(同画面より既存のセーブデータの削除でも同じだ)
特にプレイし始めの頃は墜落ばかりだろうと思うのでやり直したくなったときはこの方法で。

tencho

tencho Steam

2020年01月11日

Frontier Pilot Simulator へのレビュー
5

NEW GAMEが選択できず、プレイできないのはなぜでしょう?
バグなのか仕様なのか。

未完成以前の出来損ないなので評価しようもないし、お金を払ったのにこれではね。
詐欺とは言いませんがそれに近い感じです。

普通にプレイできるまでしばらく放置かな
早期アクセスなので今後に期待してます。

期待していただけに非常に残念です。
店長

何故かNewGameを選択できるようになりました
取りあえずプレイできるようになったので、少しプレイしてから、レビューを書きます。

追記
操作に慣れるまで少々時間がかかりますが、慣れれば特に問題なくプレイできます
駐機するのに向きをガイドに合わせる必要があるって事に気づくまでバッテリー切れでレスキューを繰り返しましたが、それさえ分かれば何とかなります。

最初は小さな島だけですが、機体を購入すれば世界は広がっていき、なかなか楽しめます。

ストーリーのようなものは特にないので、淡々とこなすだけですが、こういうのんびりとしたゲームが好きな方には是非お勧めします。

残念ながら日本語では無いので細かい会話などは分からない場合が多いですが
情報画面をよく見れば目的地や成功報酬なんかもちゃんと記載されているので、よく見てみてください。

英語アレルギーの方も、良作なので是非試してみてください。
店長

KAI-TECH

KAI-TECH Steam

2018年01月31日

Frontier Pilot Simulator へのレビュー
5

面白そうだったので即購入してプレイしてみました。
ゲーム内容は飛行機版ETS2みたいな感じで、荷物を安く買って需要のあるところで高く売るというものです。グラフィックはETS2より劣りますが、なぜかGTX1080がうなりを上げるほどの謎の高負荷で、さすがにどうにかして欲しいところです。
船体各部位のアップグレードも可能ですが、選択肢はあまりないです。操縦は飛行機というよりヘリです。
良い点は無いように思えますが、風が可視化されていて、向かい風や横風に注意しながら目的地を目指して飛行する感じは結構楽しいです。もちろん重い荷物を運んでいる時は姿勢制御も難しく、そーっと着陸する時の緊張感はたまりません。
グラフィック関係の問題が解消されれば、楽しめるゲームだと思います。

Frontier Pilot Simulatorに似ているゲーム