





Gabe Newell Simulator
Gabe Newell Simulator は、栄光の PC マスター レース、Gabe Newell になることを常に夢見てきた人のためのゲームです。 あなたは Gaben になりすまして、他の企業との戦いで彼を助け、Half Life 3 をリリースするかどうかを決定することができます。これは全宇宙に劇的な結果をもたらすでしょう! Valve Corporation のさまざまな部屋や廊下 (多くは実際のものからインスピレーションを得たもの)、秘密の研究室、そして宇宙ステーションを探索してください。
みんなのGabe Newell Simulatorの評価・レビュー一覧

VANANA
2016年01月01日
このげーむのいいところは、なにもありません。
ただ、こういうはっそうは、すきです。
あと、うんがよければ、げいぶのとれーでぃんぐかーどがもらえます。
わざとかわかりませんが、しゅじんこうのもでるが、すむーじんぐがありません。
せいさくしゃの、くのうが、すこしわかってしまうので、きらいになれません。
ほかはすべてくそです、あんいんすとーるしてください、おねがいします。

BCC
2015年10月14日
ゲイブ・ニューウェル「近藤春菜じゃねーよ!」
ストックオプションを得て文字通りの億万長者となった元マイクロソフト社員、そしてValveという大企業の代表を務めていて本来なら社会的地位は束になってもかなわないはずなのに、ネット上の顔も知らないナード達によって何故かフリー素材扱いされているゲイブ・ニューウェル
そんな彼だが、ここ最近「フリー素材」という肩書だけじゃなく「商用利用可能なフリー素材」という新たな肩書がつけられるようになっていた。そして今作「Gabe Newell Simulator」もその商用利用可能なフリー素材として彼は利用したTPSゲームだ。
時はロサンゼルスで開催されるG3会場、参加したValveはHal-Life3を発表するが、大企業は破産を免れるために結託し、大量のモンスターをValve本社へと送り込み、ゲイブを止めさせHalf-Life3の発売を無きものにしようとするのだった・・・
壮大なのかよく分からないストーリー解説が文章とフリー素材となったゲイブ声とG-Man声(+ 会場歓声)で語られるが、終わった瞬間場面はいきなりValve本社内の例のバルブがある受付室からスタートし、フラットシェーディング丸出しで太っているというよりカクカクしているハザーススーツを着込んだゲイブ、いや近藤春菜をTPS画面で操作することとなる。
Valve本社にはモンスターがうろついており、デスクの上に落ちているアサルトライフルを拾ってモンスターを倒しつつ、先に進んでいく。いくら銃社会アメリカとはいえ企業のデスクの上に平然とアサルトライフルを置いているのは本当はValve社って山口組並みにヤバい企業なんじゃないのか?と素朴な疑問も思いつくが、今は平時じゃないのでそんなことは後回しだ。
オフィスを抜け、TF2のポートフォリオが並んでいるのに壁紙すら張られていないような殺風景な廊下を抜けていくと、曲がり角の所にモンスターが大量に待ち構えている。どうやらこのゲームのAIはただでさせプレイヤーに突っ込んでくることしか能がないのに、音にも反応せず視覚にちゃんと入らないとこちらに向かってこないし、攻撃方法も今のところ至近距離でしか行えないようなので遠距離から銃で撃ってしまえばこっちのものである。横の味方が撃たれていても微動だにしないモンスターを後目に顔を覗かせた敵を撃っていこう。
そして、廊下終わりにあるどう考えても現実のオフィスでは二階に上がる際はこんなものには登らないであろう自分の身長ほどのブロックをよじ登って次の部屋に進んでいくと、謎の青いテレポーターのようなものが見つかる。もう言わなくてもわかると思いますが、このテレポーターに入った瞬間に突然何の説明もなく画面表示もないままクリアとなってステージ選択画面に戻されるんですね、ハイ。ステージクリアしたとか感じる前に、「あ、やっぱりか」という謎の納得感を得られることだろう。
全8ステージ構成にはなっているものの3ステージ目は「3」ということで選択不可、更にかろうじてゲームとして遊べるようになっているのは上記のオフィスとは思えない場所での棒立ち同然のモンスターを一方的に撃っていくようなステージのみ、他のステージは宇宙船のような所に場所を移すこととなるが何故か2面を除いて銃が出てこないのでローリングで敵を回避しながら進んでいくしかやることがないし、最適化不足でなんでもないシーンでfpsが10桁代まで落ちてGPUファンが急回転し始めるシーンがあり、そもそも遊べるようにすらなっていない。ステージセレクト画面でFinalを選択すればいきなりHalf-Life 3をリリースするかしないかの二択を選択できエンディングを迎えられるが、相変わらずクスリともこないし、他人の著作物を丸パクリのムービーを垂れ流されるだけ。
ゲーム中に出てくるアセットやモデルもUnity Asset Storeとかで買ったりゲイブ同様のフリー素材を使ったような感じで、どこかで見たことがあるかのような近視感がありまくり。
とりあえず、お金出して買うもんじゃない。3円とかになってもネタにならないレベル。

Losigkeit
2015年10月14日
[h1] おすすめ[strike] しません [/strike]できません [/h1]
レベル8+最終面までクリアしました。
レベル3はタイトル画面に存在してないのでプレイできませんでした。
プレイ時間は10分ほど、10分で677円の価値があるのかと聞かれるとないです。
ゲーム紹介のSSでゲイブが銃を持っていますが、最初のステージ以外では銃を見つけられなかったのでゲイブローリングで敵を無視してクリアしました。
正直言ってゲイブローリングだけで最後までクリアできます。
ただし壁や天井にめり込むバグがあるので注意してください。
おそらく製作者はデバッグを知らないでしょう。
最初に述べましたが、10分で全クリできます。
Steamトレーディングカード実装してるかと思ったのだが、現時点では未実装。
カードに一番期待していたので残念です。
早期アクセスなので後に実装されるかもしれないませんが、こんなゲームやらされた後ではどうでもよくなりました。
あとゲームタイトル画面では開発者の動画が見ることができます。
内容はゲイブへの愛を語っているように見えましたが、愛を全く感じませんでした。
まるで某ボイパ顔芸Youtuberの動画を見ているようでした。
最終面でも動画が流れますが、期待しない方がいいです。
600円の価値はありません。無料でもやる価値がないです。
ゲームという物を冒涜しているように感じました。