Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

ガソリンスタンド・シミュレーター

ガソリン スタンド シミュレーターは、砂漠の真ん中の高速道路沿いにあるガソリン スタンドを改修、拡張、運営することを目的としています。ビジネスを運営しプレッシャーに対処するための選択の自由と複数のアプローチが、このゲームの重要な要素です。

みんなのガソリンスタンド・シミュレーターの評価・レビュー一覧

ぽさち

ぽさち Steam

2021年09月28日

5

ゲーム自体は面白い
序盤~中盤は結構厳しいタスクやチャレンジが多いのでしんどいけど後半からはかなり楽になってくる

・単純作業だけど従業員を雇えば3人目くらいから結構な余裕が出てくる
・従業員が5人いれば在庫管理等に専念できるので回転率が良くなる

ただし物理演算系のゲームのお決まりでバグが多い
・従業員をステーションクリーンで動かしても遅く、レベル9でもバスが来る時は店内が汚れる方が早いので自分で掃除したほうがいい
・ゴミ箱のゴミを回収すると地面に埋まって投げられない
・サンドストームでスタックした車を助けるために砂を回収したらスタックしていた車がひっくり返ってどうしようもなくなった
・勝手に事故って渋滞する
・これらの車はゲームの再起動をしても解消せず、動かすためにはミニローダーで押す以外の選択肢がない上押しても動かないことが多々ある

バグは仕方ないにしても動かせなくなった車の除去等の回避する術くらいは準備しておいてほしい

追記
スタックしたものはウェアハウスのUFOが描かれたボタンで除去出来たのですね

ArmGadge

ArmGadge Steam

2021年09月25日

5

ガソリンスタンドの店員になって、
給油したり、車の修理をしたり、店の中の売店でレジ打ちしたりするゲーム。
同時に近所のガキからのイタズラや、宇宙人集団(?)の爆買いタイムを耐えなければならない。

自分の好きなタイミングで店を開け閉めできるので、どうにも行かなくなりそうになった場合は、
一度店を閉めて体制を立て直すことができる。

出来たてホヤホヤなため、バグが多めだがそれも含めて楽しい。
オートセーブもあるが定期的に手動セーブを推奨。
車や人が詰まる系のバグは、看板裏の赤いスイッチを押すと、UFOを召喚して解消することができる。
ただし自分が注文した買い物をデリバリーしている車が含まれていると、それらもパーになるので注意。

日本語対応の要望については公式Discordに書いたけど、開発者に届いているかな…?
とにかく声を上げることが大事だと思う。

ガキで悩んでる人向けのネタバレ
全目標クリア後に[spoiler]駐車場1と2の間に謎の彫像が出現する。
ガキが襲来する直前にこの彫像から空襲警報のようなサイレンが鳴るようになる。
彫像の前で左クリックを押すと、ランダムなガラクタが出現する。
これを使って思う存分痛めつけろ![/spoiler]

Alicea

Alicea Steam

2021年09月19日

5

ガソリンスタンドを経営するシミュレーションゲームです

日本語翻訳はありませんが、操作や内容はシンプルで、何にどれが必要とかは
わかりやすく操作ヘルプが出るので迷う事はありません。
特に英語力は必要無く、純粋に経営を楽しむゲームです。

値段の割に、とても面白くハマるとあっという間に時間がたちます。
やる事は結構あり、ガソリン給油、お店のレジ打ち、掃除、仕入れ、ガレージ修理等
レベルが上がる毎に、仕事や客が増えるのでとても忙しくなりますが、
新しい商品を仕入れたり、従業員を活用すると上手く回せます。

バグについては、確認できただけでも数個ありますが致命的な物はガレージの1個くらいでした。
・店内のゴミ箱からゴミを引っ張り出した際に、回収したゴミ袋床に沈む可能性がある。
・ガレージに車が来ている際に、お店をクローズにすると車が動かず出て行かない。
※ガレージに残った車はロードすれば動き出します。

攻略のヒント
・お店はクローズにすると客は全部出ていく、混乱したら迷わずクローズして1度気持ちを切り替えよう。
・お店を拡張すると1人では忙しすぎてきつい。従業員を早めに雇おう。
・ゲームのテクスチャだけは最高にしよう、商品の細かい在庫が目視でわかりやすくなる。
経営好きな方には、とてもお勧めできるゲームですb

Harukin

Harukin Steam

2021年09月19日

5

バスで来た宇宙人が踊りながらレジに並んでくるゲームです!
まったり作業ゲーが好きなら買いです!

お兄ちゃん

お兄ちゃん Steam

2021年09月18日

5

神ゲー。
トレマーズなんかでお馴染みのアメリカ映画で見て以来、憧れだった広大な砂漠にポツンとあるガソリンスタンドを経営しながら暮らせるゲーム。
いつかは暮らしたいと思ってました。砂漠のガソリンスタンドで。最高。

発売からそんなに経っていない時点でのレビューです。(2021/09/18)
バランス調整などのアップデートが順次行われているようなので、今後に期待できます。

翻訳ファイルやフォント関連をパックしないでくれているので簡単に日本語化できたのも嬉しい。

クソゲー博士

クソゲー博士 Steam

2021年09月18日

5

場末のガソリンスタンドを経営しつつ車上荒らしをするのが最効率のゲーム
ゲームを進めると従業員が雇えるのでレジに割り振りミニショベルカーでワークショップを封鎖して倉庫圧迫と在庫不足に悩むカーパーツからさよならしつつ、トイレ、買い物、給油に来たトランクのある車の掃除(意味深)をするだけでお金とインテリアが増えます。あと日本的な考えで客を待たせてはいけないという考えは溝川に捨てて30分くらい待たせても大丈夫なので、バスケでもしながらのんびり経営しましょう(ダニー坊やは絶対に許さない)

SGR

SGR Steam

2021年09月18日

3

デモ版をプレイして製品版を購入したのはこれが初めてです。
最初は楽しいです。最初は。
やっぱり途中からやること同じで
ただの作業になっちゃいます(^^;)

あと、ちょっと忙しすぎるなぁ。
一人でやったらものすごい忙しい。
本当休む暇ないですよ。
バイトも雇ってみたけどなんかシステムが
微妙だからクビにして結局一人でやってました。

あと原価が高いので中々お金が増えていかない(笑)
また、コントローラでやってましたが
まだ所々おかしい。
バグも結構あります。

最初は楽しいので
何十時間もやるつもりでなければ
おススメ。
多分ね、皆さん5時間超えたあたりから
作業がきつくなってくると思う(笑)

ゲーム自体は悪くない。
ゲーム自体は悪くないんです。

nobat38

nobat38 Steam

2021年09月17日

5

japanese please

ポチ

ポチ Steam

2021年09月17日

5

最近台頭してきた○○シミュレーターというジャンル

その中でも若干ストーリーが存在し
遊ぶ(働く)意味的なものを感じられる

没入感は他の○○シミュレーターよりも強め
もちろん遊ぶ人の想像力次第なのはどのゲームも同じだと思う

残念ながら日本語は非対応
(非公式ながら有志の日本語化は可能)
読み飛ばすか頑張って読み解くしかない部分はある
が必ずしも必須というわけではないようで
英単語が多少わかれば何ができるかはすぐわかる

肝心の働くという部分

給油

ガソリンを仕入れて給油する
指定の量を注文すると
どこからともなく給油車が来て
タンクに移すからバルブを回してくれと催促される
タンクへ移し替え作業中は道を塞ぐ形になる

小売り

ステーションは実在のGSのように
小物や車にまつわるものを売ることができる
仕入れた品を棚に指定個数並べてられる
レジは商品がベルトで運ばれてくるので
商品を一つ一つドラッグして、ピッと読み取らせてからカゴに入れることになる
正確にやるとチップがもらえたりする
汚れた状態だと滑ったりするようだ

メカニック

車の数々の故障を修理したりする
カーメカニックシミュレーターほど細かくはない
何をどう修理すればいいかは視覚的に表現されている

ガスステーションを拡張していくと他にも色々な施設ができるようだが
現状だと特に大幅なものはなし?

チュートリアルともとれるこれらの仕様を学びながら
働いていくことになる
一定の進行をすると、一人じゃどうにもできねー
となるがそのあたりでバイトを雇えるようになる

各種仕入れ注文はPCから行える
注文すると、どこからともなく荷運びトラックが現れる
倉庫のシャッターの管理も自分がしないといけない
荷降ろしも自分で行うことになる
倉庫にしまえばあとは棚に簡易陳列するだけ

掃除も忘れてはいけない
生きた魚を捨てていくお客もいれば
冷やかしやトイレだけのお客もいる
もちろん人がくれば店は汚れる

他の○○シミュレーターが
なぜこれをするのか、少なくともこれ自体はできるゲームなのに対して
Gas Station Simulatorは
ガスステーション経営してるんだからという明確な理由と
なぜ働くのか、様々な施設等のアップグレード等
することの楽しさや意味があると思えるので
これ系の中でもおすすめの部類

○○シミュレーターといえば
無骨に現実にいかに近づけるかという方向性から
雑に体験できるができることは限られているものだったり
あれが足りない、これが足りないというものも多いが
(それはそれで制限されてる分、好きな人も多いだろうが)
少なくともGas Station Simulatorに関しては
する楽しさが存在しているとは思う

車両が横転したり、渋滞でスタックしている場合は
ダストボウルの入り口看板のOPENレバーの横に
ALIENボタンがあるので押してみましょう

無駄なくお店を切り盛りするにはバイトの人達の必ず必要ではあるものの
全部自分でやろうと思えばかなり忙しいがやれなくはないのだろうと思う
掃除や仕入れ品出しや一部の仕事が遅延するとは思う

更新情報を見るとわかるとは思いますが
バグ関係に関しては努力をしようとしているとは感じる

車がスタックしてたら上記のALIENボタン
挙動がおかしくなってきたら再起動
セーブは手動でこまめにがいいかも

突然のクラッシュにイライラしない心大事

meganu1216

meganu1216 Steam

2021年09月16日

5

放棄されたガソリンスタンドのリノベーション、経営シミュレーター

基本的に作業は、ガソリン入れ、レジ打ち、車のメンテナンス、掃除、在庫確認、棚出し
これらを行いながらお店の拡張、壁のペンキ塗り、装飾品を飾る等をして自分好みのガソリンスタンドに仕上げていく

上記の作業を従業員を雇うまでは一人でこなさないといけないため、かなり忙しい
更に定期的に近所の子供がいたずらしに来るといったイベント(オプションでオンオフ出来る)もある
やることが多いため、慣れてくるとレジ打ちを行ったついでに近くのPCで在庫補充、倉庫に棚入れを行うついでに壁のペンキ塗りといった効率のいい動きが出来てくる
時間制限があるわけではないので、ゆっくり作業がしたい人は一旦店を閉めてから行うことも可能

作業一つ一つはこの手のジャンルの似たようなゲームと比較して、細かいところまで丁寧に作られている
例えばレジ打ちは、商品をベルトコンベアで流し、バーコードリーダーにかざしてからカゴに入れる
当たり前の作業だが、ここまでちゃんとしたレジ打ちが出来るゲームはあまりない
『らしさ』を実感出来るのはシミュレーターにおいて非常に重要である

商品は全て時価で、適切な時期に注文するとより利益が得られるようになっている
そうなると安い時にまとめて購入したい…となるが倉庫の大きさがネックになるため、拡張を優先するかどうか…等々意外と考慮することが多い
在庫が減ってきた際も注文して届くまでに時間がかかるため、ある程度余裕をもって運営していく必要がある

総じてシミュレーターとしてよく出来ている
がっつり効率化したい人からゆっくり作業したい人、金銭管理を細かく拘りたい人からざっくばらんに運営したい人まで幅広く楽しめるよう考慮されている
デモ版があるので気になる方は是非触ってみてほしい

5

オススメします!ガソリンスタンドを建て直そう!
1930年代のアメリカ中西部系シュミレーション好きにはたまらない!
汚い感じがまた良い!いちから立ち上げていく感じもgoodです。
2時間くらいプレイしましたが、英語がわからないくても進めることが
できると思います。
どんな感じのゲームかはYouTubeチャネルで公開中です!
さぁ!楽しもう!!

ガソリンスタンド・シミュレーターのプレイ動画

ガソリンスタンド・シミュレーターに似ているゲーム