






Ghost Signal: A Stellaris Game
Ghost Signal は、Stellaris ユニバースを舞台とした VR アクション ローグライトで、船の船長となって多数のエイリアン種と戦います。ダイナミックな宇宙戦争に参加し、惑星サイズの生き物に遭遇し、研究を行うために貴重な戦利品を集めましょう。同じ旅はありません。神秘的なゴースト信号の起源を見つけることができるでしょうか?
みんなのGhost Signal: A Stellaris Gameの評価・レビュー一覧

kazasiki
2024年07月18日
宇宙船をテーマにしたRTSゲーム。アシストオプションで難易度を下げてとりあえずゲームクリアまで遊んだ。3時間くらい。アシスト無しでクリアできるのを目指すなら5~10時間は遊べると思う。
道中でランダムにアビリティなどを手に入れつつ進むローグライト。パーマデス(死ぬと最初から)。ただし、道中で集めたポイントで永久的なステータスアップも少しずつできるという感じ。操作に癖があるが慣れればある程度は自由に動けるようになる。
VRゲームとしてはわりと長時間のプレイを前提としてて、順調に行ってもスタートからクリアまで45~60分くらいはかかるので、そのくらいの時間は集中してプレイできる必要がある。セーブ機能があり中断や再開には対応しているが、アビリティとかを全部把握し直さないといけないので、結構しんどい。
EASY/NORMAL/HARDみたいな難易度の選択はなく、防御力1.2倍、獲得ポイント1.5倍みたいな感じで難易度を下げるアシストを選ぶ形式になっている。難しすぎる!何を気をつけていいかわからん!と思ったら限界までアシストをONにして、とりあえずエンドまで見るのがおすすめ。アシスト無しで苦労して進んだのに初見の敵にボコボコにされてまた最初からになるのは結構しんどい。
どんなアビリティをとっても戦闘の方針が基本的に変わらないので、リプレイ性は思ったより高くない。道中で何をとっても結局同じことをしてる感じがする。
操作に癖があること、いまいち爽快感がないこと、リプレイ性が微妙なことを考えるとあまり手放しにオススメはできないが、壮大なグラフィックや世界観、宇宙船RTSをVRに落とし込んだ独特な戦闘システムは魅力的なので評価は「オススメ」にしておきます。

miyakolily
2023年11月23日
日本語対応、直近のクエストアップデートがあるのじゃ!デベロッパーは「クエストより、PC版のグラフィックは高さ」と確認したのじゃ。ゲームは楽しいけど、宇宙船の移動はちょっと難しいのじゃ。