







ギアナシスターズ:ツイステッドドリームズ
Giana Sisters: Twisted Dreams は、対照的な世界を持つ猛烈なハードコア プラットフォーマーです。ジアナの鮮やかな夢をワープして自分の能力を変え、その中に潜む歪んだ生き物を破壊しましょう。 Giana Sisters: Twisted Dreams は、レトロな時代のプラットフォームの挑戦と、視覚的なパンチと緻密なコントロールを詰め込んだグラフィックスを組み合わせています。 2 つのダイナミックに異なる夢の世界の間を流動的にモーフィングして、パズルを解き、手強い敵と戦います。プレイヤーは、二重化する次元で生き残るために、甘いジアナのくるくるジャンプ攻撃とパンクジアナのハンマーダッシュ攻撃を組み合わせなければなりません。
みんなのギアナシスターズ:ツイステッドドリームズ の評価・レビュー一覧

kakiko
2022年09月20日
高難度の理不尽な死にゲー
アクションは軽快で操作していて楽しいが初見殺しが多すぎてイラつく、セーブポイントも割かし遠くリトライに時間がかかる場面が多いのもストレス
マップは広く1ステージクリアまでに10~20分かかり疲れる(全30ステージ)そんな広いマップの隅々にアイテムが設置されておりアイテム全回収のやりこみは修羅の道
ラスボスはクソ難しい上に攻撃の度10秒を超える挑発という名の遅延行為もしてきてクソ腹立たしい、クリア実績の達成が2.8%な辺りラスボスで諦めたプレイヤーが多いことがうかがい知れる

kuenaikiwi
2017年09月24日
2人(実際は一人)のキャラを頻繁に切り替えて進むアクションゲーム。
2人のキャラは正反対と言って良いほど性格が違って
切り替えるとそのキャラにあわせて音楽の雰囲気も変わるのがカッコ良い。
元々難しい所のある難易度に
一度失敗したらもう一回最初からやりなおしのハードコア、
出来るだけ速くクリアするタイムアタックのモードがとても相性が良くて
やり込める
ステージ数は多くないけどステージ内は広くて探索要素もあって、結構ガッツリ来る。
あまりグラフィックのデザインが好みじゃないので
やる前は避けてたけどいざやってみたらかなり好きなゲームになってしまった。
もうギアナちゃんの続編のゲームとかは来ないのかな

shigu
2016年10月25日
極端に簡単に書きます
光と闇、表と裏、的な2面性でキャラを切り替えて進む2dアクション
例えば表じゃ進めない時に裏に切り替えて進むみたいな
キャラを切り替えて進むみたいな、ね

ruffi
2015年01月07日
オーソドックスな横移動アクションゲーム。
アクションとは言え操作はシンプルで、スイッチなどのパズル要素も難しいものはそうありません。
ミスをしてもすぐ近くのチェックポイントで復活するので、難易度も易しめでとっつきやすいと思います。
(といっても実績解除などをやり込もうとすると相当辛くなりますが・・笑)
2人の姉妹キャラクターを交互に入れ替えて進めますが、同時にかっこいいBGMやグラフィックが切り替わる描写がすごく綺麗!
背景などに書かれた小さいオブジェクト(草一本など)まで切り変わるので、そういった細かい部分に感動できる方は特におすすめかもです。

Co-zWorks
2014年05月22日
6/10
ソニックとマリオを足したようなゲームです。さらわれた妹を二重人格?の姉が助けにいく物語。
金髪の時と赤髪の時は背景とBGMが変化し、金髪の時だと通れなかった道が赤髪になると通れるようになってたりするので、キャラを切り替えながらすすんでいきます。
謎解きとアクション自体はそれほど難しくはないのですが、ボス戦が理不尽なほど難しい・・・元々ゲームはそれほど上手くない方なのでタコ戦と恐竜戦はまさに発狂寸前。まぐれでクリアできた時はちょっと涙が潤みました。実際ラスボスクリアの実績解除率がわずか2%であることからその難易度の高さを分かっていただけると思います。(単純につまらないからラスボスまで行く前にやめてしまう人が多いという噂もありますが・・・)
美しいグラフィックは見ているだけで楽しいですし、BGMがとにかく格好良くてプレイ中のテンションを高めてくれます。これは一興の価値ありかと。おすすめです。

Peg_O
2014年02月07日
横スクロールアクション
ファミコン時代にマリオのパクリとして販売停止になった伝説のゲームの続編
ファイアアタックする赤毛と回転滑空する金髪を
ボタンひとつで切り替えながら進む
中盤から死にゲー、コンテニュー回数は無限なので安心
メモリを開放してくれない
日本語対応、コントローラ対応

Kurimer
2014年01月20日
横スクロールのアクションゲーム。
女の子を操作してドラゴンを討伐しに行きます。
アクション要素7割・パズル要素3割といったところでしょうか。
グラフィックも操作性も良かったです。キーボード・パッド共に対応しています。
ただ、安物のパッドを使ってる人は世界観のスイッチのキーが割り振られていないことがあるのでその場合はJoytokeyなどを利用してパッドに割り当てることをオススメします。
日本語対応してます(マルチランゲージ)

lipman111
2013年12月28日
10時間ちょいのボリューム。
綺麗なグラフィックのなかでレトロなアクションゲームを楽しめる。
キャラクターチェンジで能力と背景がかわり、綺麗なグラをより堪能できる。

Sutiko
2013年08月30日
夢の世界で宝石集めてドラゴンを倒す兄弟じゃないかわいい姉妹アクションゲムーだよ、コンテニュー無限チェックポイント多数だけどラスボスだけ強すぎかもNE

Aki-chang
2013年08月19日
ストアのDEMO見てワクワクして購入。一つのステージがキャラを変える事により雰囲気、音楽敵の属性も変わって行く。洋げーアクションにしてはヌルいなあと思っていたが、やはりえげつなく難易度は上がっていく。死んでもとったアイテムはリセットされないし、こまめに再スタート地点が設定されるのだが、そこそこ一つのステージが長く、集中力が途切れてまうことも。They Bleed Pixelsのセーブ出来る機能って素晴らしいなあとおもった

rate-dat
2013年05月23日
任天堂と縁が深いゲーム
元々10年以上前にコモドール64って言う音源チップが病気に近い性能を持ったPCで出たゲームのリメイク
その当時あまりの豪気溢れるそのまんまマリオブラザーズなゲーム性と見た目で任天堂から実際に訴えられた経緯があり
この時代にリメイクが出ると聞いてこの経緯を知ってる外人や私は「どういうことなの・・・」と頭に?を浮かべたのも懐かしい話
しかしBGMがそのC64のリミックスなのと音源であったSIDチップのリスペクトに溢れていてC64チップチューンが大好物の俺にはもうその時点で溜まらんのです
http://www.youtube.com/watch?v=YMTdr026bZU