






Glass Masquerade 3: Honeylines
ガラスの仮面舞踏会の続編の準備をしましょう!真新しい質感のガラス作品で、ペイントされたガラスアートの美しい世界に浸ってください。新しいプレイモードとさまざまなフラグメントカットを使用して、さまざまな文化やテーマからインスピレーションを得たジグソーパズルを組み立てます。
みんなのGlass Masquerade 3: Honeylinesの評価・レビュー一覧

CODEX
03月01日
ピースの形や置き方を選べるので難易度に幅が出来ます。自分に合ったもので挑戦が出来るのは良い所。ただ、実績を狙うと早解きや間違わない事を強制されるのは面倒な所。DLCを1つ買って実績100%に出来ました。

marimodaisuki
2024年12月02日
1作目はクリア済み、2作目はスルー、3作目をプレイしたレビューです。
1作目と比較して絵柄は見やすくきれいになった印象。
パズルのカットパターンを4種類から選べるため、同じパズルでも複数回楽しめる。
また、パズルをどれほど間違えずに解くことができたかという正確性や、かかった時間もパズル中に表示されるようになった。リラックスしてプレイしたかったのでその要素は正直いらなかったかな…
とはいえ値段相当には楽しめる

735723226kn
2024年09月08日
このシリーズの1と2をプレイ済だが、3になってこのシリーズ最大の欠点が解消された。
完成絵に何が描かれているのか分からない点だ。
あとはピースが置いてある左右のリング状のエリアが、繋がっていないのに連動して動くから紛らわしいのを解消すれば完璧になる。
なんかステージ数がだいぶ減っている気がするが、ようやく不満点が解消されたのでおすすめにします。

nadashun
2024年07月10日
1・2とやって3も買ってちょっとやってみたが1・2の時みたいなステンドグラスを合わせていく形合わせ的なゲームだったのが色合わせ的なゲームに変わりこのシリーズの売りが無くなってしまった。1・2を買っていないならそちらの購入を進める。これ買わなくていい…
難易度上げるために画面上のピースが無くなったら次が出てくる、こんな小細工でしかゲームが展開できない内容。

auhkar
2024年06月30日
1は全実績解除済み、2は未プレイです。
ピースの形が4種類になったのが予想以上に面白く、楽しめました。同じ絵柄でもカットが変わると考え方も変わります。
といっても高難易度でもゆっくり考えれば必ず解けます。前作プレイ済みの人やじっくりやりたい人には高難易度で始めるのがちょうどいいと思います。

12日に歯医者に行く
2024年02月29日
ジグソーパズルのピースは少し単調になった気がして、音楽も個人的には1が一番好きではあります
(Serenity 3は1のBGMのアレンジと言う感じがしましたが、他の曲も全体的にアレンジなのかも、と思いました)
しかしイラストと明るさ・美しさはズバ抜けて素晴らしく、Glass Masquerade特有の質感が映えており
1の美しさ・2の妖艶さをどちらも上回った耀げなこの作品はもはや遊べる美術館としか表現する事が出来ません
こうも美しい光景と没入感のある雰囲気を出されてしまうと5000兆点を出さざるを得ません
搾取ですよこれは
許される事ではありません
私はこの美しき世界に吸い込まれてしまいました
このゲームは美しさと没入感で人間の脳を破壊する危険な麻薬です

aura
2024年01月28日
[h1]ステンドグラスパズル3作目[/h1]
[h2]安定と遊びやすさに磨きがかかったパズル[/h2]
今作から六角形やフリースタイルパズルにガイドが表示されて
遊びやすさが向上した作品。外周から、下からガイドが表示され
今までハメられるピースを全網羅する時間がかかったがより楽に
遊べるようにはなった
[h2]蝶の羽を模したアンロックシステム[/h2]
蝶の羽を模したステージがあり一つクリアすると隣接した場所が
アンロックされるシステム。通常で全30ステージあり遊びやすく
なった為、5分から15分もあれば1ステージクリア可能となる。
スマフォゲーをやりながら、動画の音声を裏で流しながら遊べる
程度には簡易になっている。
[h2]有料DLCは8ステージ追加[/h2]
サントラは無料で有料DLCは追加8ステージとなる。値段も235円と
お求めやすく、難しくもない。本体追加要素含めても千円以内で
買えてセールの時なら更に安くなる。追加要素は楽しめれば買い。
[h2]個人的に思う事[/h2]
1や2からそこまで進歩がなくまとまっている印象がある。1は各国
イメージのパズル、2は量が増えて、3はより遊びやすくという印象。
個人的には複数パズルの絵が連動したり、何ステージかクリアしたら
大型パズルが遊べる、ステージをクリアしてピースを手に入れて別
のパズルのかけらとして集めるなど遊びが欲しい部分はあるがお値段
相当には楽しめる作品でした、お勧めです。

frd_butter
2023年12月23日
ステンドグラス風のキレイなジグソーパズルをマターリ楽しめる。
自分好みにオプション弄ってちょうどいい難易度にできるからジグソーパズル苦手な人にもおすすめだよ。

Marcus
2023年11月30日
1作目のステンドグラス調の絵と比べると、3作目のこちらは大き目なピースが多いのと通常の絵に近いものなので、ピースを埋めていく過程で早い段階から絵を見て合わせていく手段が取りやすく、パズルを完成させる楽しさをより楽しめる。
さらにそれだけではなく、「プレイモード」や「ボードカット」の設定を変更できるので、また違った角度からパズルを解ける。全実績解除も簡単です。

bou8
2023年11月23日
落ち着いた雰囲気の音楽を聴きながら、分割されたステンドグラスを組み立てていくというパズルゲームの三作目です。
今作ではピース分割の形状や回転の有無、組み立てる順番(周辺から、下から等)を自分で選べるようになっていて、実績解除を狙わないのであれば好きなように遊ぶことができます。難度低めのモードでプレイすれば数時間程度でクリアできてしまうとは思いますが、内容の割に価格も安いのでパズルゲームが嫌いでないのならプレイの価値は有ると思います。
なお組み込み前のピースは盤面周辺に環状に表示されていてマウスホイールで動かせるのですが、左右同時に動くのに実は左右が繋がっておらず右半分と左半分で別々にループしている、という罠が初代からあります。分かっていれば何ということは無いのですが割と騙されやすいので注意しましょう。

Omoti1014
2023年11月22日
誰かの配信を垂れ流しながら無言で黙々とパズルを完成させていく、1からスタンスの変わらないこの作品が大好きです。
盤面にパズルがはまるとかちりと耳障りの良い音がします。
3になっていろいろな制限パズルが増えましたけどそれは正直蛇足かな…
私は今まで通り、制限なしのシンプルな奴とくるくる回せるようになる奴だけでよかったと思います。
レビューするときにDLCが来ていたことに気づいたので、またインストールして遊んできます。

Calshortage
2023年09月01日
1と2は絵柄というよりもピースの形で繋がるところを探すパズルでしたが、
今作は絵柄を見て繋がるところを探すパズルになっています。
そのため1と2とは違いピースが裏返っていない状態であり、
0からのスタートではなく外枠が少しわかった状態からのスタートになっています。
1と2のカチッとハマるピース感が好きな人だと少し残念な感想をもたれるかもしれませんが
その分短い時間でクリアできるような爽快感と精度率があるため緊張感をもってプレイできると思います。

shimohana
2023年08月03日
セールまでまってもいいかなぁ…と思ったものの手軽にやるものを求めて購入。
1がとても芸術的で美しかったのに2でイラストが微妙でパス、3でステンドグラス調どこいった!?に。
絵は綺麗になった。構図もよくあるものになった。
相変わらずサクサク進めて、気づいたらすべて解いている…これもかわりなく。
1のが好きだけど、変わらぬサクサク感が好きな人ならどうぞ。
特にこだわりがないのならいつかくるセール待ちかな。

voxtennari
2023年06月08日
前作に比べるとガラス感はだいぶ失われたものの、少ない時間でさっと遊べる、幻想的な絵柄と独特のカッティングエッジが特徴の絵あわせパズルです。
さっと遊べるとは書きましたが、組み合わせが分からないと数分ロスは当たり前。セオリーであるサイズとエッジ合わせよりは、接合後の絵づらと色の配分を想像しながらプレイするのがクリアへの近道。
お勧めです。
6月のパッチで、当初あったホイールが回転できなくなる不具合が解消されたようです。

Kravyad
2023年06月01日
変わった形のジグソーパズル3作目。
前2作のようなステンドグラスっぽさはなくなったが、絵と音はキレイ。
【新要素について】
・各パズルには7分以内にクリアする等の5つの目標が設定されている。実績コンプに必要。
・必要なピースから表示されていくプレイモード。簡単すぎると思ったら、全てのピースが表示されるクラシックモードを選択しよう。
・[strike]カットパターンは3種類から選択できるが、どの絵も同じカットになるので微妙。[/strike]
前作のようなカットが追加されました。
今作も悪くはないのだが、1作目がいちばん好きだなぁ。