







Goat of Duty
Goat of Duty は、フル装備のヤギたちが容赦ないデスマッチで向かい合って叫び声を上げながら繰り広げる、ハイペースなマルチプレイヤー シューターです。友達を襲ったり荒らしたり、最もクレイジーなヤギの毛皮をかぶって、これまでで最も風変わりな FPS で自分のスキルをテストしてみませんか。ヤギのGOATになる準備はできていますか?
みんなのGoat of Dutyの評価・レビュー一覧

長洲ましろ
2019年12月03日
ヤギしかいないので、
ヤギを愛する者、ヤギに愛された者、ヤギに魅入られた者、
ヤギに憑りつかれた者、全てのヤギゲー好きにはおすすめできる。
好き勝手出来る某ヤギゲーから、
酔いやすいのを取り除いた対戦ヤギゲー(ちょっとスタイリッシュ)
割合としてはヤギ9.5割、FPS0.5割くらいだろうか。
ヤギゲーとして買うならとてもおすすめ。
自分がヤギゲーが好きかどうかを今一度ご確認の上、ご購入を。

ういんどみる
2019年12月02日
ヤギの皮を被った本格的アリーナシューター。今のところプレイ人口が少ないせいか、なかなかオンライン対戦がマッチしないのでBOT撃ちしているかアップデート&本リリースを期待して待っていた方がいいかな。

pultoo3s
2019年11月30日
略がGODな上にヤギなので神ゲー
と言いたいけど色々微妙すぎてもはや人がいない状態
まだアーリーなので今後のアップデートでどれくらい変わってくかによると思う
名前は某ゲーのパクリだけど
ゲーム的にはQuakeとかUnrealを元にしてる感じ
全く面白くないわけではないが
現時点ではゲーム性が微妙なので長くは続けられない
買うならリリースを待ってレビュー見てからセールを待つべき
でもヤギ好きなら買え

Shoro-maru初老丸
2019年11月28日
ちょっと遊ぶには良い作品
思いのほか面白かったが、
対戦相手が居ないかもしれないので
フレンドと遊ぶことをお勧めする。

24_PEACE_BREAKER
2019年10月13日
0秒リスキルありでおまけに初期武器じゃまともに戦えないのにどうやって楽しめと....?
PvEモードで練習しようと思ったらCPUが最低(?)設定でも馬鹿強いし、
武器もいまいち操作方法が分からない上に練習したい武器のスポーン位置まで把握してなきゃ練習できない。
なんでこんなに過剰評価されるのかまったくもって分からない。まだ虹六のチーターにあたったほうがマシ。
まぁ、FPSが下手くそなプレイヤーの意見なんでしょうね。しょうがない。

ヒルヒル
2019年07月17日
もし、あなたが Quake や Unreal のようなアリーナシューターをやったことが無いCoDキッズシージキッズなのであれば
あと数百円出して [url=https://store.steampowered.com/app/282440/]Quake Live[/url] を買うか、基本無料の [url=https://store.steampowered.com/app/611500/]Quake Champions[/url] を遊んだほうが幸せになれると思います

Nagisa
2019年07月13日
(追記)しばらくたったのでもう一度やってみたのだが、もはやまともな部屋が存在しない。結局マッチングせずに新しい部屋になったり、pingがひどい部屋に入ったりとまともに遊べない。少なくとも現時点での購入は全くおすすめしない。
(以下追記前のレビュー)
理解しやすいし、何も考えずにやるバカゲーとしては高評価だが、後述の問題点が解決されない限りはおすすめしない。まあ、早期アクセスだし期待はしているが。
オンラインに参加すると、同じゲームモード(場外に吹っ飛ばすやつ)ばかりがホストによって選ばれていたので飽きた。生存時間が長くて15秒程度の理不尽なモードなので、息抜きにやるのはいいが、連続でやらされても面白くなかった。一応4種類のモードがあるので色々やりたいのだが……
何度も入りなおせばいいのでは?
→ 極端に部屋が少ない。というか私が遊んだ時間帯(0時ごろ)で1つしかなかった疑惑。
自分が部屋をホストすればいいのでは?
→ 誰も来ない。既に過疎っているのか、逆にまだプレイヤーが少ないのかどっちなのか……
とりあえずプレイヤーが増えて、ルールはホストが選ぶだけでなくローテーションにすることもできるようにするなど改善が見られれば、評価をおすすめに変更して真面目にレビューしたい。

BankenPoti
2019年07月11日
超クソゲー
超バカゲー
多少偏差あり
ピョンピョン跳ねる敵がいて
全てのゲームモードが個人戦
他人に全く迷惑かけずに、サクサク試合が進む
フレンドとパーティーゲーム感覚でも使える、エイム練習ゲームといったところ。
バトロアゲームのギスギスした気持ちを落ち着けてくれる癒しがココにあります。

maya_107
2019年07月11日
Call of なんとか~に似た名前ですが中身はヤギで遊ぶガバガバQUAKE Arenaです
ありとあらゆるFPSのパロディネタやヤギスキン、4種類のゲームモードで無限に遊べるので
フレンドに布教したりして人口増やしたり増やさなかったりしようね

あかばねみねい
2019年07月11日
500円ちょいにしてはなかなかおもしろい。
オンラインは今の所サクサクマッチするが、飽きるのが早そうなのですぐ過疎るかも。
ゲームに奥深さはあまりなく、ただ頭を空っぽにして銃を乱射するバカゲーやりたい人向け。
マップによってルールが違い、
全員で撃ち殺し合うフリーフォーオールとチームデスマッチ、
あと敵を吹き飛ばす銃で場外やトラップなどに突き落とすスマブラみたいなモードをやった。
考えるな。ヤギになれ。

JACCS6
2019年07月11日
話題になってたのでちょこっとプレイしてみた感想。
ゲームの面白さについてはヤギが出ている時点で察していると思うので省きます。ので、このレビューではゲーム性について書き連ねます。
操作方法……だいたい普通のFPSといっしょ。武器は多くの種類を携帯できるので、その切り替えが面倒かも。
※武器のリロードは出来ません!!!!!!(Rボタン押すとラグドール状態になります)
射撃……腰撃ち状態でサイトの真ん中にとびます。ADSできる武器そのものが少なく(多分SRだけ)、左クリックで通常射撃、右クリックで特殊射撃、みたいなものの方が多いです。
マップ……多彩。ヤギらしく高低差のあるマップが多いです。じゃあ上のポジション取ってれば有利かというとそうでもなく、どこからともなくスポーンするので絶えず移動する必要があります。ジャンプ台もあるので、ほぼマップ全域を使っての戦いとなります。
撃ち合い……恐らく、皆さんの想像の数倍は脆いです。ヤギですので。基本的にHSダメージが二倍? なので頭を狙うのですが、まぁヒットボックスが小さいうえに敵も味方もすばしっこい。小、大ジャンプ、ブーストダッシュ、ラグドールを織り交ぜながら高低差のあるマップを駆けまわるものですから、思うようには死にません。
Shiftでブーストダッシュが出来ますが、スプリントというよりマジのブーストなので、瞬間加速のようにしか使えません。ブースト中は射撃できなくなるので、敵に近づくときは間合いが重要かもです。かなり滑るので要注意。
武器……マップ上にスポーンするポイントがあり、そこから入手します。場所と中身はランダムではなく固定。もう少しでスポーンしそうなときは周囲に光がシュワアァァァ……ってなるのでお気に入りの武器なら待ってもいいかもしれないです。基本的にはそれぞれの武器に親切な場所に置いてあったりします(SRなら高台の上、火炎放射器なら洞窟の中など)。
各武器は使いきりなので、マガジン分撃ち尽くしたらもう撃てません(多分ヤギが勝手に捨ててます)。どうしても使い続けたい場合はSR持ってるときにSR拾ったりすると、マガジンをMAXまで回復できます。
回復手段……注射器を取ると、体力が回復します。十字架の書かれた箱のようなものを取ると、体力バー一本分のアーマーが付きます。自前での回復手段はありません。
個人的おすすめ武器……唯一存在するSR(名前わかんない)。弾速が多分一番速いので当てやすい。頭はもちろん一撃だし、胴撃ちでも全距離2発確殺なのですごいべんり(語彙力)。ADS出来るし、なんなら腰撃ちでもイケル。
ただマガジンが少ないので、こまめに補給が必要。高台の上に置いてあるからといって芋ると一瞬で死ねます。是非お試しあれ。
総括……パイロットをヤギにしたタイタンフォール2を1.25倍速でプレイすればこんな感じになると思います。今は壁を走れませんが、将来的には走れるようになるでしょう。なんたってヤギですし。
蛇足……マッチ終了時、ヤギ達は一匹残らず殺処分されます。そこに敵味方の区別などありません。彼らは一体何のために戦い、生き、逃げ続けてきたのでしょうか。たかが娯楽のためと言わせないためにも、私たちはこのゲームをプレイし、彼らの存在意義を示さなければなりません。そして残すのです。彼らが文字通り決死の覚悟で立ち向かった運命に、蹄の爪痕を。それが出来るのは、私達プレイヤーしかいないのですから。
蛇足の蛇足……ジャンプの度にメェメェ鳴いててカワイイ。