Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Goat Simulator 3

ピルガーのばあ!群れを集めて Goat Simulator 3 に挑戦してください。完全に現実的な、サンドボックス農場体験。ローカルまたはオンライン協力プレイで最大 3 人の友人を招待し、一緒に大虐殺を起こしたり、ミニゲームで競争したりしても、友人ではなくなることもあります。

みんなのGoat Simulator 3の評価・レビュー一覧

Strider

Strider Steam

2024年02月24日

Goat Simulator 3 へのレビュー
5

ヤギとはタフなもので、大砲で射出されようと成層圏に飛ばされようと全く無事である。
この世界に於いては人間も同じく、乗っている車を爆破されようが死ぬことはない。
つまり世界は平和そのものである。
ス〇イリムカートに乗せられてやってきた1匹のヤギを除いては…

舞台はマイケル湾(ベイ)を囲むサン・アンゴラという島。
どこかで見たことあるようなないようなモノ、セリフ、シチュエーション溢れるこの島でがんばってイルミナティランクを上げていこう。

ミッションで人が邪魔?頭突きでぶっ飛ばす(チャージもできるぞ!)もよし、舐めてどっかに運ぶもよし、各装備を使ってどうにかする(バナナ生物にしたり背中に乗せたり)もよし、車(自転車でも)で轢くもよし。
ミッションをクリアしたりその辺におっこちてる装備で自分(ヤギ)を強化しメェ王(G.O.A.T)を目指そう。

ちなみにヤギ以外にもなれる。キリン(っぽいやつ)とか[spoiler]スカイリムカート引いてイントロでしゃべってた牧場主[/spoiler]とか

マルチプレイについては、残念ながら一緒にやる友人がいないので書かないことにする。
まぁマルチプレイでやるとなお面白いとは思うけども

XENOX_lostcase

XENOX_lostcase Steam

2024年02月22日

Goat Simulator 3 へのレビュー
5

前作Goat Simulatorの大ファンならば買って損はないと思います。セール中にでもどうぞ。
そうでない方は、別プラットフォームの遊び放題プランやフリープレイ等で軽く触れるくらいが丁度良いと思います。

ほとんど攻略サイトを見なくても、5~6時間ぐらいあればスタッフロールが流れるところまでは進められます。

オープニングからパロディが盛り沢山なので、一人で黙々とやるよりかはDiscordとかで配信しながら遊んだほうが楽しめるかもしれません。

ミニゲームがマルチプレイ中でないと遊べないことが、友達の付属しない今作における唯一の不満点です。

surume

surume Steam

2024年02月21日

Goat Simulator 3 へのレビュー
5

Good Goat

HaLkaa

HaLkaa Steam

2024年02月19日

Goat Simulator 3 へのレビュー
5

ガソリンスタンドを破壊しても「マイケル・ベイ」がない以外は買いです。

You should buy it except that "Michael Bay" is not unlocked even if you destroy a gas station.

flat-frog

flat-frog Steam

2024年02月18日

Goat Simulator 3 へのレビュー
5

良い所
前作に比べてかなり面白くなった

悪いところ
前作に比べてかなり面白くなってしまった

mrawekul

mrawekul Steam

2024年02月17日

Goat Simulator 3 へのレビュー
5

山羊ならでは(?)の壁走りスキルを駆使して田舎町を駆け回り、人や物を頭突きで吹っ飛ばしたり舌で掴んで引きずり回したり、車両をかっぱらって乗り回したりするオープンワールドゲームのナンバリング第2作。

キリンや金魚やバナナなど多彩な山羊を手に入れて自機として操作できる他、着せ替え要素も用意され、装備によってはブーストダッシュや滑空が出来たりレーザー等を撃てたりライトセイバーを振り回せるようになるなどカオス極まる体験が可能。
自機は転落したり火だるまになったりしても死ぬことは無いので、ストレスなく暴れられる。
襲われた住民は気絶するだけで、無惨に死ぬようなことは無く、突然の大惨事にも係わらず妙に牧歌的な反応は塊魂っぽさを感じる。(塊魂っぽい能力の装備もある)

バカゲーかと思いきや、クエストや収集物などのゲーム的要素も意外とちゃんと作り込まれている。
50近くも用意されたクエストは、何かを壊したり特定の位置に持っていったりするものが多いが、それぞれに特有のネタや仕掛けが用意されていて水増しっぽさは感じない。
抽象的な目標だけで具体的に何をどうすればいいかは示されないクエストも多く、試行錯誤して解決方法を見つけたときには達成感がある。
収集物の黄金像も、取り方に工夫が必要になってる物も多かったりして凝っている。
様々な条件達成で報酬が手に入るチャレンジ系要素や、別途用意された実績にも、凝った物が多い。

メタネタ的なプロローグ以外はストーリームービーなどに煩わされることも少なく、発生すると閉じ込められたり能力を制限されたりするウザいイベントも、やたらと凝っている最終決戦的な物以外にはほとんど無く、好きなときに好きなように快適に山羊ライフを楽しめる。
マップ表示はメニューを開いてから切り替える必要があり少し手間だが、多くのクエストの位置は最初から表示され、行きたい場所に目印を付けておけば常時表示できるので、探索はスムーズに行える。
各所に配置された収集物や装備は近づくと音が聞こえるので、攻略情報無しでも割と集められる。

日本語化はしっかりしており、クエストなどを進める上でほとんど問題は無かったが、唯一「警官を仮装させろ」とすべきところが「警官に変装しろ」と逆の意味に誤訳されていて、警官の衣装があることもあって混乱させられた。
壊したり掴んだりすると表示されるオブジェクトの名称や、無駄に全員に用意されている住民の名前など、細かな部分までまでちゃんと日本語になっている。
「~を殴った」と訳すべき「hit ~」が「~を殴りましょう」となるなど、細かな翻訳ミスは散見されるが、このゲームのことだから誤訳あるあるネタなのかも知れない。

常に自機が画面の奥側を向いて動くタイプの三人称視点で、左右や後への移動が山羊らしく遅いのが気になる。スティックを倒した方向を向いて走る方式の方が良かったのでは。
マルチプレイを重視しているせいか、メニューを開いても時間が止まらないのも不便。
多彩な装備は、お気に入り設定で先頭に表示する機能はあるものの、よく使う装備を素早く付け替えるショートカットキーやクイックメニュー的な物が無いのは残念である。

Goat Simulator 3のプレイ動画

Goat Simulator 3に似ているゲーム