Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
67

Godus

Godus は 22cans によって開発された神シミュレーション ゲームです。プレイヤーは神の役割を引き受け、信者の部族を導き、文明を拡大しながらさまざまな課題を乗り越えます。このゲームには資源管理、都市建設、探検の要素が含まれており、プレイヤーは風景を彫刻し、信者を操作して神聖な目的を達成します。

2014年8月6日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのGodusの評価・レビュー一覧

namasuo3

namasuo3 Steam

2022年08月28日

Godus へのレビュー
3

早期アクセス詐欺です。もう開発をやめていると思います。
早期アクセスで2014年に出て、2016年以降ニュース欄にも追加なし。
アプリ版を出して資金回収をしているようですが、
期待して購入したプレイヤーにとっては悪質な開発だと感じます。

Lancelot

Lancelot Steam

2017年12月02日

Godus へのレビュー
3

リード開発者が去ってしまったために、今後のアップデートはあまり期待できないかもしれません。ゲーム自体は、クリックが多いものの、それほど嫌いなデザインではなかったのに。また基礎のデザインとしても、これからさまざまなゲーム性を展開できそうだったのに、残念です。

vvaha

vvaha Steam

2017年07月31日

Godus へのレビュー
3

基本的にクリックしまくりのゲームです。
アルファが始まった当初はPCゲーとして許容レベルでしたが、何故かスマホ基準のソーシャルを目指しはじめクソゲーになりました。課金要素が多いです。
世界観などはまだマシなため、今後改善されれば購入を検討するのも良いかもしれません。

yosio9999

yosio9999 Steam

2016年01月14日

Godus へのレビュー
5

課金型無料スマホゲーGodusのPC版
プレイヤーは神となって信者の信仰心を集めて
集めた信仰心のパワーで文明を発展させていくゲーム
スマホ版よりもテンポが良く
ガッツリ遊べるバランスになっている
整地が楽しい
まさに神ゲー

各マップに敵対的なライバル勢力が1個あってたまに邪魔してくる
信仰心のパワーで地面を均したり信者の農場を作ったり
雨を降らせたりライバルの信者を押しつぶしたり
いろいろな事ができる
地層をめくって地面の中に埋まっている宝箱を開けると
ステッカー等が貰える

人口を増やしたり条件を満たすと新しいパワー等のカードが貰えて
宝箱から拾ったステッカーをカードに貼りつけて
100%にすると新しいパワー等をアンロックできる

■スマホ版との違い
・信者を生贄にする等、ゲーム内でGemが無限に貰える
・待ち時間が短くテンポが良い
・宝箱もスマホ版より多い気がする
・Gemの効果が強力(スマホ版よりGemの価値が高い感じ)
・ショートカットキーが使える
 1.パワー、2.定住地、3.神殿、4.ギフト、5.地形造成、6.Gem交換、etc

たまにCTDするもののオートセーブなので致命的ではないです

matsudela

matsudela Steam

2016年01月09日

Godus へのレビュー
3

一生アーリーアクセスでβ版なんだろうな。面白そうなだけに残念。

sileighty

sileighty Steam

2014年12月04日

Godus へのレビュー
3

Click×100000

hydro-guppy[JP]

hydro-guppy[JP] Steam

2014年11月30日

Godus へのレビュー
3

ベータリリースとなっているが、基本的にアルファリリースだと思った方がいい。現状ではある程度ゲームが進んだところで目標らしい目標がなくなってしまう。別に「シムシティ」流に遊ぶと言うのには問題はないのだが、どうしても宅地造成業者のようになって、神様という感じはなくなる。
また、今のところスマホアプリ側のリリース重視で、PC側は「一週間に一度程度」とされているベータブランチのリリースも一ヶ月以上動きがなくなるなど、バグ除去などの進行はかなり遅いことは把握しておきたい。

booster

booster Steam

2014年09月17日

Godus へのレビュー
3

こういう、太古から徐々に文明を発展させながら村を大きくする、というテのゲームが好きだったので期待していたのですが失望しました。

・ゲームシステムが単調
 平らな土地を確保する→住民に家を建てさせる の繰り返しばかりでカタルシスに欠ける。
 住民が増えれば技術を習得できるようになるが、それを解放するのに必要な資源の回収もゲーム性薄し。
 この資源は他の島を探索することで手に入れることができるが、これについては後述。

・待機時間の長さに対してできることが少ないのですぐ手持ち無沙汰になる
 序盤も序盤なのに、住民に家を建てさせるだけで15分待ち。その間にできることはかなり限られている。
 合間合間にプレイするスマホゲーならともかく、まとまった時間を確保して遊ぶPCゲーには向かないゲーム設計。

・そのため課金で補いたくなる
 ヘタをすると基本無料ゲーより課金の重要性が高いんじゃないか。
 課金でしか手に入らない、というものはないが、資源は常時希少しており、かつ有限なので課金で補う意味が十分にある。

・視点を裏に回りこませることができない
 資源の入ってる宝箱が点在しているのだが、これが山の裏側にあるのに気づくことがある。
 山の陰になっている宝箱を取るのはかなり難しい。

・遠洋の島を探索で理不尽なことが多発する
 このゲームを投げた直接の切っ掛け。
 外敵にメテオを打って攻撃すると周辺の森が燃えるのまでは理解できる。
 しかし離れた所にいる住民たち周辺の森も燃えて住民が焼死した所で怒りを覚えた。延焼した様子もないのに。
 気を取り直して、火事と外敵に気をつけて誘導路を確保したが、住民たちは明後日の方向へ行った上、穢土に足を踏み入れてそのまま全滅。
 入れば死ぬような土地に足を踏み入れて仲間が死んでるのを見ても続々その土地に足を踏み入れる住民たち。
 こんな頭の悪い住民たちを導きたいとは到底思えなくなった。
 移動経路の取り方が賢くないのは探索に限った話ではなく、例えば高い所に登れるように土地を段々にしても、その経路が蛇行しているようだとその経路を認識しないことが多々ある。
 第一、この探索は「住民を目的地までうまく導くパズル」という位置づけなのだが、単に崖を平らにしたり、外敵を排除したり、頭を使う要素がなく、パズルとしての面白みがない。

・なんか裏でぶつぶつ英語で言ってるおっさんのボイスがうるさい
 効果音扱いでもBGM扱いでもないらしく、オプションを弄ってもおっさんはぶつぶつ語りかけてきて鬱陶しい。

Kurimer

Kurimer Steam

2014年06月22日

Godus へのレビュー
3

今後に期待?のゲーム。

クリック..クリック....クリッ....

早期アクセスの段階なので仕方ないかもしれませんがバグが多かったり途中から作業量が(悪い意味で)増えて面倒になったりと残念な部分が多いです。
SFCのポピュラスをやり込んだ私はこのゲームのコンセプトにとても期待しています。それなのでこれからのアップデートに期待しています。
どうしても今プレイしたい人でなければ『今』買ってプレイするのはおすすめできませんがポピュラス好きの人なら今買ってもそれなりに楽しめるかも?

シングルプレイはとにかく時間と労力をかけて開拓とアンロックを続けてミニゲームの様な対COM戦をする形です。開拓するのは大変ですがそれなりに楽しさもあったり対COM戦もそれなりに遊べるのではないでしょうか。
マルチプレイは何度か海外のフレンドの方とプレイしたのですが、対人ポピュラスの様な楽しみ方が出来て良かったです。これから出来る事が増えたり、操作性が良くなるならとても良いゲームになるんじゃないかと思ってます。(アップデートで対応されるまではフレンドとしか対戦できない仕様なのでお気を付けください。)

gena7.99

gena7.99 Steam

2014年03月16日

Godus へのレビュー
3

クリッククリッククリッククリッククリッククリッククリックドラッグドラッグドラッグドラッグドラッグドラッグドラッグカメラが固定!ズームのみ!クリッククリッククリッククリックックリックドラッグドラッグドラッグドラッグドラッグ

minmi

minmi Steam

2014年03月12日

Godus へのレビュー
3

アプデでくっそつまらないレミングスを強要されるようになった。

Rinze.M

Rinze.M Steam

2014年01月20日

Godus へのレビュー
5

人口が増え、領土が拡大するにつれて、このゲームはとても楽しくなっていきます!最初は操作方法や何をすればいいかわからず途方に暮れていましたが、いまでは最もプレイ時間の長いゲームです。ただひたすらクリックする作業が多いのでダルくかんじることも

rdf

rdf Steam

2014年01月13日

Godus へのレビュー
3

クリックするだけのゲーム

usiro[JP]

usiro[JP] Steam

2014年01月13日

Godus へのレビュー
3

神様視点で村を発展させるゲームなのだが、
ソーシャルゲームを目指しているため課金が必要になると思われ

ゲームもどこかで見た平面に家を置いてくだけ
平面にするのも操作性がクソで面倒
また、地形を操作するのにエネルギーが必要だが
それを集めるために家を一軒一軒クリックしなくてはならない
そのクリックも少しでも長押しすると地形操作をしてしまい家を壊してしまう
一つ一つのクソ要素の点と点をくっつけて線にしたクソさ

予想Metascoreは50くらいじゃないかな

FingerFlick

FingerFlick Steam

2014年01月10日

Godus へのレビュー
3

ポピュラス作った人の新作
地形を自分で変え町を作るゲーム。
最初は進みが遅く、できることも少ないが色々開放していくと面白くなる
ただし一番の問題としてやることすべてにおいてクリックしないといけないということです。
これがなぜ問題かというと地形を変えないと町が作れないがドラッグ&ドロップスタイルで数センチしか変えれなく、町を1つ作るのに30分以上地形変えてる時がある
地形変更が終わったら家が自動的に建てられるんだけど大き目の家だと建築に3時間以上とか掛かるため後半は放置ゲーになる
早めに建築を進めたいならミッションなどで手に入るポイントを使えるがそのポイントもあんまり手に入らなく、実装予定としてポイントをリアルマネーで買えるようになるみたい。

簡単に言えば糞みたいなブラウザゲーなので買わないほうがいいです。

mutyoro

mutyoro Steam

2014年01月06日

Godus へのレビュー
3

早期アクセスで購入しましたがここ数ヶ月アップデートもなく、今のところクリックゲームで微妙です。
焦らず正規リリースを待ってからレビューを見て購入しても良いのではないかと思います。

syume(´・ω・`)

syume(´・ω・`) Steam

2014年01月06日

Godus へのレビュー
3

腕がこわれるまでダブルクリックさせられるゲーム。ひたすらダブルクリックで整地、信仰あつめ。ベータだからというのを差し引いてもこれはないわという出来。ある程度緩和する奇跡は用意してあるっぽいが課金前提っぽい。このクソゲーにさらに金ださせるつもりらしい。
よっぽどwクリック大好きという人でなければおすすめしない。まじ産廃の詐欺ゲーム

gappo3

gappo3 Steam

2013年12月29日

Godus へのレビュー
5

こんな操作方法説明されてたっけ・・・?
これってどうやって使うんだろう・・・?
そういう基本的動作から細かい効能までイチから自分で発見していくゲーム
僕は辞めます

SoapMac

SoapMac Steam

2013年12月05日

Godus へのレビュー
5

マインクラフトにハマった人なら取り敢えずやってみるといいかもしれないです。

zic

zic Steam

2013年10月11日

Godus へのレビュー
3

これがモリニュー最後の作品なのか…
長年のときを経て進化したポピュラスザビギニングを期待して買うも
ソシャゲー紛いと揶揄され内容も単調で面白くないという残念な状態
まだまだアーリーアクセスと言われればそれまでだけど流石にこれは…今後の改善に期待

SEVEN

SEVEN Steam

2013年09月15日

Godus へのレビュー
5

そこそこ面白い ポピュラスやった人ははまるとおもわれる
80点
ただしメモリリークしてるのか
たまにメモリ不足で落ちる・・・ ベータゆえか

Godusに似ているゲーム