






グリザイア ファントムトリガー Vol. 8
グリザイア:ファントムトリガー Vol. 8 はビジュアル ノベルであり、ファントム トリガー シリーズの最終作です。長く過酷な戦いの果てに、SORDのメンバーはどうなるのか?この最終巻には、前巻の 3 倍以上のテキストと音声が含まれています。
みんなのグリザイア ファントムトリガー Vol. 8の評価・レビュー一覧

DAITOUA1208
2024年02月26日
九文字目 部
並び替えクイズ!ルールはファントムトリガーVol.1の僕のレビューを見てね!
正解はわかったかな?

Gomi_Tkun
2023年11月29日
全クリしたのでまとめ。
【総評価】~最大星(☆)5~
総volプレイ時間220h
キャラクター:☆4
シナリオ :☆3
音楽・CV :☆5
テンポ :☆3
SD絵 :☆3,5
リベリオンも、プレイしてみようと思いました。

BTFT
2022年03月12日
完結おめでとうございます!
いろいろと思うところはあったけども完結してそれぞれのキャラクターたちの物語の結末を見れたというだけで正直嬉しい限りです。
Vol.1が2017年発売ということもあり、長く見守ってきただけの結末が見れるかと思います。
最近は完結しないゲームやコンテンツも増えてきたしね・・・
ただ、個人的に思うのがエ〇ゲーだと個人ルートでキャラクターの濃密な掘り下げがあったので
18禁ではなくても各キャラのルートがあるともっと嬉しい部分ではありました。
最後まで細かい気持ちが表に出てこなかった部分があったのは媒体の都合上仕方ないと思いますが
やや物足りなさはありました。
ただ、やって「プレイしてもよかった」と思えるテキスト量と展開があるのは間違いないので
シリーズファンや初めてグリザイアシリーズに触れてきた人にもおすすめできる一品です!
これで終わりじゃなくてファンディスク的な後日談としてVol.9があったらより嬉しいとは思います。小説媒体でもいいので。
業界的にはなかなか継続してコンテンツを出していくのは難しいと思いますが、シリーズファンとして気長に次のタイトルを待ちます。
面白かったよ!やってよかった!

v_f_chicken
2022年03月05日
スマホゲーのリリース、サ終。そちらにリソースを割かれたのかこれまで比べて圧倒的にテキストが薄く駆け足であっさり終わります。唐突な新キャラ、あっさり死亡する味方、敵、戦いもせず退場していく敵・・・これまで何年もかけて積み上げて来た物がこれで終わりとはなんとも嘆かわしい・・・グリザイアシーズは果実からずっと楽しんできていますがここまでですかね。

上月弦夜
2022年02月27日
[h1]祝・完結![/h1]
1・2巻発売から約5年ですって。
最終話となるので、なるべく全話、最低でもVol.7プレイ後でないと話が分かりません。
テーマは「正義」についてですが、
たぶん伝えたかった内容の半分も理解できてないのでは?
と思うほど話が多角的に展開されていきます。
(特に後半はパトリックの立ち位置がよくわからなくった…)
クロノスリベリオンのシナリオもゲーム化して欲しいなぁ・w・

ebimayo765
2022年02月26日
[h1][u]争いとは何なのか?[/u][/h1]
[b]向いてる人[/b]
[list]
[*]グリザイア好き
[*]ギャルゲー好き
[*]軍事、武器物好き
[*]個性的なキャラが好き
[*]そして、日常に遣る瀬無さを感じる方
[/list]
今回のVol.8でファントムトリガーも区切りという事。
なので、お話も少しシリアスになっています。
加えて、先日からのウクライナの状況を鑑みると、考えさせられるものが多くありました。
下記、本作のキャラクターのセリフの抜粋ですが、
何か思う事があれば、一度、是非プレイしてみて下さい。
よく設定が現実離れしているから…と遠慮される方々にも、色んな気づきがあると思います。
ネタバレではありませんが、一応伏字にしておきます…。
[quote=仙石大雅][spoiler]誰もが上手に距離感を保つことが出来れば、そもそも戦争など起きんだろう[/spoiler][/quote]
[quote=仙石一縷][spoiler]…争いなんて誰も望んじゃいない、それでも起きてしまうのが争いで、そういうシステムなのだよ人間という生き物は…[/spoiler][/quote]
距離感って難しいですよね?個人の実生活でも社会生活でも。国対国でも…。
争いに限らず、貧困も含めた形而上的な罪や罪悪感に対して、我々はどうしれば良いのでしょうか?
[b][u]【前作よりもif的なリアルさが垣間見える】[/u][/b]
前作は9029と愉快な仲間たちのお話で、数々の名言もあり励まされるような作品でした。
小生も風見教官のようにと、自分は天才だと言い聞かせて、それに見合う日々不断の努力を重ねるように心がけたいなぁ、と心掛ける準備を日々する次第です。
一方、今作のファントムトリガーは、前作の世界観を踏襲しつつ、より私たちの社会生活の背景にある「歪み」を描いたような作品だと感じています。
それは戦争やテロだけでなく、Vol.1の冒頭にもあるモノローグ「今日も今日とて…」のように、社会生活を営む方なら一度は感じたであろう、ある種の無気力にも近い、自分では如何ともし難い遣る瀬無さも含みます。
たとえ不器用であっても、生き続ける事とは何だろうか?と問われているような感覚です。
そうした意味では、ゲームとして楽しむ以上に、考えるヒントとして、本作品をおススメさせて頂きたいです。
勿論、合う合わないはありますが、「所詮はギャルゲー」と一線を引くことなく、その物語の背景にある構造から、自分の生活や社会を見つめなおすヒントをくれたような気がしなくもない気がするような作品です。(あ、おススメしてますよ?)
[h1] 祝!TVアニメ化 [/h1]
ところで、話ばちこーん変わりますが、TVアニメ化が決まったようでして。
おめでとうございます。映画も良かったですが、TVアニメも楽しみにしています。
次回予告は、次回予告の体で引き継いで下さると嬉しいなぁと。
未プレイの方は、プロモーションで安なっているようなので(2022/3/1まで)、是非この機会に。
最後に、一言だけ。一言だけ言わせて下さい…。
すごく個人的な事で恐縮ですが、大事な事なので…。
[h1][spoiler]ラッキーそうめんの色変えたのはマヂ許すまじ!!![/spoiler][/h1]
[h1][spoiler]ラッキーそうめんの色変えたのはマヂ許すまじ!!![/spoiler][/h1]
今日も今日とて自堕落に暮らしつつ…。
されど、何かの役には立ちたいな、と漠然と思う中、本作品が多くの方々に楽しんで頂き、実りのある学びの機会になることを願って。
そして、世界の平和を祈って。
作品から、ある種の無力さと哀愁を感じつつ、グリザイア・シリーズを通じて鼓舞された気持ちを胸に、明日はちょっと前向きになってみようと思います。
追:小生のような初老ともなると、切り売りでは次回作を楽しむ前に異世界転生しているかもしれないので、次回作があれば、一括パッケージが嬉しいなぁと。ビジネスモデル的に十分理解はできるのですが、何分、そろそろ異世界から召喚される気がしてならないので、メーカーさん、もしご覧になっていたらご一考頂けると幸いです。

さささん
2022年02月25日
★2022/02/27★
鬱ゲームの側面や、ノベルゲーム特有の分岐もゲームに含んでいます。
なので、あまり、ネタバレに近い事を言う気はありませんが、貴方の見たい世界を
想像しながら選択した方が良いです( ;∀;)
バッドエンドは少なくても想像を超えてきました。なので、何というんだろうか。。。バッドエンドらしい選択を覚悟なく選ばない事を勧めます...本当に言いたいのはそれだけです。作品としては、ギャグあり、シリアスありマニアックあり、伏せんもしっかりとありの、本当に脚本家には頭の上がらない作品です。
ただ、、、才能は凄いと言いたいかな。
★2022/02/25★
ウイルスソフトに反応して、脅威判定されました。
◇タイミング◇
捨てられたAKには...
〇総評〇
windowsのsteamのダウンロードでした。
正直、リスクを冒してまでもと、言うほど緊迫した展開の時で無かったので、修正を待ちます。