Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Guardians Frontline

Guardians Frontline は SF VR シューティング ゲームで、強力な武器を使いこなし、シングルプレイヤー、協力プレイ、PvP ゲーム モードで敵と戦うのに役立つロボット軍団を指揮します。キャンペーン、ゲーム内レベルエディター、コミュニティが作成した何百ものマップを備えています。

2023年3月9日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのGuardians Frontlineの評価・レビュー一覧

simonnomis

simonnomis Steam

03月04日

Guardians Frontline へのレビュー
5

キャンペーンマップの少ないafter the fall に飽きたので代わりにキャンペーンのマップが多くて同じように協力プレイでプレイするスタイルのゲームを探して購入しました。

クロスプレイと言うこともあり、人がとても多くて、24時間いつでも人が多いのでいつでもどのレベルでも、参加出来て野良でも快適に楽しめます。

多様なアイテムを戦闘前に設置して基地の防御を強化したり、攻撃力を上げたり出来るのは、とても楽しく、エイリアン ファイヤーティームエリートと似た感じの楽しさがあります。
ボイスチャットも出来るのでプレイヤー同士で会話も楽しめます。

プレイヤーはグローバルで、あらゆる言語が飛び交っていますが、数日プレイして今の所日本人は一人も見かけませんでした。
無言勢も多いので日本人も居たかもしれません。
外国人女性も多くてみんな本当に楽しそうに話しながらプレイしているので、そんな雰囲気も最高です。

英会話練習
友好的なアメリカ人も多くて英語がとても役に立ちます。
英語が出来れば、なんでも他のプレイヤーが気持ちよく教えてくれますし、より綿密な戦略を協力して実行できるので楽しさは数倍アップします。

システムのバグや日本人向けのチュートリアルが無いので日本人はやめた方がいいかも知れません
最初はインベントリーのアイテムや武器を設置できず、レベル不足かと思っていましたが、システムのバグのようです。
アイテム設置はコツが必要でなかなかスムーズに設置できない事がとても多いです。
一番困るのは武器設置時の画面の状態が安定していなくて、時には自身の目線が遥か上の方に居たり、遥か下の方に居たりして設置できず、目線を適切な位置に手動で修正するのに時間がかかります。
ここで手間取っている間に敵がやって来てやられてゲームになりません。
また、日本語でのまともなチューとリアルがネット上のどこにも見当たらないので、インベントリーのアイテムや使い方が未だに分りません。
Youtube上に英語でのチュートリアルあってそれを見ながら試したり、他のプレイヤーに聞いて試すものの、なぜか上手くいかない事が多くてストレスが溜まります。
これでは殆どの日本人はまともにプレイできません。

virsalus.ys

virsalus.ys Steam

2024年05月20日

Guardians Frontline へのレビュー
3

ステージ2で武器もない、ロボットや砲台の設置もできない状態になって詰んだ。
最初のステージで二丁拳銃とかで遊べたのですごい残念。

TechCommander

TechCommander Steam

2024年01月21日

Guardians Frontline へのレビュー
5

エリア内にある資源を採掘して、それを使ってロボットや砲台を設置して敵を撃退していくゲーム。

アイディアは超良いしメカの感じもいいし世界観も良い。
だけどどこかイマイチ中途半端な感じがして、何を楽しむのかわからなかった。
なぜなら自分が敵を倒したほうが手っ取り早いから。

ステージをクリアして資金を得てそれで自分用の強い武器を買ってそれで敵を倒した方がロボットや砲台を設置していくより圧倒的に強い。
なのでこのゲームの最大の良さである護衛ロボや砲台などの価値があまり感じられなかった。
自分でサクサクと敵を倒してしまうため、ただのヌルゲーのなってしまい楽しいと感じる要素が少なかった。

シングルプレイで遊んだということもあり、マルチでワイワイやったら間違いなく楽しそう。
護衛ロボだけで戦ってクリアするとか、遊び方次第では楽しめると思う。

peropero7

peropero7 Steam

2023年11月10日

Guardians Frontline へのレビュー
3

[h1]良い点もあるが、オススメしないでの投稿なので悪い点を2つ挙げる。[/h1]
1.一部のステージがソロだとクリア不可かと思うほどに難易度が跳ね上がる。
 とりあえずほとんどのステージで共通でいわゆる本拠地があり、そこを破壊されると敗北となり、そのためプレイヤーは作製ししたロボやら砲台やらに本拠地を防衛させ、敵を潰しに向かうのだが、一部の敵がこちらの防衛ユニットの知覚範囲の外から遠距離攻撃を仕掛けてくるため、ステージによっては防衛ユニットによる迎撃ができない。そのため防衛ユニット群はただの案山子と化す。
 では壁として使えるかというと、これまた一部の敵が遠距離+範囲爆撃を行ってくるため、どれほど防衛ユニットを配備していても一分も保たず全滅する。当然、本拠地も速攻で破壊される。
 マルチプレイであれば誰かが防衛を行えば問題なく対処できるため、難易度は一気に下がる。

2.[u]Steamでのプレイは動作が安定しない。[/u]

 1でウダウダ述べたが、実際のところオススメしない理由はこれが九割。SteamVRのせいなのかこのゲームのせいなのかはたまた単に相性が悪いのかは不明だが、とにかく安定しない。
 まず起動で同期に失敗する。さらにせっかく同期に成功しても、今度はステージ開始のタイミングなどで同期に失敗する。さらにはSteamVRで重大なエラーが頻発する。つまりまともにプレイできず、ストレスが溜まりまくる。

 結論としては、このゲームをオススメしないというよりも、Steamでのプレイをオススメしない。

bench_katou

bench_katou Steam

2023年07月08日

Guardians Frontline へのレビュー
5

[h1]今はどこも人手不足!指揮も戦闘も全部やれ![/h1]

ロボットを召喚しながらエイリアンと戦うシューティング。
一人でエイリアンと戦うFPSか、ロボットを指揮して敵を追い詰めるゲームのどちらかにみえるが、両方である。
自分が戦いながら、ロボットを召喚して一緒に戦う。あくまで自分は指揮するだけとか、ガーディアンズはそんなに甘くない!今はどこも人手不足であるため、指揮官も前線に出る時代だ!

ミネラルという通貨があり、敵を倒しながらそれを稼いでロボットを召喚し、自軍の戦闘力を上げていく。ミッションは一人では到底クリアできないものばかりで、とにかくロボットたちの力を借りないと戦力不足になる。
ロボットのほかにキャノン、対空砲、ドローンなどバリエーションが多く、何をどこに配置するかによって戦況が左右されるので、戦略性が非常に高い。
ロボットよりもプレイヤーのほうが強いのは当たり前なのだが、強い一人のプレイヤーだけでごり押しは難しい。ロボットの物量で攻めさせたり、地形を生かしたり等、それなりに戦略を練る必要がある。どこに何を配置するかは、自分も戦っているから、ここにこれが欲しい!と簡単にイメージできる。
[h1]よし!上司はいらないな!お前ひとりで全部やれ!!!![/h1]

Ziraia

Ziraia Steam

2023年03月14日

Guardians Frontline へのレビュー
5

キャンペーンCoop最大4人
対戦8人
FPS
タワーディフェンス
ストラテジー
マップエディタ
SF
VR
スターシップトルーパーズ

全部混ぜたのがこのゲーム

MIYA

MIYA Steam

2023年03月12日

Guardians Frontline へのレビュー
5

ストラテジー要素とVRFPSを合わせた良作 世界観の雰囲気も良く楽しめる作品となってる。イージーなら一人でも行けそうだけどノーマル以降だと場所によっては難しい。メカの配置やドローンなどを設置することにより戦況が大きく変わるので楽しくなってくる。4人までキャンペーンCOーOPに対応してて最大8人でPVPやPVEもできる。またマップクリエイトシステムもあるためマップにあきることは無さそう。しかもお気に入り登録でできるっぽい。強いていえば、Co-opの時にフレンドを誘う機能が現状なさそうで、部屋をたてたらそこにJoinするかたちになってるようです。またパスワードがうまく機能してない気がする。ほかは特にバグ等は見当たらなかったです。とりあえず買って損はないか思います。

VERMILION

VERMILION Steam

2022年11月28日

Guardians Frontline へのレビュー
5

FPSにRTS要素が合体した感じのゲームで、基本は弾数無制限のFPSなので銃がバリバリ撃てます!(しかも5スロットも銃器を装備可能)
ルールも防衛や陣地征服に脱出を目指す生存モード等があり、そうやって銃撃戦をしつつ(標準で)最大25ユニットまで従えRTS風にプレイ出来るのも面白いです。
更に4人までのCOOPと4vs4の対戦にも対応しています。

建造可能なユニットに大型メックがあり、搭乗も出来たりします!

2023年にはアーリーアクセスが終わってGuardians Frontlineという名で完全版になるらしい。

keibusiness07

keibusiness07 Steam

2022年03月26日

Guardians Frontline へのレビュー
5

まだバグは多いし人も少ないけど圧倒的に面白いから今後に期待

Guardians Frontlineに似ているゲーム