








Guilty Gear Xrd: Sign
『Guilty Gear Xrd -Sign-』は、Guilty Gear シリーズの 6 番目のメイン作品であり、全体では 22 番目の作品です。 『GUILTY GEAR 2 -Overture-』から約2年後を描く本作と、その続編『GUILTY GEAR Xrd -Revelator-』は、メインストーリーの第3章にあたります。
みんなのGuilty Gear Xrd: Signの評価・レビュー一覧

nana
2023年05月16日
ストーリーモードは一つのアニメーション映画を見たような満足感。
SIGN(前編)→REV(後編)を見るだけでも価値がある。
時系列的にはアーケードモード→ストーリーでやった方がいい。

ウィッチ(?)
2023年05月16日
90%セールということで思わず買ってしまったーー90%、甘美な響きとは思わんかね?
とはいえ格ゲーは好きじゃないけどな・・PvPなんて興味ないし、アラフィフのおっさんに対戦ゲーはキツイ
まあてきとーにストーリーさわってから積んでおくわ、崩れないようにそーっとね

zero
2022年06月23日
長らく沈黙していた人気格闘ゲーム復帰作。バージョンアップ版あり。
基本はコンボゲーながら長いコンボから抜けるシステムや刺し合いで戦うことも出来る。アニメ風に見える拘り抜かれた3Dグラフィックは以後の作品の礎を作ったと言える。
何より、格闘ゲームの操作性の複雑さ、対戦の過酷さに触れることなく、見るだけで世界観を味わえるストーリーモードの存在は格闘ゲーム初心者にも優しい。ストーリーモードはアップデート版、続編ではフルアニメーションになっている。
続編がCSで発売され、Youtube公式でストーリーを見れる中であえて本作を購入する強みが足りないのはネックだが、本作を期にGuilty Gearシリーズ、格ゲーに手を出して欲しい一作。

haru
2018年09月18日
格闘ゲームが苦手な自分にとって、アニメの世界観とストーリーに引き込まれて買ったのですが、劇場アニメを見ている感じでとても面白く最後は感動しました。
これからゲームを遊んでみようと思います。

infomover
2016年11月29日
3Dと2Dの融合がここまで来たかという感想です
早く次作もSteamでプレイできたらもっと多くの方に格ゲーの未来を見てもらえると
思います。(私はレベレーターPS4版購入済みですが)

Amu
2016年11月28日
ストーリーモードが凄いと聞いてそれ目当てで買いました
ネタバレしないようにさっくり
かなりのボリュームで映画数本みてる感じでした
最初のほうの会話もちゃんと意味があったり
まさかの!という展開がいくつもありとても面白かったです!
セールでDLC全部で2000円くらいでしたのでストーリーモードだけでも満足です
(サントラも素敵)
本来の対戦などは
スカルガールズぐらいしか触れてない格闘ゲーム初心者ですが
体感的に少し難しく感じますが、キャラが綺麗ですし、演出もかっこよく
動かしてるだけでも楽しいです!
あまり勝てないけど・・
ストーリーモード目当てでも勝ってよかったと思ってます!
steamに続編のREVELATOR早く来て!

そこら
2016年09月11日
PS3、4と比べると一つ前のゲームになってしまうが
休日や夜であれば対戦もそこそこできるので
最新で無いのを気にしないならやって楽しめるゲーム

hutanarikinoko
2016年08月11日
青リロ勢
GG歴10年程のDラン厨プレイヤー
PCのスペックがそこそこ居るのかノートだと最初動かなかった
グラボ設定を弄るとカクつきが治ると言われてて自分もその辺り弄ってみると普通に動いたのでカクついてる人は見てみよう
初心者お断りだった青リロの青キャンが廃止されて全ての技がキャンセル出来るようになり自由度が広がった
が、初心者の門戸が広がったのかと言われるとそうでもなく
他ゲーに比べると2倍くらい早いゲームスピードに比べ(当社比)
半分以上のキャラがハメ性能を持ってるので知識が無いと一方的に嬲られる
この時点で半分以上の人が、何だこのハメゲークソゲーと脱落するだろう
それは逆の立場でも言えることで、こちらも向こうをハメ殺す権利を持っているのである
コンボを覚えて嵌める。
コンボを使えばゲージも溜まるので、そのゲージを使って更に嵌める
防御側も一定時間経過で使えるバーストや50%ゲージ使用で使えるデッドアングル等があるので
一方的にハメれれる事は無いのでは?と思えるが
バーストはガード出来る上に補正も切れるのでガードされたら希望が絶望に変わる瞬間である
☆オススメキャラクター☆
今作で追加されたエルフェルト=ヴァレンタインは
攻撃力も高く、防御力も高く、コンボ性能も高く、牽制技も強く、更にガード不能連携技も使え、ゲージ増加率も高い狂ったキャラだ
コマ投げからコンボで一撃技に繋がるロマンもあるし専用BGMも素晴らしい、そして可愛いと言う事なしの良キャラだ
メリットは上記に上げた点
女性キャラは基本的に体力が低めに設定されてるので下手すると2,3回コンボを受けると死んでしまうのに対し
エルフェルトは愛されボディでそこそこ耐えてくれる
慣れるまではMissトラヴァイエの操作に手こずるかもしれないが
使いこなせれば端で使い続けるだけで一方的に嬲り殺す事が出来るだろう。
デメリットはこのキャラに嫌悪感を抱いている人が少なからず居ると言う事
自分はこのキャラを使ってから6人程対戦拒否をされてしまった
☆不満点☆
21時~2時以外はランクマ・プレマ共に満足に対戦できる環境とは言い難い
加えてランクマッチは初段以上に上がると同ランクプラスマイナス2段までしか検索表示されない為、満足に対戦できる環境とは言い難い
同じ人と対戦が多い為、自ずと連コする形になってしまうため、対戦拒否が起こりやすくなる原因とも言える
とは言え、”対戦ゲーム”なのだから上記の時間対にプレイが厳しい人はお勧めしにくいのも事実で
ランク差が激しいと一方的に嬲られる事が多いゲームなので
プレイヤー数のパイが少ない現状、そういったことが起こりやすいのも事実である
PS4,PS3とマルチプラットフォームとは我が儘は言わないので
現状まだ盛り上がってる今、GUILTY GEAR Xrd -REVELATORのSteam移植を望む限りである

0pt3873x0jd4j6u
2016年04月16日
GG2が不明なエラーでプレイできなくて、レビューすらさせてもらえない・・・間違いなく名作なのに・・・

Meat Man
2016年03月16日
昔、ゲームセンターで賑わっていた
GUILTY GEARの新作。PS3版もプレイ済みです。
噂ではキャラの権利関係でゴタゴタして
ブレイブルーに跡目を譲ったそうですが
ようやく復活の目処が立ったようです。
Xbox360で発売されていたGUILTY GEAR2のキャラも登場。
日本語に対応しています。
今作からアニメ調の3Dになりましたが、
基本的な操作や感覚は昔の2Dと同じで
青リロなどをやりこんでいた世代なら
同じ立ち回りである程度戦えると思います。
新システムで黄・紫ロマンキャンセルや
ダストアタックの仕様変更など新作らしい
様々な変化があり、
新作ならではの立ち回りも研究出来ます。
逆に初心者は元々複雑だったシステムに
さらに項目が増えたので
昔以上に取っ付きにくくなった印象はあります。
昔のGG好きに是非ともお勧めしたい内容ですが、
個人(懐古)的な不満も割と多い作品です。
今までは全キャラに固有のストーリーが用意されていましたが、
今作のストーリーモードは完全に一つだけです。
※内容について ネタバレ有り
[spoiler]一つの話に無理矢理全キャラを出そうとしている為、
殆どの過去キャラがゴミの様な扱いをされて退場していきます。
そしてポッと出の美男美女がキャッキャウフフする内容(しかも正史)なので
全員に独自のストーリーがあり、
一人一人が主役だと思っていた身としては
凸(´・ω・`)ファッキューと言わざるを得ませんでした。
ただこれは思い出補正があるので、
過去作に触れていない人だと、評価がまた違うかもしれません。
最近のJRPGでも多い全力でボスを倒しても
「フフフ予定通りだ」「これから○○を実行する!」
と手の平で踊っていた展開で
達成感のない区切りのつかないオチなのも食傷気味でした。[/spoiler]
あと個人的に新キャラ達がブレイブルー寄りで
あまりギルティギアらしくない気がしました。
GGX→頭にウーロン缶をつけた中華娘・裸日本人・死語を好むナルシスト・(<◎>)フォォォォ
GGXX→シスター風の美少女(実は野郎)・貞子憑きの婚活青年・
スネオヘアーのマッハ吸血鬼・椎名○檎
その他 全身傷だらけで鍵と結婚しているホムンクルスなど
頭の片隅に残る様な変態が多かったですが、
今回の新キャラはベッドマン以外、パワー不足な気がします。
ベッドマンもスト4のルーファスを見慣れた直前だと・・・
ゲームバランスについてはいつも通りなので割愛。
GGの中では、割と良い部類だと思います。
総合的な感想としては、対戦ツールとしては
ギルティギアをやりこんでいた人には有りだと思います。
今から始める人は、グラフィックや演出を楽しむ目的でなら有りだと思いますが
昔やりこんでいた人や現役組と戦って勝つのは
相当の根気がいるでしょう。
初心者と上級者の力差が
他の格闘ゲームの何倍も出るゲーム性だと思います。

toshikiiii
2016年03月02日
+
初心者でも軽く練習すれば難なく高火力をだせるコンボゲー
3dなのにそれを感じさせないアニメ調2dクオリティー
システムが強力でキャラクターの格差が開いていない印象を受ける
-
人が少ない(おそらくPC版のみ)
キャラ対策をしっかりして、しっかりと要所要所でジャストガードと呼ばれるものができていないと一方的にやられてしまう場合がある
海外接続からでもアンテナ良好と表示されることがある

ルイン
2016年02月23日
友達と対戦しようと年末に購入したが何故かプレマが未だにできず(自分含めて3人)部屋の条件が悪いのかと全部フリーで開いても友達はおろか野良すら入ってこない始末。そこまでガチ勢ではないのでランクはやってないのでランクマはわからないがプレマ目当てで購入すると泣きをみるかも

_Johnny
2016年02月06日
アニメにしか見えない3Dグラフィックが本当にすごい、一見見る価値あり。
格ゲー苦手な人もキャラやグラフィックに興味あるならストーリーモード等目当てでも買う価値あり
ゲーム部分も(最近の格ゲーやギルティギアシリーズに比べれば)バランスがいい方であり、チュートリアルやトレーニングモード
一人用ゲームモードが充実しているので比較的オンラインなどに手を出すつもりがなくても遊べる環境がそろっている
またPC版のメリットとして判定表示MODもあるのでガチ勢にもありがたい仕様となっている。

TAKENOKO
2016年01月30日
マッチング環境がガバガバ(PINGの表示や設定しても指定した数値以下のPINGのプレイヤーがマッチングする)ですが、
オフラインでプレイするには問題ないし、申し訳程度にお遊びモード(M.O.M.)もあります。
グラフィックも3Dになりエフェクトがさらに派手になってたり、練習あるのみですがコンボが決まれば気持ちいいですよ。
ストーリーモードは今作はXbox360で発売されたギルティギア2オーヴァチュアから続く物語になっており、
プレイしてない人にも歴史や用語が閲覧できるようになっているので
初めてGGの世界に触れる人でも安心してストーリーモードを楽しむことが出来ます。
過去作は【会話→格ゲーパート→会話】の流れでしたが、
今作は格ゲーパートは一切なく会話のみで進行していき、
キャラが良く動くのでアニメを観ているような感じで進むので観て飽きなかったです。
最後に、ソルはああ見えて実は熱い男ですよ。

Too
2016年01月27日
1月27日のアップデート以降ネット対戦環境が以前より悪化しています。ランクマッチは待機中右下のアイコンが出たままずっとマッチングしない現象が以前より高頻度で起こり、プレイヤーマッチはまともに対戦を開始することすらできなくなっています。(ルーム内で席移動ができない、キャラ変更が反映されない、フリーズ等)これならまだ前のバージョンの方がよっぽどマシでした。一体何が改善されたと思って今回のアップデートを試みたのか私は理解に苦しみます。迅速且つ的確な対応をお願いします。

ドイズンx
2016年01月24日
ギルティギアシリーズ最新作のXrdがやっとこさsteamにも登場。
ハイスピード格闘の名に恥じない演出と超カッコ良いキャラ、そしてめちゃくちゃかっこいい音楽。
操作が大変で覚える事が多いですが、練習してコンボがちゃんとつながるようになれば楽しめるようになってきます。
ただ、やはりマッチングシステムはあまりうまく機能しておらず、ほとんどパーフェクト負けするほど強いユーザーでも、
やりはじめたばかりなのか、ランクが殆ど高くないことが多いです。
私も初心者なので、初心者同士でマッチングするよう改善して欲しいです。
パーフェクト勝ちしたらランクアップさせるなど何かしら改善されると良いんですが、PS4の時はそのままだったので多分改善されないでしょう。
突然上級者にボコられるところを除けば名作です。面白い。

NARISAWA_YA
2016年01月17日
私が購入した時の金額は2980円でした。
使用しているPCのスペックはメーカー推奨のものよりもほんの少しだけ低いのですが、オフラインで遊ぶ分には問題なく動いています。
ゲームの内容は格闘ゲームに必要な、
・オフライン&オンライン対戦機能
・練習モード
・リプレイ記録&再生機能
等の要素をすべて兼ね備えているといえます。
それに加えアニメのようなムービーでゲームのストーリーを追うストーリーモードも完備しており、内容は大変濃いと言えるでしょう。
おおよそ欠点の付け所の無い本作ですが、一つだけ難点を挙げるとすれば、
「オンライン対戦時、良くて1F、悪いと20F近くも遅延が起こる。」
この点が気になった点でしょうか・・・
プレイヤー同士それぞれの通信環境にも左右されるのでしょうが、この点は対戦ツールとして大変苦しい点かと思います。
しかし、この値段とこの内容、オフラインであれば遅延は起こらない。
ここまでの内容であれば、自宅で友人や家族と遊んだり、アーケードデビュー前の練習用と割り切れば大変素晴らしいソフトであると思います。
十分皆さんにお勧めできるソフトであると思います。

Pontio
2016年01月16日
マッチングがクソすぎるのが未だに改善されない
配信してる人がいるから確実に俺以外のプレイヤーがいるはずなのに表示されなくて対戦できず
フレンドからゲームに参加するとできるけどロビーには表示されないから本当に使い勝手が悪い
ランクマは平気で20Fのラグの外人とマッチするしこの辺改善されない限りオススメできない

Abies firma
2015年12月29日
チャレンジモード中にランクマをすると相手のステージと曲に上書きされる。ネット対戦中に起動停止したりと不安定

MeTa
2015年12月29日
ほぼPS3/PS4版の単純移植っぽいが、良いところは共通で悪いところはSteam版独自な気がするのが残念
背景を非アニメーションの一枚絵にする(設定項目を追加する)などの
PS3/PS4版とは異なり幅広い環境で実行されるSteam版であることを意識した
要求スペック(=導入環境の敷居)を下げる試みがあれば良かった
華麗なグラフィックが売りなのは理解しているし評価しているが
高FPSで安定動作することを優先してくれた方が個人的には嬉しい
ただし、初歩的な基礎コンからそこそこ高難易度の実用コンまで練習できるチャレンジモードや
PS3/PS4版と比べて安めの価格(しかも12月現在DLC無料)なので
新規や復帰勢が試してみたりアケに行く前に慣らす用には素晴らしいと思う
これからのアップデートや今後出るかもしれないXrdRに期待する意味も込めて敢えてお勧めしないにしておく

Miz
2015年12月28日
面白い!このゲームをやりだしてアケコンを買ってしまった、それくらい面白い
ただ褒めるレビューだとあれなので、良い点と悪い点を書きたいと思います。
■良い点
-----------------------------------------
1. グラフィックが美麗
2. コンボが楽しい
3. キャラが魅力的(ボインちゃん)、個性が強い
4. トレーニングモードの充実
-----------------------------------------
① 【グラフィックが美麗】
グラフィックに関しては、「Unreal Engine 3」を採用しており、フル3Dグラフィックスで表現されている、ぱっと見2Dに見るが全て3D。
② 【コンボが楽しい】
コンボの難易度は格ゲー初心者の人には少し高め、入力の複雑さもあるが、タイミングをしっかりと掴まないとうまくいかない。コンボで連打してしまう人なんかは最初かなり躓くだろう。しかしそのコンボが綺麗に決まった時の爽快感はかなりぎもじぃ
③【キャラが魅力的】
各キャラクターはとても魅力的、かわいい系からお姉さん系から紳士、ワイルドおじさん(砕けろ)と必ず好みのキャラが見つかるだろう。
④【トレーニングモードの充実】
このゲームはとにかくトレーニングモードが充実している。各キャラ固有のトレーニングモードも用意されていて、基本技、基本コンボ、ちょっとした応用、実用的なコンボまで段階的にステップを踏んで覚えていくことができる。
また、技以外にも、このゲームの基本、ジャンプ、2段ジャンプ、空中ダッシュやガードの種類、など様々な基本操作を学べるトレーニングモードも用意されている。格ゲー初心者も安心して入っていけるだろう。
■悪い点
-----------------------------------------
1. 多少重い
2. 接続が不安定
3. 同時接続人数は多くはない
4. 問題点はまだ多い
-----------------------------------------
①【多少重い】
ゲームは多少重い、重いというよりは軽くはない。ある程度のスペックがあれば問題なく動くと思うが、スペックが対戦中のラグにもつながるので、購入の際は必要スペックをよく確認して購入したほうがいい。この辺はアップデートで少しずつ改善されていくとおもう。
②【接続が不安定】
オンライン対戦はまだ安定していないのが現状、PS4などと違い、個々で環境が異なる事も大きい。
PCスペック、回線の安定性が必要値に達している人同士であれば快適にプレイできるが、片方が多少足りないスペックや回線が遅いとすぐにラグがでる。また、アップデートで改善されたとあるが、実際はまだ改善されていない。
③【 同時接続人数は多くはない】
対戦ゲームは、人がいないと始まらない。
Steam格ゲーユーザーがPS系と比べると少ないのが現状。
「多くはない」と言ったのは、少なくはないという事、深夜帯でなければだいたい部屋はある。
pm19:00時あたりからはかなり増えるので対戦に困ることはないので心配いらない。
④【問題点はまだ多い】
まだ実装間もない為、強制終了やマッチングの切断など、不具合も多い。
が、放置される事はまずないとおもうので、アップデートを待とう。
■まとめ
色々書きましたが、かなりオススメです。
格ゲーに今まで手をだしていない人、他の格ゲーはやった事あるけどギルティは敷居が高そう・・
なんて思ってる人も思い切って購入してみてはいかがでしょうか。
今なら初心者の方も比較的多いので始めるなら今!
ギルティプレイヤーが沢山増えるといいな!ミストラヴァイエ!
![Kurumi[JP]](https://avatars.steamstatic.com/d218daa0267110cff375c6eebafc42f3a0fe7f77_full.jpg)
Kurumi[JP]
2015年12月28日
キャラクター選択画面などが正常に表示されなかったりすこし重かったりする以外は
いいと思った(小学生並みの感想)
https://gyazo.com/19d959bb96a72b88eecf76be3c570190
https://gyazo.com/e8c1a089e65fa05a76b5623a11676250

hypelion
2015年12月27日
煩雑なシステムが一新されて初心者でも割と楽しめる 12月現在では部屋立てたらすぐ埋まるので対戦相手には困らない
格ゲーに抵抗無いならオススメ PS4だと有料らしいDLCも最初から全部入ってる
アケコン無くても箱パッドか何かあれば十分 個人差はあるだろうがウル4よりはだいぶ気楽にできるはず