Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

ガンズゴア&カノーリ

禁酒法の最盛期、1920 年頃のサグタウンへようこそ。 ノンストップ、アクション満載、完全にやり過ぎ、ペースの速いプラットフォーム ゲームに備えてください。狂乱の20年代のギャング全盛期を舞台にしています。地下世界と裏世界のエキサイティングで精緻な物語に夢中になってください。友情、裏切り、復讐を体験し、犯罪首謀者の栄枯盛衰を直接目撃しましょう。 これはサバイバル ホラー、ワイズガイ スタイルです...カピッチェ?

2015年4月30日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのガンズゴア&カノーリの評価・レビュー一覧

島根の生き残り

島根の生き残り Steam

2024年09月23日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

Switchでやっていたゲームで久々に見つけて思わず購入
ゾンビやギャングが出てきて様々な武器を使い対処する横スクロール型のガンシューティングです、全実績5~8時間あれば取れるちょうどいいボリュームです
是非遊んでみてください 

妈妈生的叫出生

妈妈生的叫出生 Steam

2022年10月29日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

第一次玩游戏手抽筋
打击感很棒 细节很棒 口臭的女人很棒
36价格很棒 画面细节很棒 难度很棒 有时候人多了有种手忙脚乱的感觉
5星打四星 那一星是因为太好玩打的手抽筋了
尤其是用手柄玩
总的来说:很棒

ユギ

ユギ Steam

2022年03月13日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

メタルスラッグ的なジャンプ、軸合わせ、乱射の爽快感、メガドラゲー特有の面積だけやたらと広いビル街ステージ、ダークメサイアM&Mチックな超便利キック機能、ローリングサンダー風味なギャングとの銃撃戦、末期フラッシュゲーを思い起こすいまいち足場の分からない手書き地形と強烈なゴアと四肢の吹き飛ぶゾンビ...一見単純明快なようで、よく見るとさまざまな作品のエッセンスを感じる「古き良き」横スクロールでラン&ガンなアクションゲーム。

舞台は1928年。荒唐無稽なギャングのサイコ親父「ヴィニー」となり、ゾンビで溢れかえった激ヤバ都市「サグ・シティ」へと乗り込む...という、ギャング映画+フィルムノワール+ゾンビ物+第一次大戦要素という色々な世界観のごった煮な感じの内容で構成されている。

続編とは異なり、本作はマウスによるフリーエイムシューターではなく純粋なアーケード的アクションゲーム。WASDで移動を行い、Jで射撃、Rでリロード、Kでキック、Uでグレネード、Iで火炎瓶を投擲する。
Mキーで武装の切り替えを行うことができ、武装はハンドガンから連射できるトンプソン、敵を一方的に燃やせる火炎放射器、ヘッドショット率の高いマグナムなど特長のある物が揃っており、プレイヤーはこれらの武器を用いてゾンビやギャング、兵士、変異生物といった連中を吹き飛ばしていく。

チェックポイント制かつ残機制ではなく、プレイヤーは最後のチェックポイントから何度もステージやボスに挑める方式。一見粗雑なフラッシュゲーを思い出すグラフィックではあるが難易度バランスは意外なほど練りこまれており、さまざまな特性を持つゾンビたちに対し武器を適切に切り替えて使用しつつ対処することで突破していく「魂斗羅」のようなしっかりとしたゲームプレイが魅力。オフラインのCO-OPに対応してはいるものの、実際はおそらく一人で遊ぶのを想定しているように思える作りだ。

堅実なゲーム内容とは裏腹に、どこかで見覚えのある地形グラフィックやゴア描写も本作の魅力。人間をバラバラにすることに心血の注がれた末期フラッシュゲーの露悪趣味的グロゲームの精神を受け継いだ多関節や物理演算で吹っ飛ぶ四肢や頭は今のキレイなSteamではあまり見かけなくなってしまったソレであり、あの頃それを求めていた当時子供だった大人にとっては本作は非常にノスタルジックな作品に映るだろう。

ボリュームはやや短めかと思わなくもないが、しっかりと作られていることが節々から感じ取れる良質な作品だ。

peroperopoop

peroperopoop Steam

2021年02月04日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
3

動きが凄くモッサリしている。
ドッジ等の回避動作もないので敵の攻撃を避けにくい。

リロードの動作が異様に長く、ものすごくスキだらけになるので、
敵を倒せなかった時にリロード動作になった時のストレスは凄まじい。

なのでチビチビ歩いて少し敵を出して撃ってリロード、
チビチビ歩いて少し敵を出して撃ってリロードの繰り返しの為、
爽快感も無いしテンポも悪い。
ゾンビをガンガン銃でなぎ倒していくゲームでは断じてない。

ステージ上の物が背景なのか、乗れる物なのかわかりにくい。
背景やボスの体力表示が、自機や乗れる場所を隠してしまい落ちる箇所も多い。

コントローラー対応はしているが、オプションでボタン配置を自分のやりやすように変えても
次のゲームを立ち上げた時に設定がデフォルトに戻ってしまうのもいただけない。

takora

takora Steam

2019年11月25日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

日本語入りの2作目を買って始めたものの、全体の三分の一程度進んだあたりで難しくて面倒になって止めていたのですが、セールになっていたので1作目の方も買ってみました。日本語はありませんが1作目の方がシンプルでゲームとしてプレイしやすい気がします。2を中断した自分でも1の方は一応最終ボスまでは行けたので難易度も1の方が低めです(中盤の下水道のボス戦で投げだしかけましたが)。最終対決がこれまた難しくて諦めようかと思ったけれどプレイ動画を参考にしたら意外と楽にクリア出来ました(下水道のボスより簡単)。銃の選択方式が面倒なのは他のレビューに書かれている通り。XBOXコントローラーでプレイ。
2作目もそうでしたがこのシリーズはイージー設定でも結構難しいです。レベル上げで強くなる様な要素はないので敵の出現パターンを覚えて自分の腕を上げるしかありません。少しずつスクロールさせて様子を見ながら行けば割と進めます。アクションが得意でない人間が雰囲気に惹かれて買うとゲームを先に進めるのが面倒かもしれませんが、それでもこのゲームの味は捨てがたいものがあります。一度クリアしてしまえば最初からやり直しても以前より楽に進めて自分が上手くなっている事に気がつきます。全実績解除も一部難しい実績はありますが苦労して私でも出来たので不可能ではないです。ググればわかりますが難易度ハードやインポッシブルに関わる実績に関しては抜け道がありますし。

kakiko

kakiko Steam

2019年09月09日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
3

Doom並みに武器の数が多いくせにショートカットキーが無く目的の武器を選択するまでに時間がかかる
敵は後ろからも湧き、挟み撃ちに合うシーンだらけ、デビルメイクライのような緊急回避も無く囲まれれば即終了
挟み撃ちされてから武器を切り替えていたら手遅れなのでその前から挟み撃ち前提で武器を切り替えておく必要がある
スクロールさせすぎると敵の湧きが対処できる数を超える為、チビチビとスクロールさせる事が肝要

メタルスラッグのような爽快アクションを想定して買っただけにまるで真逆なゲーム性に落胆

fujimune

fujimune Steam

2019年07月11日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

セール等で2作まとめて買った人へ。
こちらを先にプレイすることをお勧めします。
序盤2作並行してプレイしてみましたが、こちらは射撃が水平にしかできず2の全周自由に撃てるシステムを先に経験すると意外とストレスになります。

BiersackRio

BiersackRio Steam

2019年07月07日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

ソロでクリアーしました。ラスボスは結構辛かったし、
通常もリロードのタイミングや弾数管理がなかなか難しくてやり応えがありました。
1周の時間も適切で、アクションゲームにしては結構楽しめました。

Zinnia

Zinnia Steam

2018年12月19日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

銃でゾンビとかをやっつける、という超シンプルで超楽しいゲームです。
グロ描写や女ゾンビの不自然な胸揺れがあるので苦手な人は注意。

kotonomiya2006

kotonomiya2006 Steam

2017年09月17日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

オーソドックスな横スクロールACTゲームです。
さまざまな武器を使い分けながら派手に進み、割と歯ごたえもあります。
ボリュームもちょうどよく、飽きが来そうなときにちょうどクリア可能。おすすめです。

syunori

syunori Steam

2016年11月26日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

「横スクロール2Dアクション」
※2との比較も兼ねて、レビューを書き直しました。

●物語
禁酒法時代まっただ中の1920年。
ギャング牛耳るとある町で、突如としてバイオハザードの警告が放たれた。
町のギャングであるヴィニーは、危険を顧みず僅かな手掛かりを頼りに事件の真相を探る。
そこには政府の陰謀が隠されていた。

●クリア時間
難易度ノーマルで6時間程度

●ゲーム内容
横スクロールの2Dアクション。
難易度は「イージー・ノーマル・ハード・インポッシブル」がある。
モードはストーリーモードとバーサスモードがあり、オフラインでしか協力はできない。

操作はとても取っ付き易い。
基本的なアクションゲームのように「✖ボタンでジャンプ、□ボタンで銃を撃つ・・・」で設定されている。
ただ武器の切り替えは、2にある「ウェポンパレット」が備わっていないため面倒ではある。

銃は前方にしか撃てないが、ヘッドショットの概念があるため地形を意識したプレイスタイルになる。
半ば地形ゲーといっても過言ではない。
武器の性能に依存している傾向があるため、武器の使い分けで乗り越えたりすることも可能。
このような上記の点や、初期装備のハンドガンが大いに活躍する点は1の良いところである。

協力プレイ時は敵の数が増える。
ステージの構造上、2のようなアスレチックな行動はできない。
2ではスキルを要求されるが、1は戦略というか要領を求められる。
2にはない「手榴弾」が1にはあるので、行動の選択によって協力的な意味合いが感じ取れる。
一人が手榴弾を投げて敵を誘き寄せたところ、もう一人が仕留めるみたいなもので楽しめる。

●プレイ感想
初めは"マフィア版メタルスラッグ"という謳い文句があり興味に触れ購入。
でも初めプレイした感覚は「全然違う」と思いました。
そもそも造りがアーケードゲームじゃないんです。
'ハンドガンが万能'という点と'地形ゲー'という点で、ああこれ別のゲームだわと確信。

「色々なゲーム作品の良さを独自のブレンドでコーヒー豆みたいに挽いて出来た作品」だと思っています。
マフィア+ゾンビという組み合わせも独特でお気に入りの作品です

★2と違う1の良さ
1の良いところは「取っ付き易い」ところです。
あまりゲームをやらない方とも遊べる作品。
そういった意味ではメタルスラッグに近いモノを感じます。

2から360度シューティング要素が加わったため、
ちょっとしたことなのですが少し器用にならないといけなくなりました。

1は前方にしか撃てないため、融通の利かない環境に悩まされることも
ありますが、それもまた面白みのひとつです。

あと、1は実績の種類が豊富であるため二周目をプレイするキッカケを築き易いです。

1から2をやってみると物語も楽しめられるはずです。
1も楽しんでもらいたい。

▲気になった点
中途半端なバーサスモード
正直なところミッションモードみたいなものの方が良かった。
プレイ人数が3人以上はいないと楽しめない。
インスタント過ぎることもあり、すぐ飽きると思う

階段から下を押しながらジャンプで降りられない点や、武器を素早く切り替えられない等
操作性が不便に感じる。

●結論
Switch版も配信されました。
Steam版は日本語化できるのか分からないですが、
セール時は500以下になったりするのでお勧めです。

Ichinose_Ban_

Ichinose_Ban_ Steam

2016年04月01日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

非常に楽しい!シングルプレイしかしてないけど、メタスラを彷彿とさせるが操作性が良く、武器も敵の数もたくさん!撃って撃って撃ちまくれ!キャンペーンはまぁ丁度いい長さじゃないでしょうか。

Mug-G

Mug-G Steam

2015年07月20日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

禁酒法時代のギャングがゾンビパニックの中を切り抜けるゲーム。

舞台設定はちょっと珍しいけど、ストーリーは淡々と終わるしボスも少ない。このへんはあまり印象に残らない。

ゲーム自体は普通の横スクロールアクションなんだが、
[list]
[*]リロードも武器切り替えも遅いが、敵もだいたい遅い。
[*]真横にしか撃てないが、立ち位置を調整して頭を撃てば早く倒せる
[*]敵はゾンビと人間がいて、自キャラが近くにいなければ同士打ちを始める
[/list]
といった要素があいまって、ゆっくり考えながら動くのを報奨する作りになっている。そういうものだと分かって遊ぶ分にはかなり楽しい。回復アイテムの配置も絶妙。

ただし武器の切り替えは出来が悪い。10種類くらいの武器が出てくるのだが、切り替え操作は順送りと逆送りだけ。おかげでとっさに武器を持ち替えられない。加えて
ハンドガン以外の武器は所持弾数が少ないので、長期戦では武器の持ち替えが避けられず、操作のストレスに拍車がかかる。意図したものかもしれないが、流石にやりすぎだと思う。手榴弾と火炎瓶にわざわざ別のボタンを割り当てるくらいなら、片方を銃の切り替えに回せばよかったのに。

強くお勧めするほどでもないが、忙しくないアクションゲームをやりたい人にはいいかもしれない。

NamaAjiAjiTo

NamaAjiAjiTo Steam

2015年05月02日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

約2時間ほどプレイしての感想です

https://youtu.be/mrZTx1VMRU0
1920年代を舞台にした横スクロールガンアクションで
ゾンビを撃ちまくって進みます

アニメ調な絵はヌルヌル動くし
タイトルに「ゴア」とあるものの
画はコミカルなタッチなのでドギツク感じません
(ゾンビの頭はポンポン抜けるし肉片も飛びまくりますが)

難易度はちょっと高めな気がしますが
チェックポイントも細かく用意されてるし
残機制でもないのでストレスなく遊べてます

避けのアクションが用意されてないので
ジャンプでピョンピョンかわすことが多くなったり、
(代わりに蹴りではじけますが)
微妙に敵との位置がずれてて当てにくい時があるので
そこはテクニック見せ所なのでしょう

協力プレイがローカルしか用意されていないので
こういうゲームはみんなでワイワイやるのが楽しそうですが
なかなか条件がそろわないと
友達とプレイできないのは非常に残念

ボリュームはまだ未知数ですが
トレーラーで惹かれた方には
まんま期待に応えてくれると思いますので
1000円と相談して購入検討されてはいかがでしょうか?

CyberPain

CyberPain Steam

2015年04月30日

ガンズゴア&カノーリ へのレビュー
5

次々と現れるゾンビやギャングを撃ちまくる2D横スクロールアクション。
さまざまな武器を特殊能力を持った敵に合わせて使い分けて戦っていきます。普通のゾンビだけではなく、HSしか効かないゾンビ、風船で空を飛ぶゾンビやタックルをしてくるがっちりとした体型のゾンビ、ナイフを投げてくるシェフゾンビ、毒ガスを吐いてくるBBA、普通のギャング、バットで襲いかかってくるギャングなど、この他にも大勢。
面倒なときはグレネードとモロトフが至る所に置いてあるので投げまくろう。

グロテスクな表現が苦手な方にはおすすめできないけど、そうでないなら爽快感抜群!!
難易度NORMALでプレイしてますが、その名の通り適度な難易度です。ボス戦や板挟みになるシーンでは何回か死んだりと少し難しいところはありますが、チェックポイントは多めだし何も考えずにプレイしたいときにはEASYもあるし、更に2つ上の難易度があるので歯応えを求めたいときもこのゲームが使えます。ちなみに、ラスボス戦第三戦はちゃんと考えないと死にます。敵の銃撃が当たらない場所で待機しながら隙を見てロケットランチャーで狙うんだ!!
最初攻略方法が分からなくて30回死んだけど気のせいだよね。

ストーリーは英語ですが、興味があったら読むのをチャレンジしてみて。

!!こんな人におすすめ!!

・横スクロールアクションがやりたい!!
・低スペックだけどゲームしたい
・トミーガンが使いたい
・ゾンビもいいけどギャングもいい
・ショットガンで敵を吹っ飛ばすのが給料日の朝の感覚より好き
・もう何でもいい

最後に注意点として、デフォルト設定ではキー操作が訳分からんことになってます。攻撃がJとか、キックがKとか。
そのままだと(少なくとも自分は)ゾンビ化しそうになるくらい操作が難しいので、攻撃とキックをマウスクリックに設定した方がいいです。後はグレネードはG、モロトフはMouse2とか操作しやすいように設定しておくといいです。

操作設定が終わったらLet's Start!!

ガンズゴア&カノーリに似ているゲーム