Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Halo: Spartan Assault

スパルタ兵士として入隊し、戦闘で戦術スキルを磨きましょう! Halo 3 と Halo 4 のイベントの間に設定された Halo: Spartan Assault は、343 Industries が Vanguard Games と協力して開発し、受賞歴のある Halo ユニバースの新しい章です。活気に満ちた危険な世界での 30 を超えるミッションにまたがり、人類とコヴナントの戦争の裏話とスパルタン オプス プログラムの起源を深く掘り下げてみましょう。

2013年7月18日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのHalo: Spartan Assaultの評価・レビュー一覧

OKN

OKN Steam

03月26日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

[H1] 盗んだ戦車で走り出す [/H1]

HALOの世界を、そのまんまツインスティックシューターに置き換えたタイトル

念のため、ここから履修する人のために説明しておくと、異星人コヴナントの侵略に対抗する、人類スーパーソルジャーの活躍を描いた作品である。

本編だと、1~2の間に相当するエピソードだろうか?
どこぞの植民惑星における戦いということのようで、本編の主人公であるマスターチーフは登場しない。

FPSである本編と比較してゲームの構造はまるきり異なるが、武器やアイテムの特性、敵の種類や挙動を含めて、やっていることは驚くほどにHALOである。

手持ちの武器がすぐに弾切れするので、敵が落とした武器を拾って再利用するあたりも一緒。
また本作でも、敵の砲台や乗り物に接近するとハイジャックして奪い取ることができる。
難易度はそれなりにシビアだが、マップクリアで稼げるポイントを消費すると、ショットやシールド、初期武器の強化が可能なので割となんとかなる印象。
アーマーアビリティのオートタレットとステルスが強く、このどちらかを初期装備にする手もあるだろう。

各ミッションのプレイ時間は短く、全部合わせて数時間といったところ。
面白いゲームだが、特にやり込み要素もないので価格相応かもしれない。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]もはやスパルタンだけでいいのでは度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[/table]

shizomino

shizomino Steam

2024年02月19日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

[h1]抜ける👍[/h1]

yy-waiwaix60x24x365

yy-waiwaix60x24x365 Steam

2023年02月20日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

windows10、自作pcで起動しなくなりました。
直してください。

magi

magi Steam

2021年07月01日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

このゲームに向かない人

・いつものHaloが好きな人。
・見下ろしシューティングが苦手な人。
・グレネード即死が嫌いな方。
・同一面を何度もプレイして、敵の挙動を憶えるのが苦手な人。(場所による)

そもそも、Haloキャラクターというだけで、どこにでもあるゲーム。
突然難易度が高い面が現れて諦めた。

Gadzra

Gadzra Steam

2020年08月24日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

トップダウンシューターでも退屈な方で、何となく倒して進んで行って
盛り上がりそうな所でクリア、次ステージへという流れ。
ステージにサブ目標みたいのがあっても固有名詞の説明不足で
やったつもりでもダメだったりと徒労が多くて途中で無視するようになった。

halo好きならシナリオだけは楽しめるかもしれません。
自分はあんま楽しめませんでしたが。
というかパッケージの絵で「見て!あっちにハンターいるよ!」って
感じの絵だったから、ハンター好きな自分はせめてハンターに会うまでは
と我慢してゲームを進めたのにまさかの一切出てこないで終了という
今までのプレイ時間はまさに悔恨の極み。

Your Father

Your Father Steam

2020年07月05日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

ツインスティックシューター、気軽にプレイできて良い。

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

なんか地味だなぁ
経験値による強化が一時的で(そのステージだけ)
スキル育成的なものもないので、やりこむの楽しいわけではない
でもクソゲーではありません

hogu-hogu

hogu-hogu Steam

2018年06月06日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

【言語】UI・字幕・日本語
【難易度】普通
【実績難易度】普通 (ただし面倒な作業が多数あり)
【実績コンプリート時間】19時間

有名な Halo シリーズを360度見下しシューティングにした派生作品もの。
物語は3と4の間の話になります。
元々の Halo シリーズをプレイしていないとストーリーはちょっとわからないと思います。

ただし、1ステージ10分前後のミッションに分けられたアーケードタイプのゲームなので、ゲーム自体は普通に楽しめると思います。
何と言っても値段が安いです。

Steamではよくあるゲームジャンルですが、このゲームは特に魅力的な部分も無く、いたって普通なゲームになってしまっているのが残念なところ。
だがそこは流石 Halo チームが制作しただけあって、作りが丁寧なのが好印象。
操作性が良く、全体的にストレスが無いゲームデザインになっています。
初心者でもプレイしやすいように万人受けしやすいよう調整されています。
初めて360度シューティングをプレイする人はとても良いのではないでしょうか。

最後に実績ですが、非常に面倒なのでコンプリートを気にされる方は注意してください。
ゲーム自体はクリアまでに4時間ほどで終わりますが、そこから実績を狙うのであれば膨大な作業ゲーとなります。
実績の内容が面白いものであればまだ良いのですが、誰が考えたのか内容が面倒な作業ばかり。
『普通これ100回ぐらいじゃない?』という内容が『1000回』とか毎回桁が1つ多くてつらい。
20時間前後はかかると思います。

ponica232

ponica232 Steam

2017年05月21日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

初代HALOのリメイクがやりたい

Musha

Musha Steam

2017年04月10日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

もともとXboxの看板FPSであるHaloフランチャイズを、タッチ操作可能なトップダウンシューターへと落としこむ形で、Windows 8 / RTタブレットおよびWindows Phoneの販促を主目的として制作されたタイトルです。

Microsoft Store版との差異は、実績がXbox Live依存でなくSteam独自のものとなっている点のみです。
箱コントローラーでの操作にはいずれのWindows版でも完全対応しています。
本作はXbox 360とXbox Oneにも移植されており、それらのプラットフォームではオンラインCOOP用の専用ミッションが追加されていますが、Windows版ではシングル用のミッションのみプレイ可能です。

特筆すべきは精緻な背景グラフィックで、原作FPSシリーズでおなじみの敵、武器、効果音といった「お約束」もかなりの再現度で継承されており、元来のシリーズプレイヤーにとっては豊富なファンサービスの数々を楽しめます。
また、『Halo 4』でプレイヤーからの否定的反応が目立つキャラクターであったパーマー中佐の人情味ある過去が語られる内容となっているため、原作世界観への愛着を深める一助として優秀な外伝だと思います。
なお、時系列的には『Halo 3』と『4』の間、マスターチーフが昼寝してる間に起きていた出来事を、スパルタン-IVの訓練の一環としてゲーム感覚で追体験する、という体裁になっています。

一方で原作愛から切り離して、単独で本作のみを評価した場合、淡々と進む上にクリア時の達成感に欠けるミッション、紙芝居的演出かつ総数の少ないムービー、ミッション途中での中間セーブポイントの不在、武器性能の説明不足……等々、プレイの快感を削ぐ要素がいくつも挙げられてしまうのは間違いありません。
とはいえ進行上の欠陥があるわけではないですし、非常にリーズナブルな価格に鑑みれば、コストパフォーマンスに優れたゲームであると言えるのも確かです。

本作ではじめてHaloシリーズに触れ、世界観に興味を抱かれた方々には、ぜひXboxの関連作品にも食指をのばして頂きたいと、シリーズファンの一人として期待するところであります。

GrooveHTT

GrooveHTT Steam

2016年04月28日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

俯瞰視点のシューティングゲーム

内容はかなり普通、でも値段の割に安い気がする
手軽に出来るゲームなので、Halo好きでも、知らない人でも、やってみると良いかも

sebone

sebone Steam

2015年12月30日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

ぶつ切り単調短い
武器やオプションなどはポイント購入で次のゲームなどに持ち越せない
よく似たエイリアンの見下ろしゲームの方がまだ面白い

ジャン

ジャン Steam

2015年09月18日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

[h1] 有名なHaloの外伝的な見下ろし方シューティングゲーム [/h1]

[b] 個人的な評価は普通に面白いです [/b]

[h1] ゲーム内容 [/h1]

見下ろし方のシューティングで、ミッション毎に初期武器やアビリティが違うので後は敵から武器を奪うや落ちてる武器やアビリティと交換しながらミッションの内容をクリアしていくゲームです。
武器はサブと合わせて二つまで持てアビリティは一つです、それらを戦場で交換したりしなかったりで攻略していきます、スコアに応じてメダルみたいなのがあり、それを獲得するとXPというお金みたいなのが入ります、そのXPでミッション前に初期武器やアビリティを交換したりできます(チート並みのもあるよ)他に自分にデメリットをつける代わりにXPが増えるようなスカルだっけかなもあります。
ミッションによっては戦車やタレットに乗って暴れることも可能です。
普通にクリアするだけならボリュームは数時間程度だと思います(サブクエストみたいなのもある)、難易度もXPで最初強化していけばヌルゲーです。

[h1] 個人的に思ったことなどいろいろ [/h1]

私はHaloをやったことがなかったので、分からない事も多々ありましたがそこまで問題はなかったです。
ミッション毎に3つほどサブクエストみたいなのがあるのですが、例で言うと アサルトライフルでエリートメジャーを10体倒せ 的な事でクリアするとXPももらえるのですが、これが曲者で実績解除やゲームコンプリートしたい人にとっては苦痛なのです、ps等で達成感があるような事ならよかったのですが、そのミッションに1~2体しか出てこない上に時間制限があるミッションで終わるちょっと前にしか出てこない敵を20体ほにゃららの武器で倒せ等が多いのです。psとかはほとんど関係ありませんので達成感もなにもありません作業なのです、この辺はマイナスポイントですが、やり込みや実績狙いじゃなければ普通にやる分には普通に面白いです。

セール中に続編なのかな?(まだやってない)とバンドルで安く買ったのでセール中に安くなっていればどうでしょうか。

追記 グレネードなどもありましたw 投げつけてやりましょうw

StarFruits

StarFruits Steam

2015年09月15日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

ファミコンやスーパーファミコンの世代には懐かしいシューティングゲームです。
FPSゲーム自体が当時なかったので、戦争のゲームと言えば、見下ろし型や横スクロールが基本でした。
2作品のバンドルが333円で購入できたので、息抜きに楽しめそうです。。

fiz[JP]

fiz[JP] Steam

2015年07月07日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

Haloシリーズで初の見下ろし方シューティング。
プレイヤーはスパルタン ディヴィスとパーマーとなって、Halo3と4の間のシナリオを体験します。
これまで、他のスパルタンについて語られることが無かっただけに、どのような状況にさらされていたのかが分かり新鮮でした。
ゲームは1シナリオ5分~10分ほど。4時間弱で一通りクリア。
シナリオクリア後XPを獲得しますが、経験値ではなくお金に相当するもので、今後の初期装備変更に使います。次のシナリオで詰まったら使いましょう。

Nhei

Nhei Steam

2014年12月31日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

若干の物足りない面白さと、プライスレスな懐かしさを合わせ持った
HALO世代の蒸気野郎必携のファンアイテム見下ろしシューティングゲーム
マウスのホイールやサイドボタン使えないのがかな~りイタイのだが
値段なりの面白さは保証いたします。

スパルタンバッジもつくれるよ!

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

 結論から言えば、特別良いところもなければ悪いところも無い『値段の割に遊べるゲーム』です。 

 スチームでは配信されてないFPSの名作「Halo」シリーズの作品ですが、今回はFPSではなく見下ろし視点のシューティングです。
 故に操作性が全く違い見下ろしシューティングに慣れてない人には合わないかもしれません。
 特に乗り物系統の操縦は癖があります。

 本編はHalo3とHalo4の間にあった出来事を補完するものですが、Haloの知識が無くとも単体で遊べる作りになっています。
 が、一部の名称などはHaloの専門用語で説明されるのでその辺りは注意。
(例:地球人の戦車⇒スコーピオン/宇宙人の戦車⇒レイス 等々....)

 難易度は比較的易しめですが、「スカル」というオプションでプレイヤーから制限を加える事が可能です。
 逆に難しいと感じたら、各ステージクリア毎に貰える経験値を使ってそのステージのみ一時的に強化する事も出来ます。
 
 ゲームの性質は変ってもなおHalo1~4に出てきた兵器の特徴を良い感じに再現しており、シリーズファンに嬉しい仕様。
 Haloシリーズを1から4までやっていた方なら断然「買い」の作品です。

TMZ

TMZ Steam

2014年12月23日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

HALOかと言われると、NOです。
HALOブランド、キャラを使ったただの見下ろしシューティングゲームでした。
HALOらしさはかけらもありません。

HALOXbox、Xbox360時代まではHALOファンでしたので、非常にがっかりです。

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

windows phoneの売りだったのにね…

兎訛りの兎

兎訛りの兎 Steam

2014年07月23日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

Halo: Spartan Assault

総合評価 7/10

良い所
価格が安い
凄く悪いところがない
ボリュームがある(値段との比較)
やりこみ要素もある
戦闘車両が強力(お楽しみ要素だと思う)

悪い所
凄く良いところがない
価格相応のゲーム(それでも価格以上の出来ではある)
ゲームコントローラーでプレイするとエイミングがやり辛い
戦闘車両の操作性がイマイチ(無敵になり過ぎない感じ)

A~Fの6章立ての構成で1章が5つのミッションで成り立っているが、自由なミッション選択はできずリニアな物語との連動で決められたミッションを進めていく、俯瞰視点のTPS。ミッションは一度クリアーすると開放され、いつでも自由に遊ぶことが出来るようになる。

武器とスキルは必要な数が揃っている。ミッション開始前に武器やスキルの選択を経験値を使って行える。※経験値(=お金の様なもの)ミッションで一定評価を得ると経験値がより多くもらえるシステム。ミッション開始にメインウェポンなどのチョイスを経験値を使って行えるが難易度的にも、程々に高いミッションはあるが、極悪なミッションはないのでそれなりにゲームの腕がありストーリーをクリアーするだけなら無視しても構わない。(タブレットのマルチタッチ操作でやると難しそうだが・・・)但し、ゲームがあまり上手くない人で「このミッションはキツイ」と思ったら攻撃力アップなどのスキルが経験値で買えるなどの簡易的な救済措置はある。

手応え歯ごたえを求める人には縛りプレイをゲーム側で推奨してくれる。(チャレンジに答えてくれる経験値システム)

ストーリーは、Haloシリーズをプレイしていなくても特に問題はないが、知っていたほうが楽しめるだろう。人気タイトルのゲームだが50ドルや60ドルのゲームプレイを期待してはいけない。

1章・5つのミッションで、初見でも大体30分~60分くらいでクリアーできる。ストーリー全体ではA~Fまでやって5~7時間位かな?後は、やりこみ要素のお題にチャレンジすれば何時間もプレイ時間は伸びていく。ウィークリーで更新されるお題もあり。

jinro12345

jinro12345 Steam

2014年07月13日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

ヘイロー本編をプレイ済みならオススメのゲーム
また、ファンであるなら是非やってみてほしい作品です

huu

huu Steam

2014年06月25日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

Halo Warsはやく(=.=)

K komuro

K komuro Steam

2014年06月25日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

操作性がクソ過ぎて5分やるとウンザリする
warsのような快適なものではなく、簡素なものでストレスが溜まるだけ

ストーリー以外は0点

buriki

buriki Steam

2014年04月21日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

ステージは単調で特筆できる演出や盛り上がりがあるわけでもなく、Haloファン以外ならばこのゲームに5ドル出す価値は無い。

tubasa2

tubasa2 Steam

2014年04月10日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

面白いけどゲームを終了するたびにPCも終了する

Meat Man

Meat Man Steam

2014年04月09日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

海外では日本のDQやFF並みの知名度を誇る
マイクロソフトのキラータイトルHaloシリーズ。
そのHaloの世界観を使ったミニゲームです。

舞台がHaloというだけで、個人的に
語るべき長所も短所も無い地味な作品なのですが、
レトロな見下ろし型シューターがやりたかったら候補に入れても良い一品。

システムに個性があるワケでもない。
良ゲーというほど心には残らない。
しかし駄作という程、出来は悪くない。
原価が安い。
レビューに困る作品だと感じました。

崖の近くだと、たまにフラグの照準がバグるのが難点。

hiro jessica

hiro jessica Steam

2014年04月09日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

うーーん。暇つぶし程度にはなるかと。値段相応な印象
他のHaloシリーズを出してもらいたから応援のために購入しましたが、Haloシリーズ他には出さねーよって言ってるし。残念。

Haloファン向けって感じで、めちゃんこ面白いってわけでも無い。
ミッション中にキーコンフィグ確認できないとか色々と使い辛い点も有り。

ミッションごとに武器を購入しなければいけなかったり、XPをいっぱい貰うためにはスカルで縛りプレイをしなきゃいけないとか縛りプレイ好きなら面白いかもしれないけど結局値段相応なのです。
できることは殴る(平面)・撃つ(平面)・グレネード投げる(平面)・アビリティを使う・移動(ジャンプは無し)ぐらいなので、操作も忙しくなく物足りない。
良く言えばまったりできる。

おすすめできるか?と言われれば"はい"でも"いいえ"でもない。
けど"はい"か"いいえ"しかないし、悪いってわけでもないので"はい"にしておく。

yamashuu

yamashuu Steam

2014年04月08日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

結論言うと、ま~暇潰しにはなるかな?と言ったところですね。

XBLAで不人気で1500円から1000円にプライスダウンしてたのが、スチームでは定価500円程度と格安販売してたので、即購入してみました。
HALO4の無料配信のスパルタンOPSの2D版と言った感じで、正直スパルタンOPSをプレイしてると物足りなさが半端無いないですね。

もともとモバイル版という事もあり迫力等も無く、チマチマ感が強すぎて正直30ステージの後半は消化プレイみたくなってしまいます。

スチームの今の定価なら、ま~暇潰し程度に良いんでないでしょうか?

XE8RY

XE8RY Steam

2014年04月08日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
5

Gearboxの頑張りの甲斐なく、とてつもなく重かったHalo。Windows Vista専用という地雷を踏んだHalo 2。そしてXbox/Windows 8タイトルと思われていたHalo Spartan AssaultがSteamでリリースされた。見た目がHalo Warsに似ているためRTSと思われることがあるかもしれないが、本作は昔懐かしのトップダウンシューター。Shadow Groundと同じジャンルである。

時代背景はHalo 3とHalo 4の間。Halo 4に登場するサラ・パーマーを主人公としてストーリーは進行する。

基本的にミッションは2種類。破壊するか防衛するかである。AからFまで各5ミッションずつ、合計30ミッション。この時点で単調さが露呈しているが、プレイフィールも相当に単調である。プレイヤーにできるのは殴るか撃つか走るかグレネードを投げるかだけ。ジャンプはできない。たとえばShadow Groundでは回避行動により巧みに敵の攻撃をかわすことができるが、本作にそういったアクション要素は無い。パズル要素もないため、始まりから終わりまで違うマップで同じことを繰り返すだけである。

しかし、AIはよく働いている。グラントは一直線に歩いてくるだけであるが、グレネードを投げればひるむし、逃げ惑ったりもする。エリートは実に機敏な動きで攻撃をかわすし、プレイヤーを見つけるなり猛然とダッシュして距離を詰めてくる。

Haloらしさという点においては、ハンドガン一発でグラントマイナーが倒せるし、スパルタンレーザーはチャージ時間が設けられているし、プラズマガンのチャージショット(マウスの左右ボタン同時押し)でちゃんと車両が止まったりする。オーバーヒートはしない。

またミッション終了時にスコアに応じてXPが手に入る。これはスパルタンのレベルや能力には何ら関係せず、ミッション開始時の武器、ブースター、アビリティを変更する際に利用される。選べるのはそれぞれ3種類、コヴナントの武器は選べない。そもそも一時的に無敵かつシールド全回復のオーバーシールドさえあれば、たいてい何とかなるバランス。さらにスカルを設定することで得られるXPに倍率が加算されるが、オススメはホロウとブラックアイ。XPが4.5倍になり、オーバーシールドをつけておけば無双。シールドの自動回復を待つよりも殴りに行った方が早い。

さらにWindows版ではCoopが削られているため、ネットワーク機能はスコアランキングのみである。4秒以内の間隔で敵を倒すと加算されるスコアが増えるため、いかに効率よく敵を倒していくかがポイント。同じマップでも敵の出現パターンが若干ことなるため、高ランクを目指す場合はスコアブースターとリトライが必須であろう。

というわけで、本作は基本的にHaloファン向けのタイトル。5USD未満という価格であるため、暇を持て余しているのなら損はしないと思われる。

Mr.SAKAI

Mr.SAKAI Steam

2014年04月06日

Halo: Spartan Assault へのレビュー
3

HALOの見下ろし型シューティング!ということで飛びついてしまった。
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

5分かからない程度の短いステージを30個、淡々とクリアしていくだけ。
しかもシングルプレイのみ。
手抜きゲーと呼ばれるのがふさわしい出来。

Halo: Spartan Assaultに似ているゲーム