






Halo Wars: Definitive Edition
Halo Wars: Definitive Edition は、リアルタイム ストラテジーの古典である Halo Wars の強化版で、Xbox One および Windows 10 でネイティブに実行できるように更新されています。舞台は、Halo FPS ゲームで有名になった、コヴナントと UNSC の間の象徴的な戦争の初期段階にあります。 - Halo Wars: Definitive Edition は、戦場に新しいヒーローをもたらしながら、戦争を独自の角度から捉えます。 Halo の大軍勢を制御し、アクション満載の戦争を指揮しましょう。 Halo Wars: Definitive Edition には、改良されたグラフィックス、新しい実績、ランドマーク ゲームのすべての DLC が含まれています。壮大なキャンペーンを追体験したり、強力な Halo 軍の軍隊を指揮してオンライン マルチプレイヤー バトルに参加したりできます。
みんなのHalo Wars: Definitive Editionの評価・レビュー一覧

M E T A B O
2017年04月23日
神ゲーが帰って来た〜!!
コントローラーで手軽にできるリアルタイムストラテジー、初心者もとっつきやすく非常に中毒性があります。
さぁ、マルチの世界に君も踏み出そう٩( ᐛ )و
steamにJPのグループを作りたいと思います。
初心者から熟練者まで、気軽にプライベートマッチで遊べればと思います。
halowars jp
にて作りましたので、是非参加して下さい!
http://steamcommunity.com/groups/jphaol

kinginora
2017年04月22日
当時箱でしかプレイできなかった期待作 マルチやりたい
6/24 現在
マルチも面白くキャンペーンも楽しくESの遺作であり最高傑作!RTSゲーマーなら一度はやるべし

Musha
2017年04月21日
これまで外伝のトップダウンシューター作品しか配信されていなかったSteamに、ようやく万人におすすめできるヘイローがやってきました。
2009年発売のコンソールゲーム機向けRTSの名作、Xbox 360版『Halo Wars』をHD化&60FPS化。さらに当時別売だったDLCも全部入りにして20ドル! まあ! お得だわ奥さん!
実績がXbox Live依存でなくSteam独自のものである点を除けば、続編『Halo Wars 2』の特典扱いで2016年12月から配信されているMicrosoft Store版との違いはありません。
オンラインCOOPや対戦はMicrosoft Store版とのクロスプレイには対応しておらず、Steam版のユーザ同士でのみ可能となっています。
PCのキーボード&マウス操作が主流だったFPSを、コンソールゲーム機の操作系に落としこんだ成功例として名高いのが2001年の初代『Halo: CE』であるのに対して、本作『Halo Wars』は、同じくPC主流のジャンルたるRTSをコントローラー操作に最適化した好例として知られています。ここだけの話、洗練された操作系のストレスの無さは、続編よりも本作のほうが優秀ですらあります。
ゲーム性は良くも悪くもXbox 360版そのままですが、言わずと知れたAoEシリーズで実績あるアンサンブルスタジオ開発なだけあって、もともと完成度はお墨付き。
FPS作品とは異なる時代の出来事を描くキャンペーンはもちろんのこと、マルチプレイについても2017年の続編発売直前まで箱丸版のサーバに対戦人口が残っていたほど、プレイヤーを惹きつけてやまない出来となっています。ここだけの話、続編よりも本作の対戦のほうが反応が機敏で快適なため好みだ、という声も少なからず聞かれるくらいです。
グラフィックについても、ことキャンペーンで流れるムービーシーンは当時にしてはオーパーツとしか思えないハイクオリティさでして、いま見てもまったく見劣りするものではありません。
というかムービー内容には2009年版から手が加わってないのにコレですよ。凄くないですか奥さん?
すごーい!
そんなわけで既プレイの古参スパルタンはもちろん、今回のSteam配信開始で初めて存在を知ったという向きにも、安心しておすすめできる一作となっております。
特にそのぅ……先行する『Spartan Assault』と『Spartan Strike』で、クソゲーとまでは行かないものの微妙なローコスト感(これじゃマスターチーフじゃなくてマスターチープだよ)にガッカリしたという経験を持つスチマー諸氏にこそ手を出して頂きたい、これぞ本来のHaloフランチャイズと言って差し支えないゲームであります。