Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Haste: Broken Worlds

Haste: Broken Worlds は、崩壊する宇宙の終わりにあるポータルに到達するために競う、ペースの速いランニング ゲームです。決して同じ世界がない無限のレベルを駆け抜けましょう。ランを完了するまでの間に、次の冒険に向かう前に、ハブの世界を探索し、力を集め、キャラクターと出会い、スキルを練習する機会があります。それぞれの実行には、世界が分裂している理由を解明する手がかりを伴う独自の課題があります。

みんなのHaste: Broken Worldsの評価・レビュー一覧

lantsane

lantsane Steam

04月05日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

ソニックのような止まる事の出来ないランアクションとローグライクのような装備構成やランダムステージを合わせたゲーム。基本的に「早く走る」か「ライフ維持」に関連した装備しかなく相手は技術で回避可能な障害物と迫る時間制限なので特定の行動をメタられたり防御が足りなくて詰むといったストレスが無い。装備が増えればただただ早くなる、と良い事しかないので装備構築の美味しい所だけ食べられる。

正直通常ステージ以外ではかなりストレスになる部分がある(あった)のですが物凄い早いペースでそういった所が的確に修正されていっているので今後も期待ができます。

かも

かも Steam

04月05日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

お手軽脳汁生成ゲーム
俺が世界一上手い、そう思える快適な操作性

エアライドでジェットスターに乗るのが上手くなる

maron

maron Steam

04月05日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

すごい面白い瞬間があるのは確かだが、ストレスフルな場面が目立つ

基本操作はとても面白い
スピードの出るゲームは好きなので最初の3時間くらいぶっ続けでプレイできる爽快感はあった

ステージの先行きや全体像が見えない、ダメージの判定が重なったとき即死する、一度減速した際の立て直し手段がほぼないなどが重なって、予測、回避不能な詰みポイントが発生しやすく納得感がない失敗体験が多かった
ビームを避けながらペットを回収する面のエフェクトがやかましすぎたのが最終的なトリガーとなって、
最終的にストレスのほうが勝ってやめてしまった

ローグライト的な部分としてアイテムがあるが、ゲーム体験が変化するようなものは少なめ
ずっとはできないけど総合的にはプレイしてよかった

Abdhi

Abdhi Steam

04月05日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

夢の中で飛んでる時のアレ
とにかく楽しすぎる

ZあraMe🧂

ZあraMe🧂 Steam

04月04日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

エンドレスモード入った後も強化できたらうれしい
もっと速くッ!!!

しぐれん

しぐれん Steam

04月04日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

クリア済みです(1.1b)… アイテムとかボスとかマップとか全体的に調整不足感はあるけど、すぐパッチ当ててるからちょっとしたら良くなるかも
一応コツ
基本落下時に加速するから小刻みに落下するんじゃなくて一気に落下したほうがいい、慣れればアイテム無しで平均110-120 は出せるようになる。というか出せないと shade 10 クリアできないです…

kurikiti

kurikiti Steam

04月04日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

クリアまでプレイ
開発の不満点への対応が早すぎてびびる
キャラを動かして楽しく、爽快感があってとてもいいが、
[strike] 一部ボス([spoiler] ヘビ [/spoiler])だけは許されないと思う[/strike]
※書いてる途中に気づいたが、1,2.aで調整済みらしい、早い!

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

LANDFALLの本気を見ました。

☆良い点
・魅力的なキャラクターが多い
・プレイに爽快感があって楽しい
・アイテムを買って自信を強化していくローグライクシステムがいい
・コースも、モノクロ化とか単色化とか天気の変化とかで飽きさせない
・ルート選択時に、最後までのルートを任意で自動選択できる。(次のマス以降のところにカーソルを合わせると、そこまでのルートが算出されて、クリックすると確定される。途中で分岐させたいときは、行きたいルートをカーソルでなぞっていくと、それに統一される)

次の改善点については、アンチシャード2000個で買える、時を止めて方向制御してからブーストできるアイテムさえあれば大抵どうにかなります。

☆改善点
・爽快感を楽しむゲームなのに、高く舞い上がると減速してスリップダメージを受けることが多々ある。また、こまめに調整するために降下を頻繁に挟んでも減速して同様の事態に陥る。疾走感がメインなのに、こういった点でその魅力を削ぎ落してるのは残念。
→滑空中や降下中は減速しないようにしてほしい。正面方向の慣性を減衰させないで欲しい。

・一部のミッションの難易度が高すぎる。[strike] 雪山で緑のリングを取るやつと、茨の森で小動物3匹捕まえるやつ(向かい側の安地から回収して、レーザーを避けながら避難用ロケットに乗せるやつではない。)があまりにも難しすぎる。[/strike]
→判定を大きくして難易度を下げて欲しい。リングの方は数を減らすか、おすすめルートみたいなのを緑のペンキで分かりやすくするほうがいいと思った。小動物の方は軌道と見た目をもっと見えやすくして、スポーン数を10倍にしてほしい。
→修正パッチでリングの方は取りやすくなり、小動物の方はミッションの制限時間が増えたので、だいぶやりやすくなったと思います。

・ボス戦で敵の場所が分からず、ひたすら走り回って、結局攻撃に耐えられず死ぬことが度々ある。特にジャンパーは極太レーザーと衝撃波の攻撃が理不尽すぎる。(アプデ後も正直変わってない気がする)あと蛇のボスは本当にキツイ。氷が邪魔だから、全部壊しきってもらうまで遅滞戦闘すると、どこにボスが居るか分からないまま、アホみたいな遅延起爆のクソデカ爆弾でやられる。というか、恐らく高速道路の応用を利かせて戦ってほしいという意図で、胴体部分をああしてるのかもしれないが、普通に無理。どっち進んでいくか分からないから。で、追ってるとフレイヤ弾頭爆発するし、氷にぶつかるしで終わってる。あと、頭部の付け根の出っ張りで阻まれることもあってびっくりした。
→ボスの場所や方角が分かるようにしてほしい。(攻撃の方向から考えろと言われればそれまで。)
→修正により、蛇の方は攻撃量が調整されてマシになりました。また、胴体部分も走りやすくなって、上記のコンセプト通りの戦いがしやすくなった感じです。

・シャード攻略時の全体マップで、チェックポイントを作ってほしい。マリオの道中の旗みたいなものを。たとえ残機が0になってもそこからもう一度始められるようにしてほしい。毎回20分以上かけて、クッソ不条理なボスに立ち向かうのは気が滅入る。

・バグで、ルート自動選択状態で、次のマップに行く際にスペースキーを連打してると、たまに残機が2個から3個無くなるときがある。

メインのプレイやゲームデザインはとても面白いもので、LANDFALLらしいのですが、稀に起こる理不尽や、細かいところでえげつないストレスを溜めさせてくるゲームでした。(これは私の適性がないだけの可能性も高いので申し訳ないです。)

慣れてきて、且つ時止めのエナジー使用アイテムを手に入れると最高に楽しめます。

Pinodayoo

Pinodayoo Steam

04月04日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

爽快感を求めるならこのゲームやってみてもいい

omochi

omochi Steam

04月03日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

スピード感と独特の浮遊感が気持ちいいのはもちろん、遊べば遊ぶほど上達を実感できる楽しさが中毒性の高さにつながっている作品。上手くなるほど早くなり、早くなるほど気持ちいい。
またキャラクター達も魅力の塊なので体験版を遊んで少しでも面白いと思ったのなら製品版を買って間違いない。

個人的に拍手を送りたいのがシャード(ステージ)内のルート選択機能。このゲームは各シャードに入るとStS方式でマス目を選択しながら進めていくのだが、最初のマスをクリアした後に次のマスだけでなくその先のマス(なんなら最後のボスマスまで)あらかじめ選択する事が可能、これを利用することでルート選択画面に戻ることなく次から次へと選択したマスのコースを走り抜けることが出来るのでとにかくテンポ良く遊ぶことが出来る。またランダム生成を売りにしているがちゃんとシード値の固定も可能になっている。

一応、3面の難易度が1.2.4面と比較して異常なまでに高いとか、永続強化に必要なポイントの入手量が渋いとか、特殊マスのコースが理不尽とか、いくつか不満も書いてはいたんですけど…丁度このレビューを書いてるときにパッチが来て全部改善していっちゃったので現状何も不満を言うところがなくなっちゃいました!レビューを読むくらい気になっちゃってる人はもう全員買おう!

*クリア後追記
デフォルトの設定でクリア後に色々と試しましたが、一度クリアするまでは難易度をEasyかMediumの設定からObstaclesの設定を80%に下げたくらいが丁度いいんじゃないかなと思います。アプデで追加された難易度調整オプションですが、かなり柔軟に難易度を上げ下げでき前にも増して遊びやすくなったためさらにオススメできる作品になりました。

あと、30時間近く遊んでようやく気付いたんですけど砂漠と雪原の境を外側に向かうとエンドレスモードのシャードがあります。

norate

norate Steam

04月03日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
3

なんか惜しい

理不尽すぎる難易度、不親切すぎるボス戦の説明のなさ、一部のアイテムが弱すぎる点などまだ粗削りだなぁという印象です。
今後のアプデに期待

Ok_Kenbu

Ok_Kenbu Steam

04月02日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

Gotta go faaaast

さわむら

さわむら Steam

04月02日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

デモ版でも思ったけど、方向音痴にはつらいゲームだな?
でも好き

ここぺい

ここぺい Steam

04月02日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

着地の判定に慣れるまでがすこし大変だけど慣れたらめっちゃ面白い!
進行方向が分かりづらいステージもあるからゴールの方向を指すような矢印マークとかあるといいなぁと思いました。
個人的には地面と平行になるくらいカメラを倒して遊ぶと疾走感があって脳汁出るのでおすすめ

nsakami

nsakami Steam

04月02日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

4/4更新

[strike]ショップエリアのチュートリアル中にゲーム中断のつもりでランの中断を選択したところ、以降ショップエリアに立ち寄った際エリアから出るためのポータルが出現しなくなってしまいました。ショップマスを踏んだ時点で進行不能になるのと同意なので、まともにプレイできません。
あまり起こらない状況だとは思うのですが、掲示板を見る限り他にも同じ症状に陥ったプレイヤーがいるようなので、購入予定の方はお気を付けください。[/strike]

早くもアップデートが入り、バグの修正および難易度の緩和が行われました。対応まで速いとは嬉しい限りです。
簡単操作で疾走感を味わえ、アドリブで加速・回避できたときの達成感が癖になります。難易度の高さが指摘されていましたが、緩和されたことで隙が無くなりました。
デモ版から高い注目度を集めた本作。評判通りの面白さです。おすすめします。

badassbadass

badassbadass Steam

04月01日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

気持ちいいッス
ギリギリだとタマヒュンします

Q

Q Steam

04月01日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

ステージの崩壊に追い付かれないよう疾走するローグライトアクション
シンプル操作ながら上手く走り抜けた時や、ギリギリで障害物を避けた瞬間など、思わず鳥肌やアドレナリンが噴き出る
デモ版から既に完成度が高く、製品版も今のところバグは見当たらず
興味があるなら是非、ゲーム内で脳汁ブチまけながら爆走すべし、オススメ

TORI

TORI Steam

04月01日

Haste: Broken Worlds へのレビュー
5

シャード2までクリア時点でのレビュー。

迫りくる崩壊から逃げ続けるローグライト型超高速ランニングアクションゲームです。綺麗な角度で着地することでミニターボが発動します。最初こそ判定が曖昧に感じるかもしれませんが、勘所さえ掴めばどんどんスピードが出せるようになって楽しくなります。山のてっぺんの気持ち奥を狙って急降下するのがコツ。

デモ版と比較して、ステージ端にエフェクトが入ったことで進行方向がわかりやすくなりました。ほかにも地形がなだらかかつ長めに調整されていたり、タイムリミットやランディングの判定が(体感)優しめに調整されていて遊びやすくなっています。

そしてなによりもBGMのシャカポコ感とゲームの疾走感が最高にマッチしていて気持ち良すぎる!!
きれいめのDnb・Drumstep系の曲が好きな人にぜひ遊んでもらいたいです。

---

04/03 シャード4クリア時点での追記:
シャード3あたりから、事前にわかっていないと対応の難しい地形が増えてきます。
そのため、ゾーイの育成状況やアイテムの引き運によってはフィールドを確認するためにライフを勉強代として支払わざるを得ないシーンがしばしば発生します。
このへんのローグライト特有の理不尽さと、アクションゲームに求められるPSの混ぜ具合を楽しめるかどうかが評価を分けそうです。
→1.1bアップデートでさらに全体的な緩和措置が入り、理不尽に対してアイテムの性能で対抗しやすくなりました。

Haste: Broken Worldsに似ているゲーム