HellSinker
このジャンルの最高のメーカーに影響を与えた伝説的な SHMUP である Hellsinker が、最も先進的な形式で Steam で利用できるようになりました。ゲームプレイ、ストーリー、グラフィック、音楽までもが一体となった高次元のシューティングゲーム!
みんなのHellSinkerの評価・レビュー一覧
helvetica2
2024年10月16日
難解難解と言われていますが、実際はちょっと不親切くらいで、steamの深海に沈殿してる評価が賛否両論くらいで翻訳のあやしいインディーゲーと比較したら平易で洗練されたUIとマニュアルなのでビビることないです
steamの微妙ゲーと違って日本人のファンも多くてネットに日本語の情報が山ほど転がっているのでありがたく活用すればイージーモードよ
N3Z66
2024年09月08日
最高のSTG!
脳汁溢れる音楽、威力の高い近接攻撃、最初から最後までパターンを完全に組めばクリアは楽になると好きな要素が満載でした。
Class_2422
2024年08月26日
伝説のSTG……の一つ
このゲームが出たのは
幻○郷が全てを受け入れていた頃であった
地○殿? うっ頭が
……まあそれはそれとして
伝統的縦スクロールSTGな見た目から繰り出される
レイクドリャフカ並みのかおすなシステムが魅力
あとなんかすごいストーリーがあるらしい
……未だに最後まで行けてないわたくしがあれこれ言える程ではないですが
前作のらじおぞんでも凄い……らしい
私がやった時はあまりにも若すぎた
私には全て遠い思い出ではあるが
このゲームが名作なのは間違いない
難解だけど
取説が
で これどうやるんだっけ……?
reto0000
2024年08月24日
既存の評価を参考に定期的にプレイするのですがさっぱりわかりません。
この説明の難解さと死にまくることには必然性があるのでしょうか?
意味不明に死にまくってつらいです。
735723226kn
2024年06月15日
え、これがSTGの到達形なの?
購入者の大半がチュートリアルで投げてるゲームが到達形だというなら、そりゃSTGというジャンルが廃れるわけだな。
難解なゲームシステムであるにもかかわらず、とにかく説明が分かり難く変なフォントで文字も読みづらく理解させようという気が感じられない。
数時間遊んでシステムを理解すればとてつもなく面白いというレビューをよく見るが、この説明の手抜きぶりは面白さを語る以前の問題。
結局このゲームは、独自のセンスを押し付けたいがために、分かりやすさと遊びやすさ、画面の見やすさなど大事な部分の作りこみを放棄したゲーム制作の素人が作ったクソゲーという結論。
絶対におすすめしません。
kaikoh44
2024年05月02日
とにかく画面が見にくい!独特なフォントも相まって(らじおぞんでから変わってない)、何書いてあるのかわからない。せめてわかりやすいインターフェースにしてくれ。また尖がった仕様にしているのは意図的なんだろうけど、「敵」を「的」とか当て字にするのはやめてくれ。読みにくいったらありゃしない。そしてチュートリアルくらい気持ちよくこなさせてくれ。妙に耐久力が低いから延々とノルマクリアできなくてイライラする。ま、ここの二度と買わないからどうっでもいいけど。
Kintapioka
2023年10月27日
このゲーム、まったく知らなかったのだけど
他の方のレビューをみて
伝説のゲームと化しているような感じで
こんなすごいゲームならいつかしてみたいと思って
セールで買った。
確かに、レビューに書いている通りのような感じです。
まず、すぐ死んで意味が分からなすぎるので
マニュアルを見るが何を書いているのかわからない。
普通、こういうゲームは削除するのだが
何故か?もっと調べようと思わざる負えないような気持ちになり
動画をみて初心者講座でやっと少しだけ理解しました。
弾はでるけど、ほぼ、体当たりで敵を倒すちょっとかわったシューティングゲーム
というのが現在までに判明していることです。
そこまで特別夢中になるほどではないけれど
たまにやると、やり方を忘れているような気がして
また、初心者講座をみて確認してから挑戦しています。
でも敵の弾が速いのでくじけそうです。
最近買ったゲームでは、間違いなく一番やっているような気がします。
うめぇうめ
2023年05月29日
クリアしたのでレビュー 魅力に関しては他の方々がねっとりと説明してくれているので省略
千円のゲームのために序盤の数時間を我慢できる忍耐力のある人におすすめ
攻略サイトなどあるが、最終面の演出は控えめに言って神なので7面攻略までしたらそこでストップした方がいい。特に画像付きのところには注意。私は見てしまった
難易度について参考までに、私は弾幕STGが好きでよくプレイしますが、とても苦戦しました。裏を返せば特に弾幕STGが苦手でもそこまで不利にはならないということでもあります(たぶん)。このゲームに求められるのは避け力ではなくへるしんか力です。hellsinker.の前ではみな等しく赤子なので、気楽に遊んでください。
petshop
2023年02月05日
私の環境だと、起動直後の設定画面(初期値のまま)からSTARTすると、暗転した画面に設定画面の枠組みの残骸だけの表示となり、アプリは、進行不能となります。また、アプリの終了が、出来ません。
進行不能状態では、ディスプレイ解像度が低解像度になり、OS機能によるアプリタスク切り替え等は出来るものの、事実上UI操作が、行えない為、OSシャットダウンし再起動する事で状態回復してました。※OS操作含め、何か方法があるかもしれませんが。
二つのPC環境でアンインストール、インストールと繰り返してみましたが、状況が変わらなかったです。
たすけてっ!!
riva
2023年01月06日
同人作品時代「取扱説明書が最強の的(敵の誤字ではない)」と称されるほど独特な世界観を持つ異色の作品。
最初はシステムがわからず即死しまくりますが、わかり始めると、とんでもない中毒性を発揮します。
音楽、演出、爽快感が素晴らしく、プレイ中脳汁が溢れかえります。
シューティングは下手で、いまだにクリアはできないのですが、
それでもたまにプレイしたくなる作品で、マイベストシューティングTOP 3のうちの1本です。
こんな作品を一人で作り上げ、steam版も作成してくれた作者に改めて感謝します。
鈴風つかさ
2022年10月14日
はじめは戦い方がわからず、難しいゲームです。
ですが、戦い方がわかってくると「次の一手」がわかってきて面白くなってきます。
ヘルシンカー入門機MINOGAMEの入門的使い方
① ショット押しっぱなしでショットは撃たない(②の無敵ゾーンのため)
② ショット押しっぱなしで、危なくなったらサブウェポンを押して、自機前方に無敵ゾーンを発生させて逃げ込む
③ ②でも危ない時はディスチャージ(=ボムる)
tomo
2022年09月13日
これから買う方は5面か6面くらいまでプレイ動画見て、自分に合いそうか判断したほうがいいですよ。
そこまでで「合わなそう」と思った方は、最後までプレイしても「合わなかったなぁ」で終わる可能性が高いです。
評価高かったのとネタバレ回避で何も見ずプレイしましたが、5面くらいまでプレイして「自分には合わなそうだなぁ」と思ってからその感覚をクリアまで裏切られることがなかったので。
HoNeo
2022年06月18日
最初は訳が分からないと思います。そこで投げてしまうかもしれません。
でも少しずつでもシステムが理解できるようになればクリアに必ず辿り着けます。
大いに苦戦すると思われますがサウンドテストが解禁するまでぜひ遊んで下さい。
[h1]あなたの苦痛は私のもの。尊厳とともにあれ。[/h1]
sat.steve
2022年04月10日
トップレビューにもある通り、キャッチコピーが嘘偽りなくそのまま体現されている。インディーゲームはもちろんメジャーな所でさえ、ここまでの完成度の高さを誇る作品はまず無いのではなかろうか。
それでいて10を超えるステージ数や非常に特徴的な機体の数々によってボリューム、リプレイ性も兼ね備えている。
普段STGをやらないからと食わず嫌いせず、ぜひこの伝説のSTGを、STGの到達形を体験してみて欲しい。
Haruo Wakakusa
2021年11月05日
このゲームに触れた者は、等しく、野球ファンやサッカーファンのように、または麻雀やソシャゲのように熱狂することができるだろう。少なくとも100時間以内には。このゲームの全容を知ったとき、これが一人の人間による仕事であることを疑い、神の仕事であると信じるだろう。この作品はリリースされて以降未だ越えられていないシューティングゲームの巨塔であると言って間違いない。
DETTEIU
2021年10月21日
上達して進んでいくとゲームが何回も変化するぞ!
バッジ作ったら、ポイントショップに無いプロフィール背景出たので
ファンアイテムとしてもいいかもしれない。
追記:ポイントで交換できるようになってるっぽい
harapeko
2021年08月20日
システムと世界観の融合具合が気持ちいい
なんだかよくわからないスコアがいっぱい出てくるけどあんまり気にしなくても得られる爽快感
何より自機がつよい
当たり判定がなくなるってなんだよ
MINOGAMEは神
JGはらど
2021年03月28日
(※暫定)クリアしたら更新するッス
STG初心者どころか別ゲーのミニゲームで触りましたレベルでジャンルとしてプレイしたことはありません。
ただ名作と聞き及んでおり、初めて触るならこれにするか~って感じで30%OFFのタイミングで購入しました。
なんかチュートリアルから滅茶苦茶難しいんですけど!?
でも初回起動時のプラクティス修了実績が貰えたので良しとします。
今5面(5F)まで進みました。下手でも楽しい…楽しい…。
STGに対して抱いてた敵配置暗記して弾除けしてメインショット撃って回避不能はボム、適宜パワーアップアイテムでショット強化して、やりこみは高難易度・スコアタ、の硬派なイメージと大きく異なってやれること多くて楽しい。
メインショット撃たない選択で、自機手前で敵弾減速させて回避してゲージ回収したり、敵に接近すると敵の攻撃が封印されるのを利用したり…反射神経や暗記よりも状況に応じて、最適パターンを最速で判断して回答する力が要求されるのは初心者以下のゴミムシシューターにとって、プレイし甲斐があります。
まだ攻略サイトや動画を参照していないため、そういったもので学び始めると感触は変わってくるのかもしれませんが、今はただただSTGってジャンル除けにして一個のゲームとして触ってて面白い。
以上、超初心者の現場からの感想でした。『STG触ったことないけど、ジャンルとして何か一本ぐらいは触れたいな~』って人。この作品が良いんじゃないスかね。どっスか?やりません?
srunk
2021年02月15日
ネットやらでは伝説のシューティング等々色々絶賛されているが。
確かに面白い。オリジナリティに溢れているし、システム・ストーリー・BGMが調和しているというか、これは同人ならでは、特に一人で作っているそうなので更にその傾向が強い。
ここまであれやこれやと攻撃システムを詰め込みながらも破綻しているという感じがしないのが凄い。
普通に撃って避けるシューティングではないということや武器、謎なストーリーなどからレイディアントシルバーガン・斑鳩、バトルガレッガあたりからの影響を感じるが、非常にクオリティの高い一作。
一見難しそうだけど実際難しいし、システムを理解しないとわけがわからないし、コンティニューは一回だけということでゴリ押しでとりあえず進むのが無理、ということで難易度は高い。初回プレー時にチュートリアルが始まるが早速難しい。いろんなサイトで解説されているので、わけがわからないぜ、という人は調べてみよう。システムをある程度理解すると、アチョーなプレーでもそこそこ進める。
興味のある人は是非プレーすべき。
kuma56nium
2020年08月05日
当時STGには興味がなかったのですが、10年ほど前に動画サイトでこのゲームのBGMを聞いて、一目ぼれでジャケット版を購入しました。
とにかくBGMとアートディレクションが素晴らしい作品です。
使用するボタン数が多く操作は複雑ですが、クリアを目指すだけなら全てを使いこなす必要はありません。にわかゲーマーな自分でも繰り返しプレイすればクリア可能な難易度です。
ぜひ多くの方にプレイしてもらいたい作品です
vet05015
2020年07月19日
ジャンル的には何とも形容しがたいですが
バトルガレッガやヒトガタハッパみたいな変なSTGです
恐らくチュートリアルやっても8割がた意味が分からないし
ゲーム中も何が起こってるのか分からないと最初は思います
しかしシステムを理解したら一変して神ゲーになります
どこでどの敵をシール(封印)して霊廊をどこで出して
エクステンドとランク調整をどこで行うかなど
全編を通してしっかり計画を立てて進んでいくゲームです
システムを理解出来ればかなり面白いのですがSTGとしては異端なので
単に弾を避けて敵を倒すSTGがしたい人には合わないと思います
ただ、作りはかなり良いし分かれば面白いので私的にはオススメです
kano_かの
2020年06月17日
とてもお勧め
2Dシューティングというジャンルが不得意なので敬遠していたのだけれども
何となくストアのサムネイル?に惹かれて購入させていただきました。
プレイしてみたら…
何だかすごく面白いんですけど…
全然クリアできない…が、私自身理由はさっぱり解らないけれど
私にとって苦手なジャンルのゲームを楽しめるというのは貴重であり正直幸せ。
とまあ客観性に欠ける評価ではありますが
要するに
「下手くそな俺がプレイしても最高に面白いぞ!?そんな自身の心情に驚いてるよ!」
D.N.A.
2020年05月24日
「人生で最高のSTG」と言う人から「何が楽しいのかわからない」まで上も下も強烈なレビューが飛び交うSTG。一応現時点で「非常に好評」となっていますが、世界観と密接に結合したシステム・UIと、世界観とゲーム仕様をくっつけて説明する難解な文章(本作のラスボスは「概要と手引き」だ、とはよく言われます)のためにかなりのプレイヤーが脱落していることは否定できません。
しかし一度システムの理解が始まるとそれまでとっちらかっていた様々なシステムが噛み合って、圧倒的な「攻め」の快感が味わえるようになります。取っつきの悪さは認めざるを得ないところですが、Steam版からゲーム内でのトレーニングが入ったことで、ある程度わかりやすい形でシステムを習得できるようになりました。
時にメカメカしく重厚、時にサイケなビジュアルは初版リリースの13年前はもちろん、今でも遜色ないクォリティです。滑らかに動き回る多関節のザコ・ボスなど技術面も申し分なく、STGの到達形というストアページの宣伝文句はけして誇張ではありません。サウンドとのシンクロなど、細部に至るまで妥協のない徹底的な作り込みは是非一度味わって頂きたいと思います。