Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Hired 2 Die

邪悪な存在が獲物を求めて職場に潜んでいます。一人で、または友人と一緒に、謎の会社から仕事を引き受けて、闇を覆しましょう。生き残るためにはセキュリティシステムとCCTVカメラを使用してください。複雑なシステムを解読して生き物を狩り、恐ろしい死を避けるために装備を購入します。

PC
2025年3月31日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのHired 2 Dieの評価・レビュー一覧

Hired 2 Die へのレビュー
5

5時間程度ソロプレイした感想です。

初めのチュートリアルはわかりにくく躓くところは多かったですが、ゲーム性を理解すれば面白いゲームだと気づきました。
本編に入りタスクの量の多さにびっくりし、モンスターの対処もよくわからず投げ出しそうになりましたが、説明文にもある通りセキュリティシステムとCCTVカメラを駆使すれば、ソロでも攻略は容易になります。(ただし、タスクの量が多いため時間は多くかかります)また、モンスターは写真に収めることで情報を取得できます。(ゲームオーバーになっても残ります)
現在は初めのマップのみ探索済みなので、あまり詳しく攻略法が明記できませんが皆様へのアドバイスとなりこのゲームにはまってもらえればと思い書かせていただきます。(ソロプレイ視点)

〇このゲームは、ゲームをプレイすることでお金を獲得できます。お金はロビーにて家具を購入することができ、家具によってプレイヤーに恩恵を与えます。なので、失敗を恐れずにお金を稼ぎましょう!
〇1日が終了するごとにモンスターの湧きスピードが上がっていきます。なので、序盤に遠くの設置タスクをやることをお勧め します。(初めに近場でお金をためて、キャリーを準備してからがベストかも?)
〇ゲームの進行度は、クリア(最低クリアも含む)時に記録されます。セキュリティシステムやCCTVカメラも設置された状態で保存されます。なので、1ゲーム目はお金をためセキュリティ、カメラをすべて設置して最低評価を行い2ゲーム目でクリアを目指したほうが楽に進行できます。
〇バグだと思いますが、開始地点の大きいロッカーは中に入ることができます。その中にいればモンスターに気付かれません。最終手段として使うといいかもです。(少し入るときに引っ掛かりがあります)
〇鈍足付与される荷物は、走りながら投げてつかむを繰り返すと速度を維持した状態で持ち運べます。
〇基本的には作業場所と反対側のアラームを鳴らし続けることで安全に作業できますが、クールタイムもあるので自分と接触しようがない場所を鳴らし続けて作業しましょう。(水たまりを踏むと敵が寄ってくるので、水たまりは早めに処理しましょう)
〇目標を達成すると、退勤でも最低クリアになるため自分はごみ捨てタスクを最後にすべて行いました。(ごみは鈍足効果があるため、ごみ袋にして焼却炉の近くにためておき最後にすべてのごみを燃やしました。)
〇バッテリーの消耗があるので基本的には電気をつける必要がなかったです。アラームのみ使用でバッテリー50%程度残るため多少無駄遣いしても大丈夫そうです。基本懐中電灯があれば明るいです。

まだまだ、遊んでいる途中なので皆様のアドバイス等もあればぜひコメントお願いします。
みんなでこのゲームを楽しみましょう!

Hired 2 Dieに似ているゲーム