Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Hunt: Showdown 1896

歴史に埋もれた僻地で腐敗した人々を狩りましょう。一か八かの戦術的な PvPvE 一人称視点シューティング ゲームで、単独またはグループで、ひねくれたモンスターや他の絶望的なハンターと対戦する時代を超えた悪に立ち向かいましょう。ここには英雄はいない。ハントがあなたを飲み込むので、すべてを危険にさらしてください。

2019年8月27日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのHunt: Showdown 1896の評価・レビュー一覧

Liam.1558

Liam.1558 Steam

04月16日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

現代の銃器での撃ち合いにはもう飽き飽き?西部劇が好き?そんなあなたにこのゲームはとてもおすすめ。
まずこのレビューを読む前にアサルトライフルが好きな人はブラウザバッグしてください。
ではタイトルにもある1896年代の銃が好きな皆さんへ素晴らしいこのゲームの魅力をお伝えします。
まず、現代の何発も胴体に入れてなぎ倒すようなゲームとはおさらばです!このゲームにおいてどんな武器でも頭は一発、胴体でも二発で同業者を黙らせられます。で・す・が!銃器は基本一発撃つごとにリロードもしくはコッキングが入ります。
「敵がいる!一発入れた!あと一発だ」銃「カチャカチャ」敵にワンパンされる。みたいなことはハンターとして日常茶飯事です。そして、そんな銃器しかないこの世界で暗躍するのがそう、「近接武器」です。片手のナイフから、両手持ちの斧まで、もちろんみんな大好きkatanaもありますよ!そしてこの近接武器たち、強攻撃はすべてワンパン、武器によっては弱攻撃でもワンパンです。弾除けがほかのゲームよりしやすいためとても強いです。ほかにも弓や、クロスボウなど、ほかのFPSゲームでは変人しか使わないような武器が輝きます。でも、皆さんが聞きたいのはそんなことじゃないですよね。絶対にみんなが好きなリボルバーや、モシンナガンなど。ロマンあふれる様々な武器が存在します。このゲームの雰囲気を知りたいなら、YouTubeなどで動画を見るのが手っ取り早いです。ほかの方はUIがどうこう言ってますが、変更後から始めた自分からすれば使いずらいとこなどありません。なので気にする必要はありません。
そして最後に、このゲームの欠点をいくつかあげます。
・暗い
・キャラコンが多少存在する(某有名FPSほどではない)
・目の前に敵がいるのにリロードを挟む(だがそれがいい!)
・知識ゲーな部分が多い
です。ですがどれも慣れれば何にも感じません。気になるならとりあえずやりましょう!!!

きつねこ

きつねこ Steam

04月02日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

19世紀を背景にしているFPSはなかなかいないため、とても珍しい作品だと言えるでしょう。そのため、バトルフィールド1を楽しんだ方々にもおすすめです。銃器のモーションやスキンも綺麗。

しかし、1896へのアップデート後には問題が散在しており、イベントの周期やチーターの対策もよりしっかりして欲しいです。

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

泥臭い・じれったい
しかし全プレイヤーみんなそう
だから面白い

さくらい

さくらい Steam

03月30日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

モンスター、魔法、その他もろもろが登場する西部開拓時代を舞台にした、とても雰囲気の良いオンラインシューティングゲーム。
珍しいコンセプトが斬新で、対戦相手のチームとしてライブプレーヤーがダイナミクスとドライブを追加し、あなたは真剣に、食べるのではなく、撃たれるの脅威を取るようにする。
ゲームプレイに加えて、さらにプロジェクトの有利に働く非常に良い画像は別に注目に値する。
というわけで、点数は以下の通り:
-ゲームプレイ - 8.5/10
グラフィック - 9/10
-最適化 - 5/10
-ネットワーク・コンポーネント - 7/10
-レベルデザイン - 9/10
総評:週末に友人と過ごすには、なかなか良いゲームだと思う。

UBONGO

UBONGO Steam

03月30日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

UIがうんたら言って評価を(おススメしない)にしている人がいますが、UIはゲーム性にはまったく関係ありません。
「昔のUIからかなり変わったね。慣れないな」程度です。まず新規の人はUIについて何も思わないでしょう。

ゲームはめちゃくちゃ面白いです。PvPvEですが、ゾンビやモンスターは基本的にデコイやわずかな痕跡の手がかりとして機能します。vsモンスターがやりたいって人はとっととモンハンにいってください。これはゾンビやモンスターの音や声から敵がいるかいないかを推察しつつ、プレーヤー同志で命をとりあうゲームです。

上手い人は勝ちやすいですが、ヘッドショット1発なのと胴体でも2発ー3発で勝負がつくため戦法がはまれば初心者でも上級者相手にキルが取れます。めちゃくちゃおすすめなのでセール時は間違いなく買いです。

waggie

waggie Steam

03月14日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

ゲームは面白いし、雰囲気においては全てが良い
でも本当に早くロビーのUIを改善、あるいは元に戻してほしい
苦しいし、つらい

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

難しいゲームだけどはまる人にははまるゲームだった

kenmaru

kenmaru Steam

02月03日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

このゲームを始める🔰初心者が覚えておくといいこと

まずゲームを始める際に必要な設定は、日本語入力モードだと動きません。Windowsの設定で英語キーボードを追加して英語キーボードで遊んでください。

①ゲーム内で銃声、爆発音を鳴らすと他のプレイヤーに居場所が知られてしまう為、なるべく戦闘時以外はむやみに発砲せず近接攻撃で、ゾンビ処理してください。
ゲーム内のカラス、カモも近づくと飛んでしまい位置情報がわかってしまうのでなるべく迂回するようにしてください。

②ゲームが始まってやることは、暗視【E長押し】すると青く光っている目印がいくつか出てきます。その目印を3つ集める事でボスのいる位置を特定することができます。
1つ取るごとに、マップを開きボスの範囲が狭まってくるのを確認することができます。

③ダウンして起こされてHPゲージが減っていてもボスを倒すとチーム全員のHPがフル回復します。
倒した後に、数分待ってから倒した地点の目印を取得すれば、5秒間だけ付近の敵の位置を確認できるようになります。
確認する方法は、E長押しで暗視モードにして右クリックで、付近に敵がいれば赤く表示されます。

※5秒間しか使えないので使い切ると無くなります。なので基本1秒だけ暗視状態にして右クリックして360℃回転させて見渡して使用するようにしましょう。

④ボスの目印を取った人は敵にもマップ上に居場所がわかるようになります。少しずつ敵がいるか確認しながら出口に向かってください。
※ボスチームは、敵を倒してあさると1秒追加されます。

⑤マップを覚えていくと楽しさも増えていくので、あとは頑張ってください!

お勧め武器 Springfield 1892 Krag スキル:鉄の目 覗いて打つ際の連射が早くなります。

最後に1つだけ、このゲームは1度エラーなどでゲームが落ちてしまった際 戻ることができないです。他のどんな重いゲームでも普通戻れるが、このゲームだけは未だにゲームに復帰できないです。 【運営さん ゲームに復帰だけはさせてください><】

Crow

Crow Steam

01月30日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

猛者しかいないのできついです

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

おばん

HarpoonJack

HarpoonJack Steam

2024年12月25日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

[h1] [b] 「西部劇ホラーが遊べるのはHuntだけ!!!!!!!!!!」 [/b] [/h1]

問題点としてeスポーツゲームではないのでチーター対策甘いです。
アジアサーバーは特に酷い!
一例ですが、ハンドガンでバシバシヘッショを決めてくる中華ネームはチーターなのでバシバシ通報しましょう。
壁の向こうの敵の位置が分かるウォールハックや
エイムボットを使った自動エイムでの照準あわせのチートは
日常茶飯事で動きですぐわかると思います。
そこを除けば唯一無二の世界観と、
基本的にコソコソ隠れつつ敵をキルするゲームなので
ゆっくり遊びたい中高年ゲーマーには特におすすめできます。

ここ最近の低評価はシステム面を一新して環境やインターフェイス周りが変わった事の批判なので
今から始めるなら迷わず買ってOKです。
日本人プレイヤー少ないのでもっと増えて欲しい。

YuNoMii

YuNoMii Steam

2024年12月22日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

UIがクソだけどめっちゃ面白い
アジア鯖はチーター多いらしいけど私が低ランク帯だからか見たことはない
セールだったら間違いなく買いです

capy

capy Steam

2024年12月19日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

調整下手すぎハント特有の良さがアプデの度に消えてく古い銃?もはやファンタジー武器ばっかばーかばーかばーーーーーーーーか

?

? Steam

2024年12月18日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

日本人としてこのゲームはおすすめしませんなんかエンジンが変わったせいで慣れてた環境がまた最初からになった気分です
クソおもんないので私はこのゲームをおすすめしませんに入れますもう一度言いますクソおもんないクソゲーですくたばりやがれください

Dera

Dera Steam

2024年12月03日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

ゲームタイトルを『Hunt: Showdown 1896』に変更と合わせて行われたエンジンアップデートでは最適化やバグ、UIの使いにくさなどで大きく評価を下げてしまったがゲームプレイ自体は面白いままなのでおすすめ。
マップデザインの基礎部分の考え方の見直しなどは期待が出来るし、以前から告知されていたアップデート内容は徐々に実装し始めている。

武器や雰囲気は唯一無二の存在だと思っているので、もっと多くのプレイヤーに愛されるゲームとして開発を進めていってほしい。

MISOZUI

MISOZUI Steam

2024年11月22日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

古い銃で撃ち合えるし最高です!
ただ、UIに改善の余地があるかなといったところです。
みんなもルイジアナでドンパチしよう!

ブラーク

ブラーク Steam

2024年11月05日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

あまりにもイラっとしたので投稿、、、、、、、
唐突に操作ができなくなるクソゲー!!
2度とやらん!!

kage8120

kage8120 Steam

2024年10月12日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

ゲーム自体は面白くていい。しかし大型アップデートで色々改悪されて、特にロビーが見ずらく使いずらくなった。また、復帰したときに設定が初期化されていたり、操作ができないバグがあるなど欠点が多くゲーム自体は面白いのでもったいないと感じる。現状ではお勧めできない

鳥頭のぴよ助

鳥頭のぴよ助 Steam

2024年10月10日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

純粋な撃ち合いを楽しめる西部開拓時代のFPS。
二発当たればよっぽど当たりどころが悪くない限り撃ち合いの終わるが、一発撃つごとにリロードやコッキングを挟むので殺しきれない。連射なんて効く武器のほうが珍しく、連射がきいても値段が高く、扱いにクセが強すぎる武器しか無い。
そんな世界での殺し合い。
死ねばお金をかけて準備した物やキャラもまとめて失う。
生きて帰りたければ銃弾をかいくぐるか、邪魔する奴らの身体の風通し良くしてやるしかない。

個人的にはFPSならこれ以上無いのでは?と思うレベルで好きなゲーム。
つい最近評価をやや不評まで落とすほどの改悪がされてしまったが、今も変わらず最高に緊張感のある純粋な撃ち合いが楽しめるFPS。ほかプレイヤーを殺しきったときの快感は他のFPSでは味わえない。
気がつけば2000時間以上やってきてるらしいが、ヴァロやエペにはまれなかった私が未だに楽しいと思えるFPS。
まだまだ遊ぶ予定。スキルなんて考えず撃ち合うの楽しー( ᐛ )
オススメしたいが人を選ぶゲームではあるし、現状では原価で買うのはおすすめできない。
買うならせめてセールで買おう。クソ安くなるぞ。

それと何よりも音が大切で、ヘッドホンの質次第でゲームの難易度が大きく変わる。
音の定位がわからなければ、他プレイヤーがどこにいるのかわからないまま殺されるなんてよくある。
他の有名FPSをガッツリ楽しんでるプレイヤーですら音がわからないと嘆くほど。
勝ちたければ、殺したければ、FPS用の良いヘッドホンを買おう。世界が変わるぞ。

ー最近のアップデートー
時代が1895から一年の時が進み1896に…。
そして記念すべきこの瞬間に、大幅なアップデートが施された。
準備画面がクールでスタイリッシュなUIに変更され、ゲーム以外でも飽きさせないこの変更には数千時間プレイを続けたプレイヤーもさすがに脱帽。
どうやったらここまでプレイヤー数を減らすことができるUIでGO出せたのか不思議でならない。
色んなゲームをしてきた中でも屈指のクソUIなのは間違いない。
これからこのUIをゴリ推すつもりなのか、あまりにも酷いので何かしら改修がはいるのか楽しみではある。

また現在は修正されたものの、ゲーム内でもデバック作業を行ったとは思えないレベルのバグ祭りだった。
ゲーム中必須行動を取るだけでフリーズ。再現性もあり、頻度もほぼ毎試合。
フリーズすれば戻るのにとてつもなく時間がかかる上、戦闘中に発生でもすれば戻った時点でキャラロストは確定。
何もしてないどころかゲームもさせてもらえないまま準備した全てを失う。
ゲームにならない状況。
この記念すべきアップデートは評価をやや不評まで落としめることに成功し最高の改修になった。
ゲーム自体は最高に面白いし今後も期待しているが、アプデの際はもう少し慎重に検討し、デバックを行ってほしいと心底思う。

efanil tama

efanil tama Steam

2024年09月25日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

最近になって出戻りしたけれど、バグが多すぎて遊べる状態じゃない。
・追放時に画面が固まり、強制退出。
・ゲーム開始時に操作が一切きかず、ひたすら前進。
・そもそもサーバーに入れない。

直近数時間のプレイでこれだけのバグに見舞われたので、改修が入るまではしばらく放置していたほうがいいと思う。

Saku_

Saku_ Steam

2024年09月24日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

ゲーム自体は面白いんだが敵が強すぎる
息を吐くようにヘッショしてくる
もうちょい同じ強さ同士で戦わせてほしい

teruter[F2P]

teruter[F2P] Steam

2024年09月23日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

このゲームのプレイヤーのHPは最大150。
メインとされる武器の火力は低くても90。
つまり、他のレビューにもある通り、基本的には2~3発で勝負が決まる。
なんなら、ヘッドショットを喰らえばそんなの関係なく、一発で倒れる。

「フルオートの武器使えば楽に殺せるじゃん!」

なんて甘えた武器はない。

基本的に、「バンッ、チャコッ、バンッ、チャコッ」と現代なら、1発打つ間に10発は撃ち込まれるような古臭くて泥臭い(褒め言葉)武器しか無い。
しかも、リロードなんてマガジンを突っ込むタイプは無く丁寧に、しっかりと弾を装填してくれる。
なんなら、連射速度が遅いから、撃つよりも殴ったほうが早い場合もあったりする。
近接武器ですら現役で、上手く使えば銃よりも強いときだってある。

だからこそ、このゲームの戦闘は静と動がはっきりとしているのだ。

開戦の一発が鳴り、お互いに息を潜め、ゆっくりと距離と相手を探り、傷を癒やしながら、待ち構える静の時間。

お互いに姿を捉え、煩雑な銃を撃ち合い、弾切れを見越して突っ込み、混戦と悲鳴が起こる動の時間。

動の時間の最中に、息を潜めるのも良い。
一人に弾を当てて、「殺せるっ!」と頭をバカにして突撃するのも良い。

AIMは確かにある程度あれば勝つ確率は上がる。
だが、このゲームは「如何にして相手を出し抜くか」という方に比重が高いと感じている。
ゴリ押しで勝てる程に武器の性能は高くない。
頭に当たらなければ、どんな武器であれ、必ず僅かに生きてしまうのだから。

だからこそ、焦ってはいけない。

期を見計らい、相手が緩んだ瞬間にトドメを刺すんだ。

仲間が倒れようとも、自分一人さえ生きていれば、逆転のチャンスがある。

逆に言えば、仲間が生きていようとも、一人逃した奴がいれば油断は出来ないということだ。

このゲームの真の勝利は「殺した数」じゃない。
どんな形であれ、成果を持ち帰り、「生きて帰って来る」事が一番大事なんだ。
あるゲームのセリフに、ぴったりな言葉がある。

死ぬな
死にそうになったら逃げろ
そんで隠れろ
運が良ければ不意を突いてぶっ殺せ

とりあえず死ぬな、それさえ守れば後は万事どうにでもなる

同業者を倒し、ボロボロになりながら生還した時、言いようもない達成感を感じる事を、保証しよう。

[b] モ神万歳! [/b]

あらびき砲

あらびき砲 Steam

2024年09月01日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

ネクロマンサーのソロ復活廃止された?
なんだか益々ソロに厳しくなった気がします

Captain-Bomber

Captain-Bomber Steam

2024年08月29日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

良きクラシック。西部ガンマンPvPvEです。

KiMikOrO

KiMikOrO Steam

2024年08月27日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

FPS歴15年の中で一番PvPが奥深くておもろい
100時間はチュートリアル1000時間で初心者
2000~3000時間で中級者
上には上がいる
PvPはトップクラスにおもろいが、UIは断トツトップでゴミ

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

1000時間超えるくらいには遊んだけど大型アプデでUIが変わり物凄く遊びにくくなってしまった。
それと中国人チーターの数が凄まじく多い、なので西海岸サーバー1択だがその西海岸サーバーが若干気になるくらいラグい。
運営はマジで中国人チーターなんとかしてくれよ! 出会い頭ヘッショしてくる中国人のSteamのプロフ見ると3人に1人は複数のVAC検出履歴あるぞ

< blank >

< blank > Steam

2024年08月21日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

5年も掛けて何でここまで改悪されたUIに踏み切れたのかが理解出来ない。

さらにバグも増えている様子で、

・追放と同時に画面が固まる
・サーバーに接続後、暗転したまま動けない
・復活後にピンが挿せなくなる事がある
・ロビー画面に表示されている文字(キャラ名など)がずっと表示される(ゲーム開始後含む)事がある
・VCの設定が勝手に変わる(気付くと別デバイスのマイクにされている)事がある
・相手プレイヤーに倒されロビーへ戻ると、雇った覚えの無いハンターが採用されている
・ゲーム中に発したチャットログが次回のマッチング以降でも残り、ゲーム中、チャットを発した時間が来ると再びポップアップされる。

アプデ後にこれだけ遭遇しました。

以前はバグらしいものに遭遇した事ってあまり無かったので、UIと相まってこれも地味にストレスだったりします。

ANO.

ANO. Steam

2024年08月19日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

どんな異形な怪物よりも恐ろしいのは人間です。
草むらで歯ぐきを出して待つ二人組のクリーチャーには絶対に勝てません。

™|kepy|™

™|kepy|™ Steam

2024年08月18日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
3

худшее обновление которое можно представить, теперь и играть не охота

Mozan

Mozan Steam

2024年08月18日

Hunt: Showdown 1896 へのレビュー
5

あれ図書館は?
様々な武器を使う理由にもなっていた武器やモンスターの背景が知れる機能が1895年から1896年にかけて消失してしまいました。
武器のストーリーやモンスターの背景は面白いものが多く続きを知るために他ハンターを襲っていたとは過言しかありません
多分ですけどUIが変わったり武器名称が変わったので図書館周りを作り直してるだけだと信じていろんな武器を使っていきますので早めに戻してください
あっあと新マップですがきれいでかつ戦いがいがあるのでいいと思います

Hunt: Showdown 1896のプレイ動画

Hunt: Showdown 1896に似ているゲーム