Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

I Was a Teenage Exocolonist

カードベースのバトルを備えたこの物語性のあるライフ シムで、エイリアンの惑星で 10 代を過ごしましょう。探検し、成長し、恋に落ちる。あなたが行う選択と、10 年間かけて習得するスキルが、あなたの人生の流れとコロニーの存続を決定します。

みんなのI Was a Teenage Exocolonistの評価・レビュー一覧

Touge

Touge Steam

2024年04月01日

I Was a Teenage Exocolonist へのレビュー
5

ポーカー形式のカードバトル、デッキ構築要素のある、ナラティブRPG。
成否が重要となる、主人公の育成やイベント部分が、カードバトルとなっている(シナリオのみを楽しみたい方は設定でOFFにできる)。
キャラデザが好みで、エモい青春SFサウンドノベルを探している方は良いのでは?
主人公の性別は女性~中性~男性の間で指定可能です。

XUnity.AutoTranslatorを使って日本語翻訳しながら楽しんでいます。
Google翻訳だと微妙なので、DeepL APIを使うと良いです。

MiyabiSFG氏のやり方が参考になります。
[url=https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2910430178 ] https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2910430178 [/url]

おやG

おやG Steam

2022年10月16日

I Was a Teenage Exocolonist へのレビュー
3

特殊能力を1つ選び幼少から20歳までの間で、周囲との関係性・学習行動で最終的に「どの職業でどうなるか」という、いわゆる育成系ゲーム。
能力値の基本育成は、学習のハードルがカードゲームで、単純にカードの色や付加効果によって合計数字が目標値より大きくなればOK。(カードで負けてても。可能な範囲のストレス値を代償に力業でクリアできるイベントもあります。)

宇宙船が星に着陸してからストーリーに大きな見どころがないのが難点で。
行動の結果によって途中大きな主観的な対処行動などの変化点はあるのですが、どのルートでも必ず発生するイベントは変わりがないです。対人系のイベントをたくさん起こさないと大きな変化はない(特殊カードが得られる機会が少ない)ということです。
これを全エンドコンプリートするのは。1プレイ6時間前後の時間をとられることを考えてもお勧めできません。
カードゲームのシステム自体はいいのですが。
総合的にお値段と釣り合わないかと。日本語未対応なので、英語が苦手な方は手を出さないとは思いますが。

Gye_k

Gye_k Steam

2022年09月25日

I Was a Teenage Exocolonist へのレビュー
5

おもしろいです。
英語しかないのがもったいない。
分岐する話もおもしろいし、絵も癒されますね。
少し仕事で疲れた人に薦めたいです。

I Was a Teenage Exocolonistのプレイ動画

I Was a Teenage Exocolonistに似ているゲーム