







Imperium Romanum
都市建設戦略ゲーム Imperium Romanum は由緒あるローマ帝国を舞台にしており、プレイヤーはよく組織され、繁栄し、威厳のある集落を構築するための戦略に取り組む際の細部への驚くべき配慮に驚くでしょう。ローマの属州の総督として、運命はまさにプレイヤー自身の手の中にあります。 Imperium Romanum は、Glory of the Roman Empire の続編です。
みんなのImperium Romanumの評価・レビュー一覧

Shiki-Kui
2017年11月09日
[h1]Aut viam inveniam aut faciam.
私は道を見つけるか、さもなければ道を作るであろう。[/h1]
「グローリー・オブ・ローマン・エンパイア(2006)」の続編的作品。
プレイヤーはローマ帝国属州の総督となり、不毛の地にローマの威光をあまねく示すことが主たる目標となる。
遊ぶことができるキャンペーンは実際のローマの歴史的出来事に即した「史実モード」と好きなように都市を築ける「シナリオモード」の2つとなっている。
いずれのキャンペーンも属州に住まうローマ市民たちが要求する食肉や衣服、礼拝堂や贅沢品など多種多様なニーズを満たしていくことによって、はじめは貧弱な木造集落だったものが、大理石の絢爛豪華な大都市へと発展していく。
また、おまけ程度だが、属州周辺に住まう蛮族を討伐する軍事キャンペーンも用意されている。
キャンペーンはともかく、本作の一番の醍醐味は緻密に描かれたローマ市民たちの生活だ。
小麦を刈る農夫に屠畜職人、最高神ユピテルを崇拝する聖職者やいそいそと働く奴隷たちまで、ローマの街は休むことなく動き続けている。都市の生活シミュレーターという点では中世の城砦を舞台にした[url=http://store.steampowered.com/app/40960/Stronghold_2_Steam_Edition/] 「ストロングホールド」 [/url]に酷似している。
ローマの都市の生活をまったりと眺めたい方にはおススメである。

OKN
2017年10月07日
[h1] 帝政ローマの総督となり、都市を建設・発展させるストラテジー [/h1]
ワーカーとなる市民の家を建て、農場や鉱山、ベーカリーや鍛冶場などを整備。都市の経済を発展させていくゲーム。
市民の暮らしが豊かになると贅沢品を要求するようになるので、徐々にワインやソーセージなどの高級食材や消耗品を生産していかなければならない。
またマップによっては外敵が攻めてくるため、都市の周囲に壁や塔をめぐらし、兵の訓練と武器の供給を行う必要もある。
キャンペーンシナリオでは、「蛮族の排除」「資金の調達」など、あらかじめ用意されたミッションをすべてこなすと面クリアだ。
なお移動がすべて徒歩のため、市民は家から一定以内の距離に職場がないと働きに出ないし、食料調達のための市場は移動圏内に建ててやらないと文句を言いだす。
このあたり、建築物の配置はやや面倒なところか。
ワーカーの配置にも、あまりマイクロマネジメントが効かず、良くいえばカジュアル。悪くいえばおおざっぱ。
ただしセール時の価格で評価するならば、十分に楽しめる作品といえる。