Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Indian Summer

Uwe Rosenberg による大ヒット作「Cottage Garden」の続編となるパズルです。

2018年10月15日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのIndian Summerの評価・レビュー一覧

Standard of Ur

Standard of Ur Steam

2023年06月14日

Indian Summer へのレビュー
3

ゲーム自体は遊べたし、ビジュアルはキレイだし、チュートリアルの翻訳はギリギリセーフだとしても、18年末の段階で壊れてる実績システムが4年半経って未だにアップデートされてないというのは、まぁアカンよな
おかげで実績解除率が5つの内4つで0%、1つが0.1%(これ多分、初期の段階でdevが試したのが含まれてるだけとかそういうのだろう)でそのまんまです。

Aruyam

Aruyam Steam

2021年12月26日

Indian Summer へのレビュー
5

ボドゲをやりだすと耳にするであろう、ウヴェ・ローゼンベルグ氏の作品をオンライン化したもの。リスになって落ち葉の絨毯を完成させ、ナッツをいっぱい蓄えよう!

プレイスタイル:
Remote Pray Together での対人戦のみプレイ。AIについては、英語レビュー曰く「最高難易度以外バカみたいな謎行動をとってくる」そうです。

良い点:
・優しい絵柄で雰囲気が良い。たまにモーションが入り、リスが落ちたナッツを追いかけたりする。
・じっくりと考えるのに適したUI。ローカル卓は時間無制限だし、ターンやり直し機能もちゃんとある。
・ウヴェ氏の作品というだけあって、ボドゲとして完成度が高い。基本は個人でボードの完成度を高めていくのだが、他PLからの干渉がほどよく少々あり、最後ギリギリまで競ってナッツ数勝負になったりする。
・コスト対満足度が高い。今ならセールで200円切っているぞ!正規価格でも1000円ないのだ。

ちょっと残念点:
・チュートリアルに、一部誤字や翻訳漏れがある。
・マニュアルがリンク切れしている。
・オンライン戦に人がいない。まあこれは作品が古い&ジャンルがジャンルなのでシカタナイネ。

評価が分かれるだろうところ:
・インストラクション(ルール説明と理解)にそこそこかかる。
・次以降のターンを見据えて行動を組み立てる性質があるので、思考にだいぶ時間がかかる。

向き不向きの印象:
O → パネル配置系ボドゲ好き、じっくり考える系パズル好き
X → 1ターンが長いの苦手、この手番ごとで考えきりたい

Indian Summerに似ているゲーム