Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Indika

宗教的なビジョンと厳しい現実が衝突する、19 世紀後半の別のロシアを舞台にした三人称視点のストーリー主導のゲームをプレイします。 『INDIKA』は、最も珍しい仲間である悪魔をそばに連れて自己発見の旅に出る若い修道女の物語です。

みんなのIndikaの評価・レビュー一覧

Lain Shibaou

Lain Shibaou Steam

2024年05月08日

Indika へのレビュー
5

ホラゲー歴28年、1000本以上遊んできているものです!

今までにないスリルを味わえて楽しかったです!
オススメします!!

nosu

nosu Steam

2024年05月07日

Indika へのレビュー
5

遊んだ人の半分は金返せって思う
もう半分は手叩いて大爆笑の神ゲーって思う
そんなゲーム
犬がかわいそうな目に合うのだけつらかった

オチが最高

higeshi

higeshi Steam

2024年05月06日

Indika へのレビュー
5

[h1]スタンリーパラブルに見せかけたロシア文学[/h1]
トレーラーを観て、色々なゲームジャンルのオムニバスかと思うと、肩透かしを食らうので注意。90%はパズルゲーム。レトロゲーム的な演出が、超写実的な19世紀ロシアの風景と合わさり、無茶苦茶シュールな雰囲気を出している。

ナレーションの入れ方などはスタンリーパラブルを、またドット絵と3Dの併用はInscryptionを思い起こさせるが、本ゲームの本筋はそういうシュール表現とは関係なく、きわめて哲学的な問題に集約している。プレイし終わったとき「うん、すごいロシアっぽい‥‥」という胃もたれ感、重厚感、暗さを感じた。なので、そもそもキリスト教や西洋の哲学的な話題に興味ない人間には、このゲームはお勧めできない。

以下ネタバレ込みの考察

[spoiler]
初プレイの所感なので間違っている可能性大。

この物語を理解するうえで、一番重要なのはポイントをどう理解するかだと思う。インディカの物語とは贖罪の物語であり、ポイントは彼女が救われるために必要なものである。(つまり彼女は贖罪をゲーム的に理解していた、ということになる)

このポイントは、最後に姦淫の罪を犯してしまったことですべて失われてしまう。そうして悪魔へとなり果ててしまったインディカは、すがる思いで聖櫃?(kudets)に接吻するが、何も起きない。聖櫃を開けると、中身は空っぽで、その瞬間にインディカの姿も元へもどり、ロザリオが切れて地面に散乱する。

色々な解釈ができそうだが、平たく理解すれば「ポイントに意味はない」ということをインディカが気付いた、ということである。悪魔との最後の会話では、神も悪魔もお互い無しに存在できないと告げられる。つまり、神がいなくなり、同時に悪魔もいなくなった。贖罪の必要が無くなったのである。

だとすると、これまでのシュールなゲーム的表現は、インディカの贖罪の滑稽さを痛烈に皮肉っているのではないかという解釈もできる。ともあれ、この贖罪への執着を失ったことが、良いことなのか悪いことなのかは、なんともわからない。
[/spoiler]

人間、犬、愛、自由意志、平等不平等など、色々小難しい哲学的話題も出てきたので、さらっと一回やっただけではこのゲームが最終的にどういうことを言おうとしているのかはわからないが、もう一回やるほどの元気もないので、とりあえず所感だけ。

あかばねみねい

あかばねみねい Steam

2024年05月06日

Indika へのレビュー
5

自分探しゲー。
色んなゲームジャンルを縦横無尽に取り入れたウォーキングシミュレーター。

キリスト教にあまり詳しくなくとも、話が全く理解できないわけではない。
信仰と倫理の対立、というわかりづらいテーマ。

アリ・アスター監督のようなビックリするカメラワークが芸術的で、
単純な映像作品としても面白い。

個人的に非常におすすめだが、ボリュームの割に値段が高いので、
トレーラーを見てどうしても買う欲求が抑えられない人の背中を押すくらいのおすすめにしたい。

Akimura

Akimura Steam

2024年05月05日

Indika へのレビュー
5

とても不思議な感じがするゲームです。
・暗い雰囲気だけど、ブラックユーモアがきいていて深刻な感じがしない。
・グラフィックが綺麗だが、淡い思い出は、急にレトロなドット絵になる。
・悪魔のささやきが随所であり、考えさせられる。

最後は、いろんな解釈ができて面白いです。

パズルがやや難解なところがあるかもしれません。
最初のイカダは[spoiler]ひっかかっているところを走る[/spoiler]。

a powerful man

a powerful man Steam

2024年05月05日

Indika へのレビュー
5

Man does not deserve this, and they never will

UB

UB Steam

2024年05月04日

Indika へのレビュー
5

独特な世界観のゲームで、宗教的な知識はゼロですがその雰囲気はとても楽しめます。
タイトルのインディカは主人公の女性の名前で、そのインディカを操るアドベンチャーゲームですが、複雑な操作は必要なく簡単です。自分はキーボード操作ですが問題なし。

ボリュームは価格からするとそこそこといった感じです。
普段のゲーム時間がなかなかとれず、積みゲーが増えるだけの中で短時間でクリアできる本作は非常にラクです。

パズルなどの難易度は高くないので問題ないです。積んでしまうことはほとんどないと思います。なお自分はパズル系めっちゃ苦手で他の人より時間がかかる方ですがすごく楽しめました。

ゲーム自体はUnreal Engineでの映像美は最高。PV見て一番惹かれた部分です。

一般的な16:9のモニターはもちろん21:9ウルトラワイドにも対応しています。ムービーは16:9。

昨今とても重いゲームの多いUNREAL系ですがNV DLSS対応(FrameGeneration項目は無し)です。
ただそれとは別に他にアップスケーラー設定(オフは何故か不可)があり、いろいろ設定変更やオンオフをしてみたが効果がイマイチ分かりません。

実際のゲームプレイは快適ですが、外を徒歩で歩くとき視界を振ると40~50fpsほど落ち込む場面があります。たまに画面が一瞬ブレるので何だろうという感じ。最適化かも。

ともあれ。
いままで馴染みのない宗教絡みの作品ですが、素晴らしい映像美と退廃的で寂しい感じの音楽(ときにポップなものとのギャップもあり)で1本の映画で短期集中で楽しめました。

なおエンドは物議を醸しだしそうです。きみは何を見て何を感じたか。

Anantoka

Anantoka Steam

2024年05月04日

Indika へのレビュー
5

修道女が悪魔と一緒に修道院の外に行き、様々な体験をするゲームです。
ゆっくり進めて4hr弱でクリア。
パズルよりもストーリーに重きを置いている印象。

グラフィックや演出が非常に凝っており、
異次元ロシアの雪景色を美しく反映しています。

[h3]・パズルについて[/h3]
様々な種類のパズルが用意されていました。
一方で、悪魔の囁きを祈りで祓うパズルは数えるほどしかないので、
それだけに惹かれている方は注意かも。
難易度は全体的にそこまで高くなく、サクサク進みます。
アクションパズルもありますが、失敗してもテンポよくやり直せるので安心。

[h3]・ストーリー演出について[/h3]
ヌードやグロ、性交を示唆する描写があります。映画の濡れ場よりは控えめ。
(設定にヌードフィルターがあります。)
人気タグにホラーがついていますが、ジャンプスケアはありません。

ローカライズはきちんとしているので、字幕で理解できます。

肝心のストーリーについては賛否分かれるかもしれません。
映画です。これは映画。

[u]無類の犬好きにはあまりオススメしません。[/u]

[h3]・ゲームプレイ前後で生じたギャップ[/h3]
ネタバレというほどネタバレじゃないですが、一応伏せます。
[spoiler]悪魔:最初からいるじゃん!!
サムネイルの修道女おばあちゃん:群れで囲んで笑ってこないじゃん!![/spoiler]

[h3]まとめ[/h3]
歯ごたえのあるパズルだけを求める人にはオススメしませんが、
異次元ロシアの景色や、悪魔と旅する修道女というシナリオに
少しでも惹かれた方にはオススメです。

kokk1n

kokk1n Steam

2024年05月04日

Indika へのレビュー
5

宗教がテーマのゲームでクリア後は映画を見終わったような感じでした。ビジュアルに惹かれた方にはお勧めします。
パズルについては少々分かりにくいところはありましたが詰まないように作られておりプレイ体験もよかったです。
私はキーマウ操作に不慣れで難しいアクションがあったので同様な方はコントローラー利用もお勧めです。

minimal97

minimal97 Steam

2024年05月04日

Indika へのレビュー
5

見たまんま。
妙にゲームっぽい映画をゲームでやってる感覚。

けちょんけ

けちょんけ Steam

2024年05月04日

Indika へのレビュー
5

濃密に変なことが起こる

 世界観が気になって発売前から楽しみにしていました。
 クリアまでのプレイ時間は短めですが、ゲーム内で起こる事象の奇妙さや、やや入り組んだ会話、ムービー内での細かい演出に目を配っていると、非常に濃い時間が流れます。精神的に消耗もするのですが、私はこの感覚が好きでした。

 画作りや演出が見事で、キャラもとても魅力的です。主人公インディカも旅の道連れイリヤも、欠点のある、不完全な人間で、それが物語の切実さと響き合ってると思います。あとインディカの運動神経が結構良くて、エンジニアリングの素養もあるところとかすごく可愛い。

 制作会社さんはロシアからカザフスタンに移転してゲームを作り続けたそうですが、こういう意欲的な作品を世に出してくれたことを尊敬します。欲を言えば続編を出して欲しい!!

msBean

msBean Steam

2024年05月03日

Indika へのレビュー
5

[h1]異端修道女の “自分探し” with 悪魔[/h1]

TL;DR
[list]
[*] プレイ時間: 4時間程度
[*] 言語: 日本語対応〇
[*] ゲームテーマ: 哲学・宗教・倫理
[*] パズル難易度: 中
[*] エンディング: 賛否両論?
[*] 裸のシーン少し有り
[/list]

[b]**倫理や哲学が好きな人に是非プレイしてほしい**[/b]

[u]実況動画リンク[/u]
FULL【アドベンチャー】超異色作!異端修道女、自分探しの旅 ≪INDIKA インディカ≫
https://youtu.be/kcV6XSo-xR8?si=5OoBQhS_ycee_MAE

私にはドストライクの一本でした。11 bit studiosの新作ということで飛びつきました。ホラーと思われる方もいますが、ジャンルはアドベンチャーやウォーキングシムになるかと。ゲーム音楽とディストピア風ロシア調建築物、修道女と悪魔、高グラフィックとメトロイドヴァニアといった、対照的なアンバランスがカッコいい作品です。プレイ時間に不満な方もいらっしゃるみたいですが、映画鑑賞の感覚だったので私には丁度よかったです。パフォーマンスに少し問題があるように感じたので、多少のかくつきはありました。日本語翻訳者の方々にも大変感謝しております。

最後に、私には刺さるエンディングで考えさせられました。悪魔とは何か、なぜ彼女が異端扱いされたのか、宗教を表皮に問われる私たちの倫理感。超絶おすすめの一本です。

meganu1216

meganu1216 Steam

2024年05月03日

Indika へのレビュー
5

[h1] 悪魔は祈りで黙らせろ [/h1]
クリア済みレビュー
[hr][/hr]
徳を積むとレベルアップしたりピクセルエフェクトが現実に現れたりする変わった修道女が、脳内の悪魔に抗いながら男と旅するわけの分からない作品

グラフィックが素晴らしく、外の荒唐無稽な世界はとにかく美しい
それに合わさって演出の上手さや映画的なカメラ手法もあり、どのシーンも印象に残る
修道女が主人公なだけあって宗教思想が強いが、悪魔や旅仲間の男とのやり取りは日本語翻訳が滅茶苦茶しっかりしているお陰で理解しやすい
最初は意味不明な展開もラストまでいくと意外と腑に落ちた…賛否は分かれそうだが

旅を共にする男がいい味を出していて、声優さんの演技や表情の作りが上手い
願わくばもう少し長くこの二人の旅を見たかった

道中パズルやミニゲーム要素が少しある
悪魔を祈りで黙らせるパズルは必見

[h3] 気になった点[/h3]
ピクセルアートとフォトリアルのギャップはいいのだがイマイチ活かしきれていない

[h3] 総評[/h3]
演出が上手く嚙み合っていない部分はあるものの強烈な印象を残すシーン作りの上手い作品
ボリュームも短く正に映画を見たような気分にさせてくれるのでおススメ

ホトトギスくん

ホトトギスくん Steam

2024年05月03日

Indika へのレビュー
5

[h3]ホラゲではないと思う[/h3]
三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム
主役は若き修道女インディカ
配達の仕事の途中で脱獄中の男と出会い、彼の逃亡を手助けするというのが主なストーリーです

ホラーのタグが付いているのですが、怖いと思ったシーンはなかったのでホラゲと思って購入すると拍子抜けすると思います

[h3]クリアした感想[/h3]
グラフィックはめちゃ良かった
だけど良かったのはそれくらいかな…あとは日本語翻訳ですね

ストーリーは自分はあまり引き込まれませんでした
最後も海外のゲームにありがちな、えっこれで終わり?的な終わり方でいまいち達成感も感じられず
音楽はエンディングテーマ含めて良いと思った楽曲はありませんでした

おすすめしないにするほど悪くはないですが、積極的にはおすすめできない
そんな作品でした
あっでも、考察が捗るので配信者さんにはおすすめします

PS 設定にヌードフィルターがあるので、配信時はONにした方がいいかもしれません

KN-J2

KN-J2 Steam

2024年05月03日

Indika へのレビュー
5

[h3]エロ・グロ・精神的な苦痛や恐怖を含むので注意[/h3]
万人にお勧め出来る類のモノでは決してないと分かりつつも、
こう言う特殊な作品も増えて欲しいと言う意味を込めて「おすすめ」としている。

映像表現は圧巻。
グラフィック自体が全体的に美しいが、カットシーンの演技やカメラワークにも強いこだわりを感じた。
「体験型の映像作品」或いは「作者の表現する芸術の形」と捉えるべきか。
インディーならではの作品。

ストーリーは[spoiler]賛否ありそう。と言うか、自分は好きではない。好きではないが暫くはふとした時に思い出しそう。[/spoiler]

一方で、ゲーム自体のシステム的な部分には不満が残る。
自分の環境だと音響はバグり、音声のボリュームは上げても下げても安定せず。
爆音になったり、ほぼ聞こえなくなったり、効果音に音声が飲み込まれたり…バグじゃなくて表現の一環の部分もありそうだが、設定を無視するのはバグだと思うので難しい。
また、解像度や設定を下げてもフレームレートが極端に落ちる部分もあり、不安定さが気になった。

kyuta

kyuta Steam

2024年05月03日

Indika へのレビュー
5

最初のヒントが最後に響いた
直接的では無いものの性的な要素があるので気をつけて
4~5時間程度で終わります

Indikaのプレイ動画

Indikaに似ているゲーム