Judgement Silversword: Resurrection
ジャッジメント シルバーソードは、2001 年のゲーム開発コンテスト「WonderWitch」の優勝者で、元々は 2004 年にリリースされました。ワンダースワン カラー用に設計されたジャッジメント シルバーソードは、携帯用コンソール用に設計された数少ないシューティング ゲームの 1 つであるという独特の特徴を持っています。も最高の 1 つです !ジャッジメント シルバーソードで得点するには、できるだけ早く敵を倒すことが不可欠であり、ゲームに容赦のないテンポを与えます。インディーズ デベロッパー M-KAI の最初のゲームの 1 つであり、Eschatos のゲームプレイ アイデアのインスピレーションおよび先駆者と見なすことができます。 Cardinal Sins は、シューティング ゲームのゲームプレイに興味深いひねりを加え、7 つの異なるエリアにまたがるスコア トライアル マラソンを実施します。各エリアには、七つの大罪をテーマにした独自の目標が設定されています。 Sloth で命を集め、Greed で敵のデータを蓄え、Wrath による破壊を避けてください。さまざまな目的をマスターすると、ゲームに大きな多様性が生まれます。すべての試練でSランクを獲得するのは非常に困難です!
みんなのJudgement Silversword: Resurrectionの評価・レビュー一覧
AREGGA/ランディ
2023年05月30日
自分はワンダースワンオリジナルとXBOX360版を遊んだことがあるのでそこらへんの差異を。
元々はXBOX360のエスカトスにカップリング移植されたもので今回はその単品版になります。
基本的にはそのXBOX360と同じで移植度も完全にXBOX360版そのままなのですが、実は後半のステージBGMにアレンジが入っておりエスカトスのAREA 6-11曲「SURVIVE」が逆輸入という形で収録されています。(もちろんオリジナルに戻すことも可能)ここはかなりの評価ポイントになるでしょう。
そしてあまり触れられていない点として実はワンダースワンオリジナル版とXBOX360版では大型ボスの撃破SEが違います。
まあ本当にそこくらいの差異しかないんですけどね。
プレミア価格なゲームがたった100分の1くらいの値段で遊べるんですからいい時代です。
leimonz
2022年03月10日
EASYでもバリ難しいです。こんな難しいSTGをワンダースワンの環境でクリアできた人はどれほどいるのやら……。手応えのあるSTGがやりたい人、マニアックなゲームをコレクションしておきたい人にオススメです。
landluck00
2017年02月16日
その昔、MSX同人で良作シューティングを作っていたM-kaiさんの商業デビュー作。
ワンダースワンでリリースされていた同作の移植ということで、グラフィックやBGMはおそらくワンダースワン版準拠のクオリティですが、逆に言えばワンダースワンでこの完成度の超本格弾幕シューティングが遊べたということに驚愕させられます。
パワーアップという概念は一切なく、高速連射が可能で高火力な前方ショットと、若干連射速度が遅く火力は劣るが幅広く攻撃できるワイドショット、ボタンを押している間敵弾を防ぐ(レーザーや大きな弾は防げないなど制限もある)シールド、の3つの装備を使いこなして、怒涛のごとく大量の敵が襲いかかってくる全30ステージを攻略していく、非常にストイックなシューティングゲームです。
(特に、万能なようで実は制限のあるシールドを、どう使いこなして窮地を凌ぐかが攻略の鍵かと思われます)
パワーアップが一切ない、というのは思い切った仕様ですが、逆に、やられて復活しても自機の性能が落ちて立て直しに苦戦する、ということもなく、純粋に敵の撃破と弾避けに集中して楽しむことができます。
EASY、NORMAL、HARDの中から難易度が選べますが、腕に自信のあるシューターでも、正直EASYでも全ステージクリアはかなり難しいです。
稼いだスコアは累積して記録され(難易度の高いモードほどスコアが稼ぎやすくなっています)、一定値に達すると、オプションで選べる項目が増えたりコンティニュー回数が増えたり、EASYより簡単なTRAININGモードが解放されたりと、よりプレイしやすくなっていく要素もあり、継続プレイするモチベーションにもなっています。
ありし日のコンパイル系縦スクロールシューティングの影響もかなり受けている(と思われる)作品なので、「ザナック」「アレスタ」シリーズなどに青春を捧げたシューティング好きの皆様には特におすすめです。
同梱の「CARDINAL SINS」は、「JUDGEMENT~」をベースに、与えられる様々なミッションをクリアしていくちょっと特殊な番外編。「ぷよぷよ」に対する「なぞぷよ」みたいなものでしょうか。こちらも面白いですよ。