











Justice Sucks: Tactical Vacuum Action
Justice Sucks: Tactical Vacuum Action は、90 年代の TV ユニバースを舞台に、殺人ロボット掃除機が復讐の冒険を繰り広げるステルス/アクション ゲームです。獲物を尾行し、スマートデバイスをハッキングして致命的な罠に変え、敵の血を消費して破壊的な力を解き放ちます。
みんなのJustice Sucks: Tactical Vacuum Actionの評価・レビュー一覧

黒貂
04月01日
ロボット掃除機になっておうちのゴミをお掃除ッ!ついでに社会のゴミもお掃除ッ!
異変を感じたメーカーが回収に来てなぜか家族を拉致した
ロボット掃除機が家族を取り戻す復讐の旅が始まるッ!
何を言ってるかわからないと思いますがだいたいこんな感じのストーリーです
メインの攻撃手段は付近の家電をハッキングして暴走させる。要するに罠で戦う感じです。
一見すると初期装備の罠の攻撃範囲が見えるパークが手放せなく見えそうですが
罠を鳴らせば一部除いてだいたい都合のいい位置に来てくれるので実はそれほど必須でもなかったりします
一度使った罠もしばらく待ってると復活するので攻撃手段が枯渇することはないです
敵のバリエーションも多くて飽きない
多種多様なスキルを組み合わせてピッタリハマった時は爽快です
特にクリア後入手のスキルは一部ゲーム性が変わるようなものもあって楽しめました
追加ステージは本編以上にギャグに全振りしたストーリーで楽しかったです

(´・ω・`)ゝ
2024年08月29日
お掃除ロボットとなって家族を守ったり、侵入者や暴漢をやっつけるゲーム
PS2の頃だったと思いますが、トラップを仕掛けて侵入者を排除するゲームがあったと思いますが、それにかなり近いです。
JUSTICE SUCKS(本ゲーム)の方はあらかじめマップに設置してある家電やコンセントその他いろいろな物を起動?させて、敵をやっつけるゲームです。
例えばコンセントの近くに敵がいたらコンセントをショート?させて感電させるとか、ワゴンとかを起動させてぶつけるとか。
トラップでコンボをつなげることもできます、水を床にまいてさらに電気を流すとか、ふっとばした敵をさらに別のトラップでふっとばすとか
掃除機なのでアイテムを吸い込む事ができそのアイテムを発射することでも敵を攻撃することができます。
このゲームのユニークなところは◯害した敵を吸い込む(食べる)と『血の力』を貯めることができ、特殊攻撃を使うことができます。敵を殴り飛ばしたり透明になって敵からにげたりと
特殊攻撃や特殊なアビリティ?は3種類(区分)ありその中にアビリティをセットして使います
それぞれゲージがあってゲージいっぱい貯まると使えるようになります
一回使ったらゲージは0になるのでやっつけた敵を吸い込んでゲージをためます
1ステージに5くらいのクエストがあります。
3ステージ目の一つのクエストをクリアしました。
敵にもいろいろ種類がありますが、今のところとても難しいとかそういうのはありません。
グローバルランキングとかもありますので1位を目指すのも良いかもしれません
かわいいお掃除ロボットになって悪漢をやっつけ家族を守る
コンボが繋がった時は爽快感があって楽しいです

takora
2023年11月30日
安価なROOMBOが気に入ったらパワーアップ版のこれを買って損はしない、というか買うべき。2マップ目までは適当にゴリ押しでも楽勝だが、3マップ目の船ステージからは慎重にステルス行動しないとすぐにやられてしまう。テーブルの下などに隠れながら抹殺していくコツを掴めばそれほど苦労せずエンディングまで行ける。DLCで追加マップを出してほしい。
SteamDeckでも普通に動作している。

amaki_u
2022年10月25日
自分で罠を設置できないけれど、豊富な設置物と本体も多少攻撃ができるので攻めの立ち回りをしていくトラップアクション。
コンボをキメられた人間が死ぬのがゲラゲラ笑える影牢の陽性のバカテイストを感じる貴重な一品。
マップ数はさほど多くはありませんが、ミッション数が結構あるのでセールなら間違いなく買い。
リトライも早く、リトライ画面で持ち込むパークとゲージ技が編集できるのも親切。
これだけ親切なつくりなのに、設置物の効果範囲の可視化でパークが1枠ほぼ確実に潰れるのがちょっとだけ惜しまれますが、強いて難癖つけるのはそれくらい。

H-32
2022年09月12日
2019年に販売されたRoomboの続編となる作品
https://store.steampowered.com/app/1004610/Roombo_First_Blood/
日本語標準搭載
翻訳の質は普通
プレイヤーのネームでちょっと表記ゆれがあるだけで
プレイに支障のあるようなのはない感じ
(マックイーンなのか、マクリーンなのかどっち?)
ストーリーとしては
侵入者を血祭りにあげ、証拠隠滅まできっちりやる不良ル○バを捕らえるべく
販売会社の保安部隊が突入し家人を保護するも、
部隊が仕留め損なったル○バが家人を取り戻すべく本社にカチコミをかけるという、
あらすじだけだとル○バがキラー役のB級ホラーとしか思えない内容w
プレイヤーはル○バ側です
プレイの感覚は自分で罠をセットできない影牢と言えなくもないが
そのへんのでかい物を吸い込み射出する質量弾攻撃ができたり
ゲージ溜めて必殺技撃ったりと影牢に比べると
より自分から積極的に動くタイプのアクションゲームとなってます。
基本のミッションは敵を撃退し、吸い込み解体、
飛び散ったあれやこれやを掃除し証拠隠滅!と
内容的にはかなりあれなのだが、ポップでキュートな見ためのお陰でグロ感はほぼ無いw
ミッションの形式は、上記敵の撃破だけでなく、
敵を避けての荷物の配達や、ル○バとしての基本に戻ったお掃除などなど
(ゴミは自分で汚したあれやこれやなため、ほぼViscera Cleanup)
それなりに種類がある。
マップ数は6と少なめだがミッション総数は43と結構あるし、
オンラインランキングなどもあるため、値段の割にボリュームはそこそこ
プレイ中に感じた不満点は、
罠の効果が解りづらいのが一部ある事と
罠の効果範囲が視認できる能力が基礎能力ではなくPERK扱いなため、
ほぼ確実にPERKスロットが一つ潰れる点…
範囲視覚化は基礎能力にして欲しかったな…
総評としては、丁寧に作られたバカゲーw
波長が合うのなら定価で購入しても損した感じはまったくないと言える
セール時なら即買いしていいと思う
オソウジ
さあ君も襲雨死しようぜ!

BattleGear
2022年09月09日
セクシィィィィマクリィィィィン! この人居なかったら返品してた
ホーム・アローンかと思いきやステルスアクション+綺麗好き度(?)を測るゲーム
ルール:
隠れながら敵をおびき寄せトラップで撃退(と書いて抹殺とルビ)→吸い込んで食べる
全部食べたら証拠隠滅の掃除モードw
トラップの種類も豊富で、スコアを気にしなければ色々試してみるのもアリ。
ヒント:
・トラップは複数をコンボで発動できる(水をまく→電撃で威力UP 等)
・吸い込みは掃除以外に、気絶 / 凍結した敵をトラップに移動させる事も可能
ゴア表現なのに画面の雰囲気はそう見えないw ゲラゲラ笑いながらプレイできる楽しいゲームだった