Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

King's Bounty: Crossworlds

King's Bounty: Crossworlds は、有名な King's Bounty: Armored Princess ロールプレイング ゲームの拡張版です。シリーズの新しいリリースには、「Orcs on the March」拡張、2 つの新しい独立したキャンペーン「Champion of the Arena」と「Defender of the Crown」、およびヘルプ システムを備えた便利なエディターが含まれます。このエディタを使用すると、ゲームの追加コンテンツを作成したり、任意の方法で変更したりできます。

みんなのKing's Bounty: Crossworldsの評価・レビュー一覧

kobatch

kobatch Steam

2022年11月08日

King's Bounty: Crossworlds へのレビュー
5

コレクターズパックが700円くらいで売ってたので購入
3つのゲーム+2DLCでが同梱でそれぞれのゲームが150時間くらい遊べるのでコスパ最強でした。
このゲームはKingsBountyシリーズの中でも一番楽しめました。
ルールなどは大きな差はなく、KingsBountyファンであれば安心して楽しめますし、
そうでなくても十分に楽しいので是非プレイしていただきたい。
ユニットのHPの考え方はHeroes of Might and Magicなどと同様で、
例えばHP100のユニットx1の場合と、HP10のユニットx10の場合を考えた時に、
ダメージ50くらうと、前者の場合はHP100→50となるが、ヒーリングで回復可能
後者の場合は10人のうち5人が死ぬのでヒーリングで回復不可で
その戦闘中ならリザレクションで蘇生する、あるいはまた雇いなおして補充する、ということになる。
最初の職業選択は悩ましいと思いますが、パラディンが魔法要素も憤怒要素も楽しめるので良いと思います。
憤怒は前作Legendでは数の暴力で力押しだけでしたが、今作はドラゴン育成要素に絡んでくるので強力です。
ドラゴンの技は強力でほんとに気持ちいいです。
ただ、このシリーズは魔法プレーも楽しいのでやっぱりどっちも楽しみたい。
魔法は、魔法系統(秩序魔法なら秩序魔法)のレベルを上げると、各魔法ごとにレベルを上げることができ、
効果も強力になっていくので、どの魔法系統も育てるのが楽しいです。
ゲームの進行ですが、基本的に回りに強い敵ばかりで、その点は今作のほうがシビアです。
いろんな島を回りながら倒せそうな敵を探し、そうして成長しているうちに、また倒せる範囲が広がる
これを繰り返すので、弱い敵を探しながらいろんな島をまわることになります。
そういった、一見詰んだかと思えるようなところからチマチマ成長させ、
打開策をさがすことに喜びを見出せるなら最高のゲームとなるでしょう。
自分の場合、中盤で周りが自分より強い敵だけになって詰まったことがありましたが、
ドワーフを雇えるところまでなんとかたどり着いたら道が開けました。
召還系で呼び出したユニットを盾にする戦術が自軍の被害も抑えられて強いです。
セール時購入をお勧めします

Kusshie

Kusshie Steam

2015年10月07日

King's Bounty: Crossworlds へのレビュー
5

「King's Bounty: Armored Princess」の拡張パック。「King's Bounty: Armored Princess」に加え、短い新シナリオ2つと、「King's Bounty: Armored Princess」の拡張版ゲームが1つ。

ゲーム内容を簡単に。マップ上をうろうろしている敵とエンカウントすると戦闘になる。戦闘はシミュレーションゲームっぽく、ヘックス枠を移動して近接攻撃やら遠距離攻撃やらでやりあう。

兵士ユニットはお店でお金を出して雇う。複数人単位で雇うため、当然たくさんいる方が強い。しかしプレイヤーキャラのレベルに応じて雇える上限が決まっている。敵を倒してレベルが上がっていくと、雇える兵士の最大数も増えていく。ユニットの種類はかなり豊富で、人だけでなく動物やらゾンビやら、いろいろ雇える。地獄の沙汰も君次第である。ただしユニット間の相性やプレイヤーとの相性もあるので注意。

ユニット以外にも、プレイヤーはペットのちびっ子ドラゴンを使役したり、魔法を使ったりして部隊を支援することができる。

無印のArmored Princessとの違いは、先に述べたように追加シナリオと拡張版。追加シナリオは前作の主人公が闘技場でボスと連戦するものと、お姫様が試験を受けるというもの。どちらもかなり短いのであまり期待しないほうがよいかも。拡張版は未プレイだが、Armored Princessにクエストや要素(アドレナリン)などが追加になったものらしい。無印を持っていない人はこちらをおすすめ。無印を既に持っている人にとってはちょっと微妙かな?

ちなみにアイコンがドラゴンと妖精なので、そういうストーリーが追加なのかな、と思ったけど全く関係なかった。日本語化は、有志の方が作った関西弁版があります。

gaggachan

gaggachan Steam

2015年09月28日

King's Bounty: Crossworlds へのレビュー
5

King's Bounty legendの続編であるarmored princessの拡張版、拡張抜きの素のarmored princessもこれを買えばプレイできるのでarmored princessは買う必要ありません。
たまにLegend+armored princess+Crossworldsの3作品セットのセールでうってる事がありますが、Legend+Crossworldsだけあれば充分なのでこの2つの単品買いとセットどちらがやすいかみてからお買い上げください。

ゲーム内容はlegendに引き続き正当派なSRPG、日本の作品でたとえるならタクティクスオウガやFFタクティクスが近め
大まかなシステム面はLegendとほぼ同じなので割愛します。
Crossworldsをしていて感じた大幅なlegendとの違いは、自由度の高さです。
legendでも多少は何処からクリアするかの選択肢はありましたが、Crossworldsでは中盤から先はもうどこから手をつけてもかまわず移動に制限も無く好きなところから好きなように放浪できます。
中盤からという制限を設けたのもあくまで自分の中での体感なので、本当に上手い人ならば航路の地図(これを拾うといける島が増える)の番人を釣りだしてよけて拾ったりしてかなり早い段階から色々いけると思います。

この色々行ける事によってLegendと大きく変わるのは「好きな軍団を早い段階から使える」という事です。
Legendではエルフ軍団やオーク、デーモン軍団を編成しようとしても後半でしか満足に数が揃えられず、序盤は殆どの人が人間か動物くらいしか使えませんでしたがCrossworldsでは上記の地図拾いさえ出来ればかなり早い段階から好みの軍団が作れます。
恐らく製作側もLegendよりも序盤から色んな兵の選択肢与えようとしているようで、デーモンやエルフやオークの島に行かずとも結構な頻度で序盤からお店に兵が並んでたりします。
お店の兵隊のラインナップはある程度ランダムなようで、狙いの兵隊が何処をどうしても見当たらない場合などの救済もあり
多少手間は掛かりますが施設で基礎兵士からランクアップをさせ作り出す事も可能です。
施設以外にもパートナーやアイテムで農民をスケルトンに変えたり海賊をランクアップさせたりする選択肢が追加され、軍団編成に関しては本当に便利になりました。

ストーリーに関してですが、一番の目的は異世界でフラついてるLegendの主人公を探しにいくというのが目標になっています。
なので探しにいった先の異世界でおこってる揉め事とかはどこか他人事な感がします、どちらの勢力が勝ってもアンデッドやデーモンが跋扈しようとも、とりあえず目的の人物探せればどうでもいいや的な。
××の国を救う!とかが使命にならない分気分の自由度もあがりいい面もあるんでしょうが、逆に救ってもなんか対応も味気なくてモヤモヤ
あとはたくさんの島が有りますがどれもスケールはかなり小さく感じました、この辺がCrossworldsでの不満点でしょうか。
他は概ね満足で個人的にはLegendと甲乙つけがたいくらい楽しめてます。お勧め。

Defrag<JP>

Defrag<JP> Steam

2015年04月12日

King's Bounty: Crossworlds へのレビュー
3

2020/8/3 Ⅱの公開記念にやり直して気持ちあらたに再レビュー

自分はRPGと名のつくものはRPを重視するのは当然と考えている
それが多様な育成、スタンス・自己投影する余地が用意されてるゲームなら猶更だ
King's BountyもそういうRP性があるゲームだと認識している

が、それを許してくれるゲームでは無い
例えばアンデッドの軍勢を率いてネクロプレイ的な遊び方をしようとする
装備も集めてアンデッドに有利な効果も付けて部隊も増やした
ところがある日を境にそれを中止させられる事になる

このゲームはユニットの在庫に限りがあって無くなると雇用は出来なくなる
つまり場合によってはRPの変更を半ば強制的に強いられてしまうのだ、非常にモチベが下がる

「これそういうゲームじゃねぇから」って言う人も当然いるだろう
でも自分はRPGという名のマネジメントゲームみたいに感じ非常に勿体ないと思う

Yukky810

Yukky810 Steam

2011年07月18日

King's Bounty: Crossworlds へのレビュー
5

初代Kings BountyやHoMMシリーズがすきな人なら間違いなくオススメ。

CROSS WORLDSの中にArmored Princessの内容も含まれているので全部入りパック買った人は、Armored Princessはやらなくても良いかと思われます。

YUYUYU

YUYUYU Steam

2011年07月04日

King's Bounty: Crossworlds へのレビュー
5

赤青メガネ対応で飛び出す

King's Bounty: Crossworldsに似ているゲーム