Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
57

Kung Fu Strike: The Warrior's Rise

古代中国の復讐と報復の物語からインスピレーションを得て、派手な武術と昔ながらのアーケードの楽しみを加えた Kung Fu Strike は、28 ステージのペースの速いコンボベースの戦闘を特徴としています。強力なパンチ、ハイキック、完璧なタイミングのブロックを組み合わせて破壊的なコンボを決めましょう。すべて、乱闘を芸術形式に変える流動的な戦闘システムのおかげです。

2012年6月12日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのKung Fu Strike: The Warrior's Riseの評価・レビュー一覧

stylishjefty

stylishjefty Steam

2018年10月25日

5

これはレビューではありません。この怒りをどこにぶつけていいかわからない悲しみを連ねているだけの愚痴です。

こんなアクションゲームを待っていた!!
強い連続攻撃、すべてを覆す必殺技、攻撃を見切り避けるそして返す。
こんなんおもしろいにきまってるやんしかも超ロープライス。
ワクワクしながらゲームを起動しました。

蓋を開けてみれば
カスみたいな連続攻撃、やたら覆される必殺技、見切っても死角から潰される見切り、返してもほぼリターンなし。
挙句の果てにタイマン勝負しか考えてないような脳内空き缶主人公に多人数でつぶしにかかる敵は正に鬼畜外道。

必殺技は確かにかっこいい。エフェクト、SEもよくできてる。

けども圧倒的にこちら側のリスクに対するリターンが少なすぎてだいたいの場合無慈悲な袋叩きにあい、社会のルールを叩き込まれます。

あとは細かい愚痴なので最初にまとめると、
こっちはじゃんけんしてんのに向こうは全力でこっちの顔面を殴りに来てる。
これにつきますね。

連続攻撃を叩き込みつつ相手のガードを崩して相手の強い攻撃には必殺技で返す。
相手の攻撃に対するこちら側の選択肢はしっかりあります。
システム、アクションゲームとしてのおもしろさは確かにあります。

けれども。けれどもです。
敵の行動を見切るにしても事前動作が短すぎ。
はね返せる攻撃、できない攻撃、できない攻撃に対する選択肢があるんですが、早すぎて無理。
挙句、あらゆる種類の攻撃が同時に飛んでくるもんだから2対1の状況でもガード不能コンボ飛んできます。
見切れる人にはボクシングその他格闘技でも十分通じる動体視力をお持ちだと思います。がんばってください。

必殺技。かっこいい。けど、タイマン仕様すぎて外野から割り込まれて無茶苦茶潰される。
対多人数に対して弱い攻撃しかないのを補強するためのゲージ使用技なのにあっさり潰されるのはいかがなものか。
広い範囲技あるんですけど地上にいないと躱されちゃうから結局そこからボコられるし。
せめて無敵時間さえあればいくらでもどうにでもなった。

そしてこれが一番ヤバい。
主人公の攻撃が弱すぎ。
ラッシュ、空中攻撃、必殺技。全部。マジで。
なのに敵の攻撃は5割ごっそり技なんてザラ。
雑魚戦はなんとかなる。けど中ボス以降の火力はもはや理不尽。
そんなんでこっちがジリ貧になるのなんて当たり前ですよ。

体力アップしようが攻撃の選択肢が増えようが相手の圧倒的物量と火力にねじ伏せられる。

一番強い印象を受けた部分ですね。
必殺技も確かに強いけど先述の通り火力不足、対大人数で使いづらい。

こっちの攻撃を敵が避けて強い反撃をしてくる、避けても判定が長い攻撃をしてきて避けきれない(しかもガード不可)、そもそも必殺技を無力化され分身すらしてくる、毒飲まされてしばらく体力が減るというきっついステージがめちゃくちゃ長い。

いいですとも。死にまくって自ら立ち回りを変えたり対策したりするのがゲームですから。多少の理不尽はスパイスです。

しかし・・・

こっちがじゃんけんで勝負してるのに、大人数でルール無用で殴られる。
やっとじゃんけんできると思いきや向こうがチョキ、こっちがグー出してんのに何故かグーが粉々になってる。

本来戦うための選択肢が弱すぎてただひたすらきつい。
パターン読み切っても高火力・ノーモーションブローであっさり覆される。

それがただひたすらに苦行でした。
ゲームルールは面白かったのでくそゲーとまではいいません。改善すれば確実に良ゲー。

けど苦行でした。

もうすぐゴールなのでもう少し頑張るつもりなんですがもう我慢できなくて書きました。

こんな駄文読んでくださってありがとう、そしてこれを見てもなお興味を持てる方は是非どうぞ。

minikero

minikero Steam

2016年01月03日

5

アチョー!ホアァアア!なカンフーアクションが好きな人におすすめ
めっちゃむずいけどセールでめちゃ安くなるので
詰むところまで遊ぶだけでも十分元はとれそう
勝てたときがすこぶる気持ちよい

むかいじま

むかいじま Steam

2014年10月17日

3

格闘アクション。攻撃、弾き、ダッシュそしてジャンプの三つのボタンを扱う。
一般的なものと異なり、連打を使わない。攻撃ボタン押しっ放しによって連続攻撃を行う。また、一般的な押しっ放し防御はなく、弾きボタンをタイミング良く押す事で敵の攻撃を防ぎ、体制を崩す。ダッシュも一瞬の回避動作のようなものだが、無敵時間はない。
つまり、操作にかなり癖がある。簡単に説明すると、以下のような手順で戦う。
①敵に近づき攻撃ボタン押しっ放しで連続攻撃を行う。
②敵は防御ができるが、削られて行く。
③しかし、何処かで防御が崩れるか、弾き動作をしてくる。
④敵の防御が崩れる時は、単純に崩れるかまたは特定のボタンで崩しを誘発する。
⑤敵の弾き動作中に攻撃を押しっ放しだとこちらが崩される。
大体これの繰り返し。
ただし、敵は一人とは限らず、特に対人数相手に弾きを行うと、有効時間が切れた後まで攻撃され、押し込まれる事が多い。そんな中に強敵が混ざったりすると非常に面倒なことになる。
これのおかげで格闘アクションに必要不可欠な爽快感は全く無い。むしろ面倒臭い。
また、特殊行動やアイテムを買う事で強化する事ができるが、これを買うには金がいる。しかし、金稼ぎが非常に難しい。従って、非常に煩わしい。
結論として、格闘アクションの皮を被った反射神経パズルゲーム。面倒臭い。非常に面倒臭い。安売りだからと言って釣られて良いものではない。

俺にまかせろ

俺にまかせろ Steam

2012年10月08日

5

ただただストレスがたまるksg 1$なら買え ラスボスはカウンターゲー

OFURO ni SEBON

OFURO ni SEBON Steam

2012年09月05日

5

5ドル程度ならいいんじゃないかな
ちょっとむずすぎんよー

Kung Fu Strike: The Warrior's Riseに似ているゲーム